サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

iPadでエミュが遊べる幸せ・・・2024/05/21 21:38:16

さて・・・


順調に更新が滞っています(笑


もう少し頻繁に更新しようとは思ってます・・・いや、思ってるだけですけど・・・(笑


そんなわけで、
会社の仕事は一日中PCで作業するような内容です。
これが20代~30代であれば何の問題も無いのですが、年を取ってくると目の疲れが半端なくなります。
8時間ほど画面を見続けていると、もう文字が二重に・・・(笑

この二重に文字がぼやけてしまう現象は、数時間目を休めることで回復しますが、その回復力は年を追う毎に段々と
悪くなってくるようです。

そこで、この目の疲れ問題に一番効果的なのはルティンという物質です。
ルティンは元々、人体に存在している物質で、主に目を保護する物質ですが、コレが不足すると色々と問題が出てきます。
そこで・・・

サプリ

サプリメントを購入(笑

眼科医によっては一日辺り200mg摂取しないと意味が無いという人もいます。
そこで、一日辺り100mgを摂取できるサプリを購入していみました。

効果が出てくるのに数週間はかかるようで、今のところ「これは良い!」って程では無いですが、以前よりは夕方頃に
画面が二重になりにくくなってる気がします。
とりあえずは数ヶ月続けてみる予定です。


さて、それ意外には、

SDXC

SDXCの256MBを購入しました。

これは会社PCのSSDの容量が結構ギリギリになってきたので、削除は出来ないけど今すぐ必要で無いDATAを待避さ
せるのに購入しました。

それにしても円安なのに256GBのSDXCが3500円ほどで買える世の中は・・・よい・・・
会社PCに使わなくなったら、フォーマットしてデジカメWに使う予定なので、個人購入(笑


さて、
私は今年初めにiPad miniを購入しましたが、これがなかなか使い勝手がよくて、毎日使っています。
teamsといった会社用にも使えるし、ゲーム用途でも使える。
サイズも大きすぎず、小さすぎずで私にはちょうど良いです。

そんなわけで、とても気に入っていたiPad miniですが、そのiOSにRetroAechがアップされてることを最近知りました。
RetroAechはいわゆるマルチエミュレーターで、コアのエミュレータープログラムを切り替えることで、様々なエミュレ
ーターに対応している優れたマルチ・プラットホーム。
これがまさか、公式のApple StoreでDownload出来るとは・・・正直驚きました・・・


で、早速アプリをインストして、久々にiTunesを使用してiPad miniにROMデータやBIOS等を送り込んで、動作確認を
してみましたが・・・


驚くほどよく動く!

これは素晴らしい!!

私の吸い出しROMをありったけiPadに送り込みました(笑


そんなわけで、動作状況を上げていきます。

DS

ディスクシステムはちゃんとシステムBIOSが読み込まれます。


で、

ゼルダ

ゼルダの伝説のディスクシステムVerは問題なく起動しました。

ちなみに画面を横にすると、瞬時に横画面一杯に画面が切り替わります。
また、コントローラーも表示/非表示がボタン一つで切り替え可能です。

ゼルダ02

音も良い・・・


これはけっこう凄いかも・・・とそれ以外のエミュレーターもチェックしました。

MEGACD

メガCDのBIOSも問題なし!


よって、

シルフィード

メガCDのシルフィードも問題なく動作します。


PSPも

PSP

問題なし!


SEGA32Xも・・・

32X

問題なし!


そんなわけで、
PS2とかは非対応ですが、それ以外のコンソール機は問題なく動作するレベルで、非常に完成度が高いです。


しかもPC-9801やX68000やMSXにも対応しています。

私的にはPc-9801のNekoPro2の動作に興味があったので、早速やっていましたが、再現性が高い!
素晴らしいです!

ドーラ01

ドーラ02

ドーラ・ドロンは俺の嫁!(笑

ちゃんとBIOSやFONTなどを入れてあげれば再現性は実機とほぼ同じです。
これをiPadで出来てしまう幸せ・・・


ただ、問題は・・・

F

ファンクションキーを使うソフトは動作させられない・・・

そもそもiOSにはファンクションキーという概念が無いので、どうしようもない・・・
しかも設定にキーコンフィグ機能が見当たらないので、ファンクションキーを他のキーに割り当てることも出来ない・・・

Configファイルとかにキーコンフィグ機能が隠れてないかと探したけど見当たらない・・・

ああ・・・ソーサリアンの音楽が聴けない・・・

これだげがとても残念で心残りですが、RetroAechは動作もサクサクでとても快適です。


ますますiPad miniが手放せなくなりました(笑

コメント

_ ミノッキオ ― 2024年05月22日 14時13分53秒

できれば公式で古いゲームを遊ばせてくれるものが出て欲しいのだけど、
公式だとスキップできない注意書きやメーカーのロゴとかで戦意喪失してしまうんですよね~(笑)
あと大人の事情やらなにやらで再配布してもらえないものだとかw
単に埋もれてしまうだけにしとくには勿体ない気がするのだけど、
それは子供側の事情ですねw

今、ファーストガンダムのDVD-BOXを見てるのですが、
これ、たぶん最初にでたBOXだと思うのだけど、リマスターされたものみたいですね
ちょっと残念だったけど、かなり古いものだから商品化するには仕方なかったのかもしれませんね(笑)
何気にスペースコロニーってガンダムで生まれたものだと思ってましたw
その10年も前に考えられてたものみたいですね
まさか私が生まれる前から宇宙で暮らすことを想像する人達がいようとは

_ ぽぽん ― 2024年05月22日 23時30分59秒

エミュだと当時の表現出来て嬉しいですが
ただ完全に動いてるのかが心配なんです。
曲ずれや動かない、コマ送りがあるとやる気が・・・

レトロゲームを最新ゲーム機に移植とか有りますが
発売当時の表現が今の時代ではタブーでカットか
変更されてると考えると、なかなか手が出しにくいです。

じゃぁ実機でやればいいじゃない?となりますが
物が無い、高額で手が出ないですね。

そんなこんなで当時のまま遊べるNEOGEOのエミュが
欲しいです;;
ミニやXは権利関係と表現で失敗してますから。

_ ひぐらし ― 2024年05月23日 01時13分54秒

ミノッキオさん

ファミコンミニとかメガドラミニが有るじゃ無いですか!(笑
あれは完全に公式のエミュレーターでとても良いものです。
どっちも持ってる私は、結局遊んでないけど・・・(笑

ガンダムのコロニー落としってあるじゃないですか、あれ実際にやったら地球滅んでますけどね(笑
それは置いておいて、あの時代のサンライズは傑作だらけだったなぁ・・・


ぽぽんさん

ゲームってのは高画質やポリゴンがグリグリ動くのが最高では無く、レトロゲームでしか味わえない「味」がありますね。
もっとも、エミュでソレが再現できたから遊び放題かというとそうでもない(笑
私の場合、結局コンソール機ゲームは動作確認できれば満足しちゃうタイプです。
真剣に取り組むのはPC-9801のFM音源のファルコム音楽だけという・・・(笑
ファルコムの音楽って今でもむちゃくちゃ大好きです(笑

NEOGEOは対戦ゲー中心で、私の最も不得意とする分野だったので当時からあまり興味が無かったなぁ・・・

_ ぽぽん ― 2024年05月23日 02時29分26秒

古代祐三さんは私の心の師匠です。
初めて買ったCDが「スキーム」(笑)

_ ひぐらし ― 2024年05月27日 23時26分04秒

ぽぽんさん

私は難波弘之が好きです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック