プリンターって今はあまり・・・ ― 2022/12/25 22:26:39
さて・・・
師走に入って、何かとamazonで買ってます(笑
で、久々にプリンターを新しくしました。

HP ENVY Inspire 7221
初めてのヒューレットパッカードのプリンターです。
今まではCanonを使ってましたが急に調子悪くなってしまいまい、PCがプリンターを認識しなくなってしまったので放置。
そもそも、プリンターなんて年賀状の宛名書きぐらいにしか使ってなかったので、普段はプリンターが無くても別段なにも
問題なかったので、いつか買おうと延び延びになってました。
日本の場合、インクジェットプリンターと言えばEPSON、CANON、ブラザーが有名どころです。
私も最初に買ったのはEPSONで、その後はCANONと一般的な人々と同じような機種を使ってきました。
唯一、ブラザーだけは使ったこと無かったので、次はブラザーにしようかなぁ・・・とamazonでプリンターを見ていたところ、
このENVY Inspire 7221が目に留まりました。
本体価格も\14,980と安いし、補充のインクもEPSONやCANONよりもチョッピリ安いし出力枚数も多そうです。
そもそもEPSONもCANONも暫くぶりに使うと、最初にヘッドクリーニングをダラダラと始めて、あまつさえそのクリーニン
ぐ中にもインクを消費したりします。
プリンターは本体を安く売って、インクで稼ぐ方式が主流ですから、色々とメーカー事情もあるのだとは思いますが、2社
の長々としたクリーニング行為が私は嫌いでした。
そこで、次は絶対この2社以外の製品にしようと思っていたわけです。
で、HPにしてみた(笑
それと、一緒に

純正インクも買っておきました。
本体と純正インク(黒とカラー)の増量版を買っても2万ちょっとですから、プリンターも安くなったモノです・・・
で早速、本体を開封してみると・・・

インクが本体に付属してた・・・(笑
でもまあ、これはテスト印刷用みたいなモノですから、それほど持たないとは思いますので、どのみち換えのインクは
必須でしょう。
本体はA4サイズ出力のインクジェットプリンターにしては大きめですね。
まあ、私はPC横の空きスペースに設置するのでサイズはあまり気になりません。
この値段で、スキャン機能も付いてるんだから、サイズがどうのこうのいう気はさらさらありません(笑
ただ、ソフトウェアはあまり洗練されてるとは言えないカモです。
最初はUSB接続で使おうと思っていたので、USBでPCと接続してドライバーやアプリをインストし、問題なく

テスト印刷は問題なく出来ました。
しかし、インクの残量とかの情報を見ようとすると、なぜか見ることが出来ません・・・
散々弄りましたが原因が分からず、仕方ないのでWi-Fi接続に切り替えたら問題なく全ての状況が表示されるように
なりました。

どうやらHPのプリンターはWi-Fi接続で無いと全ての機能が使えないようです。
テレワーク用と謳ってるとおり、ノートPCと接続する事を前提として作られてる仕様なのでしょう。
私のディスクトップPCはマザボにWi-Fiが組み込まれているタイプなので事なきを得ましたが、このプリンターはWi-Fi接続
専用と考えた方が良さそうです。
まあ、USB接続機能はオマケみたいなモノかと・・・(笑
でも、安い上質紙しか手元に無かったのでそれに印刷してみましたが、出力は思いの外速いし、インクの滲みもないので
普段使いにはちょうどいい感じです。
私はとても気に入りました。
最近は毎年のように年賀状が売れなくなってきてるようですね。
これだけネットが発展してくるとメールで事足りますので、年賀状が売れなくなるのもまあ分かります。
でも、そうなるとプリンターを作ってる会社も痛手です。
だから、「テレワーク用」として売り出すのは、今の世では理にかなってると思います。
もっとも、テレワークは基本、メールとWeb会議で事が足りるので、いちいち紙に出力するなんて無さそうですが・・・
私も業務はテレワーク主体ですが、自宅ではプリンターなんて使いません(笑
ではなぜプリンターを買ったかですが、一応年賀状を送ってきてくれた人に送り返すための宛名書きってのもあるの
ですが、それ以上に正月空け頃までにマンションの外壁の色を決めないといけないからです。
PCで外観のパターンを作ってプリンターで出力し、家族会議にかける。
まあこのためにプリンターを買いました(笑
師走に入って、何かとamazonで買ってます(笑
で、久々にプリンターを新しくしました。

HP ENVY Inspire 7221
初めてのヒューレットパッカードのプリンターです。
今まではCanonを使ってましたが急に調子悪くなってしまいまい、PCがプリンターを認識しなくなってしまったので放置。
そもそも、プリンターなんて年賀状の宛名書きぐらいにしか使ってなかったので、普段はプリンターが無くても別段なにも
問題なかったので、いつか買おうと延び延びになってました。
日本の場合、インクジェットプリンターと言えばEPSON、CANON、ブラザーが有名どころです。
私も最初に買ったのはEPSONで、その後はCANONと一般的な人々と同じような機種を使ってきました。
唯一、ブラザーだけは使ったこと無かったので、次はブラザーにしようかなぁ・・・とamazonでプリンターを見ていたところ、
このENVY Inspire 7221が目に留まりました。
本体価格も\14,980と安いし、補充のインクもEPSONやCANONよりもチョッピリ安いし出力枚数も多そうです。
そもそもEPSONもCANONも暫くぶりに使うと、最初にヘッドクリーニングをダラダラと始めて、あまつさえそのクリーニン
ぐ中にもインクを消費したりします。
プリンターは本体を安く売って、インクで稼ぐ方式が主流ですから、色々とメーカー事情もあるのだとは思いますが、2社
の長々としたクリーニング行為が私は嫌いでした。
そこで、次は絶対この2社以外の製品にしようと思っていたわけです。
で、HPにしてみた(笑
それと、一緒に

純正インクも買っておきました。
本体と純正インク(黒とカラー)の増量版を買っても2万ちょっとですから、プリンターも安くなったモノです・・・
で早速、本体を開封してみると・・・

インクが本体に付属してた・・・(笑
でもまあ、これはテスト印刷用みたいなモノですから、それほど持たないとは思いますので、どのみち換えのインクは
必須でしょう。
本体はA4サイズ出力のインクジェットプリンターにしては大きめですね。
まあ、私はPC横の空きスペースに設置するのでサイズはあまり気になりません。
この値段で、スキャン機能も付いてるんだから、サイズがどうのこうのいう気はさらさらありません(笑
ただ、ソフトウェアはあまり洗練されてるとは言えないカモです。
最初はUSB接続で使おうと思っていたので、USBでPCと接続してドライバーやアプリをインストし、問題なく

テスト印刷は問題なく出来ました。
しかし、インクの残量とかの情報を見ようとすると、なぜか見ることが出来ません・・・
散々弄りましたが原因が分からず、仕方ないのでWi-Fi接続に切り替えたら問題なく全ての状況が表示されるように
なりました。

どうやらHPのプリンターはWi-Fi接続で無いと全ての機能が使えないようです。
テレワーク用と謳ってるとおり、ノートPCと接続する事を前提として作られてる仕様なのでしょう。
私のディスクトップPCはマザボにWi-Fiが組み込まれているタイプなので事なきを得ましたが、このプリンターはWi-Fi接続
専用と考えた方が良さそうです。
まあ、USB接続機能はオマケみたいなモノかと・・・(笑
でも、安い上質紙しか手元に無かったのでそれに印刷してみましたが、出力は思いの外速いし、インクの滲みもないので
普段使いにはちょうどいい感じです。
私はとても気に入りました。
最近は毎年のように年賀状が売れなくなってきてるようですね。
これだけネットが発展してくるとメールで事足りますので、年賀状が売れなくなるのもまあ分かります。
でも、そうなるとプリンターを作ってる会社も痛手です。
だから、「テレワーク用」として売り出すのは、今の世では理にかなってると思います。
もっとも、テレワークは基本、メールとWeb会議で事が足りるので、いちいち紙に出力するなんて無さそうですが・・・
私も業務はテレワーク主体ですが、自宅ではプリンターなんて使いません(笑
ではなぜプリンターを買ったかですが、一応年賀状を送ってきてくれた人に送り返すための宛名書きってのもあるの
ですが、それ以上に正月空け頃までにマンションの外壁の色を決めないといけないからです。
PCで外観のパターンを作ってプリンターで出力し、家族会議にかける。
まあこのためにプリンターを買いました(笑
コメント
_ ミノッキオ ― 2022年12月26日 22時31分20秒
_ ミノッキオ ― 2022年12月27日 13時29分18秒
そうか・・ペーパークラフト作ればいいんだ(笑)
とりあえずグーグルマップの航空写真を何枚か刷って、
その上に https://pepast.thebase.in/items/19556324
こんな感じ?(笑)
https://jp.toto.com/knowledge/useful/papercraft/archive/
こういうので内装も作ったりしてw
とりあえずグーグルマップの航空写真を何枚か刷って、
その上に https://pepast.thebase.in/items/19556324
こんな感じ?(笑)
https://jp.toto.com/knowledge/useful/papercraft/archive/
こういうので内装も作ったりしてw
_ ぽぽん ― 2022年12月27日 20時41分56秒
プリンターかぁ~
スキャナーやコピー機能は要らないから
純粋に印刷が綺麗なのが欲しいですよ。
3Dプリンターは、ひじょーーーーーーーに
興味が有って安くて高機能になったら買う(笑
スキャナーやコピー機能は要らないから
純粋に印刷が綺麗なのが欲しいですよ。
3Dプリンターは、ひじょーーーーーーーに
興味が有って安くて高機能になったら買う(笑
_ ひぐらし ― 2022年12月27日 22時02分01秒
ミノッキオさん
ペーパークラフト
ナニコレ! すごい(笑
いや、作る気には絶対なれませんが・・・(笑
ぽぽんさん
出力の綺麗さを求めるのであれば、昇華型プリンターですかね(バカ高いけど)
でも高いだけあって、写真の出力クオリティは商業と変わらないと思います。
3Dプリンターは私も興味ありますが、3Dソフトの使い方が分かりません(笑
しかも、今更勉強する気もありません(笑
ペーパークラフト
ナニコレ! すごい(笑
いや、作る気には絶対なれませんが・・・(笑
ぽぽんさん
出力の綺麗さを求めるのであれば、昇華型プリンターですかね(バカ高いけど)
でも高いだけあって、写真の出力クオリティは商業と変わらないと思います。
3Dプリンターは私も興味ありますが、3Dソフトの使い方が分かりません(笑
しかも、今更勉強する気もありません(笑
_ ツボック ― 2022年12月28日 23時38分49秒
こんばんは、ツボックです。
Steam Deckが来ました。
まぁ、普通のゲ-ム機ですがメ-ル送ります。
Steam Deckが来ました。
まぁ、普通のゲ-ム機ですがメ-ル送ります。
_ ひぐらし ― 2022年12月29日 23時21分26秒
ツボックさん
冬期休暇中に間に合ってよかったですね。
私は娘が帰省してきてPS5取られました(笑
冬期休暇中に間に合ってよかったですね。
私は娘が帰省してきてPS5取られました(笑
_ ミノッキオ ― 2022年12月31日 17時29分19秒
結局、今年も何かとお世話になったような気がします(笑)
来年もよろしく!よいお年を~♪
とりあえず、素朴な疑問・・
最近、洋画とかのブルーレイにDVDが付いてるのだけど何で?(笑)
ブルーレイにできなくてDVDでできることが思い浮かばない
特典映像が違うのかな~
来年もよろしく!よいお年を~♪
とりあえず、素朴な疑問・・
最近、洋画とかのブルーレイにDVDが付いてるのだけど何で?(笑)
ブルーレイにできなくてDVDでできることが思い浮かばない
特典映像が違うのかな~
_ ひぐらし ― 2023年01月01日 00時09分39秒
ミノッキオさん
あけおめ、ことよろです。
今年は何かと実り多い年にしたいですね(笑
BDとDVDのバンドルは不思議ですね。
今時、DVD版のみを買う人が少なくなってきたけど、プレスしないわけにはいかないので、いっその事、大量に作ってBDにくっ付けて、ちょっぴり値段も上げて・・・といった商業的理由ではないかと(笑
あけおめ、ことよろです。
今年は何かと実り多い年にしたいですね(笑
BDとDVDのバンドルは不思議ですね。
今時、DVD版のみを買う人が少なくなってきたけど、プレスしないわけにはいかないので、いっその事、大量に作ってBDにくっ付けて、ちょっぴり値段も上げて・・・といった商業的理由ではないかと(笑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
そこは3Dプリンターじゃないんですね(笑)
年賀状をプリンターで印刷するようになったから年賀状が売れなくなった気がします。
やっぱり手で書かないとw
便利になると愛情は薄くなるんですよね~