







噴水ヘッドとか・・・つまり最終準備編(笑 ― 2020/05/05 00:04:06
さて・・・
このところ無駄遣いばかりしてるので、blogネタが豊富です(笑
ネタがあればblogが書けますが、金が無ければネタも尽きる・・・
これが市場経済のあるべき姿でしょう(笑
てなわけで、まずはコレ・・・

amazonアウトレットで初めて中古品を買ってみました。
中身は・・・

水中ポンプです。
以前、水中ポンプを使ったせせらぎを作ってみたわけですが、流れる水量に不満がありました。
前回使用したモノは35Wで排出量2500L/h(ただし60Hzの場合)のモノでした。
まあ、関東エリアは50Hzの地域なので、実際の排出量は2000L/h位に減ると思います・・・
そこで、今まで使っていた水中ポンプは噴水用として使う事とし、せせらぎ用はもっと強力な物に替えようと思っていました。
しかし、昨日のウォータークリーナー同様に、水中ポンプというのはモーターの出力によって価格が変わります。
排水量を上げるという事は価格が上がると言う事です。
今回中古で購入したJoyKoo HY-307という水中ポンプも新品なら4,499円します。
ところがamazonアウトレットなら2,626円!
迷わずポチりました(笑
付属品も全てちゃんとついてるし、見た目も悪くありません。
もっとも水中ポンプは水中に沈めちゃうので、多少外観に傷があっても私は気にしません。
安さは正義です(笑
そんなわけで、これも屋外で使用するので・・・

防水コンセント処理します。
後は、実際に池に水に入れて稼働テストするだけです。
ついでにと、こんなモノも買いました。

左から・・・
サンミューズ PSB ←光合成細菌の名前で有害物質を分解し、水質を安定させるバクテリアです。
ジェックス コロラインオフ ←水道水のカルキ抜き剤です。
コメット 金魚の主食納豆菌 ←金魚のエサ
カルキ抜きと金魚のエサはあわせ買い対象商品だったので、ついでに買っておきました。
PSBとカルキ抜きはパイロットフィッシュを入れる前に池に入れてみようと思います。
さて、昨日届いたコレ

噴水ヘッドセット
これが実際どの程度使えるかテストしてみようと思います。
まずはこれを水中ポンプに設置するわけですが、そこで必要になるのがコレです。

塩ビパイプ用の継手
1個28円!(笑
やっぱ塩ビ系パイプはオプションパーツの種類も豊富で安くて良いわー
で、

この継手が上手い具合に噴水ヘッドと合います。
後は継手の反対側を水中ポンプと接続すれば完成です。
見た目も良くなる様、継手はつや消し黒のスプレーで塗装しました。
で、

準備完了!
スイッチオン!

水が勢いよく飛び出しました。
なお、この噴水ヘッドはキノコのカサの様に放射状に広がるタイプです。
この水の輪っかのサイズ調整は、水の出口を広げたり狭めたりする事で可能です。
簡単に言えば、水の出口を狭めれば、圧力で上の写真の様に飛び散り、出口を広げればキノコのカサの様になります。
んで、ノズル調整

いい感じにキノコのカサっぽくなりました。
後は実際の池で水位を確認しながらパイプの長さと水の出口であるノズルを調整すればいい感じになりそうです。
これ以外にも・・・

水が上に広がるパターンのノズルもあります。
継手に取り付けるだけで簡単に交換できるので、気分や好みに合わせてヘッドを交換すれば公園の池の様な雰囲気を
家庭の池で味わう事が出来ます。
これ以外にも、シャワータイプのヘッドが2種類入ってましたが、シャワータイプはもう既に製作済みのがあるので今回は
テストしてません。
ここまで準備できたのに・・・とウォータークリーナーの配送ミスを苦々しく思い出します・・・くそぉ・・・
最後!
最近、何のかんのと池作りの材料関係でWebショッピングの機会が増えてます。
そして、最近は「置き配」というシステムになりつつあります。
置き配はそのままの通り、宅配業者が指定された場所に荷物を置いていってくれる仕組みです。
これにより、不在でも荷物を気にせず受け取れるのでとても助かっています。
我が家では、玄関先に丸椅子を置いておき、そこに置いていって貰う事にしていますが、丸椅子が玄関先にぽつんと
あるだけでは、チョット分かりにくい・・・
いつも荷物を持ってきてくれる業者さんなら分かってるのですが、最近はパートタイムで配送をやってる個人の人も多く
いつも同じ人が持ってきてくれるとは限りません。
そこで、スプレーも少し余っていたので・・・
紙にイラストを出力し、それをカッターでカットしてスプレー用のベースを作り・・・

