混沌とする世の中のその中(笑 ― 2022/10/10 13:33:39
さて・・・
日本周辺がきな臭くなってきました・・・
北朝鮮は相変わらず自国民の窮状など考えずミサイル撃ちまくっていますし、ウクライナ戦争は泥沼化・・・
中国ではコレまでの慣例を破って習近平国家主席が3期目に突入するだけで無く、神格化が一段と進む・・・
ナニコレ? 状態です(笑
いや、決して笑い事ではありませんけど・・・
そして、ゼレンスキー大統領のなかなかの狡猾ぶりも前面に出てきました。
それは、「北方領土はロシアの占領下にある」と日本の領土であるとの主張をした点です。
これで日本はウクライナ支援を強めざるを得なくなりました。
なかなかやりおるな、こやつ・・・
しかもロシアとクリミア半島を結ぶクリミア大橋の破壊と・・・
プーチン大統領にしてみたら、実効支配していたクリミア半島を逆に奪取される危機なんて全くの想定外でしたでしょう
から、今は相当に焦っているはずです。
そしてノルドストリームのパイプラインの破損
これはウクライナとアメリカ・イギリスが裏で共同でやったんじゃないかと・・・
そもそもドイツとロシアを繋ぐこのパイプラインはロシアにとってはEU諸国との大切な交渉材料です。
その交渉材料のパイプラインを自らわざわざ破壊する必要は無いからです。だって、元栓閉めれば済む問題だからです。
そしてドイツを中心としたEU諸国はこのパイプラインにより天然ガス資源をロシアに頼りっきりになっていたので、ドイツを
始めとしたEU諸国が実行犯とは想定しにくいです。
特にこれから北半球は冬に突入するので、ガスの供給不足が深刻化すれば、経済だけで無く、自国民の中に凍死者が
出る可能性もあり、そうなれば国内情勢が非常に不安定になります。
よってこれは、ドイツのイマイチ煮え切らないウクライナ支援の態度に苛ついていたウクライナ政府の対し、アメリカやイギ
リスの諜報機関が情報提供をしたのでは? って図式が一番しっくりくると私は考えます。
この様に、明確な大義名分も無いのにウクライナに侵攻するロシアの愚行によって世界はカオス状態になった訳です。
そしてその中心に位置するのがプーチン大統領ってワケです。
そして、それを横目で見ながら国内の支持基盤を盤石にする中国という極東情勢・・・
その上に、全くの無能組織である事を改めて露呈した国連と・・・
もう、WW2後の理論では世界は成立しなくなってます。
今の国連はパーマネント5による支配構造を結局打開できずにいます。
北朝鮮のミサイル発射を国連決議にかけようにも、中国とロシアが拒否権を使って不成立にさせる。
あまつさえ、「アメリカが北朝鮮を虐めるから、彼等は自衛の為にミサイル撃ったんだ」と言い出す始末です。
ウクライナに侵攻した国と、台湾を始め近隣諸国を軍事力で恫喝してる国がどの口で言ってるの?
と耳を疑いたくなるようなダブルスタンダード・・・(笑
もう、国連には何も期待できません。
もう20世紀はとうに過ぎ去り、今は21世紀も1/4になろうかという時期です。
旧態依然の国連は全て捨てて、新しい組織を作る時期が来てると思います。
少なくとも、アフリカ諸国への影響力を強めている2国が牙をむき出しにする前にです・・・(時間はもう殆ど残ってません)
さて、
世界情勢は混沌としてきてるわけですが、そんな情勢とは全く関係ない話から・・・(笑
私の乗っている10年落ちのSLK200はこの9月で車検時期を迎えて、無事12年落ちまで乗れるようになりました(笑
幸いなことに、エンジン周りや足回り、安全装置関連に何の問題も無く、とりあえずやっといた方が良いというブレーキ
フルード(ブレーキオイル)の交換だけやっておきました。
ただ、タイヤの溝が無くなっており、それを交換しないと車検が通らない可能性があったので4本とも交換。
そして、タイヤは元々付いていたミシュランのパイロット4に拘ったので、まあ高かった・・・(笑
車検費用は全部で28万円弱かかってしまいました・・・
まあ、タイヤが高いので仕方ないです・・・
で、その車検の折に、一緒に直せるなら直して欲しいと依頼したのがここです。
センターコンソールボックス
ここ、数ヶ月前からいきなり開かなくなりました(笑
