







久々にジャンクを弄ってみる(笑 ― 2020/06/28 22:20:59
さて・・・
小説もちょっと行き詰まったし・・・
GRIM DAWNばかりやってるのも何だし・・・
ということで、昨年末にツボックさんから頂いたPS4のジャンクを弄ってみようと思いました。
まずは症状確認をするために、電源とHDMIだけを接続して、スイッチ・オン・・・
一切反応しません(笑
どんなに長押ししようが、暫く放置してスイッチを入れようがウンともスンとも・・・
ということで、そもそもこのPS4は電源部分に問題を抱えてるようです。
とにかくバラして電源周りを・・・と思い分解しようとしたのですが、このPS4は既に分解済み
しかも、ネジ類が一切ついてません(笑
そんなわけで、PS4を分解すると・・・どういう状態で放置されたらこうなるのかサッパリ分かりませんが・・・

とにかく、汚い(笑
写真は電源ユニットを本体から外したところですが、なぜか錆びる部分が無いの電源ユニットの上面とPS4の上蓋の裏面
が赤さびがこびり付いてました(笑
しかも、電源ユニットは本体とケーブルで接続されているはずですが、電源ユニットはそのまま外れました。
何でだろ?

と、電源ユニットを横に置いて、本体側を見てみると・・・

電源ケーブルが外れたままでした(笑
電源ユニットと本体側とで電源ケーブルが接続されてないわけですから、そりゃいくら電源ボタンを押してもスイッチが入ら
ないワケです(笑
そんなわけで・・・

電源ユニットを本体に戻して、本体と接続します。
これで直ったら、めっけもんだけど・・・まさかね・・・
と、スイッチを入れると・・・

ブルーランプが点灯しました。
また、USB端子も生きてる様で、コントローラーとの充電も本体との接続も出来てるようです。
そして、

PS4がアッサリと起動・・・(笑
無事起動はしましたが、途中で熱暴走とか起こるのかな?
と、それなりの負荷がかかる

完全初期化を実行します。
この完全初期化はHDDの中身からユーザー情報を完全に消し去るので、終了までに50分弱ほどかかります。
この完全初期化作業中も問題なく動作できればとりあえずは及第点でしょう。
ケースを外してるので、モロにファンがぶん回る爆音を出しながらも、PS4は問題なく動作しているようです。
そして、暫く放置してるのと再起動が掛かり、問題なく完全初期化作業は完了したようです。
それにしても、HDDのモーター音しないなぁ・・・と覗いてみると・・・
サムスン製のSSDが搭載されているような・・・?
トルクスドライバーが見つからなかったので、まだHDD部分はバラしてませんが、設定から見る限りでは500GBの
容量のモノのようです。
いや、普通のPS4にSSD搭載しても恩恵無いだろうになぁ・・・なんか勿体ない・・・と思いました。
マメですが、PS4 proはSATA3で接続可能ですが、通常のPS4はSATA2です。
SATA2は最大データ転送速度が300MB/s
SATA3は最大データ転送速度が600MB/s
となります。
SSDは大体、480~550MB/sほどの転送速度をもってますから、SATA2では転送速度がボトルネックになりSSDの能力
を最大限引き出せないのです。
対して、SATA3はSSDの能力を遺憾なく発揮できるわけです。
そんなわけで、このままSSDを搭載するのも勿体ないので、通常のHDDに交換しようかな・・・(笑
そんな事を思いつつ、PS4を操作してみると、コントローラーがうまく動かない・・・
途中でウンともスンとも動かなくなるばかりか、ペアリングも切れたりします。
この辺りは、PS4本体の問題なのか、コントローラー側なのかハッキリしません。
一度、一緒に頂いたコントローラーも分解シて清掃してみる予定です。
とにかく、電源も問題なく、本体も動作は一応する様なので、一度電源を切ってガワを取り外します。

