僕等はみんな幽霊予備軍?(笑 ― 2024/05/09 19:41:24
さて、
世の中的にはGWは明けてますが、実は私は6日も仕事したので、本日は代休・・・
ん?
Teamsに何か入ってきた・・・
ということで、急遽代休を返上して仕事日となりました・・・(笑
んで、さっきまでPC画面と睨めっこしてたので、目が疲れて画面の文字が二重になりながらもコレ書いてます(笑
そんなわけで、
GW中はマンション清掃以外はどこにも出かけずに、ひたすら家に引きこもっていたわけですが、裏庭に昔から設置され
てる、ここら辺では「家神様(いえがみさま)」と呼ばれる、家を守ってくれる神様の小さな石の祠があるのですが、その
近くに竹が芽を出して、あれよあれよと成長してしまったので、切って欲しいと奥さんから要請がありました。
既に竹の子レベルでは無く、完全に竹になりつつある状態だったので、チェンソーで切ってしまった方が早いと判断。
といってもウチにはエンジン式のチェーンソーは無く、コンセント式の電動チェーンソーがあるのみです。
で、家神様ちかくの竹は母屋からそこそこ離れた位置にあるので、通常の延長コードでは届かないので・・・
30mのドラム式コードを買いました。
本当はこの際だからバッテリー式の電動チェーンソーを買おうかと奥さんと話していたのですが、マキタといった日本製は
結構いい値段します。(中国製はむちゃくちゃ安いけど・・・)
で、年に何回も使わないのに本格的なバッテリー式チェーンソーを買うのも勿体ないかなと思い、このドラム式を購入。
6000円程だし、無事に竹も伐採できたのでOK
で、チェーンソーを仕舞っている時、5~6年は放置していた電動ドライバーやサンダーやジグソーといった工具が埃まみ
れで放置してあったのを見て、ちょっと掃除しようかなと・・・
で、これがGW中は家にこもった原因でもあるのですが、軽めのギックリ腰になりました(笑
イスに座って工具を掃除し、ちょっと立ち上がろうとした瞬間、腰に電気が走るような痛み!
で、案の定、PCイスに座ったり、立ったりすると痛いだけでなく、咳をしても腰に響く・・・
年だよなぁ・・・
まあ、立って歩いたりする分には全然痛みが無いので酷くは無いです。
で、工具を掃除している時、古いリョービ(現キョーセラ)製のバッテリー式の電動ドライバーを発見。
当然、長い年月放置していたので、スイッチを入れてもウンともスンともいいません。
長期間、放置してたからバッテリー自体がダメになってるだろうなぁ・・・と思いつつも充電してみようと思ったら、充電器
が見当たらない・・・
仕方ないので・・・
それほど高くなかったので充電器を買ってみました(笑
で、さっそくバッテリーを充電器に差し込んでみると・・・
あっ、充電中の赤ランプが点灯した・・・
で、数時間放置してたら・・・
緑の充電完了ランプが点灯してる!
で、早速電動ドライバーに装着してみると・・・動いた!
日本のバッテリー凄すぎ! 5~6年放置してもちゃんと充電できるし、ちゃんと動作する!
よかった・・・中国製の激安バッテリー買わなくて・・・(笑
で、それ以外にも、GW中に色々作業しようと、
サンダーのディスクとかジグソーの替え刃とか購入しましたが・・・
ギックリ腰をやってしまったので、結局使わずじまいで終了・・・
で、昨日、なかなか腰の痛みが引かないので・・・
背もたれとイスの部分の部分を埋めるクッションを買いました(笑
これ、意外と腰の負担を軽減してくれるので、楽です。
まあもたれ掛かるときは痛いんだけど・・・(笑
さて、GWが明けて、水曜日に会社に出社した時、会社近くの裏路地でGhost tube SLS Cameraを使って撮影してみる。
あっ! 金属製台の上に立つ幽霊(?)映った!
というわけで、Ghost tube SLS Cameraってのは、カメラ機能を使って、幽霊を見ることが出来るアプリです。
見えないし、怖がりなのにこういったオカルト系が割と好きな私は、youtubeで世界中のそういった動画を見ていたの
ですが、メキシコの墓地を撮影していたユーチューバーの直ぐ横の鉄の格子がいきなり動いてビックリする映像がありました。
驚いた彼は今回私がインストしたGhost tube SLS Cameraで勝手に動いた格子近くを撮影すると、幽霊が踊りまくってました(笑
なんか恐怖感より笑いの方が勝ってしまい、その時彼が使っていたアプリをインストして自分で使ってみようと思い立っ
た訳です。
で、朝の8時過ぎ、いつもはあまり使わない裏通りを敢えて使い、そこでそのアプリを起動して周りを見てみると・・・
誰もいない居酒屋の裏口近くにある金属製のボックスの上に人型の何かが映ったわけです。
一応、動画もアップしました。
※意外と音声が大きいのでボリューム注意です。(音声に変な声とかは入ってません)
ホントかどうかはわかりませんけどね・・・(笑
でも、これ結構楽しいアプリです。
信憑性云々を語りたい人は楽しめないと思いますが、まあネタ的に楽しみたい人にはピッタリじゃないですかね?