SLK200はオープンカーだからなのか、このセンターコンソールボックスはキーを抜くとロックがかかり開かなくなります。
そしてキーを差し込むとロックが解除される仕組みになっていました。
コレは正直、めんどくさい仕様ですが、車内盗難などの多い海外では仕方ない仕様なのでしょう。
それがある日、エンジンをかけても開かなくなったわけです。
原因はロック機構が故障したためと思ったので、車検の折に一緒に見て貰おうと思った訳です。
そして車を預けた1日後に車検をお願いしたお店から連絡がありました。
故障の原因を調べるために、わざわざベンツのディーラーにまで連絡して確認してくれたようですが、どうもこれはベンツ病の
ようで、直すにはセンターコンソールをまるごと交換する可能性もあると言われたそうです。
そうなると、相当の金額になると予想されるので、どうします? という連絡でした。
ただでさえ2シーターで、車内収納場所が少ないSLK200のセンターコンソールボックスが開かなくなるのは結構痛手なので
すが、ただ単にボックスを使えるようにするだけで何十万円も払うなんて馬鹿らしいので、修理は諦めました。
で、9月中旬は連休が多かったので、全部の作業が終わるのに2週間ほどかかりましたが、無事に車検は通りました。
そしてタイヤも新品になり、ぐっと走行の安定性が増した感じです。
で、引き渡しの時に、車検をお願いしたお店の整備士さんが、センターコンソールについてこんな事を言っていたそうです。
「キーを入れるとちゃんと動作音がするので、ロック機構の故障では無く、ただ単に引っかかってるだけでは?」
ただ、お客の車を無理矢理弄って壊したら問題なので、確認はしてませんとのことでした。
そこで気になって、自宅でセンターコンソールボックスを力一杯引っ張り上げてたら、開いた!(笑
なんだ、たんなるフックの問題だったんだ・・・
と潤滑剤を塗ってもう一度閉めたら、また開かなくなった・・・
ふんふん言いながら、なんとかもう一度センターコンソールボックスをこじ開けて、まじまじと見てみると原因が分かりました。
ボックスを空けるためのレバーをめい一杯握ってもロックの爪が残ってます。
この残った爪の部分が引っかかって、レバーを握っても開かなくなっていたのです。
多分、ロックの爪を引っ込めるバネかワイヤーが伸びきったためと思われます。
かといって、その機構部分を見ようにも、見れない構造です。
仕方ないので・・・
修理道具を準備(笑
原始的な方法ですが、レバーを握っても出っ張ってしまう爪の部分をカッターで削り取ってしまおうという方法です(笑
こんなのフツーはやりませんが、私のSLK200は10年以上落ちの中古車で、車両価値はただ同然なので、気にしない(笑
で、マスキングテープを使ってレバーを引いた状態に固定し、
出っ張った樹脂の爪部分をカッターで削りました(笑
この後、ヤスリで表面をならして完成。
これでセンターコンソールボックスはちゃんと開け閉めできるようになり、めでたしめでたしです(笑
さて・・・
世界情勢とちょっぴり関係があるアパート建設の件ですが・・・
先週と今週で地盤調査をしました。
絵面がとても地味なので掲載するか考えました(笑
これで土地の地盤が確認できたら、今度は建築申請へと入って行きます。
草ぼうぼうの中作業して貰った作業員の皆様、お疲れ様でした(笑
日本周辺がきな臭くなってきました・・・
北朝鮮は相変わらず自国民の窮状など考えずミサイル撃ちまくっていますし、ウクライナ戦争は泥沼化・・・
中国ではコレまでの慣例を破って習近平国家主席が3期目に突入するだけで無く、神格化が一段と進む・・・
ナニコレ? 状態です(笑
いや、決して笑い事ではありませんけど・・・
そして、ゼレンスキー大統領のなかなかの狡猾ぶりも前面に出てきました。
それは、「北方領土はロシアの占領下にある」と日本の領土であるとの主張をした点です。
これで日本はウクライナ支援を強めざるを得なくなりました。
なかなかやりおるな、こやつ・・・
しかもロシアとクリミア半島を結ぶクリミア大橋の破壊と・・・
プーチン大統領にしてみたら、実効支配していたクリミア半島を逆に奪取される危機なんて全くの想定外でしたでしょう
から、今は相当に焦っているはずです。
そしてノルドストリームのパイプラインの破損