上側のマザボを保護する金属ケースは状態がそれほど悪くありません。
で、ドライブを外す

あれ? ドライブのデータ転送用フレキが接続されてないな・・・?
とドライブを外してみましたが、フレキシブルケーブルは見当たりませんでした。
これではドライブを搭載してもデータが読み込めませんから全く意味がありません・・・
とりあえず、フレキシブルケーブルを何とかしないと・・・とネットを調べましたが、PS4用のフレキシブルケーブルが見当
たりません。
いや、あることはあるのですが、べらぼうに高い!
そこで、フレキシブルケーブルのピン数を確認してみると、どうやらPS4のドライブは24pinで接続されてるようです。
よって、規格が合うかどうかはありますが、24pinの汎用フレキシブルケーブルを購入してみました。
それと、外したドライブをチェックしていると、中にゲームが入れられたままのようです。
よーく見てみると、ドラクエが入ったままでした。
これは、ラッキーかも(笑
まあ、既にドラクエ持ってますけどね・・・(笑
そんなわけで、
フレキケーブルが到着したら、接続してチェック予定です。
それで無事にドライブも認識できたら、本格的にバラして清掃してみる予定です。
なんか、久々にジャンク弄って楽しかった(笑
小説もちょっと行き詰まったし・・・
GRIM DAWNばかりやってるのも何だし・・・
ということで、昨年末にツボックさんから頂いたPS4のジャンクを弄ってみようと思いました。
まずは症状確認をするために、電源とHDMIだけを接続して、スイッチ・オン・・・
一切反応しません(笑
どんなに長押ししようが、暫く放置してスイッチを入れようがウンともスンとも・・・
ということで、そもそもこのPS4は電源部分に問題を抱えてるようです。
とにかくバラして電源周りを・・・と思い分解しようとしたのですが、このPS4は既に分解済み
しかも、ネジ類が一切ついてません(笑
そんなわけで、PS4を分解すると・・・どういう状態で放置されたらこうなるのかサッパリ分かりませんが・・・

とにかく、汚い(笑
写真は電源ユニットを本体から外したところですが、なぜか錆びる部分が無いの電源ユニットの上面とPS4の上蓋の裏面
が赤さびがこびり付いてました(笑
しかも、電源ユニットは本体とケーブルで接続されているはずですが、電源ユニットはそのまま外れました。
何でだろ?

と、電源ユニットを横に置いて、本体側を見てみると・・・

電源ケーブルが外れたままでした(笑
電源ユニットと本体側とで電源ケーブルが接続されてないわけですから、そりゃいくら電源ボタンを押してもスイッチが入ら
ないワケです(笑
そんなわけで・・・

電源ユニットを本体に戻して、本体と接続します。
これで直ったら、めっけもんだけど・・・まさかね・・・
と、スイッチを入れると・・・

ブルーランプが点灯しました。
また、USB端子も生きてる様で、コントローラーとの充電も本体との接続も出来てるようです。
そして、

PS4がアッサリと起動・・・(笑
無事起動はしましたが、途中で熱暴走とか起こるのかな?
と、それなりの負荷がかかる

完全初期化を実行します。
この完全初期化はHDDの中身からユーザー情報を完全に消し去るので、終了までに50分弱ほどかかります。
この完全初期化作業中も問題なく動作できればとりあえずは及第点でしょう。
ケースを外してるので、モロにファンがぶん回る爆音を出しながらも、PS4は問題なく動作しているようです。
そして、暫く放置してるのと再起動が掛かり、問題なく完全初期化作業は完了したようです。
それにしても、HDDのモーター音しないなぁ・・・と覗いてみると・・・
サムスン製のSSDが搭載されているような・・・?
トルクスドライバーが見つからなかったので、まだHDD部分はバラしてませんが、設定から見る限りでは500GBの
容量のモノのようです。
いや、普通のPS4にSSD搭載しても恩恵無いだろうになぁ・・・なんか勿体ない・・・と思いました。
マメですが、PS4 proはSATA3で接続可能ですが、通常のPS4はSATA2です。
SATA2は最大データ転送速度が300MB/s
SATA3は最大データ転送速度が600MB/s
となります。
SSDは大体、480~550MB/sほどの転送速度をもってますから、SATA2では転送速度がボトルネックになりSSDの能力
を最大限引き出せないのです。
対して、SATA3はSSDの能力を遺憾なく発揮できるわけです。
そんなわけで、このままSSDを搭載するのも勿体ないので、通常のHDDに交換しようかな・・・(笑
そんな事を思いつつ、PS4を操作してみると、コントローラーがうまく動かない・・・
途中でウンともスンとも動かなくなるばかりか、ペアリングも切れたりします。
この辺りは、PS4本体の問題なのか、コントローラー側なのかハッキリしません。
一度、一緒に頂いたコントローラーも分解シて清掃してみる予定です。
とにかく、電源も問題なく、本体も動作は一応する様なので、一度電源を切ってガワを取り外します。

