サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

人生最後のガジェットとは・・・2023/02/04 23:19:49

さて、


本日はマンションの竣工式が行われました。


建物が建つ部分に神棚を設けて、神主さんが土地の神様に祈願するというモノです。
まあ、形式的なモノとはいえ、こういった昔からの風習は嫌いではないです。
これで、ここに建物を建てるという気持ちが新たになるからです。

また、こういった儀式の準備は日取りも含めて全て建設会社が手配してくれるのでとても楽ちんです。
オーナーは身一つで現場に行けば良いだけです。
神主さんもとても良い人で、天気も良くいい感じで竣工式は滞りなく終了しました。

コレについてはまた別の機会に紹介したいと思います。


今回は久々に大物を購入したので、その紹介をしたいと思います。

荷物

その荷物が1月末に届きました。


中身はコレ

Apple Watch

Apple Watch8です。


更に開封・・・

中身

久々のApple Watch・・・

実は私は最初のApple Watch1を所有しており、一時は携帯をAndroidにしたりして、使わなくなったこともあったのですが、
iPhoneに戻ってからは、古いApple Watch1をまた使い始め、最近まで使ってました。

発売から大分月日も経ったわけですが、意外とバッテリーの劣化もなく、一日ぐらいは余裕で持っていたりしますが、
さすがに初期型なので反応も遅いし、OSも最新のをインストできないのでさすがに・・・って感じでした。
まあ、時計としての機能は何も問題ないのですが・・・

そこで、1年ほど前から新しいApple Watchが欲しかったわけですが、値段もそこそこするし・・・と躊躇していたわけです。
しかし、Appleからのメールで1月31日までにPaydyを利用して購入することで、金利0%の12回払いでApple Watchが買え
るお知らせが来たので購入を決意しました。

で、

Apple Watch8

最新のApple Watch8・・・いいわぁ・・・


画面も

画面

ベゼルギリギリまで表示されるようになってるし、1に比べれば画面もキレイです。


ペアリング自体は、

ペアリング

Apple Watch1と一緒の方式です。

この辺りがAppleの優れているところだと毎度感心します。
最初から完成度が高いプログラムを作るので、機種やバージョンが変わる度に方式が変わったりしません。
この辺りはWindowsも真似て欲しいポイントです。
いや、Win11のように見た目をMacOSにしろと言ってるわけではなく、ユーザーライクな視点を持てというヤツです(笑


で、せっかくなので、Apple Watch1と8を並べてみました。

比較

左が1で右が8です。

ちなみに1の方のベルトは安物のサードパーティー製です。

こうして、1も時計としては使えるのですが、もう必要ないので下取り出来るかと調べたら1円にもならない(笑
リサイクルとしてタダで引き取るって事なので、それならと手元に置いておくことにしました。

充電方法は1も8も全く同じで、1の時の充電ケーブルがそのまま8でも使えたりします。
この辺りも何気に凄い点ではあります。


そんなわけで、

Dock

8用のDockベースも新たに買いました。


さて、最近思うことは、ビジネス関連最後のガジェットについてです。
私の場合、腕時計は仕事に行くから付けるモノで、普段ちょっとした外出程度なら付けません。
そして私は多分、あと数年でサラリーマン人生を終える予定です。
つまり、ビジネス用途メインの腕時計は壊れない限りこのApple Watch8が人生最後となる事でしょう・・・

若い時はそんな事など考えもせず、最新式の魅力的なガジェットが出れば購入していたりしてましたが、その購買動機や
意欲も年齢や環境と共にどんどん狭まるのだなと感じました。

携帯電話も後1回ぐらい交換したら終了かなぁ・・・(笑
PCはもう、死ぬまで替えることも無いかもなぁ・・・(笑

なんかそんな事をふと考えるようになりました。
だから、人生最後となるガジェットは自分なりに納得したモノを買おうと・・・(笑

コメント

_ 774RR ― 2023年02月05日 17時22分51秒

人生100年時代ですからねぇ
何があるかわからないですが、私も人生折り返し地点くらいになるので
最期を考え出さないと

_ ツボック ― 2023年02月05日 19時51分27秒

こんばんは、ツボックです。

>本日はマンションの竣工式が行われました。

そうですか、よかったですね。
ちなみに、本日は吉日でしたか?
何をするにも期日を選ぶのが日本人ですから。
(最近は、そうでもないかも)

さて、Apple Watchネタはずいぶん前に乗せておられた
記憶があります。あれから、月日が流れてApple Watch8を
買われたのですね。

私も興味がありましたが流石に使う機会はないと思い
パスしています。ガジェット系はtakeruさんも得意分野
だと記憶しています。(笑

_ ぽぽん ― 2023年02月05日 21時03分36秒

私はペースメーカー持ちなので体に電気を流すのは
「絶対にダメ!!」と医者に言われてるので体重計や
シックスパックなど使用できないです。

もちろんデジタルウォッチ系は使えないです。
使いたいんですけどね(笑

ガジェット購入終了ですか・・・
寂しいです。
「こんな便利なものが有るのか!!!」と
驚いてブログ読んで買える金額なら・・・と
楽しんでました。
お疲れさまでした。

そういえば何かのアニメで
「好きな事を頑張るのに終わりはあるんですか?」
と言ってましたが、終わりがあるのは当然なんじゃない?
と思っております(笑

_ ミノッキオ ― 2023年02月07日 17時44分02秒

サラリーマンでのガジェットは最後だとしても、少年はいつまで経ってもおもちゃが大好きなものです(笑)
ましてや暇と時間が増えるわけですから、今以上に無駄に無駄遣いするはずw
そして、無駄遣いするためにまた働きだすわけです。
そんなひぐらしさんに今一番のおすすめの商品・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B56ST8FJ
これが4万5千円⁈(笑)
当然VRとは違うのだろうけど、このサイズのHMDがどのくらいのデキなのか気になりますよね~w
ま、結局あんまり使用しないだろうけど(笑)

_ ひぐらし ― 2023年02月08日 11時47分36秒

774RRさん

終活って程では無いですが、ビジネスはそろそろ終焉なので、それに類するガジェットは最後を迎えるモノが多いなぁと・・・
90歳でもApple Watchは活用できるのでしょうが、それは自分の意思では無く、緊急性のために家族に装着されてる未来しか見えません(笑


ツボックさん

何とかここまでこぎ着けました(笑
日取りは建設会社が良い日取りだとこの日を指定してきました。

Apple Watchもいつの間にやら8まで来てましたねぇ・・・
taleruさんとかムチャクチャ懐かしいですね(笑


ぽぽんさん

私の場合は、1だと出来なかった交通系ECカードが使えるからです。
iPhoneでも出来ますが、いちいちスマホを取り出さず、腕を近づけるだけで改札を通過できるのは意外に快適です(笑

サラリーマンに関係するガジェットはどんどん終了して行きますが、それ以外の便利グッズは今後も購入して行く予定ですよ(笑


ミノッキオさん

紹介のガジェット面白そうですねぇ・・・
しかしHMDってワクワク感は強いのですが、実際はあまり使わないという・・・(笑
しかも老眼だけで無く、PCの画面をジッと見ていると文字が2重になったりと、体の方がポンコツになってきたので、多分使わない(笑

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック