最近、定期になってる「久々の更新」(笑 ― 2022/12/18 20:07:32
さて、
いよいよWCも今夜の決勝戦を残すのみとなりました。
昨夜はクロアチア対モロッコを見てました。
モロッコは初のベスト4進出にもかかわらず、実に堂々とした戦いぶりでした。
本来であれば初進出のモロッコを応援してあげたいところですが・・・見ているうちに、モロッコ選手の審判への抗議が執拗
すぎて興ざめ・・・
結果、思いっきりクロアチアを応援してました(笑
クロアチアが勝てば、すなわち日本が負けたチームは強かったという証明にもなりますしね。
でもまあ、これでWCももう終わりかと思うとちょっと寂しいですね。
さて、
私の方は相も変わらずのんびりと過ごしておりますが、前々から車で気になった部分があったので、それを何とかしようと、
こんな物を買いました。

ラッカー薄め液とタッチアップペイント
タッチアップペイントは筆付きの塗料で、ちょっとした部分の修正が出来る塗料です。
オフホワイトは元から買ってあったのですが、ちょっと予想していたのと色合いが違ったので、今回はアイボリーを追加。
さて、コレで何をするのかと言えば・・・


革シートの汚れスリ傷や経年劣化を少しでも見た目良くしたかったからです。
我がSLK200は10年落ちの中古を買い、それから2年近く乗っていますので、当然、経年劣化の箇所もけっこうあります。
それは百も承知の上で買ってるわけですが、それでも少しは見た目キレイにしたいわけです(笑
唯一、救いなのは、エンジン周りは割と調子が良いことです。
車検も9月に無事に通過しましたし、新車買うお金もないのでまだまだ乗ります(笑
で、私のSLK200のシートは黒のボディーカラーでは珍しいベージュ色です。
実はこのベージュ色、とってもくせ者です。
何しろそもそもの色が曖昧すぎるのと、経年劣化で色あせもしてるでしょうから、更に微妙すぎる!(笑
そこで、オフホワイトとベージュを混ぜながら近い色を作り出そうと思ったわけですが、幾つかのテストの結果・・・

アイボリーをラッカーで薄めて、重ね塗りした方が調整しやすいことが分かりました。
で、シンナー臭にラリりそうになりながら、ちょっとずつ重ね塗りし、やり過ぎてしまったところはラッカーで拭うといった
地道な作業を繰り返し、

傷や汚れが目立ちにくくなりました。
元々があまり綺麗な状態ではないので、新品とはいきませんが・・・

今までよりも汚れが目立ちにくくなったのでOK!
こんな部分はオーナーしか見ないし、自己満足でしかないのですがやっぱ気持ちいいです(笑
ついでにと、こんな物も購入

カーピカル 業務用 ルームクリーナー
今回のシート塗装中に、ドアの内張(プラスティック製)も汚れていることに気付きました。
ぱっと見はキレイに見えるのですが、よくよく見ると汚れでうっすら黒ずんでいます。
そこで奥さんから台所で使っていた古いスポンジを貰い、よく乾燥させてからコレにクリーナーを吹き付けて、ゴシゴシと・・・

こっちもくすみ汚れがキレイになり、気持ちよくなりました(笑
まだ運転席側しかやってないので、そのうち助手席側とかダッシュボードとかもやろうと思います。
古い中古でも愛情注いでやると可愛くなってきます(笑
さて、久々に池の方ですが、このところ急に寒くなり、鯉や金魚の活動も大分静かになりました。
朝方など、一箇所にかたまり、ジッとしています。
鯉も金魚も意外と寒さに強い魚で、冬場は活動を止めて、冬眠状態に入ります。
その間は、餌も食べずにジッとしているようになります。
それでも問題なく越冬できることは、2年程前から飼い始めた錦鯉が証明してくれてます。
で、


太陽が出て、少し暖かくなった昼頃は少し泳いでるぐらいの状態です。
水温が低くなると積極的に餌を食べなくなるので、今現在は2日に一度ほどの餌やりに減らして様子を見ています。
エサが減れば糞の量も減るのでフィルターは汚れにくくなり交換作業が軽減されてありがたい・・・(笑
そういえば、amazonで販売している私の小説ですが、ここ数日でいきなり評価数が思いっきり増えたので驚きました。
最初は数字の増え方が急すぎるし、あまりにも多いので、amazonKDPがバグってるのだと思ったぐらいです。
まあ、そのうち修正されるだろうと思っていたのですが、なかなか数字が変わらないので、おかしいと思いエラーについて
の説明がアップされてるのかとamazonKDPの作者のページに入ってみると、2022年12月14日付けで最新のお知らせが
掲載されていました。
中身を読んでみると、レビューと評価の機能を定期的にアップデートしてるようでした。
どうしあたらこんなに評価数が増えるのか疑問ではありますが、評価が増えて嬉しくないはずもありません。
というか、かなりうれしい(笑
もう一冊本を書き上げて、アップするぞと年始に誓ってからはや一年・・・
その間、何もせずにだらだらと過ごしてしまいましたが・・・
少し、やる気が出ました(笑
ら、来年こそは! ←こういうのを「鬼が笑う」と言います(笑
いよいよWCも今夜の決勝戦を残すのみとなりました。
昨夜はクロアチア対モロッコを見てました。
モロッコは初のベスト4進出にもかかわらず、実に堂々とした戦いぶりでした。
本来であれば初進出のモロッコを応援してあげたいところですが・・・見ているうちに、モロッコ選手の審判への抗議が執拗
すぎて興ざめ・・・
結果、思いっきりクロアチアを応援してました(笑
クロアチアが勝てば、すなわち日本が負けたチームは強かったという証明にもなりますしね。
でもまあ、これでWCももう終わりかと思うとちょっと寂しいですね。
さて、
私の方は相も変わらずのんびりと過ごしておりますが、前々から車で気になった部分があったので、それを何とかしようと、
こんな物を買いました。

ラッカー薄め液とタッチアップペイント
タッチアップペイントは筆付きの塗料で、ちょっとした部分の修正が出来る塗料です。
オフホワイトは元から買ってあったのですが、ちょっと予想していたのと色合いが違ったので、今回はアイボリーを追加。
さて、コレで何をするのかと言えば・・・


革シートの汚れスリ傷や経年劣化を少しでも見た目良くしたかったからです。
我がSLK200は10年落ちの中古を買い、それから2年近く乗っていますので、当然、経年劣化の箇所もけっこうあります。
それは百も承知の上で買ってるわけですが、それでも少しは見た目キレイにしたいわけです(笑
唯一、救いなのは、エンジン周りは割と調子が良いことです。
車検も9月に無事に通過しましたし、新車買うお金もないのでまだまだ乗ります(笑
で、私のSLK200のシートは黒のボディーカラーでは珍しいベージュ色です。
実はこのベージュ色、とってもくせ者です。
何しろそもそもの色が曖昧すぎるのと、経年劣化で色あせもしてるでしょうから、更に微妙すぎる!(笑
そこで、オフホワイトとベージュを混ぜながら近い色を作り出そうと思ったわけですが、幾つかのテストの結果・・・

アイボリーをラッカーで薄めて、重ね塗りした方が調整しやすいことが分かりました。
で、シンナー臭にラリりそうになりながら、ちょっとずつ重ね塗りし、やり過ぎてしまったところはラッカーで拭うといった
地道な作業を繰り返し、

傷や汚れが目立ちにくくなりました。
元々があまり綺麗な状態ではないので、新品とはいきませんが・・・

今までよりも汚れが目立ちにくくなったのでOK!
こんな部分はオーナーしか見ないし、自己満足でしかないのですがやっぱ気持ちいいです(笑
ついでにと、こんな物も購入

カーピカル 業務用 ルームクリーナー
今回のシート塗装中に、ドアの内張(プラスティック製)も汚れていることに気付きました。
ぱっと見はキレイに見えるのですが、よくよく見ると汚れでうっすら黒ずんでいます。
そこで奥さんから台所で使っていた古いスポンジを貰い、よく乾燥させてからコレにクリーナーを吹き付けて、ゴシゴシと・・・

こっちもくすみ汚れがキレイになり、気持ちよくなりました(笑
まだ運転席側しかやってないので、そのうち助手席側とかダッシュボードとかもやろうと思います。
古い中古でも愛情注いでやると可愛くなってきます(笑
さて、久々に池の方ですが、このところ急に寒くなり、鯉や金魚の活動も大分静かになりました。
朝方など、一箇所にかたまり、ジッとしています。
鯉も金魚も意外と寒さに強い魚で、冬場は活動を止めて、冬眠状態に入ります。
その間は、餌も食べずにジッとしているようになります。
それでも問題なく越冬できることは、2年程前から飼い始めた錦鯉が証明してくれてます。
で、


