







色々なまとめ・・・(笑 ― 2022/10/01 13:22:15
さて・・・
またもや久々の更新になってしまいました・・・(笑
最近、年取ってきたからでしょうかねぇ・・・
夜にチューハイを飲むと直ぐに眠くなって、寝てしまいます。
「今日は更新しないとなぁ・・・」などと思いつつ寝てしまい、夜中に目が覚めてを繰り返していました(笑
ということで、このところの動きをまとめて・・・(笑
まずは、

チェーンソーの替え刃を買いました。
チェーンソーの歯は研ぐことも出来ますが、その研ぐための道具が割と高いです。
ちゃんとしたエンジン付きの歯の部分が長いタイプは丁寧に刃を研いで使った方が良いのでしょうが、ウチにあるのは
電動式のチェーンソーで、チェーンは30cmのものです。
これは替え刃を買っても安いので、歯を交換することにしました。
替えたら、今までの切れ味悪かったのが嘘のように太い枝も切れる!
それで駐車場横に生えていたカエデが枯れてしまい、台風などで倒れたら車が傷付くので、奥さんと一緒に切りました。
もっとも素人に太い幹を切るなんて危険な芸当は出来ないので、脚立で登れる範囲の枝を落としただけですが・・・
まあ、全ての枝を落として倒れても大丈夫なぐらいに背丈が短くなったら幹のカットには挑戦しようと思います。
でも枝でも太さが10cm位になると相当に重たいので、結構危険・・・
絶対に自分の方に幹が倒れないように、ロープ等でテンション掛けながら切る作業はかなりの慎重さが要求されます。
危ないなぁ・・・と思ったら自分でやらずに業者に任せた方がよいカモです。
最近でも、下敷きになってなくなった方のニュース有りましたしねぇ・・・
で、次は予約していたCDが届きました。

ゾンビランドサガリベンジ フランシュシュ The Best Revenge
このアニメ好きでした(笑
アニメも好きなのですが、その中の挿入歌が大好き!
こういったアイドル系アニメは実はあまり好きではなく、有名どころのラブライブとかまともに観たこと無かったのですが、
このゾンビランドサガは最後まで観れたし、挿入歌も良い曲ばかりです。
普通、こういったアイドル系アニメに使われる曲は、生身のアイドルグループの様なリズムと歌詞が普通で、実は私的
には嫌いな部類に入る音楽で、ほぼ聴きません。
しかし、ゾンビランドサガに挿入されてる曲は、まず恋愛モノの歌詞がありません。
フランシュシュというグループの女子全員ゾンビなので、すべからく「命」とか「リベンジ」とか人の本質的な歌詞です。
これは軽い衝撃・・・(笑
特に、「激昂サバイブ」と「輝いて」いう曲はとても気に入っています。
聴いて貰えれば分かりますが、すべからくこんな調子で、恋愛の曲なんて無くて、聴いてて気持ちいいリズム。
さすがエイベックスと感心します。
だから・・・

2種類のCDどっちも持ってます(笑
それと最近、今更ですが「和楽器バンド」と「BAND-MAID」にハマってます(笑
まあ、こっちはCDを個人所有するほどではないので、レンタルで借りてるだけですが・・・
どちらも結構、個性を前面に出してるグループですが、ただ単に奇をてらってるだけでは今の世の中売れません。
この2つのグループはどちらも曲もいいし、演奏も上手い!
和楽器バンドはその名の通り、和風ロックといった感じで、津軽三味線や琴、尺八も入っています。
その発想は新鮮そうで、実は過去にもあります。
上々颱風(シャンシャンタイフーン)という沖縄のリズムと現代曲を上手にミックスしたグループがあります。
私はこのグループの「愛よりも青い海」という曲が大好きで、発表直後にCDも買いました(笑
この曲はJALのCMにも使われた曲なので、サビの部分を聴いたら「ああ、知ってる・・・」って人も多いと思います。
絶対名曲だと思う・・・
和楽器バンドの曲を聴いてたら、無性に上々颱風が聴きたくなりました(笑
そういえば、最近庭に出るととても良い香りが漂ってきます。
それは、