上側のマザボを保護する金属ケースは状態がそれほど悪くありません。
で、ドライブを外す

あれ? ドライブのデータ転送用フレキが接続されてないな・・・?
とドライブを外してみましたが、フレキシブルケーブルは見当たりませんでした。
これではドライブを搭載してもデータが読み込めませんから全く意味がありません・・・
とりあえず、フレキシブルケーブルを何とかしないと・・・とネットを調べましたが、PS4用のフレキシブルケーブルが見当
たりません。
いや、あることはあるのですが、べらぼうに高い!
そこで、フレキシブルケーブルのピン数を確認してみると、どうやらPS4のドライブは24pinで接続されてるようです。
よって、規格が合うかどうかはありますが、24pinの汎用フレキシブルケーブルを購入してみました。
それと、外したドライブをチェックしていると、中にゲームが入れられたままのようです。
よーく見てみると、ドラクエが入ったままでした。
これは、ラッキーかも(笑
まあ、既にドラクエ持ってますけどね・・・(笑
そんなわけで、
フレキケーブルが到着したら、接続してチェック予定です。
それで無事にドライブも認識できたら、本格的にバラして清掃してみる予定です。
なんか、久々にジャンク弄って楽しかった(笑
コメント
_ せろお ― 2020年06月28日 23時17分08秒
_ Tomo ― 2020年06月29日 00時57分01秒
ひぐらしさん、こんにちはTomoです。
ゲーム機の中が錆びる・・・どうやったら錆びるんだw
ケーブルが繋がれてないジャンク品ってたまにありますよね。
以前ハードオフで画面がつかないノートPCを買ったらケーブルが外れてるだけってことがありました。
いくらジャンクでも最低限ケーブルは繋いでおいてほしいですよねえ
ゲーム機の中が錆びる・・・どうやったら錆びるんだw
ケーブルが繋がれてないジャンク品ってたまにありますよね。
以前ハードオフで画面がつかないノートPCを買ったらケーブルが外れてるだけってことがありました。
いくらジャンクでも最低限ケーブルは繋いでおいてほしいですよねえ
_ 青コウラ ― 2020年06月29日 11時34分15秒
久しぶりのコメントだけどいつもブログ読んでます。池造り完成おめでとうございます。
PS4はSata2にssd着けるよりUSB3.0にssd繋げた方が速いらしいです。ベストケースならロード時間も40%位は縮むらしいのでレビュー待ってます(笑)
PS4はSata2にssd着けるよりUSB3.0にssd繋げた方が速いらしいです。ベストケースならロード時間も40%位は縮むらしいのでレビュー待ってます(笑)
_ ツボック ― 2020年06月29日 13時20分13秒
こんにちは、ツボックです。
まあ、ジャンクですからご容赦ください。🙇♀️
SSDやドラクエのことは、すっかり忘れていました。
それとケ-ブルも。
私はと言うと、Xbox360も大分分かってきました。
あとは、細かな改造かなと思っています。
tool類は、アマゾンでなんとかなりますから。
nand-Xも、自作出来ますから。
それより、金魚君や鯉君はだいじょうぶですか?
まあ、ジャンクですからご容赦ください。🙇♀️
SSDやドラクエのことは、すっかり忘れていました。
それとケ-ブルも。
私はと言うと、Xbox360も大分分かってきました。
あとは、細かな改造かなと思っています。
tool類は、アマゾンでなんとかなりますから。
nand-Xも、自作出来ますから。
それより、金魚君や鯉君はだいじょうぶですか?
_ ひぐらし ― 2020年06月29日 20時25分29秒
せろおさん
「認めたくないモノだな・・・ジャンク故のフレキの無いドライブなど・・・」
裏側のコネクト周りが結構錆びてるんで、水没系かな?
PS4の上で盛大に水をぶちまけてしまい、よく乾燥させずにそのまま放置とかかもしれません。
GPD Win Max予約しちゃったんですね(笑
使用感とかコメント上げてください!
Tomoさん
まあ、全ての人が機械系に強いわけでは無いし、慣れてる人でもついって事もあるでしょうね
青コウラさん
池はまだ完全じゃ無いんですよねぇ・・・
まだ微妙な水漏れ箇所がある様なので、その辺りをちゃんとしないとと思ってるところです。