太陽が出て、少し暖かくなった昼頃は少し泳いでるぐらいの状態です。
水温が低くなると積極的に餌を食べなくなるので、今現在は2日に一度ほどの餌やりに減らして様子を見ています。
エサが減れば糞の量も減るのでフィルターは汚れにくくなり交換作業が軽減されてありがたい・・・(笑
そういえば、amazonで販売している私の小説ですが、ここ数日でいきなり評価数が思いっきり増えたので驚きました。
最初は数字の増え方が急すぎるし、あまりにも多いので、amazonKDPがバグってるのだと思ったぐらいです。
まあ、そのうち修正されるだろうと思っていたのですが、なかなか数字が変わらないので、おかしいと思いエラーについて
の説明がアップされてるのかとamazonKDPの作者のページに入ってみると、2022年12月14日付けで最新のお知らせが
掲載されていました。
中身を読んでみると、レビューと評価の機能を定期的にアップデートしてるようでした。
どうしあたらこんなに評価数が増えるのか疑問ではありますが、評価が増えて嬉しくないはずもありません。
というか、かなりうれしい(笑
もう一冊本を書き上げて、アップするぞと年始に誓ってからはや一年・・・
その間、何もせずにだらだらと過ごしてしまいましたが・・・
少し、やる気が出ました(笑
ら、来年こそは! ←こういうのを「鬼が笑う」と言います(笑
コメント
_ ぽぽん ― 2022年12月20日 00時01分53秒
_ ミノッキオ ― 2022年12月20日 14時37分51秒
お!元気そうで何より(笑)
今やニュースや事件なんて自分の好きなもん選んで見ればいいだけなんで、
面白そうな事件や楽しそうなニュースだけ選んでお気楽にいこうぜ!!(笑)
なので私の楽しみはこのひぐらしブログなのですが・・
その昔、家を建てた後には餅まきなるものをしてた時代があったのですが、
きっとマンションが完成した暁には、今までにないプレゼント企画が待ってることでしょうw
誰かが何かを選んで行った行動は、それはそれで個人の自由なので悲しく感じることはないんじゃないかな・・
少なくとも、通り魔に巻き込まれたり、国の身勝手な考えで戦争に巻き込まれるよりはと思います。
ま、寂しくはなるけどね(笑)
私たちにできることといえば、いつまでも忘れないってことだけなのかなと思いつつ
家族を持てなかった人生をほんのちょっと後悔しています(笑)
ま、ステージの上に立つ側の人間もいればステージを見る側の人間もいて、
きっとステージの上で輝くには、そのステージを見てる人がいないといけないわけで、
どちらも大切な存在なのではないかと、才能のない見てる側の私は満足して楽しんでます(笑)
そして、諦めない事よりも諦める事の方が勇気がいるのではないかと・・
三浦知良選手見ながら思ってしまいます(笑)
いい年を迎えましょう♪
今やニュースや事件なんて自分の好きなもん選んで見ればいいだけなんで、
面白そうな事件や楽しそうなニュースだけ選んでお気楽にいこうぜ!!(笑)
なので私の楽しみはこのひぐらしブログなのですが・・
その昔、家を建てた後には餅まきなるものをしてた時代があったのですが、
きっとマンションが完成した暁には、今までにないプレゼント企画が待ってることでしょうw
誰かが何かを選んで行った行動は、それはそれで個人の自由なので悲しく感じることはないんじゃないかな・・
少なくとも、通り魔に巻き込まれたり、国の身勝手な考えで戦争に巻き込まれるよりはと思います。
ま、寂しくはなるけどね(笑)
私たちにできることといえば、いつまでも忘れないってことだけなのかなと思いつつ
家族を持てなかった人生をほんのちょっと後悔しています(笑)
ま、ステージの上に立つ側の人間もいればステージを見る側の人間もいて、
きっとステージの上で輝くには、そのステージを見てる人がいないといけないわけで、
どちらも大切な存在なのではないかと、才能のない見てる側の私は満足して楽しんでます(笑)
そして、諦めない事よりも諦める事の方が勇気がいるのではないかと・・
三浦知良選手見ながら思ってしまいます(笑)
いい年を迎えましょう♪
