







MoonShellのスキンを作ってみました ― 2006/06/05 00:36:02
今更・・・・いや、本当に今更なんですが・・・・・
MoonShellにハマリまくってます!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
本当に、MoonShellってイイです。
こんなステキな音楽再生が出来るモノを今まで使わなかった自分が情けなかったり、悔しかったりしてます。
とりあえず、現在の環境は
・NSF
・SPC
・MP3
の再生環境を整えました。
後は・・・MIDIだな・・・
と、sound font (SC-88ProMAP)をdownload中です。
何しろ58Mbyte!
ISDNでは3時間はかかります・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
昔、世界中のNETをかけずり回りSoundFontを探してはチェックし、気に入った音を組み替えて、
自分だけのオリジナルSoundFont(100Mbyte over)を作って、悦に入っていましたが・・・
いつのまにやら、使わなくなり、いつのまにやら環境を変えているうちに削除してしまったようです・・・
その間に・・・・
skinを作っちゃいましたぁ!(`∇´ )にょほほほ

毎度おなじみMAC風
まだまだ細部を詰めてませんが、とりあえず「がらくたBOX」にアップしておきます。
さて、Mooshellのオモシロイ機能がDS上で作ることが出来るskinのプレビューイメージ作成
MoonShellを解凍してできるskinフォルダーの中に、Skin preview image making toolというフォルダーがあります。
・scrcap.bmp
・scrcap.nds
この2つをSCのminiSDに放り込み、
MoonShell上からscrcap.ndsを実行すると、以下の画面が出てきてプレビューイメージが出来上がります。

何だかんだと、細部まで細かく作り込んであるMoonShell
まだ使ったことのない人は、この機会にぜひ使ってみて下さい。
思いっきり、満足できます。(`∇´ )にょほほほ
MoonShellにハマリまくってます!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
本当に、MoonShellってイイです。
こんなステキな音楽再生が出来るモノを今まで使わなかった自分が情けなかったり、悔しかったりしてます。
とりあえず、現在の環境は
・NSF
・SPC
・MP3
の再生環境を整えました。
後は・・・MIDIだな・・・
と、sound font (SC-88ProMAP)をdownload中です。
何しろ58Mbyte!
ISDNでは3時間はかかります・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
昔、世界中のNETをかけずり回りSoundFontを探してはチェックし、気に入った音を組み替えて、
自分だけのオリジナルSoundFont(100Mbyte over)を作って、悦に入っていましたが・・・
いつのまにやら、使わなくなり、いつのまにやら環境を変えているうちに削除してしまったようです・・・
その間に・・・・
skinを作っちゃいましたぁ!(`∇´ )にょほほほ

毎度おなじみMAC風
まだまだ細部を詰めてませんが、とりあえず「がらくたBOX」にアップしておきます。
さて、Mooshellのオモシロイ機能がDS上で作ることが出来るskinのプレビューイメージ作成
MoonShellを解凍してできるskinフォルダーの中に、Skin preview image making toolというフォルダーがあります。
・scrcap.bmp
・scrcap.nds
この2つをSCのminiSDに放り込み、
MoonShell上からscrcap.ndsを実行すると、以下の画面が出てきてプレビューイメージが出来上がります。

何だかんだと、細部まで細かく作り込んであるMoonShell
まだ使ったことのない人は、この機会にぜひ使ってみて下さい。
思いっきり、満足できます。(`∇´ )にょほほほ
最近のコメント