これはウクライナとアメリカ・イギリスが裏で共同でやったんじゃないかと・・・
そもそもドイツとロシアを繋ぐこのパイプラインはロシアにとってはEU諸国との大切な交渉材料です。
その交渉材料のパイプラインを自らわざわざ破壊する必要は無いからです。だって、元栓閉めれば済む問題だからです。
そしてドイツを中心としたEU諸国はこのパイプラインにより天然ガス資源をロシアに頼りっきりになっていたので、ドイツを
始めとしたEU諸国が実行犯とは想定しにくいです。
特にこれから北半球は冬に突入するので、ガスの供給不足が深刻化すれば、経済だけで無く、自国民の中に凍死者が
出る可能性もあり、そうなれば国内情勢が非常に不安定になります。
よってこれは、ドイツのイマイチ煮え切らないウクライナ支援の態度に苛ついていたウクライナ政府の対し、アメリカやイギ
リスの諜報機関が情報提供をしたのでは? って図式が一番しっくりくると私は考えます。
この様に、明確な大義名分も無いのにウクライナに侵攻するロシアの愚行によって世界はカオス状態になった訳です。
そしてその中心に位置するのがプーチン大統領ってワケです。
そして、それを横目で見ながら国内の支持基盤を盤石にする中国という極東情勢・・・
その上に、全くの無能組織である事を改めて露呈した国連と・・・
もう、WW2後の理論では世界は成立しなくなってます。
今の国連はパーマネント5による支配構造を結局打開できずにいます。
北朝鮮のミサイル発射を国連決議にかけようにも、中国とロシアが拒否権を使って不成立にさせる。
あまつさえ、「アメリカが北朝鮮を虐めるから、彼等は自衛の為にミサイル撃ったんだ」と言い出す始末です。
ウクライナに侵攻した国と、台湾を始め近隣諸国を軍事力で恫喝してる国がどの口で言ってるの?
と耳を疑いたくなるようなダブルスタンダード・・・(笑
もう、国連には何も期待できません。
もう20世紀はとうに過ぎ去り、今は21世紀も1/4になろうかという時期です。
旧態依然の国連は全て捨てて、新しい組織を作る時期が来てると思います。
少なくとも、アフリカ諸国への影響力を強めている2国が牙をむき出しにする前にです・・・(時間はもう殆ど残ってません)
さて、
世界情勢は混沌としてきてるわけですが、そんな情勢とは全く関係ない話から・・・(笑
私の乗っている10年落ちのSLK200はこの9月で車検時期を迎えて、無事12年落ちまで乗れるようになりました(笑
幸いなことに、エンジン周りや足回り、安全装置関連に何の問題も無く、とりあえずやっといた方が良いというブレーキ
フルード(ブレーキオイル)の交換だけやっておきました。
ただ、タイヤの溝が無くなっており、それを交換しないと車検が通らない可能性があったので4本とも交換。
そして、タイヤは元々付いていたミシュランのパイロット4に拘ったので、まあ高かった・・・(笑
車検費用は全部で28万円弱かかってしまいました・・・
まあ、タイヤが高いので仕方ないです・・・
で、その車検の折に、一緒に直せるなら直して欲しいと依頼したのがここです。
センターコンソールボックス
ここ、数ヶ月前からいきなり開かなくなりました(笑
SLK200はオープンカーだからなのか、このセンターコンソールボックスはキーを抜くとロックがかかり開かなくなります。
そしてキーを差し込むとロックが解除される仕組みになっていました。
コレは正直、めんどくさい仕様ですが、車内盗難などの多い海外では仕方ない仕様なのでしょう。
それがある日、エンジンをかけても開かなくなったわけです。
原因はロック機構が故障したためと思ったので、車検の折に一緒に見て貰おうと思った訳です。
そして車を預けた1日後に車検をお願いしたお店から連絡がありました。
故障の原因を調べるために、わざわざベンツのディーラーにまで連絡して確認してくれたようですが、どうもこれはベンツ病の
ようで、直すにはセンターコンソールをまるごと交換する可能性もあると言われたそうです。
そうなると、相当の金額になると予想されるので、どうします? という連絡でした。
ただでさえ2シーターで、車内収納場所が少ないSLK200のセンターコンソールボックスが開かなくなるのは結構痛手なので
すが、ただ単にボックスを使えるようにするだけで何十万円も払うなんて馬鹿らしいので、修理は諦めました。