_ ひぐらし ― 2022年12月20日 19時46分13秒
ぽぽんさん
今年も残り僅かとなりましたが、今年は色々ありましたねぇ・・・
一番の衝撃はウクライナへのロシア進軍ですが・・・
人には当然、向き不向きがあります。
そしてプレッシャーはなるべくない方が良いと、人は安易な方向にそれやすいです。
私も当然、そういったダメ人間の最先端を走っているので、私は敢ここぞという時は、あえて自分を追い込みます。
だって、そうしないと何もしないし、出来ないからです(笑
このブログも小説も結局は興味本位から初めて、結果自分を追い込んで、それに耐えてるうちにそれなりの形として残りました。
たまには自分にプレシャー掛けてみるのも良いですよ(笑
そうすると、効果は目に見えないほどの微細さではありますが、限界値が確実に広がります。
ミノッキオさん
毎日更新できるようなネタも気力が無いんですよね・・・(笑
といより、昔はネタを作る努力をしましたが、最近は・・・(笑
そういえば、「建前」という風習は少し前まで日本全国にありましたが、最近はとんと無いですねぇ・・・
それとウチの地域では、大分前に廃れましたが、長寿の人が亡くなるとお金を撒いたりしました。(長寿でめでたいって事なのでしょう)
人は一生で何をなし得たかだ。なんて事を言う人がいますけど、私を含めた大多数の人は日々を無碍に過ごしてることでしょう(笑
偉業を成し遂げた人を凄いと褒め称えるのは良いとして、努力してもたどり着けなかった人は評価に値いしないのかと問われれば、そんな事はないと言いたい自分がいます。
その他大勢のモブキャラである私達にだって喜びや悲しみが詰まった人生があります。
だから、人に偉い、偉くないなんて基本的には無いと思いますよ。
あるのはその人の歩んできた人生だけですもん。
来年こそは、もう少しまともな人生歩みたいです(笑
お互い良いお年を(笑
今年も残り僅かとなりましたが、今年は色々ありましたねぇ・・・
一番の衝撃はウクライナへのロシア進軍ですが・・・
人には当然、向き不向きがあります。
そしてプレッシャーはなるべくない方が良いと、人は安易な方向にそれやすいです。
私も当然、そういったダメ人間の最先端を走っているので、私は敢ここぞという時は、あえて自分を追い込みます。
だって、そうしないと何もしないし、出来ないからです(笑
このブログも小説も結局は興味本位から初めて、結果自分を追い込んで、それに耐えてるうちにそれなりの形として残りました。
たまには自分にプレシャー掛けてみるのも良いですよ(笑
そうすると、効果は目に見えないほどの微細さではありますが、限界値が確実に広がります。
ミノッキオさん
毎日更新できるようなネタも気力が無いんですよね・・・(笑
といより、昔はネタを作る努力をしましたが、最近は・・・(笑
そういえば、「建前」という風習は少し前まで日本全国にありましたが、最近はとんと無いですねぇ・・・
それとウチの地域では、大分前に廃れましたが、長寿の人が亡くなるとお金を撒いたりしました。(長寿でめでたいって事なのでしょう)
人は一生で何をなし得たかだ。なんて事を言う人がいますけど、私を含めた大多数の人は日々を無碍に過ごしてることでしょう(笑
偉業を成し遂げた人を凄いと褒め称えるのは良いとして、努力してもたどり着けなかった人は評価に値いしないのかと問われれば、そんな事はないと言いたい自分がいます。
その他大勢のモブキャラである私達にだって喜びや悲しみが詰まった人生があります。
だから、人に偉い、偉くないなんて基本的には無いと思いますよ。
あるのはその人の歩んできた人生だけですもん。
来年こそは、もう少しまともな人生歩みたいです(笑
お互い良いお年を(笑
_ ぽぽん ― 2022年12月20日 21時12分56秒
ミノッキオさん
ひぐらしさん
温かい助言ありがとうございます。
まだまだ生ぬるい人生を送っているのだなぁと
感じました。
私のネットサーフィン(まだ使われている言葉?)の中に
ひぐらしさんブログが入っています。
更新が楽しみで毎日見に来ています。
諦めることの方が勇気が要るのは初めて知りました。
ものすごく簡単なことだと思ってました。
