運が良いのか、悪いのか? ― 2006/10/01 00:03:01
私は運が良いのか、悪いのか・・・・
まずは、昨夜最終日を迎えたぽんさん作のFlashme支援ToolであるSL1PTT
結果的にヤフオクでは¥7,500!! (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
みなさん、このTOOLに期待してたんですねぇ・・・・
私はたまたまぽんさんとLINK繋がりで頂くことが出来ました。
これは本当に運がよかった・・・
ぽんさん、ヤフオク落札者の連絡、3桁応募の整理等大変だと思いますが、頑張ってください!ヽ(^◇^*)/
さて、次の話は金曜日に昼にさかのぼります。
金曜日のお昼時にNETで銀行さんのページを見ていた時のこと・・・
(以下、再現映像デス)


\18,999(税込)
No.432824 NDSLite本体(ヨーロッパ版)Black
国内用ACアダプタ別途必要
を、見たとき・・・
うう・・・やっぱDSLの黒欲しい・・・・
・・・・・・・・。
で、我に返ったときには購入ボタンを押していました(笑
(-ω-;)・・・・送料込みで¥19,999かぁ・・・・
お金ないのに・・・・・
で、夜メールを確認すると・・・・
毎度有り難うございます。
G○MEB○NKです。
この度、ご注文の品は欠品してしまいご注文をお受けすることが
出来なくなってしまいました。
大変申し訳ありませんが、ご注文をキャンセルさせて頂きました。
どうかご了承願います。
ナヌ?
店側からキャンセルされるとは思わなんだ・・・
・・・・・・・・。
何、ココ・・・?(;´Д`A ```
と、ちょっとムッっとしながらも、ちょっとホッっとしました。
まあ、あせらずリアル店舗で地道に探そう・・・
で、本日
仕事で東京に行っていたので、帰りにアキバのヨドバシに行くと・・・
DSL販売中
よっしゃーっ!
と長蛇の列の最後尾に移動し、店員にDSLの黒の在庫を聞くと・・・
「ごめんなさい!他はあるんですけど黒だけ売り切れちゃいました。」
(゜ロ゜;)エェッ!? ・・・・・・・・・・・・ ((((_ _|||))))ドヨーン
しかし、ヨドバシにあったということは、他の店舗を探せばまだ黒残ってるかもしれない!
で、とうとうソフマップで見つけることが出来ました!ヽ(^◇^*)/

いやー、ウレシイ!
で、開けてみると・・・・
ホワイト、アイス、エロスとは違った高級感・・・・
( ´△`)アァ- 入手出来てよかった・・・
で、早速マジコン対策なぞ取られているのかが気になるので(`∇´ )にょほほほ

EZPASS3とSCLで起動確認

問題なく、起動出来るようですね。ヽ(^◇^*)/
さあ、そうなるとFlashmeかな・・・・
いやいや、もうちょっとこのまま置いておきたいなぁ・・・・
そんな複雑な気持ちです。
ただ、ハッキリしてるのは・・・・
G○MEB○NKさん、キャンセルしてくれてありがとう!\(o ̄∇ ̄o)/
おかげで安く買えました!(`∇´ )にょほほほ
【結論】
私は運が良い
まずは、昨夜最終日を迎えたぽんさん作のFlashme支援ToolであるSL1PTT
結果的にヤフオクでは¥7,500!! (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
みなさん、このTOOLに期待してたんですねぇ・・・・
私はたまたまぽんさんとLINK繋がりで頂くことが出来ました。
これは本当に運がよかった・・・
ぽんさん、ヤフオク落札者の連絡、3桁応募の整理等大変だと思いますが、頑張ってください!ヽ(^◇^*)/
さて、次の話は金曜日に昼にさかのぼります。
金曜日のお昼時にNETで銀行さんのページを見ていた時のこと・・・
(以下、再現映像デス)