金木犀(キンモクセイ)です。
例年よりも早いのかな? と奥さんと話しして、気になって自分のblogの過去ログ調べてみました。
過去ログ ←
そしたら2021年は今年よりも早い9月中旬前に咲いていました(笑
温暖化云々が叫ばれる昨今ですが、今年のキンモクセイは例年通りの開花でしたね。
人の記憶なんてアテにならないものです・・・(笑
でもこうしてblogを続けていると過去が分かる。
長年blogを続けるのって、こういう確認も出来るから良いですね。
というわけで、
自分用という事も含めて、今後は我が家のアパート建築状況もアップして行こうと思います。
実は本日から岩盤チェックのボーリングが開始されてます。
その写真も撮ってきたので、これはまた別の機会に・・・(笑
またもや久々の更新になってしまいました・・・(笑
最近、年取ってきたからでしょうかねぇ・・・
夜にチューハイを飲むと直ぐに眠くなって、寝てしまいます。
「今日は更新しないとなぁ・・・」などと思いつつ寝てしまい、夜中に目が覚めてを繰り返していました(笑
ということで、このところの動きをまとめて・・・(笑
まずは、

チェーンソーの替え刃を買いました。
チェーンソーの歯は研ぐことも出来ますが、その研ぐための道具が割と高いです。
ちゃんとしたエンジン付きの歯の部分が長いタイプは丁寧に刃を研いで使った方が良いのでしょうが、ウチにあるのは
電動式のチェーンソーで、チェーンは30cmのものです。
これは替え刃を買っても安いので、歯を交換することにしました。
替えたら、今までの切れ味悪かったのが嘘のように太い枝も切れる!
それで駐車場横に生えていたカエデが枯れてしまい、台風などで倒れたら車が傷付くので、奥さんと一緒に切りました。
もっとも素人に太い幹を切るなんて危険な芸当は出来ないので、脚立で登れる範囲の枝を落としただけですが・・・
まあ、全ての枝を落として倒れても大丈夫なぐらいに背丈が短くなったら幹のカットには挑戦しようと思います。
でも枝でも太さが10cm位になると相当に重たいので、結構危険・・・
絶対に自分の方に幹が倒れないように、ロープ等でテンション掛けながら切る作業はかなりの慎重さが要求されます。
危ないなぁ・・・と思ったら自分でやらずに業者に任せた方がよいカモです。
最近でも、下敷きになってなくなった方のニュース有りましたしねぇ・・・
で、次は予約していたCDが届きました。

ゾンビランドサガリベンジ フランシュシュ The Best Revenge
このアニメ好きでした(笑
アニメも好きなのですが、その中の挿入歌が大好き!
こういったアイドル系アニメは実はあまり好きではなく、有名どころのラブライブとかまともに観たこと無かったのですが、
このゾンビランドサガは最後まで観れたし、挿入歌も良い曲ばかりです。
普通、こういったアイドル系アニメに使われる曲は、生身のアイドルグループの様なリズムと歌詞が普通で、実は私的
には嫌いな部類に入る音楽で、ほぼ聴きません。
しかし、ゾンビランドサガに挿入されてる曲は、まず恋愛モノの歌詞がありません。
フランシュシュというグループの女子全員ゾンビなので、すべからく「命」とか「リベンジ」とか人の本質的な歌詞です。
これは軽い衝撃・・・(笑
特に、「激昂サバイブ」と「輝いて」いう曲はとても気に入っています。
聴いて貰えれば分かりますが、すべからくこんな調子で、恋愛の曲なんて無くて、聴いてて気持ちいいリズム。
さすがエイベックスと感心します。
だから・・・

2種類のCDどっちも持ってます(笑
それと最近、今更ですが「和楽器バンド」と「BAND-MAID」にハマってます(笑
まあ、こっちはCDを個人所有するほどではないので、レンタルで借りてるだけですが・・・
どちらも結構、個性を前面に出してるグループですが、ただ単に奇をてらってるだけでは今の世の中売れません。
この2つのグループはどちらも曲もいいし、演奏も上手い!
和楽器バンドはその名の通り、和風ロックといった感じで、津軽三味線や琴、尺八も入っています。
その発想は新鮮そうで、実は過去にもあります。
上々颱風(シャンシャンタイフーン)という沖縄のリズムと現代曲を上手にミックスしたグループがあります。
私はこのグループの「愛よりも青い海」という曲が大好きで、発表直後にCDも買いました(笑
この曲はJALのCMにも使われた曲なので、サビの部分を聴いたら「ああ、知ってる・・・」って人も多いと思います。
絶対名曲だと思う・・・
和楽器バンドの曲を聴いてたら、無性に上々颱風が聴きたくなりました(笑
そういえば、最近庭に出るととても良い香りが漂ってきます。
それは、