可能ならステージに立ちたいなと考えます。
やはり努力という言葉を勘違いしてました。
努力して生きる目的が叶う叶わなかったは別の
お話になり、どんな人生でも受け入れていく事が
大切ですね。
なので今の私に出来ることは悩みながらも進む
でしょうね。
ありがとうございます。
>お互い良いお年を(笑
今年の更新はこの記事で最後なんですか(笑
ひぐらしさん
温かい助言ありがとうございます。
まだまだ生ぬるい人生を送っているのだなぁと
感じました。
私のネットサーフィン(まだ使われている言葉?)の中に
ひぐらしさんブログが入っています。
更新が楽しみで毎日見に来ています。
諦めることの方が勇気が要るのは初めて知りました。
ものすごく簡単なことだと思ってました。
可能ならステージに立ちたいなと考えます。
やはり努力という言葉を勘違いしてました。
努力して生きる目的が叶う叶わなかったは別の
お話になり、どんな人生でも受け入れていく事が
大切ですね。
なので今の私に出来ることは悩みながらも進む
でしょうね。
ありがとうございます。
>お互い良いお年を(笑
今年の更新はこの記事で最後なんですか(笑
_ ツボック ― 2022年12月20日 22時22分40秒
こんばんは、ツボックです。
どうした、どうした。🤔
何かありましたか?
ポポンさん、ちょっとしんどそうですね。
まぁ、人生は ”しんどい事” ”楽しい事” ”何も思わない事”の混ざり合いですから。
>自分には小説やイラストなど無理ではないのか?と
うまくいかない時は、時として↑↑↑様な考えになります。まぁ、普通ですね。
ただし、”小説やイラスト” でお金を稼いで生活を送るとなると
”いくら普通ですね” と言われても ”じゃ、どうすればいいですか” と
思いたくなりますよね。
申し訳ありませんが、人それぞれの生活状況や思想信条があるので
”わかりません。🙇” と言うのが正直な気持ちです。
ただし、”小説やイラスト” が趣味として楽しみたいならば、
とことん追求するのもいいし、ある程度妥協もいいし
要は自由だと思います。
>やはり努力という言葉を勘違いしてました。
努力して生きる目的が叶う叶わなかったは別の
お話になり、どんな人生でも受け入れていく事が
大切ですね。
↑↑↑ポポンさん、堅ぐるしく考えずに自分に出来る事から
少しづつやって下さい。コツコツとやることが大事ですから。
私なんか、ひぐらしさんのように強くないので
>私は敢ここぞという時は、あえて自分を追い込みます。
みたいには出来ません。😂
だって、”しんどくなるし” 。
じゃ、また。👋
どうした、どうした。🤔
何かありましたか?
ポポンさん、ちょっとしんどそうですね。
まぁ、人生は ”しんどい事” ”楽しい事” ”何も思わない事”の混ざり合いですから。
>自分には小説やイラストなど無理ではないのか?と
うまくいかない時は、時として↑↑↑様な考えになります。まぁ、普通ですね。
ただし、”小説やイラスト” でお金を稼いで生活を送るとなると
”いくら普通ですね” と言われても ”じゃ、どうすればいいですか” と
思いたくなりますよね。
申し訳ありませんが、人それぞれの生活状況や思想信条があるので
”わかりません。🙇” と言うのが正直な気持ちです。
ただし、”小説やイラスト” が趣味として楽しみたいならば、
とことん追求するのもいいし、ある程度妥協もいいし
要は自由だと思います。
>やはり努力という言葉を勘違いしてました。
努力して生きる目的が叶う叶わなかったは別の
お話になり、どんな人生でも受け入れていく事が
大切ですね。
↑↑↑ポポンさん、堅ぐるしく考えずに自分に出来る事から
少しづつやって下さい。コツコツとやることが大事ですから。
私なんか、ひぐらしさんのように強くないので
>私は敢ここぞという時は、あえて自分を追い込みます。
みたいには出来ません。😂
だって、”しんどくなるし” 。
じゃ、また。👋
_ ぽぽん ― 2022年12月21日 00時39分05秒
ツボックさん
いつもの鬱がやってきたのですよ。
たしかに頭の中がグルグルで疲れて
いました。