を、見たとき・・・
うう・・・やっぱDSLの黒欲しい・・・・
・・・・・・・・。
で、我に返ったときには購入ボタンを押していました(笑
(-ω-;)・・・・送料込みで¥19,999かぁ・・・・
お金ないのに・・・・・
で、夜メールを確認すると・・・・
毎度有り難うございます。
G○MEB○NKです。
この度、ご注文の品は欠品してしまいご注文をお受けすることが
出来なくなってしまいました。
大変申し訳ありませんが、ご注文をキャンセルさせて頂きました。
どうかご了承願います。
ナヌ?
店側からキャンセルされるとは思わなんだ・・・
・・・・・・・・。
何、ココ・・・?(;´Д`A ```
と、ちょっとムッっとしながらも、ちょっとホッっとしました。
まあ、あせらずリアル店舗で地道に探そう・・・
で、本日
仕事で東京に行っていたので、帰りにアキバのヨドバシに行くと・・・
DSL販売中
よっしゃーっ!
と長蛇の列の最後尾に移動し、店員にDSLの黒の在庫を聞くと・・・
「ごめんなさい!他はあるんですけど黒だけ売り切れちゃいました。」
(゜ロ゜;)エェッ!? ・・・・・・・・・・・・ ((((_ _|||))))ドヨーン
しかし、ヨドバシにあったということは、他の店舗を探せばまだ黒残ってるかもしれない!
で、とうとうソフマップで見つけることが出来ました!ヽ(^◇^*)/

いやー、ウレシイ!
で、開けてみると・・・・
ホワイト、アイス、エロスとは違った高級感・・・・
( ´△`)アァ- 入手出来てよかった・・・
で、早速マジコン対策なぞ取られているのかが気になるので(`∇´ )にょほほほ

EZPASS3とSCLで起動確認

問題なく、起動出来るようですね。ヽ(^◇^*)/
さあ、そうなるとFlashmeかな・・・・
いやいや、もうちょっとこのまま置いておきたいなぁ・・・・
そんな複雑な気持ちです。
ただ、ハッキリしてるのは・・・・
G○MEB○NKさん、キャンセルしてくれてありがとう!\(o ̄∇ ̄o)/
おかげで安く買えました!(`∇´ )にょほほほ
【結論】
私は運が良い
大人のDS ― 2006/10/02 01:25:59
まずは、近況から
Bフレッツ用のルーターであるNTTのRT-200KI
このルーターで無線LANを動かすには、NTTから有料の無線LANを月々¥350程でレンタルしなければなりません。
そのレンタルする無線LANを一般市販品でまかなう方法を色々やってきましたが、UkknさんよりPLANEXならイケル!
との報告をもらいましたので、私もやってみました。
で、結果成功!ヽ(^◇^*)/
ってより、最初PLANEX GW-N54SAGを入れてもノートPCは全く無反応でした。
あれ?
私のRT-200KIは何らかの対策が取られたVerなのかなぁ・・・と一瞬諦めましたが、何となくW-ZERO3のスイッチを入れるとPT-200KIのSSIDを捕まえました。
あっ?キタ───-( ゚∀゚ )─────!!
しかしノートPCではやはり無線LANの電波をキャッチしません・・・・。
で、ココに以前購入したBUFFALO WLI-CB-AMG54をノートPCにセットして、ドライバーを入れると、やっと電波を認識しました。
どうやら、私のPanasonic Let's Note R3の内蔵無線LANはRT-200KIとの相性がよくないようです。
まあとりあえず、これでRT-200KI単独で無線LANも動くようになりましたヽ(^◇^*)/
さて、昨日購入したJBDSL(ジェットブラックDSL)
今までにない高級感を感じさせるこのDSLには特別扱いをしたくなるオーナーも多いと思います。
Sabotenboyさんや雄君さんは既に高級皮ケースでこのDSLを保護しています。
で、私も昨夜NETで購入しました(笑
DSLを保護する高級皮ケースは任○堂のライセンス商品にはあまりありません。
こういった皮ケースを得意とするのは、実はPDAの皮カバーを作っているメーカーだったりします。
PDAは種類によって全て形状が異なり、またDSLなんかお話にならないぐらい、小ロットでしか製品が動きません。
小ロットでも高級な皮ケースを作るノウハウを持ったこれらのPDAのカバー業者からいくつか種類が出ているので紹介します。
まずはSabotenboyさんや雄君さんが入手した