金木犀(キンモクセイ)です。
例年よりも早いのかな? と奥さんと話しして、気になって自分のblogの過去ログ調べてみました。
過去ログ ←
そしたら2021年は今年よりも早い9月中旬前に咲いていました(笑
温暖化云々が叫ばれる昨今ですが、今年のキンモクセイは例年通りの開花でしたね。
人の記憶なんてアテにならないものです・・・(笑
でもこうしてblogを続けていると過去が分かる。
長年blogを続けるのって、こういう確認も出来るから良いですね。
というわけで、
自分用という事も含めて、今後は我が家のアパート建築状況もアップして行こうと思います。
実は本日から岩盤チェックのボーリングが開始されてます。
その写真も撮ってきたので、これはまた別の機会に・・・(笑
コメント
_ ツボック ― 2022年10月02日 13時40分07秒
_ ミノッキオ ― 2022年10月02日 13時50分24秒
チェンソーマン!(笑)
このサブスク時代にCDで音楽聴いてるってとこが愛ですね(笑)
そして、何故かミクさんの千本桜を思いだしました♪
和楽器バンドは広島舞台の映画『恋のしずく』の主題歌で知ってるのですが.・・
残念ながら、この映画を見たことがありません(笑)
どうやら私には地元愛はないみたいですね
主演が綾瀬はるかか国生さゆりなら見たかな~(笑)
そういえば、ひぐらしさん・・ガンダムのククルスドアンをアマプラで見たのですが、
やっぱ私には絵の頃のアニメの方がいいみたいですね(笑)
これは、うる星やつらもきっと・・
それで、少し気になったのがアムロがガンダムでジオン兵を踏み潰すシーンがあったのですが、
ま、ガンダムだから人を殺すとこは何度も見てるので、
気にならないといえば気にならないのですが
これが、もしロシア兵が戦車でウクライナ兵を踏み潰すシーンだったらと思うと・・
私は、やっぱりキラヤマトくんの方が好きですね(笑)
このサブスク時代にCDで音楽聴いてるってとこが愛ですね(笑)
そして、何故かミクさんの千本桜を思いだしました♪
和楽器バンドは広島舞台の映画『恋のしずく』の主題歌で知ってるのですが.・・
残念ながら、この映画を見たことがありません(笑)
どうやら私には地元愛はないみたいですね
主演が綾瀬はるかか国生さゆりなら見たかな~(笑)
そういえば、ひぐらしさん・・ガンダムのククルスドアンをアマプラで見たのですが、
やっぱ私には絵の頃のアニメの方がいいみたいですね(笑)
これは、うる星やつらもきっと・・
それで、少し気になったのがアムロがガンダムでジオン兵を踏み潰すシーンがあったのですが、
ま、ガンダムだから人を殺すとこは何度も見てるので、
気にならないといえば気にならないのですが
これが、もしロシア兵が戦車でウクライナ兵を踏み潰すシーンだったらと思うと・・
私は、やっぱりキラヤマトくんの方が好きですね(笑)
_ ひぐらし ― 2022年10月02日 23時34分11秒
ツボックさん
地盤のボーリング調査って思ったよりも地味で・・・(笑
まあ、本格的なのは来年の2月下旬からって事になりそうです。
ミノッキオさん
チェンソーマン(アニメ)って面白いんですかねぇ?
海外には熱烈な漫画ファンがいて、ちょっとしたお祭りのようですが・・・
うる星やつらとか、どうなるのかと興味あります(笑
異世界モノは飽きられ始めたのかな?
やっと正常に戻る感じで素直に嬉しいです。(異世界モノ嫌いなので)
富野監督って基本的にキャラ殺すの好きですからねぇ・・・(笑
イデオンでは最後に死にまくり、ダンバインに至っては「浄化」ですから・・・
ロボットモノであっても生身の人間が操縦してるわけで、そういった意味でアムロは敵をあっさりと殺しすぎです。
キラの方がそういった意味では良さそうですが、戦場で敵を殺さないってのも悪く言えば偽善的です。
だから、ただ単に戦場でドンパチやるだけでなく、政治や経済を上手に絡めれば深みも出るのでしょうが、まあロボットモノ視聴者は派手な戦闘目当てでしょうからそれも難しいですよね・・・
そういった意味で、ダグラムは良かったなぁ・・・(ご都合主義の戦闘が多かったけど・・・)
そして湾岸戦争の頃から言われてますが、最近の戦争はまるでビデオゲームのようで、リアルで殺しあいしてる感があまりないのも恐ろしい点です。
地盤のボーリング調査って思ったよりも地味で・・・(笑
まあ、本格的なのは来年の2月下旬からって事になりそうです。
ミノッキオさん
チェンソーマン(アニメ)って面白いんですかねぇ?