堅く考えるのが癖なのかな、と思います。
私は「楽しい」「楽しむ」が理解出来て無いと
感じます。
やりたいことを見つけて始めたものの「楽しい」と
感じられずに「辛い」に代わって凡才ゆえに無理
と至った訳です。
やれることを頑張ってこうと思います。
ありがとうございます。
いつもの鬱がやってきたのですよ。
たしかに頭の中がグルグルで疲れて
いました。
堅く考えるのが癖なのかな、と思います。
私は「楽しい」「楽しむ」が理解出来て無いと
感じます。
やりたいことを見つけて始めたものの「楽しい」と
感じられずに「辛い」に代わって凡才ゆえに無理
と至った訳です。
やれることを頑張ってこうと思います。
ありがとうございます。
_ ひぐらし ― 2022年12月21日 07時48分40秒
ツボックさん
自分を追い込むのは、そうしないと何もしない自分というダメ人間を十二分に理解してるからです(笑
でも不思議とスタート時は辛いんですが、途中は無我の境地になり集中し、終わると凄い満足感に満たされます。
その過程を一度経験すると、無謀な事にも突っ込める体質に改変します(笑
あと、ツボックさんは心配ありませんが、行動力の原点は常に「物事に興味を持つ」ことですね。
ぽぽんさん
無謀だと思える事を初めて、どこまで行っても楽しくないなら撤退するのは全然ありです。
ただ、ちょっとでも「楽しい」と思えるシーンがあったらその部分を増幅して燃料にするのもまたありだと思います。
昔の世界名作劇場にタイトルは忘れましたが、「良かった探し」をする少女の物語がありました。
少女は辛い境遇の中でも「良かった」と思える部分を探し出してポジティブ・シンキングします。
これ、結構私の中でバイブルになってます(笑
自分を追い込むのは、そうしないと何もしない自分というダメ人間を十二分に理解してるからです(笑
でも不思議とスタート時は辛いんですが、途中は無我の境地になり集中し、終わると凄い満足感に満たされます。
その過程を一度経験すると、無謀な事にも突っ込める体質に改変します(笑
あと、ツボックさんは心配ありませんが、行動力の原点は常に「物事に興味を持つ」ことですね。
ぽぽんさん
無謀だと思える事を初めて、どこまで行っても楽しくないなら撤退するのは全然ありです。
ただ、ちょっとでも「楽しい」と思えるシーンがあったらその部分を増幅して燃料にするのもまたありだと思います。
昔の世界名作劇場にタイトルは忘れましたが、「良かった探し」をする少女の物語がありました。
少女は辛い境遇の中でも「良かった」と思える部分を探し出してポジティブ・シンキングします。
これ、結構私の中でバイブルになってます(笑
_ ミノッキオ ― 2022年12月21日 17時14分03秒
『よかった探し』あったね~しかし、私もどの名作なのかは覚えてなかったり(笑)
私は、どんな状況に陥ろうとも、けっして闇落ちしないネロやセーラの姿がバイブルです(笑)
ま、マルコのように子供っぽい方が好きだけどw
諦めたと言いながら、ここにコメントしてるということはおそらく諦めきれてないのだと思うのだけど、
そもそも、わざわざ自己完結して終わらせることはないのでは??
若いのなら早く見切りをつけて、より自分にあったものを選択した方がいいのかなと思うけど、
人歳とって、せっかくやりたいことらしきものを見つけられたのに、
「楽しい」と感じず「辛い」と感じるようになったから無理だとして諦める・・
私には、出来上がったときに「楽しかった~」と「辛かった~」には違いを感じないのだけど(笑)
おそらく、ひぐらしさんが小説を書き上げることができるのは根詰めてやらないからでしょう(笑)
努力って聞こえはいいかもしれないけど、女が入ってる時点で差別用語だからねw
世の中は結構お気楽なものだよ(笑)
私は、どんな状況に陥ろうとも、けっして闇落ちしないネロやセーラの姿がバイブルです(笑)
ま、マルコのように子供っぽい方が好きだけどw
諦めたと言いながら、ここにコメントしてるということはおそらく諦めきれてないのだと思うのだけど、
そもそも、わざわざ自己完結して終わらせることはないのでは??