で、9月中旬は連休が多かったので、全部の作業が終わるのに2週間ほどかかりましたが、無事に車検は通りました。
そしてタイヤも新品になり、ぐっと走行の安定性が増した感じです。
で、引き渡しの時に、車検をお願いしたお店の整備士さんが、センターコンソールについてこんな事を言っていたそうです。
「キーを入れるとちゃんと動作音がするので、ロック機構の故障では無く、ただ単に引っかかってるだけでは?」
ただ、お客の車を無理矢理弄って壊したら問題なので、確認はしてませんとのことでした。
そこで気になって、自宅でセンターコンソールボックスを力一杯引っ張り上げてたら、開いた!(笑
なんだ、たんなるフックの問題だったんだ・・・
と潤滑剤を塗ってもう一度閉めたら、また開かなくなった・・・
ふんふん言いながら、なんとかもう一度センターコンソールボックスをこじ開けて、まじまじと見てみると原因が分かりました。
ボックスを空けるためのレバーをめい一杯握ってもロックの爪が残ってます。
この残った爪の部分が引っかかって、レバーを握っても開かなくなっていたのです。
多分、ロックの爪を引っ込めるバネかワイヤーが伸びきったためと思われます。
かといって、その機構部分を見ようにも、見れない構造です。
仕方ないので・・・
修理道具を準備(笑
原始的な方法ですが、レバーを握っても出っ張ってしまう爪の部分をカッターで削り取ってしまおうという方法です(笑
こんなのフツーはやりませんが、私のSLK200は10年以上落ちの中古車で、車両価値はただ同然なので、気にしない(笑
で、マスキングテープを使ってレバーを引いた状態に固定し、
出っ張った樹脂の爪部分をカッターで削りました(笑
この後、ヤスリで表面をならして完成。
これでセンターコンソールボックスはちゃんと開け閉めできるようになり、めでたしめでたしです(笑
さて・・・
世界情勢とちょっぴり関係があるアパート建設の件ですが・・・
先週と今週で地盤調査をしました。
絵面がとても地味なので掲載するか考えました(笑
これで土地の地盤が確認できたら、今度は建築申請へと入って行きます。
草ぼうぼうの中作業して貰った作業員の皆様、お疲れ様でした(笑
コメント
_ ツボック ― 2022年10月10日 18時15分50秒
_ ツボック ― 2022年10月10日 19時11分05秒
連投です。
アマゾンで
サイバーセキュリティ: 組織を脅威から守る戦略・
人材・インテリジェンス 著:松原 実穂子
なる本を買いました。
少し勉強します。
アマゾンで
サイバーセキュリティ: 組織を脅威から守る戦略・
人材・インテリジェンス 著:松原 実穂子
なる本を買いました。
少し勉強します。
_ ひぐらし ― 2022年10月10日 21時49分34秒
ツボックさん
多分やってる事は一緒です。
左横の人と比べて貰えれば分かりますが、三角のやぐらは高さ5mほどはあると思われます。
それと今回の建物は重量鉄骨ですが、高さは3階建てですから高層マンションと違い、深く支柱を入れなくても問題ないでしょうからこんな物でしょう(笑
Steam Dockの最高位だと10万弱ですね。
いいなぁ・・・
それと、これからも勉強しようというツボックさんの意欲に素直に敬意を表します。
私は無理(笑
多分やってる事は一緒です。
左横の人と比べて貰えれば分かりますが、三角のやぐらは高さ5mほどはあると思われます。
それと今回の建物は重量鉄骨ですが、高さは3階建てですから高層マンションと違い、深く支柱を入れなくても問題ないでしょうからこんな物でしょう(笑
Steam Dockの最高位だと10万弱ですね。
いいなぁ・・・
それと、これからも勉強しようというツボックさんの意欲に素直に敬意を表します。
私は無理(笑
_ ツボック ― 2022年10月16日 11時38分27秒
おはようございます、ツボックです。
いや~、なかなか難しい本です。
その時々の時世を表していると思いますが、この本から
何を紐解くかによって今の情勢を判断しようと
思います。
更に、
”公開ウェビナー「ウクライナにおける戦争からの教訓 サイバーなどでの各国の動き」
も中々この時の時世を知ることで今の情勢をと比べて、これを発信している