これから夏になりますし、彼女のいない人はこういった動画をセーブしておいて、合コンの時に女性に見せるとか
良いかも(笑
女性って怖がりつつ、意外とこういったオカルト好きの人もいますから、良い切っ掛け作りになるかも知れません。
でも、信憑性は無くてもあまり家の中や部屋を撮影するのはお勧めしません・・・
だって、部屋に幽霊いたら怖いでしょ?(笑
でも、家の仏壇を撮影したら、人型がしっかりと映っちゃたんですけどね・・・(笑
でもね、不幸な事件があった場所とか心霊スポットと言われてる場所を撮影するのは反対。
こういった物は何気ない日常風景の中に探すのが正解だと思います。
だって、幽霊って別段化け物とかでは無く、かつては生きていた人だからです。
つまり、今生きてる私達だって、将来の「幽霊予備軍」かもしれないでしょ?
そう考えると、幽霊=恐怖 って恐怖心が不思議と弱くなります(笑
世の中的にはGWは明けてますが、実は私は6日も仕事したので、本日は代休・・・
ん?
Teamsに何か入ってきた・・・
ということで、急遽代休を返上して仕事日となりました・・・(笑
んで、さっきまでPC画面と睨めっこしてたので、目が疲れて画面の文字が二重になりながらもコレ書いてます(笑
そんなわけで、
GW中はマンション清掃以外はどこにも出かけずに、ひたすら家に引きこもっていたわけですが、裏庭に昔から設置され
てる、ここら辺では「家神様(いえがみさま)」と呼ばれる、家を守ってくれる神様の小さな石の祠があるのですが、その
近くに竹が芽を出して、あれよあれよと成長してしまったので、切って欲しいと奥さんから要請がありました。
既に竹の子レベルでは無く、完全に竹になりつつある状態だったので、チェンソーで切ってしまった方が早いと判断。
といってもウチにはエンジン式のチェーンソーは無く、コンセント式の電動チェーンソーがあるのみです。
で、家神様ちかくの竹は母屋からそこそこ離れた位置にあるので、通常の延長コードでは届かないので・・・
30mのドラム式コードを買いました。
本当はこの際だからバッテリー式の電動チェーンソーを買おうかと奥さんと話していたのですが、マキタといった日本製は
結構いい値段します。(中国製はむちゃくちゃ安いけど・・・)
で、年に何回も使わないのに本格的なバッテリー式チェーンソーを買うのも勿体ないかなと思い、このドラム式を購入。
6000円程だし、無事に竹も伐採できたのでOK
で、チェーンソーを仕舞っている時、5~6年は放置していた電動ドライバーやサンダーやジグソーといった工具が埃まみ
れで放置してあったのを見て、ちょっと掃除しようかなと・・・
で、これがGW中は家にこもった原因でもあるのですが、軽めのギックリ腰になりました(笑
イスに座って工具を掃除し、ちょっと立ち上がろうとした瞬間、腰に電気が走るような痛み!
で、案の定、PCイスに座ったり、立ったりすると痛いだけでなく、咳をしても腰に響く・・・
年だよなぁ・・・
まあ、立って歩いたりする分には全然痛みが無いので酷くは無いです。
で、工具を掃除している時、古いリョービ(現キョーセラ)製のバッテリー式の電動ドライバーを発見。
当然、長い年月放置していたので、スイッチを入れてもウンともスンともいいません。
長期間、放置してたからバッテリー自体がダメになってるだろうなぁ・・・と思いつつも充電してみようと思ったら、充電器
が見当たらない・・・
仕方ないので・・・
それほど高くなかったので充電器を買ってみました(笑
で、さっそくバッテリーを充電器に差し込んでみると・・・
あっ、充電中の赤ランプが点灯した・・・
で、数時間放置してたら・・・
緑の充電完了ランプが点灯してる!
で、早速電動ドライバーに装着してみると・・・動いた!
日本のバッテリー凄すぎ! 5~6年放置してもちゃんと充電できるし、ちゃんと動作する!
よかった・・・中国製の激安バッテリー買わなくて・・・(笑
で、それ以外にも、GW中に色々作業しようと、
サンダーのディスクとかジグソーの替え刃とか購入しましたが・・・
ギックリ腰をやってしまったので、結局使わずじまいで終了・・・
で、昨日、なかなか腰の痛みが引かないので・・・
背もたれとイスの部分の部分を埋めるクッションを買いました(笑
これ、意外と腰の負担を軽減してくれるので、楽です。
まあもたれ掛かるときは痛いんだけど・・・(笑
さて、GWが明けて、水曜日に会社に出社した時、会社近くの裏路地でGhost tube SLS Cameraを使って撮影してみる。
あっ! 金属製台の上に立つ幽霊(?)映った!