若いのなら早く見切りをつけて、より自分にあったものを選択した方がいいのかなと思うけど、
人歳とって、せっかくやりたいことらしきものを見つけられたのに、
「楽しい」と感じず「辛い」と感じるようになったから無理だとして諦める・・
私には、出来上がったときに「楽しかった~」と「辛かった~」には違いを感じないのだけど(笑)
おそらく、ひぐらしさんが小説を書き上げることができるのは根詰めてやらないからでしょう(笑)
努力って聞こえはいいかもしれないけど、女が入ってる時点で差別用語だからねw
世の中は結構お気楽なものだよ(笑)
_ ぽぽん ― 2022年12月21日 21時15分14秒
私は幸せな人なんですね。
リアルで友達が去ってしまい(亡くなった訳では無いです)
ボッチなんです。
見切られました。
障害者施設で働いていて指導員や支援員、
メンタルクリニックの先生の言葉は、他人事にしか聞こえま
せん。
普通に会社員をしていた時は「人」として扱われず、簡単な
作業をして間違えると「うちの子の小学生の方が出来る」と
言われて続け心臓が壊れてペースメーカー付きです。
こんな私を、みなさんは心配してくれてアドバイスなど頂ける
嬉しい限りです。
やりたいと思うことは諦めたと言いながら諦めたくない気持ち
が心の隅っこに転がっています。
>私も当然、そういったダメ人間の最先端を走っているので、
私は敢ここぞという時は、あえて自分を追い込みます。
だって、そうしないと何もしないし、出来ないからです(笑
>ただし、”小説やイラスト” が趣味として楽しみたいならば、
とことん追求するのもいいし、ある程度妥協もいいし
要は自由だと思います。
>自分を追い込むのは、そうしないと何もしない自分という
ダメ人間を十二分に理解してるからです(笑
でも不思議とスタート時は辛いんですが、途中は無我の
境地になり集中し、終わると凄い満足感に満たされます。
>ただ、ちょっとでも「楽しい」と思えるシーンがあったら
その部分を増幅して燃料にするのもまたありだと思います。
>諦めたと言いながら、ここにコメントしてるということはおそらく 諦めきれてないのだと思うのだけど、
そもそも、わざわざ自己完結して終わらせることはないの
では??
スタートの辛いで止まって次に進まなかった。
やれるのにやらない。
ここで堅く考えすぎていた、言い訳にしていた。
でも自己完結にしたくなかった。
頑張る→止める→頑張る→・・・繰り返してたのです。
少しずつですが前に進みます。
それが、どんな結果だったとしても・・・と言うのは変
ですね。
「楽しい!」と言えるようにします。
みなさん、本当に本当にありがとうございます。
私のバイブルは有ったはずですが忘れてしまってますが
思い出します。
リアルで友達が去ってしまい(亡くなった訳では無いです)
ボッチなんです。
見切られました。
障害者施設で働いていて指導員や支援員、
メンタルクリニックの先生の言葉は、他人事にしか聞こえま
せん。
普通に会社員をしていた時は「人」として扱われず、簡単な
作業をして間違えると「うちの子の小学生の方が出来る」と
言われて続け心臓が壊れてペースメーカー付きです。
こんな私を、みなさんは心配してくれてアドバイスなど頂ける
嬉しい限りです。
やりたいと思うことは諦めたと言いながら諦めたくない気持ち
が心の隅っこに転がっています。
>私も当然、そういったダメ人間の最先端を走っているので、
私は敢ここぞという時は、あえて自分を追い込みます。
だって、そうしないと何もしないし、出来ないからです(笑
>ただし、”小説やイラスト” が趣味として楽しみたいならば、
とことん追求するのもいいし、ある程度妥協もいいし
要は自由だと思います。
>自分を追い込むのは、そうしないと何もしない自分という
ダメ人間を十二分に理解してるからです(笑
でも不思議とスタート時は辛いんですが、途中は無我の
境地になり集中し、終わると凄い満足感に満たされます。
>ただ、ちょっとでも「楽しい」と思えるシーンがあったら
その部分を増幅して燃料にするのもまたありだと思います。