XIGMA ←ココ
いやー、良いですねぇ・・・
さすが老舗。良い仕事してますヽ(^◇^*)/
しかし、ここで同じモノを買っては検証系の名に恥じますね ← なんちゃってだけど・・・(笑
で、私はコレにしました。

PDAIR ←ココ
私はPDA時代からこのミヤビックスを愛用していましたので、結構思い入れがあります。
またここで売っているOverLay Brilliantという液晶保護シートは最高級品です。
ちょっとハード系のシートですが、書き味がよく、透明度が高いので私のPDAは全てコレを使っています。
一度使うとDS用におもちゃ売場で売ってる600円ぐらいの保護シートなんて使いたくなくなりますよ(笑
宣伝ではないのですが、今はこのOverLay Brilliantが特典で付いてくるようですので、かなりウレシイヽ(^◇^*)/
(偉そうなこといいながら、まだ未所持なので・・・)
さて、世の中にはもっと高級なケースがあります。

Para Armorα ←ココ
いやーっこれはスゴイ!
何と、値段はDSLの約半分以上の¥9,800!
しかし、この高級感は一枚上ですね。
これをDSLに装着するのは最高の贅沢でしょう。
(残念ながら、現在は工房移転のため注文を受け付けてないようです)
だって、DSLでやってる内容はあくまでゲームですから・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
皮ケースなんておもちゃに使ってどうするのよ?
って人もいるでしょう。
しかし、所持する喜びをいっそう盛り上げてくれるこれ以上のアイテムは無いです。
これが本当の大人のDS
つまり、大人とはヨケーな所にお金を使う事なのですね・・・(`∇´ )にょほほほ
Bフレッツ用のルーターであるNTTのRT-200KI
このルーターで無線LANを動かすには、NTTから有料の無線LANを月々¥350程でレンタルしなければなりません。
そのレンタルする無線LANを一般市販品でまかなう方法を色々やってきましたが、UkknさんよりPLANEXならイケル!
との報告をもらいましたので、私もやってみました。
で、結果成功!ヽ(^◇^*)/
ってより、最初PLANEX GW-N54SAGを入れてもノートPCは全く無反応でした。
あれ?
私のRT-200KIは何らかの対策が取られたVerなのかなぁ・・・と一瞬諦めましたが、何となくW-ZERO3のスイッチを入れるとPT-200KIのSSIDを捕まえました。
あっ?キタ───-( ゚∀゚ )─────!!
しかしノートPCではやはり無線LANの電波をキャッチしません・・・・。
で、ココに以前購入したBUFFALO WLI-CB-AMG54をノートPCにセットして、ドライバーを入れると、やっと電波を認識しました。
どうやら、私のPanasonic Let's Note R3の内蔵無線LANはRT-200KIとの相性がよくないようです。
まあとりあえず、これでRT-200KI単独で無線LANも動くようになりましたヽ(^◇^*)/
さて、昨日購入したJBDSL(ジェットブラックDSL)
今までにない高級感を感じさせるこのDSLには特別扱いをしたくなるオーナーも多いと思います。
Sabotenboyさんや雄君さんは既に高級皮ケースでこのDSLを保護しています。
で、私も昨夜NETで購入しました(笑
DSLを保護する高級皮ケースは任○堂のライセンス商品にはあまりありません。
こういった皮ケースを得意とするのは、実はPDAの皮カバーを作っているメーカーだったりします。
PDAは種類によって全て形状が異なり、またDSLなんかお話にならないぐらい、小ロットでしか製品が動きません。
小ロットでも高級な皮ケースを作るノウハウを持ったこれらのPDAのカバー業者からいくつか種類が出ているので紹介します。
まずはSabotenboyさんや雄君さんが入手した

XIGMA ←ココ
いやー、良いですねぇ・・・
さすが老舗。良い仕事してますヽ(^◇^*)/
しかし、ここで同じモノを買っては検証系の名に恥じますね ← なんちゃってだけど・・・(笑
で、私はコレにしました。