こんな「置き配専用台」を作ってみました(笑
これなら、我が家に初めて荷物を持ってきた人も分かりやすいかなと・・・
思ったより上手くスプレーできたので文字も入れた方が良いかな? などと考えてます(笑
まあ、そんな事より、早く金魚が泳いでる水面を眺めていたい・・・
このところ無駄遣いばかりしてるので、blogネタが豊富です(笑
ネタがあればblogが書けますが、金が無ければネタも尽きる・・・
これが市場経済のあるべき姿でしょう(笑
てなわけで、まずはコレ・・・

amazonアウトレットで初めて中古品を買ってみました。
中身は・・・

水中ポンプです。
以前、水中ポンプを使ったせせらぎを作ってみたわけですが、流れる水量に不満がありました。
前回使用したモノは35Wで排出量2500L/h(ただし60Hzの場合)のモノでした。
まあ、関東エリアは50Hzの地域なので、実際の排出量は2000L/h位に減ると思います・・・
そこで、今まで使っていた水中ポンプは噴水用として使う事とし、せせらぎ用はもっと強力な物に替えようと思っていました。
しかし、昨日のウォータークリーナー同様に、水中ポンプというのはモーターの出力によって価格が変わります。
排水量を上げるという事は価格が上がると言う事です。
今回中古で購入したJoyKoo HY-307という水中ポンプも新品なら4,499円します。
ところがamazonアウトレットなら2,626円!
迷わずポチりました(笑
付属品も全てちゃんとついてるし、見た目も悪くありません。
もっとも水中ポンプは水中に沈めちゃうので、多少外観に傷があっても私は気にしません。
安さは正義です(笑
そんなわけで、これも屋外で使用するので・・・

防水コンセント処理します。
後は、実際に池に水に入れて稼働テストするだけです。
ついでにと、こんなモノも買いました。

左から・・・
サンミューズ PSB ←光合成細菌の名前で有害物質を分解し、水質を安定させるバクテリアです。
ジェックス コロラインオフ ←水道水のカルキ抜き剤です。
コメット 金魚の主食納豆菌 ←金魚のエサ
カルキ抜きと金魚のエサはあわせ買い対象商品だったので、ついでに買っておきました。
PSBとカルキ抜きはパイロットフィッシュを入れる前に池に入れてみようと思います。
さて、昨日届いたコレ

噴水ヘッドセット
これが実際どの程度使えるかテストしてみようと思います。
まずはこれを水中ポンプに設置するわけですが、そこで必要になるのがコレです。

塩ビパイプ用の継手
1個28円!(笑
やっぱ塩ビ系パイプはオプションパーツの種類も豊富で安くて良いわー
で、

この継手が上手い具合に噴水ヘッドと合います。
後は継手の反対側を水中ポンプと接続すれば完成です。
見た目も良くなる様、継手はつや消し黒のスプレーで塗装しました。
で、

準備完了!
スイッチオン!

水が勢いよく飛び出しました。
なお、この噴水ヘッドはキノコのカサの様に放射状に広がるタイプです。
この水の輪っかのサイズ調整は、水の出口を広げたり狭めたりする事で可能です。
簡単に言えば、水の出口を狭めれば、圧力で上の写真の様に飛び散り、出口を広げればキノコのカサの様になります。
んで、ノズル調整

いい感じにキノコのカサっぽくなりました。
後は実際の池で水位を確認しながらパイプの長さと水の出口であるノズルを調整すればいい感じになりそうです。
これ以外にも・・・

水が上に広がるパターンのノズルもあります。
継手に取り付けるだけで簡単に交換できるので、気分や好みに合わせてヘッドを交換すれば公園の池の様な雰囲気を
家庭の池で味わう事が出来ます。
これ以外にも、シャワータイプのヘッドが2種類入ってましたが、シャワータイプはもう既に製作済みのがあるので今回は
テストしてません。
ここまで準備できたのに・・・とウォータークリーナーの配送ミスを苦々しく思い出します・・・くそぉ・・・
最後!
最近、何のかんのと池作りの材料関係でWebショッピングの機会が増えてます。
そして、最近は「置き配」というシステムになりつつあります。
置き配はそのままの通り、宅配業者が指定された場所に荷物を置いていってくれる仕組みです。
これにより、不在でも荷物を気にせず受け取れるのでとても助かっています。
我が家では、玄関先に丸椅子を置いておき、そこに置いていって貰う事にしていますが、丸椅子が玄関先にぽつんと
あるだけでは、チョット分かりにくい・・・
いつも荷物を持ってきてくれる業者さんなら分かってるのですが、最近はパートタイムで配送をやってる個人の人も多く
いつも同じ人が持ってきてくれるとは限りません。
そこで、スプレーも少し余っていたので・・・
紙にイラストを出力し、それをカッターでカットしてスプレー用のベースを作り・・・