>諦めたと言いながら、ここにコメントしてるということはおそらく 諦めきれてないのだと思うのだけど、
そもそも、わざわざ自己完結して終わらせることはないの
では??
スタートの辛いで止まって次に進まなかった。
やれるのにやらない。
ここで堅く考えすぎていた、言い訳にしていた。
でも自己完結にしたくなかった。
頑張る→止める→頑張る→・・・繰り返してたのです。
少しずつですが前に進みます。
それが、どんな結果だったとしても・・・と言うのは変
ですね。
「楽しい!」と言えるようにします。
みなさん、本当に本当にありがとうございます。
私のバイブルは有ったはずですが忘れてしまってますが
思い出します。
_ ミノッキオ ― 2022年12月21日 22時43分59秒
そこは、このひぐらしブログがバイブルですって言うとこやねw
言葉だけの繋がりなんて薄っぺらいので、早くリアルで友達ができるといいね
ま、最近はリアルでの付き合いも薄っぺらくなってますが(笑)
言葉だけの繋がりなんて薄っぺらいので、早くリアルで友達ができるといいね
ま、最近はリアルでの付き合いも薄っぺらくなってますが(笑)
_ ひぐらし ― 2022年12月22日 07時13分23秒
ミノッキオさん
ネロやセーラも好きだけど、私の一番は何と言ってもペリーヌ物語のペリーヌと赤毛のアンのアンですね。
赤毛のアンはLDの全巻買いました(笑 ←LDですよ(笑
ペリーヌ物語はDVDで全巻買いまいた(笑
多分、不幸な境遇って点ではペリーヌがNo.1かと!
何しろ、1話の冒頭が父親の墓から始まり、前半最後で母親もパリで死にます。
それからほとんど無一文状態で大富豪のおじいさんがいるパンダボワヌに行きますが、おじいさんはペリーヌの事を孫と認めてない(笑
もう不幸の連続ですが、そこでめげずにペリーヌはおじいさんに孫だと名乗らずに努力し、彼から信頼を得てハッピーエンド。
いいですよぉ・・・(笑
ぽぽんさん
「私はこういう人間だ」とか自分で型にはめる判断しなくていいんじゃないですかね?
大まかに「ダメ人間」でいい気がします(笑
何しろスタートが「ダメ人間」なので、うまく転がれば「ちょっとダメ人間」に昇格できるし、変わらなくても元の「ダメ人間」のままですから、それ以上落ちることがありません。
「自分はダメ人間だから、人よりちょっと努力しないとね」と思うぐらいがちょうど良いと思います(笑
ネロやセーラも好きだけど、私の一番は何と言ってもペリーヌ物語のペリーヌと赤毛のアンのアンですね。
赤毛のアンはLDの全巻買いました(笑 ←LDですよ(笑
ペリーヌ物語はDVDで全巻買いまいた(笑
多分、不幸な境遇って点ではペリーヌがNo.1かと!
何しろ、1話の冒頭が父親の墓から始まり、前半最後で母親もパリで死にます。
それからほとんど無一文状態で大富豪のおじいさんがいるパンダボワヌに行きますが、おじいさんはペリーヌの事を孫と認めてない(笑
もう不幸の連続ですが、そこでめげずにペリーヌはおじいさんに孫だと名乗らずに努力し、彼から信頼を得てハッピーエンド。
いいですよぉ・・・(笑
ぽぽんさん
「私はこういう人間だ」とか自分で型にはめる判断しなくていいんじゃないですかね?
大まかに「ダメ人間」でいい気がします(笑
何しろスタートが「ダメ人間」なので、うまく転がれば「ちょっとダメ人間」に昇格できるし、変わらなくても元の「ダメ人間」のままですから、それ以上落ちることがありません。
「自分はダメ人間だから、人よりちょっと努力しないとね」と思うぐらいがちょうど良いと思います(笑
_ ぽぽん ― 2022年12月22日 20時57分14秒
ひぐらしさん
ダメ人間了解っす!!(笑
ダメ人間了解っす!!(笑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
多いと感じてます。
昭和から平成を駆け抜いた方が次々と亡くなっていく・・・
理由が自殺だと、なおさら悲しいです。
あと沢山の本を読んだりマンガを見たり画集を似て凡才な
自分には小説やイラストなど無理ではないのか?と
思います。
諦めない事が大事と言いますが逆に諦めることも必要と
考えてしまっている今の自分です。