海外には熱烈な漫画ファンがいて、ちょっとしたお祭りのようですが・・・
うる星やつらとか、どうなるのかと興味あります(笑
異世界モノは飽きられ始めたのかな?
やっと正常に戻る感じで素直に嬉しいです。(異世界モノ嫌いなので)
富野監督って基本的にキャラ殺すの好きですからねぇ・・・(笑
イデオンでは最後に死にまくり、ダンバインに至っては「浄化」ですから・・・
ロボットモノであっても生身の人間が操縦してるわけで、そういった意味でアムロは敵をあっさりと殺しすぎです。
キラの方がそういった意味では良さそうですが、戦場で敵を殺さないってのも悪く言えば偽善的です。
だから、ただ単に戦場でドンパチやるだけでなく、政治や経済を上手に絡めれば深みも出るのでしょうが、まあロボットモノ視聴者は派手な戦闘目当てでしょうからそれも難しいですよね・・・
そういった意味で、ダグラムは良かったなぁ・・・(ご都合主義の戦闘が多かったけど・・・)
そして湾岸戦争の頃から言われてますが、最近の戦争はまるでビデオゲームのようで、リアルで殺しあいしてる感があまりないのも恐ろしい点です。
_ ミノッキオ ― 2022年10月03日 18時28分52秒
チェンソーマンは海外でってよりコリアンが好きそうですよね(笑)
イカゲームの次にパクるのはこれじゃないっすか??
それよりも、これジャンプ漫画なんですね・・
昔のジャンプは死なない死んでも生き返るってのがお約束だったと思うのですが、
これも時代ですかね
『死』って当然『生』との対極にあって、
『生』をより強く表現するために使用するのなら納得なのですが、
例えばククルスドアンも島の子供たちを守るためにって強くあればよかったのですが、
そこら辺がアムロ君は淡々としてて、
子供なのだから、もっと感情的であってもよさそうですが、
それがアムロといえばアムロなのでしょうか(笑)
イデオンやダンバインの物語は記憶に残ってなく、ダグラムはそもそも見てもないのだけど、
ダグラムの足付きの戦車は何故か覚えてるという・・
ダンバインもそうだけど、ロボットは素敵ですよね(笑)
ボトムズも話は知らないけどロボットだけはやたら人気だったのは覚えてます(笑)
テレビは戦争さえも演出しますからね
イカゲームの次にパクるのはこれじゃないっすか??
それよりも、これジャンプ漫画なんですね・・
昔のジャンプは死なない死んでも生き返るってのがお約束だったと思うのですが、
これも時代ですかね
『死』って当然『生』との対極にあって、
『生』をより強く表現するために使用するのなら納得なのですが、
例えばククルスドアンも島の子供たちを守るためにって強くあればよかったのですが、
そこら辺がアムロ君は淡々としてて、
子供なのだから、もっと感情的であってもよさそうですが、
それがアムロといえばアムロなのでしょうか(笑)
イデオンやダンバインの物語は記憶に残ってなく、ダグラムはそもそも見てもないのだけど、
ダグラムの足付きの戦車は何故か覚えてるという・・
ダンバインもそうだけど、ロボットは素敵ですよね(笑)
ボトムズも話は知らないけどロボットだけはやたら人気だったのは覚えてます(笑)
テレビは戦争さえも演出しますからね
_ ひぐらし ― 2022年10月03日 22時43分28秒
ミノッキオさん
かの国は、すべからく宗主国は自分の国だと言い出す国ですから・・・
パクリも100回唱えればオリジナルになります(笑
日本人の宗教観なのか、輪廻という思想が強すぎて、結果「死」を軽く考えてる部分がある気がします。
私が異世界モノを嫌いな理由は、現世では不幸な境遇で、最後はトラックにはねられて死亡。だけど気付いたら異世界で、神様からチート貰って好き放題生きるパターンだらけだからです。
いや、異世界で成功するヤツは現世でもそれなりに成功してるだろ・・・(笑
ダグラムは政治色が強い作品だし、長いので興味なければお勧めしません。
ヒロインも頬が痩けててあまり可愛くないし・・・(笑
対してボトムズは私にとって神アニメです。
ボトムズはギルガメスとバララントという2大勢力が100年ほど覇権戦争を続けている時代の末期に生まれた主人公の物語です。
彼は生まれた時から国が戦争状態だったので、自然と軍人となり、「レッドショルダー」という殺戮部隊に所属していた過去があります。
それがヒロインとなる人工生命体と出会うことで変わって行くのが大まかな流れですが、バックボーンに宗教がある点が新鮮です。
それとヒロインのフィアナがかわいい・・・(笑
