サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

タニシすごい!2022/04/02 11:29:06

さて・・・


池のアオコ問題が中々解決できずに軽く頭を悩めています。


グリーンカットで簡単に透明度が高い水に変わるのかと思いきや、まああんまり変化ありません。
いや、全く効果がないわけでは無いのですが、せいぜい透明度が0cmから10cm程度になった位で
池の底なんて全く見えない状態です。
少なくともウチの池は水深が50cm程はあるので、あと5倍は散布しなければならないのかも・・・
しかしグリーンカットは薬剤ですから、そんなに大量に池に撒くのも気が引け、対応に苦慮してるところです。

やっぱ確実な効果を求めるのなら、価格はずっと高くなりますが凝集剤とか濾過器の方が良いのかもしれ
ません・・・
やっぱ、池って手間がかかる・・・

そんなわけで、
アオコ処理について色々調べていたところ、素晴らしい生物がいることを知りました。
それは「タニシ」」です。
タニシは、水苔などを食べるだけで無く、アオコなどの濁った水を綺麗にする濾過器のような事も出来る
優れた水の掃除屋さんといったところです。

これは確かめてみたいと、さっそく生体を扱っている近くのDIYに行ってみたのですが、ヒメタニシ1匹99円も
します。高い!
そこで、ネットで調べると、amazonで50匹+保障5匹の合計55匹で1,498円で売っているところがあったので、
購入していました。
というか、生体をネットで買うってなんか凄い時代になったなと・・・(笑


で、木曜日に荷物が到着

荷物

ホントにフツーの荷物として送られてきました(笑


で、開封

ヒメタニシ

中には確かに水に入ったヒメタニシが入ってました(笑

何か凄いな、これ・・・
タニシは車の揺れとかに驚いて、全部が殻に閉じこもった状態なので、死んでるのか生きてるのか分かりません。


てなわけで、早速実験!


まずは・・・

池の水

アオコですっかりと薄緑色に染まった池の水をバケツに1/3程入れました。


で、その中に・・・

投入

袋に入ったタニシを投入!

アオコによって透明度が下がった水の底のタニシは殆どぼやけて見えません・・・
後はタニシが本当にこのアオコで濁った水を綺麗にしてくれるか経過観察するだけです。


約1時間後

1時間後

数匹のタニシが水際まで上がってきました。

とりあえず、この段階で10匹ほどは生存を確認できて一安心・・・


約2時間後

2時間後

タニシがバケツの縁からどんどんと水面近くに上がってきています。

しかし、アオコの水の色に変化は余り見られません。
やっぱ難しいのかなぁ・・・


約24時間後の昨日の夕方・・・

透明

すごい! バケツの底が見える!

という事で、タニシの水を綺麗にする効果は確認できました。
本当に凄い浄化能力!
たったの24時間程で、アオコで透明度が殆ど無い水を透明近くにまで変化させました。
完璧に透明とまではいきませんが、ここまでアオコが無くなれば十分ですね。

Good job Tanishi!

本当にすごい能力!
まさに自然の水の掃除屋!
コレが腐海なら、オームだよ、君!

って感じです。

これなら池に直接タニシを放り込んだ方が効果あるんじゃ無いかな? と一瞬考えましたが、ウチの池の場合
何匹タニシを放流しなければならないんだ?

多分、最低でも500~1,000匹ほどは必要だと思われます(笑

そんなタニシ池にする予定は無いので、とりあえずこのタニシは水槽の中に入れてみました。
これで水槽のガラス面に付着したコケをキレイにしてくれれば助かるんだけどなぁ・・・

しばらく経過を観察してみようと思います。

あまり効果が無いようなら、このタニシは池に放流の刑ですが・・・(笑

なんか・・・色々・・・(笑2022/04/04 23:34:39

さて・・・


私の手元にPS5が返ってきました!


やっと息子がエルデンリングを終わらせたようで、終わればPS5は不必要と・・・(笑

で早速、嬉々としてPS5を接続して、まず最初にやるのは・・・

購入

GT7のPS5へのアップグレード(笑

さっさと1,100円払って購入しました。
で、長いアップデートが終わり、初期設定はこんな感じ

設定

グラフィック優先設定なんてPS4版には無かったと思う・・・


で、早速遊んでみたら、ゲーム自体はあんまPS4版と変わった感じがしない・・・
レンダリングがPS4版より細かくなったようですが、そもそもレース中は周りの風景とか見てる余裕は無く、
ひたすら道路ばっかり見てるので、変化に気付きません(笑
まあ、レース後のリプレイは確かにキレイになった気がします。


さて、本格的にPS5が私の手元に戻ってきたのですが、なぜか付属スタンドが見当たりません・・・
PS5は丸いスタンドが付属されており、それを使うと縦置きにも横置きにも出来るようになってます。
ただPS5は縦置きを前提として作られているようで、付属のスタンドで横置きにすると無理矢理感があり、正直
イマイチなのです。