PDAIR ←ココ
私はPDA時代からこのミヤビックスを愛用していましたので、結構思い入れがあります。
またここで売っているOverLay Brilliantという液晶保護シートは最高級品です。
ちょっとハード系のシートですが、書き味がよく、透明度が高いので私のPDAは全てコレを使っています。
一度使うとDS用におもちゃ売場で売ってる600円ぐらいの保護シートなんて使いたくなくなりますよ(笑
宣伝ではないのですが、今はこのOverLay Brilliantが特典で付いてくるようですので、かなりウレシイヽ(^◇^*)/
(偉そうなこといいながら、まだ未所持なので・・・)
さて、世の中にはもっと高級なケースがあります。

Para Armorα ←ココ
いやーっこれはスゴイ!
何と、値段はDSLの約半分以上の¥9,800!
しかし、この高級感は一枚上ですね。
これをDSLに装着するのは最高の贅沢でしょう。
(残念ながら、現在は工房移転のため注文を受け付けてないようです)
だって、DSLでやってる内容はあくまでゲームですから・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
皮ケースなんておもちゃに使ってどうするのよ?
って人もいるでしょう。
しかし、所持する喜びをいっそう盛り上げてくれるこれ以上のアイテムは無いです。
これが本当の大人のDS
つまり、大人とはヨケーな所にお金を使う事なのですね・・・(`∇´ )にょほほほ
HELP ME PLZ. orz ― 2006/10/03 00:01:17
JBDSLを入手し、ケース買ったりと色々散財してますが・・・
もっと根本的なハード的な問題をどうすべきか?
などと考えていました。
ハムレットではありませんが、
逝くべきか、逝かぬべきか・・・・それが問題だ・・・・
何の話かといえばFlashmeです。
私は基本的にFlashme派です。
旧DSの4台は全てFlashme済み
DSL4台は ホワイト、エロス →Flashme済み
アイス、ジェットブラック →オリジナル
という状態で、実にDS8台所持中6台がFlashmeされています。
というより、自分で書いていても驚きますが・・・・
なんで8台ももってんだよ・・・・俺・・・・ ( ´△`)アァ-
で、7台目としてJB君をFlashmeすべきかどうかで迷っていたわけです(笑
本来ならエイヤ!であまり何事も考えずにやってしまう私ですが、最近はFlashme対策ソフトの件とかもあり、エイヤでやるのはちとリスキーではないんかしらん?
などと考えてしまうわけですね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そんなこんなでつらつらと考えていたとき、フッと思い出したのは、
Firmware Dumper
確か、昔Downloadしておいたような・・・
とPC内を検索すると、発見しました。
とりあえず、SCSD版とオリジナル版があり、メンドクサイのでSCSD版を実行してみました。