かの国は、すべからく宗主国は自分の国だと言い出す国ですから・・・
パクリも100回唱えればオリジナルになります(笑
日本人の宗教観なのか、輪廻という思想が強すぎて、結果「死」を軽く考えてる部分がある気がします。
私が異世界モノを嫌いな理由は、現世では不幸な境遇で、最後はトラックにはねられて死亡。だけど気付いたら異世界で、神様からチート貰って好き放題生きるパターンだらけだからです。
いや、異世界で成功するヤツは現世でもそれなりに成功してるだろ・・・(笑
ダグラムは政治色が強い作品だし、長いので興味なければお勧めしません。
ヒロインも頬が痩けててあまり可愛くないし・・・(笑
対してボトムズは私にとって神アニメです。
ボトムズはギルガメスとバララントという2大勢力が100年ほど覇権戦争を続けている時代の末期に生まれた主人公の物語です。
彼は生まれた時から国が戦争状態だったので、自然と軍人となり、「レッドショルダー」という殺戮部隊に所属していた過去があります。
それがヒロインとなる人工生命体と出会うことで変わって行くのが大まかな流れですが、バックボーンに宗教がある点が新鮮です。
それとヒロインのフィアナがかわいい・・・(笑
_ ミノッキオ ― 2022年10月04日 20時24分58秒
なるほど・・輪廻・・
コロナ禍で自粛を受け入れ行動制限された日常を受け入れられるのは、
そういうことなのでしょうね
ところで、ひぐらしさん・・ようやくシンエヴァのDVDの発売が決まったみたいですが
https://www.famitsu.com/news/202210/04278192.html
税込みで8580円
まあ、ここから26%くらいは安くなるとしても、ちょっと高くないですか?(笑)
Qまで買ってるので買おうとは思っていますが・・
価格が落ちるまで待とうかな(笑)
コロナ禍で自粛を受け入れ行動制限された日常を受け入れられるのは、
そういうことなのでしょうね
ところで、ひぐらしさん・・ようやくシンエヴァのDVDの発売が決まったみたいですが
https://www.famitsu.com/news/202210/04278192.html
税込みで8580円
まあ、ここから26%くらいは安くなるとしても、ちょっと高くないですか?(笑)
Qまで買ってるので買おうとは思っていますが・・
価格が落ちるまで待とうかな(笑)
_ ひぐらし ― 2022年10月04日 23時24分34秒
ミノッキオさん
た、高いと思います・・・
エヴァって個人的には脈絡が無いというか、話の骨格が見えず、すごくモヤモヤするんですよねぇ・・・
映像の綺麗さと、キリスト教をベースとした難解な言葉遊びで誤魔化されてる感じです。
12使途が出てくるのだから、何らかのキリスト教的な「神」の存在があるのかと期待してると、毎回上手にはぐらされてる感じです(笑
ということで、3.33まで買ったけど、私はもう買いません(笑
た、高いと思います・・・
エヴァって個人的には脈絡が無いというか、話の骨格が見えず、すごくモヤモヤするんですよねぇ・・・
映像の綺麗さと、キリスト教をベースとした難解な言葉遊びで誤魔化されてる感じです。
12使途が出てくるのだから、何らかのキリスト教的な「神」の存在があるのかと期待してると、毎回上手にはぐらされてる感じです(笑
ということで、3.33まで買ったけど、私はもう買いません(笑
_ ツボック ― 2022年10月08日 22時10分32秒
こんにちは、ツボックです。
とりあえず
Steam Deck
を株式会社 KOMODOで予約しました。
とりあえず
Steam Deck
を株式会社 KOMODOで予約しました。
_ ひぐらし ― 2022年10月10日 11時39分13秒
ツボックさん
あっ!いいなぁ・・・
最も私は最近PCゲームもやってないので、必要ないか・・・(笑
届いたらせひ使用感のレポください!
あっ!いいなぁ・・・
最も私は最近PCゲームもやってないので、必要ないか・・・(笑
届いたらせひ使用感のレポください!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
こっちは、昼間はまだまだ暑いです。
でも、朝方はグッと冷え込みます。
(夕方はからは、徐々にですが。)
さて、
>自分用という事も含めて、今後は我が家のアパート建築状況も
アップして行こうと思います。
楽しみです。
別段、私ごとのように思いました。