PS4はUSB3.0ですもんね、確かに内臓よりよいカモです。
ツボックさん
あっ、SSDとドラクエはツボックさんのモノでしたか。
てっきりツボックさんもジャンクで入手したのかと思ってましたから、前のユーザーのモノと思い込んでました。
SSDとドラクエは返しましょうか?
どうせ、上手く動いたらHDDに換装しようと思ってましたから。
「認めたくないモノだな・・・ジャンク故のフレキの無いドライブなど・・・」
裏側のコネクト周りが結構錆びてるんで、水没系かな?
PS4の上で盛大に水をぶちまけてしまい、よく乾燥させずにそのまま放置とかかもしれません。
GPD Win Max予約しちゃったんですね(笑
使用感とかコメント上げてください!
Tomoさん
まあ、全ての人が機械系に強いわけでは無いし、慣れてる人でもついって事もあるでしょうね
青コウラさん
池はまだ完全じゃ無いんですよねぇ・・・
まだ微妙な水漏れ箇所がある様なので、その辺りをちゃんとしないとと思ってるところです。
PS4はUSB3.0ですもんね、確かに内臓よりよいカモです。
ツボックさん
あっ、SSDとドラクエはツボックさんのモノでしたか。
てっきりツボックさんもジャンクで入手したのかと思ってましたから、前のユーザーのモノと思い込んでました。
SSDとドラクエは返しましょうか?
どうせ、上手く動いたらHDDに換装しようと思ってましたから。
_ ツボック ― 2020年06月30日 06時06分34秒
おはようございます、ツボックです。
一度、人にあげた物を “返して” とは言えませんよ。
有効に使ってください。
さて、明日は計画年休で休みです。
一度、人にあげた物を “返して” とは言えませんよ。
有効に使ってください。
さて、明日は計画年休で休みです。
_ ひぐらし ― 2020年06月30日 07時34分49秒
ツボックさん
了解しました。
私は人から頂いたモノを売ったりしませんので、必要になったらいつでも気軽に仰ってください。
それまでは活用し遊ばせてもらいます(笑
了解しました。
私は人から頂いたモノを売ったりしませんので、必要になったらいつでも気軽に仰ってください。
それまでは活用し遊ばせてもらいます(笑
_ かるぴす ― 2020年07月02日 08時57分26秒
ps4コントローラーコントロール薄い
ペラペラ基盤で繋がってるのかな
ps3コントローラー分解して掃除しようと
工夫して作ってあるは理解できるんですが
なにぶん貧弱
任天堂信者じゃないですが
ゲームキューブとかのコントローラーは
作りがしっかりして分解も簡単
二度と分解は嫌です
めんどくさすぎて
所詮は使い捨てですかね
ペラペラ基盤で繋がってるのかな
ps3コントローラー分解して掃除しようと
工夫して作ってあるは理解できるんですが
なにぶん貧弱
任天堂信者じゃないですが
ゲームキューブとかのコントローラーは
作りがしっかりして分解も簡単
二度と分解は嫌です
めんどくさすぎて
所詮は使い捨てですかね
_ ひぐらし ― 2020年07月02日 23時24分43秒
かるぴすさん
私も一度、PS4コントローラーをバラしてみましたが、私もこの構造のめんどくささに辟易しました。
今回は一度、分解清掃しようとは思いますが、積極的にはやりたくない作業ですね(笑
私も一度、PS4コントローラーをバラしてみましたが、私もこの構造のめんどくささに辟易しました。
今回は一度、分解清掃しようとは思いますが、積極的にはやりたくない作業ですね(笑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
これで修理できたらかなりお得ですね。
SSDとドラクエだけでもお得か?
ゲーム機の中身が錆びるなんて、どういう環境なんでしょうね?
海の近く?
PS2のエミュばかり追ってましたが、PS3のエミュを調べたら大分前に出ていました。
起動率も高そうです。
試してみたところあっさり動作。
しかし手持ちのゲームは完全には動作でせず・・・
まぁ、どうせやらないですからね、いいんですけどね。
と思いつつ、GPD Win Maxを予約してしまいました。
初代、2代目とトラブルに見舞われていますが、
二度あることは三度あるのか?
それとも三度目の正直か?
仏の顔も三度までです。