JB壊すとイヤなので、とりあえずFlashme済みのホワイトで実行したところ、10秒ほどで画面のようになり、SDカード内に
FIRMWARE.BIN
というファイルが出来上がります。
つまり、Flashme後に元のオリジナルFWに戻したくなった場合のバックアップですね。
しかし、ここで問題・・・
このFIRMWARE.BINはどうやって戻すの??
調べましたが、分かりません・・・・。
念のためにndsloader.binと結合させ、GBAファイルなぞつくり実行してみましたが、うまくいきません・・・。
吸い出したFWをDSLに書き戻す方法を知ってる方は、ぜひ教えてください<(_ _)>
一応、参照のためにURLを置いておきますね。
supercard_sd_firmware_dumper.nds ←一番下にあります。
オリジナルfirmware_dumper ←ココ
オリジナル(?)のFirmware Dumper作者であるDarkFader氏のコメントを読むと
出来るよーん!と言っています。
To join the files, simple use:
copy /b a+b+c+d firmware.bin
Where a,b,c and d are the 64kB savegame files.
64kbのsave files4個とfirmware.binをくっつけて、どうしろというのか?
分からない・・・・・(-ω-;) ←限界早すぎ・・・
さて、Vis-a-Visから
PDAIR Leather Case for Nintendo DS Lite(ブラック) ■セール特典付!(D)■
送ったよメール到着!
明日着いてくれるかなぁ・・・・o(^-^)o ワクワクッ
それと、もう一個違うと所で同じようなネタ買っちゃいまして、それも発送済みメールが・・・・
どうでも良いネタですが、到着したらblogに強制アップだ!(`∇´ )にょほほほ
とか言いながら、明日は友人Kとの飲み会だ!!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
アップ出来るのだろうか・・・・・
追記:
ぽんさんのページでSL1PTTの当選発表がされていますヽ(^◇^*)/
当たった方!おめー(^-^)ノ∠※PAN!。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*
そして、ぽんさん!乙カレー(^-^)ノ∠※PAN!。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*
--------------------<キリトリ>--------------------
本日、500円玉6枚投入。
現在\84,500 30萬円まで残り500円玉 431枚 漢入れ!ヽ(^◇^*)/
もっと根本的なハード的な問題をどうすべきか?
などと考えていました。
ハムレットではありませんが、
逝くべきか、逝かぬべきか・・・・それが問題だ・・・・
何の話かといえばFlashmeです。
私は基本的にFlashme派です。
旧DSの4台は全てFlashme済み
DSL4台は ホワイト、エロス →Flashme済み
アイス、ジェットブラック →オリジナル
という状態で、実にDS8台所持中6台がFlashmeされています。
というより、自分で書いていても驚きますが・・・・
なんで8台ももってんだよ・・・・俺・・・・ ( ´△`)アァ-
で、7台目としてJB君をFlashmeすべきかどうかで迷っていたわけです(笑
本来ならエイヤ!であまり何事も考えずにやってしまう私ですが、最近はFlashme対策ソフトの件とかもあり、エイヤでやるのはちとリスキーではないんかしらん?
などと考えてしまうわけですね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そんなこんなでつらつらと考えていたとき、フッと思い出したのは、
Firmware Dumper
確か、昔Downloadしておいたような・・・
とPC内を検索すると、発見しました。
とりあえず、SCSD版とオリジナル版があり、メンドクサイのでSCSD版を実行してみました。

JB壊すとイヤなので、とりあえずFlashme済みのホワイトで実行したところ、10秒ほどで画面のようになり、SDカード内に
FIRMWARE.BIN
というファイルが出来上がります。
つまり、Flashme後に元のオリジナルFWに戻したくなった場合のバックアップですね。
しかし、ここで問題・・・
このFIRMWARE.BINはどうやって戻すの??
調べましたが、分かりません・・・・。
念のためにndsloader.binと結合させ、GBAファイルなぞつくり実行してみましたが、うまくいきません・・・。
吸い出したFWをDSLに書き戻す方法を知ってる方は、ぜひ教えてください<(_ _)>
一応、参照のためにURLを置いておきますね。
supercard_sd_firmware_dumper.nds ←一番下にあります。
オリジナルfirmware_dumper ←ココ
オリジナル(?)のFirmware Dumper作者であるDarkFader氏のコメントを読むと
出来るよーん!と言っています。
To join the files, simple use:
copy /b a+b+c+d firmware.bin
Where a,b,c and d are the 64kB savegame files.
64kbのsave files4個とfirmware.binをくっつけて、どうしろというのか?
分からない・・・・・(-ω-;) ←限界早すぎ・・・
さて、Vis-a-Visから
PDAIR Leather Case for Nintendo DS Lite(ブラック) ■セール特典付!(D)■
送ったよメール到着!
明日着いてくれるかなぁ・・・・o(^-^)o ワクワクッ
それと、もう一個違うと所で同じようなネタ買っちゃいまして、それも発送済みメールが・・・・
どうでも良いネタですが、到着したらblogに強制アップだ!(`∇´ )にょほほほ
とか言いながら、明日は友人Kとの飲み会だ!!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
アップ出来るのだろうか・・・・・
追記:
ぽんさんのページでSL1PTTの当選発表がされていますヽ(^◇^*)/
当たった方!おめー(^-^)ノ∠※PAN!。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*
そして、ぽんさん!乙カレー(^-^)ノ∠※PAN!。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*
--------------------<キリトリ>--------------------
本日、500円玉6枚投入。
現在\84,500 30萬円まで残り500円玉 431枚 漢入れ!ヽ(^◇^*)/
最近のコメント