というわけで、Ghost tube SLS Cameraってのは、カメラ機能を使って、幽霊を見ることが出来るアプリです。
見えないし、怖がりなのにこういったオカルト系が割と好きな私は、youtubeで世界中のそういった動画を見ていたの
ですが、メキシコの墓地を撮影していたユーチューバーの直ぐ横の鉄の格子がいきなり動いてビックリする映像がありました。
驚いた彼は今回私がインストしたGhost tube SLS Cameraで勝手に動いた格子近くを撮影すると、幽霊が踊りまくってました(笑
なんか恐怖感より笑いの方が勝ってしまい、その時彼が使っていたアプリをインストして自分で使ってみようと思い立っ
た訳です。
で、朝の8時過ぎ、いつもはあまり使わない裏通りを敢えて使い、そこでそのアプリを起動して周りを見てみると・・・
誰もいない居酒屋の裏口近くにある金属製のボックスの上に人型の何かが映ったわけです。
一応、動画もアップしました。
※意外と音声が大きいのでボリューム注意です。(音声に変な声とかは入ってません)
ホントかどうかはわかりませんけどね・・・(笑
でも、これ結構楽しいアプリです。
信憑性云々を語りたい人は楽しめないと思いますが、まあネタ的に楽しみたい人にはピッタリじゃないですかね?
これから夏になりますし、彼女のいない人はこういった動画をセーブしておいて、合コンの時に女性に見せるとか
良いかも(笑
女性って怖がりつつ、意外とこういったオカルト好きの人もいますから、良い切っ掛け作りになるかも知れません。
でも、信憑性は無くてもあまり家の中や部屋を撮影するのはお勧めしません・・・
だって、部屋に幽霊いたら怖いでしょ?(笑
でも、家の仏壇を撮影したら、人型がしっかりと映っちゃたんですけどね・・・(笑
でもね、不幸な事件があった場所とか心霊スポットと言われてる場所を撮影するのは反対。
こういった物は何気ない日常風景の中に探すのが正解だと思います。
だって、幽霊って別段化け物とかでは無く、かつては生きていた人だからです。
つまり、今生きてる私達だって、将来の「幽霊予備軍」かもしれないでしょ?
そう考えると、幽霊=恐怖 って恐怖心が不思議と弱くなります(笑
コメント
_ ミノッキオ ― 2024年05月10日 11時10分08秒
_ ひぐらし ― 2024年05月10日 23時34分17秒
ミノッキオさん
見える人、うらやましい・・・ってか本当にいるんですね、幽霊(笑
ってか、私も一度だけソレっぽい体験あるんですよ。
近所の一つ下のヤツが事故死して、近所の後輩達と葬式に行って納骨堂から廊下に出る瞬間、背中がゾクッとしたんですけど、隣のヤツも全く同じ感じだったようで、「アレは絶対にお別れのために近くにいたよね・・・」と話しました。
それ以外では子供の頃によく金縛りに遭ったことかなぁ・・・
でも実際に実物を見たことはありません・・・
リメイクのオーラバトラー良いな・・・
ちょっとモロにCGぽいところは興ざめですけど、私はこのクオリティーで全話みたいです・・・
私もザブングルは大好き!
でもあれはリメイク要らないです。
あの当時のザブングルが好きなので、綺麗なCGのザブングルは見たくないです(笑
見える人、うらやましい・・・ってか本当にいるんですね、幽霊(笑
ってか、私も一度だけソレっぽい体験あるんですよ。
近所の一つ下のヤツが事故死して、近所の後輩達と葬式に行って納骨堂から廊下に出る瞬間、背中がゾクッとしたんですけど、隣のヤツも全く同じ感じだったようで、「アレは絶対にお別れのために近くにいたよね・・・」と話しました。
それ以外では子供の頃によく金縛りに遭ったことかなぁ・・・
でも実際に実物を見たことはありません・・・
リメイクのオーラバトラー良いな・・・
ちょっとモロにCGぽいところは興ざめですけど、私はこのクオリティーで全話みたいです・・・
私もザブングルは大好き!
でもあれはリメイク要らないです。
あの当時のザブングルが好きなので、綺麗なCGのザブングルは見たくないです(笑
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ひぐらしさんの希望のリメイク?されたオーラバトラー(笑)
https://roboken.sunrise-world.net/video/
ま、あくまで実験動画ですから(笑)
本編も5話まで見れるみたいなのでオープニング見たけど
やっぱリマスターされたものは好きじゃないな~
それよりも、やっぱザブングル最高ですね!オープニングが(笑)