方々の意見を検証する事が出来て楽しいですね。
まあ、所詮私なんか、素人ですが自分の考えを再度見つめ直す良い
機会でした。
ウェブサイトには、いろんな情報が溢れかえっていますが。
また、コメします。
いや~、なかなか難しい本です。
その時々の時世を表していると思いますが、この本から
何を紐解くかによって今の情勢を判断しようと
思います。
更に、
”公開ウェビナー「ウクライナにおける戦争からの教訓 サイバーなどでの各国の動き」
も中々この時の時世を知ることで今の情勢をと比べて、これを発信している
方々の意見を検証する事が出来て楽しいですね。
まあ、所詮私なんか、素人ですが自分の考えを再度見つめ直す良い
機会でした。
ウェブサイトには、いろんな情報が溢れかえっていますが。
また、コメします。
_ ツボック ― 2022年10月19日 19時54分30秒
こんばんは、ツボックです。
いや~、またまた興味がある
国際情報ネットワーク分析 IINA
なる情報収集機関を見ています。
まあ、調べるといろいろあるみたいですが
それらを考慮して自分なりの見方をしていきたいです。
いや~、またまた興味がある
国際情報ネットワーク分析 IINA
なる情報収集機関を見ています。
まあ、調べるといろいろあるみたいですが
それらを考慮して自分なりの見方をしていきたいです。
_ ひぐらし ― 2022年10月21日 00時14分55秒
ツボックさん
最近ソシャゲにハマって、blog見てなかった・・・(笑
情報ってのは、鵜呑みにするのでは無く、収集したモノを取捨選択しながら真偽を自分自身で見極めることが大切ですね。
色んな角度から見つめるのはとても良いことだと思います。
最近ソシャゲにハマって、blog見てなかった・・・(笑
情報ってのは、鵜呑みにするのでは無く、収集したモノを取捨選択しながら真偽を自分自身で見極めることが大切ですね。
色んな角度から見つめるのはとても良いことだと思います。
_ ツボック ― 2022年10月23日 19時51分57秒
こんばんは、ツボックです。
最近は、PC98のダンジョンマスタ-をplayしています。
勿論、攻略情報を見ながらですが。(笑
書籍の方は
世界一楽しい 決算書 の読み方
を近くの本屋で購入しました。
それよりも、アマゾンでPS5の ”招待リクエスト” で
購入可能メ-ル(デジタル・エディション 通常版 共に)
が来ていたのですが気が付いたのが翌日で。
結局、購入できませんでした。
まあ、こんなもんです。人生は。(😢
最近は、PC98のダンジョンマスタ-をplayしています。
勿論、攻略情報を見ながらですが。(笑
書籍の方は
世界一楽しい 決算書 の読み方
を近くの本屋で購入しました。
それよりも、アマゾンでPS5の ”招待リクエスト” で
購入可能メ-ル(デジタル・エディション 通常版 共に)
が来ていたのですが気が付いたのが翌日で。
結局、購入できませんでした。
まあ、こんなもんです。人生は。(😢
_ ひぐらし ― 2022年10月27日 22時31分27秒
ツボックさん
コメントバックご無沙汰してしまって申し訳ないです<(_ _)>
ハウツー本を今から読むって素直にすごいです(笑
私はコレまでの経験で後のサラリーマン人生は乗り切るつもりです(笑
PS5って今も入手困難なのですねぇ・・・
コメントバックご無沙汰してしまって申し訳ないです<(_ _)>
ハウツー本を今から読むって素直にすごいです(笑
私はコレまでの経験で後のサラリーマン人生は乗り切るつもりです(笑
PS5って今も入手困難なのですねぇ・・・
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
早速ですが、地盤調査の画像を見て
”ん? なんか、こじんまりしているなぁ” と思いました。
私が想像していたのは、凄く大きな機械を用いて
やるものだと思っていたからです。
ちなみに”ttps://www.j-shield.co.jp/sumaken/geological_survey_spt/
ここのHPを見てました。
Steam Deckは、予約金を銀行支払いにしたのですが
未だに連絡なしです。
まあ、連休中なのかもしれませんから。
(買ったのは、最上位機種です。)