やっと更新できた・・・(笑 ― 2020/11/17 19:16:23
さて・・・
相も変わらず小説の続き書いてます・・・(笑
何とか、やっとの事で中盤が終わりました・・・
これからサイドストーリーを一章分ほど書いて、終盤へと入ります・・・
まだまだ、プロット段階では箇条書き程度にしかまとめてない部分も多く、これからの作業を考えると途方に暮れる・・・
そんなわけで、今・・・創作の苦しみを存分に味わってる段階です(笑
何でこんな事してるんだろ?
私は別段、商業作家ではないので書くも止めるも自由です。
でも、止められないんですよこれが・・・(笑
なぜ止められないかですが、実は、自分の普段の生活の中では絶対に気づけない部分を見いだせるからに他なりません。
書く前は、どう書こうかと途方に暮れるのですが、書き進めるうちにキャラが勝手に動き、ハッと気づけば一章分を書き終え
後から読み返してみると、「へぇ?」と自分でも内容に感心してしまう事があるのです。
よくもまぁ・・・何も考えてなかった状態からここまで創作できたと・・・(笑
それを一度味わってしまうと何か止められなくなります。
アルピニストが、人を寄せ付けないような切り立った斜面のある山の麓に立って見上げたときの感覚でしょうかね?
期待と不安が錯綜し、「本当に自分はあの頂に立てるのだろうか?」と思いながら登り始めると、意外と何とかなってしまう。
そうすると、もっと険しい山に挑戦したくなる感覚に似てる気もします。
さて、
そういえばこんな物が到着しました。
任天堂 ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ
マイニンテンドーストアで見たときは、別段買う気は無かったのですが、翌朝のネットニュースで売り切れ続出となっており、
何か急に気になりだし、ヨドバシで見たら予約できたのでつい・・・(笑
で、私は転売や-ではありませんので・・・
開封・・・
うん! 普通のカラーになったゲームウォッチです(笑
まりおが出来ると言っても、まあ今更です(笑
まあ、
時計はマリオがトコチョコと動いているので、それなりに見てしまいますが・・・
3分以上見続けるなんて出来ない(笑
で、箱に戻しました(笑
それと、Aliexpressからこんな物が届きました。
Joy-con側の本体レールに装着するパーツ
Joy-conは何度も抜き差しを繰り返すと、段々Joy-conが抜けやすくなってきます。
この、joy-conが抜けやすくなる原因はここ
写真のグレーのパーツの摩耗です。
このグレー部分のパーツが抜き差しを繰り返すうちに摩耗し、外れやすくなるのです。
よってこのグレー部分のパーツだけ交換すればよいのですが、この部分のパーツをかうのも、レール全体を買うのも
送料込みで考えると大差ありません。
そこで、抜けやすくなったJoy-conのレール部分をまるごと交換しました。
これで、ゲーム中にいきなりjoy-conが抜けてしまうといった事は無くなりました。
さて、交換する事で余ったパーツですが、ちょっと分解し、摩耗したパーツ部分を取り出してみました。
見づらいのですが、うっすらと削れた溝が出てきてます。
この溝により、カチッとロックがかからずに抜けやすくなるのです。
つまり、ここは任天堂側のパーツ素材の選定ミスですね。
SWITCHは家族や友達とわいわい楽しむ為に、joy-conを本体から外して遊びましょうと宣伝してるわけですが・・・
その抜き差しを繰り返すと、この部分が削れ、外れやすくなるわけです。
そこで、amazonを見てたら、この部分の金属パーツが売っていたので買って外した今までのパーツに装着してみました。
うん、丈夫そうでいいかも・・・
これは近々、他のjoy-conに装着してみて具合を確認してみる予定です。
さて、
本日Aliexpressから別のパーツが届いたのですが・・・
それはまた次回(笑
相も変わらず小説の続き書いてます・・・(笑
何とか、やっとの事で中盤が終わりました・・・
これからサイドストーリーを一章分ほど書いて、終盤へと入ります・・・
まだまだ、プロット段階では箇条書き程度にしかまとめてない部分も多く、これからの作業を考えると途方に暮れる・・・
そんなわけで、今・・・創作の苦しみを存分に味わってる段階です(笑
何でこんな事してるんだろ?
私は別段、商業作家ではないので書くも止めるも自由です。
でも、止められないんですよこれが・・・(笑
なぜ止められないかですが、実は、自分の普段の生活の中では絶対に気づけない部分を見いだせるからに他なりません。
書く前は、どう書こうかと途方に暮れるのですが、書き進めるうちにキャラが勝手に動き、ハッと気づけば一章分を書き終え
後から読み返してみると、「へぇ?」と自分でも内容に感心してしまう事があるのです。
よくもまぁ・・・何も考えてなかった状態からここまで創作できたと・・・(笑
それを一度味わってしまうと何か止められなくなります。
アルピニストが、人を寄せ付けないような切り立った斜面のある山の麓に立って見上げたときの感覚でしょうかね?
期待と不安が錯綜し、「本当に自分はあの頂に立てるのだろうか?」と思いながら登り始めると、意外と何とかなってしまう。
そうすると、もっと険しい山に挑戦したくなる感覚に似てる気もします。
さて、
そういえばこんな物が到着しました。
任天堂 ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ
マイニンテンドーストアで見たときは、別段買う気は無かったのですが、翌朝のネットニュースで売り切れ続出となっており、
何か急に気になりだし、ヨドバシで見たら予約できたのでつい・・・(笑
で、私は転売や-ではありませんので・・・
開封・・・
うん! 普通のカラーになったゲームウォッチです(笑
まりおが出来ると言っても、まあ今更です(笑
まあ、
時計はマリオがトコチョコと動いているので、それなりに見てしまいますが・・・
3分以上見続けるなんて出来ない(笑
で、箱に戻しました(笑
それと、Aliexpressからこんな物が届きました。
Joy-con側の本体レールに装着するパーツ
Joy-conは何度も抜き差しを繰り返すと、段々Joy-conが抜けやすくなってきます。
この、joy-conが抜けやすくなる原因はここ
写真のグレーのパーツの摩耗です。
このグレー部分のパーツが抜き差しを繰り返すうちに摩耗し、外れやすくなるのです。
よってこのグレー部分のパーツだけ交換すればよいのですが、この部分のパーツをかうのも、レール全体を買うのも
送料込みで考えると大差ありません。
そこで、抜けやすくなったJoy-conのレール部分をまるごと交換しました。
これで、ゲーム中にいきなりjoy-conが抜けてしまうといった事は無くなりました。
さて、交換する事で余ったパーツですが、ちょっと分解し、摩耗したパーツ部分を取り出してみました。
見づらいのですが、うっすらと削れた溝が出てきてます。
この溝により、カチッとロックがかからずに抜けやすくなるのです。
つまり、ここは任天堂側のパーツ素材の選定ミスですね。
SWITCHは家族や友達とわいわい楽しむ為に、joy-conを本体から外して遊びましょうと宣伝してるわけですが・・・
その抜き差しを繰り返すと、この部分が削れ、外れやすくなるわけです。
そこで、amazonを見てたら、この部分の金属パーツが売っていたので買って外した今までのパーツに装着してみました。
うん、丈夫そうでいいかも・・・
これは近々、他のjoy-conに装着してみて具合を確認してみる予定です。
さて、
本日Aliexpressから別のパーツが届いたのですが・・・
それはまた次回(笑
コメント
_ ツボック ― 2020年11月23日 17時14分38秒
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
昨日の地震、どうでした?