そこで・・・

スタンド

横置きスタンドを購入

これは本体端の部分に装着して無理なくPS5を横置きにする物です。


中身・・・

中身

単純に、右端と左端の形状に合わせたパーツが入っているだけです。


これを、

はめ込み

左右にはめ込むだけです。

構造自体は単純ですが、意外としっかりしています。


で、はめ込むとこんな感じになります。

完成

しっかりと安定するし、下部に隙間が出来るので廃熱効率の点でも良さそうです。

それにしてもこうして写真でPS5を改めて見てみるとその大きさに驚きます。
すぐ下のPS4 Proがもの凄く可愛く見える・・・(笑


さて、それ以外はこんな物も買いました。

タオル

シュラフ(寝袋)のような形状のモノ・・・


これ、

タオル2

マイクロファイバータオルです。

洗車時の水分拭き取りように買いました。
大きなマイクロファイバータオルもあるのですが、あまり大きいと逆に使いずらいので、ちょっとだけ大きめの
タオルにしてみました。
合計6枚入って千円そこそこなら安いですね。


それ以外では・・・

缶ビール

余りの売れ行きに、一時販売停止となっていた泡の出る缶ビール。

スーパーに売っていたようで、奥さんが2缶ほど買ってきてくれました。
いや、これ飲んでみたかったんですよねぇ・・・


で、早速ワクワクしながらフタを開けると・・・

泡

凄い勢いで泡が噴き出しました(笑

まるでよっぱらいのオッサンにビールを注がれたような惨状・・・
冷やしが足らないとこうなうようです・・・
もう一缶はキンキンに冷やしてみよう・・・


でも・・・

味

確かに味はよいです!

自宅に居ながら居酒屋でビールを飲んでる気分に浸れます。
確かに爆発的に売れたのも納得・・・

ほんと、こういうのってアイデアですよねぇ・・・
考えた人えらいです。


さて、この2日間はずっと雨です・・・
春先は天候が安定せずに雨が降り、その雨が降る度に気温が暖かくなると、普段なら歓迎すべき状況ですが、
今年は池があります。

このところの長雨で池の水が溢れる寸前まで・・・

アオコ問題も解決していないのに・・・

ほんと・・・手間がかかる・・・

グリーンカットの使用をカット(笑2022/04/09 18:19:47

さて・・・


効果無し

我が家の池はグリーンカットでは効果が無いことが証明されました・・・(笑

まあ、全く効果が無いという訳では無いのでしょうが、その効果は微細過ぎて目視で確認できる効果は無し。
という訳で、薬剤を使ったアオコ対策は諦めることにしました。

まだ、5箱残ってるんだけど・・・(笑


そんなわけで、太古の昔からの浄化方法を決意し・・・

材料

三層式の濾過装置を作ろうと決意し、材料をDIYで買ってきました。

買ったのは、透明の衣装ケース3個や、配管用の塩ビパイプ等です。
今回の三層式の濾過装置の投資額は大体1万円といった所ですね。
これで池のアオコ問題が解決するなら安い投資です。


さて、濾過装置を作る前にしなければならないのは設置場所の確保です。
何処にしようかと考えたのですが、池の右奥が少し低くなっていて、スペースが空いています。

で、

設置場所

ここに決定!

とにかく、雑草や木の枝が邪魔してる状態なので、まずは雑草を抜いたり、余計な枝を落としたりしてスペースを
確保します。


で、

砂利

出来たスペースに砂利を引き詰めます。

単純な作業なのに、結構重労働でした・・・
まだ4月上旬ですが、本日はとても暖かく、半袖で作業しても大汗掻きました(笑


で、次に

ブロック

濾過装置が安定するようにブロックを積み重ねます。


一応・・・

水平

水平になるように砂利を踏み固めながら、ブロックの調整をします。

まあ、今回の濾過装置は完全に水平じゃ無くても問題ないので、大体です。
地震とかで倒れたら面倒くさいので、それを防ぐ対策といった程度です。


さて、後は衣装ケースに穴を開けて配管を通せば一応完成ですが、ピッタリの穴を開ける道具がありません。
DIYで買おうと思ったのですが、ちゃんとしたモノで凄く高いので止め、amazonで安物買いました(笑
明日、到着予定なので、本日は池の水を吸い出して、一層目に繋ぐホースのジョイント部分だけ作ることにします。


で、こういったモノを用意

部品

塩ビの配管と蛇口ニップル

ホースと濾過器をどう繋ぐか考えたのですが、ふとこの蛇口ニップル使えばと思いつきました。
ダイソーで100円で売ってるので、安いし・・・(笑

写真の塩ビはVP20ですが、コレだと1mm程の差で蛇口ニップルに入らない・・・
仕方ないので、DIYに行き、VP16の少し細めの塩ビを買ってきました。


コレを加工して・・・

加工

ホースと濾過装置を繋ぐ部分を作成しました。

見えないですが、中にVP16の塩ビを短く切って入れて、塩ビ用の接着剤で固定しています。

久々の自作でちょっとワクワク・・・(笑
明日は一気に濾過装置部分を完成させ、漏水チェックをし、問題なければ設置予定です。

さて、どうなるかなぁ・・・