こんな「置き配専用台」を作ってみました(笑
これなら、我が家に初めて荷物を持ってきた人も分かりやすいかなと・・・
思ったより上手くスプレーできたので文字も入れた方が良いかな? などと考えてます(笑
まあ、そんな事より、早く金魚が泳いでる水面を眺めていたい・・・
コメント
_ ツボック ― 2020年05月05日 13時44分16秒
_ ひぐらし ― 2020年05月05日 20時06分44秒
ツボックさん
私は1か月ほどテレワークしてますが、会社が全く恋しくありません(笑
このまま引退出来たらとか思ってしまうのですが、7日から会社に行かなければならないかもです・・・
非常事態宣言の延長発表が5月4日とか・・・GWまっただ中で普通の会社は休みですから対応が取れません。タイミング悪すぎ!
私も池づくりに夢中になりすぎて、小説の続きを書くのが止まってます・・・(笑
私は1か月ほどテレワークしてますが、会社が全く恋しくありません(笑
このまま引退出来たらとか思ってしまうのですが、7日から会社に行かなければならないかもです・・・
非常事態宣言の延長発表が5月4日とか・・・GWまっただ中で普通の会社は休みですから対応が取れません。タイミング悪すぎ!
私も池づくりに夢中になりすぎて、小説の続きを書くのが止まってます・・・(笑
_ へろへろ3 ― 2020年05月06日 09時52分14秒
> 置き配
判りやすく、なかなか上手に出来ていますね。
こんな格好で運んで来たら、直ぐに腰を痛めてしまいそうですが…
> コロナ
開店休業状態で、政府も自治体も助けてくれず…
金粛モード発令です。
> NC/NR
アタイも知人宅への出張メンテ用に、USB-LAN アダプタをゲット
しました。
最近流行?の GPD とかの超小型ノートって有線 LAN 無いん
ですよね。普段使っている 14吋を持ち運ぶのもねって事で…
ネットワーク環境の構築には、有線が無いと困るですし、速度も
へったくれも関係ないので、メリクリのヂャンクをポチリました。
基本送料コミがデフォなので、一番安価に入手できました。
…なんか最近オワコンの小物ばかり探しているような気がする…
判りやすく、なかなか上手に出来ていますね。
こんな格好で運んで来たら、直ぐに腰を痛めてしまいそうですが…
> コロナ
開店休業状態で、政府も自治体も助けてくれず…
金粛モード発令です。
> NC/NR
アタイも知人宅への出張メンテ用に、USB-LAN アダプタをゲット
しました。
最近流行?の GPD とかの超小型ノートって有線 LAN 無いん
ですよね。普段使っている 14吋を持ち運ぶのもねって事で…
ネットワーク環境の構築には、有線が無いと困るですし、速度も
へったくれも関係ないので、メリクリのヂャンクをポチリました。
基本送料コミがデフォなので、一番安価に入手できました。
…なんか最近オワコンの小物ばかり探しているような気がする…
_ ひぐらし ― 2020年05月06日 12時26分13秒
へろへろ3さん
>こんな格好で運んで来たら、直ぐに腰を痛めてしまいそうですが…
ナイスな着目点です!(笑
これの元画像は、ぎっくり腰のフリー画像を加工しています(笑
うちも非常事態宣言の延長が出されたのが4日なので、延長の告知がでておらず、明日は出社しなければならないかもです。
まあ、補助金の申請はするようです。
古いデバイスって価格も安く、ちょっとした改造にはもってこいですよね(笑
>こんな格好で運んで来たら、直ぐに腰を痛めてしまいそうですが…
ナイスな着目点です!(笑
これの元画像は、ぎっくり腰のフリー画像を加工しています(笑
うちも非常事態宣言の延長が出されたのが4日なので、延長の告知がでておらず、明日は出社しなければならないかもです。
まあ、補助金の申請はするようです。
古いデバイスって価格も安く、ちょっとした改造にはもってこいですよね(笑
_ ぽぽん ― 2020年05月06日 19時29分57秒
>これの元画像は、ぎっくり腰のフリー画像を加工しています(笑
す、すごい着眼点です。
ぎっくり腰のフリー素材があるのが、これまたすごい。
どこで見つけられたのか教えてほしいです。
自分も置き配用の箱作って文字のみなのが寂しいです。
愚痴になりますがGPD WINは高いですね。
GPD WIN2と変わらない値段ですよ;;
す、すごい着眼点です。
ぎっくり腰のフリー素材があるのが、これまたすごい。
どこで見つけられたのか教えてほしいです。
自分も置き配用の箱作って文字のみなのが寂しいです。
愚痴になりますがGPD WINは高いですね。
GPD WIN2と変わらない値段ですよ;;
_ ひぐらし ― 2020年05月06日 21時46分48秒
ぽぽんさん
元ネタはここから貰いました。
https://www.silhouette-illust.com/illust/7496
この画像の要らない部分を省いたのが上で使ったモノです。
GPD WINは最近使ってませんねぇ・・・
たまには充電しないと・・・(笑
元ネタはここから貰いました。
https://www.silhouette-illust.com/illust/7496
この画像の要らない部分を省いたのが上で使ったモノです。
GPD WINは最近使ってませんねぇ・・・
たまには充電しないと・・・(笑
_ ぽぽん ― 2020年05月07日 03時14分16秒
ひぐらしさん
ウェブのリンクありがとうございます。
元絵はこれなんですね。
この絵から「置き配」の絵が思いつくのが
凄いと思います。
私だと「何か違うな~」で終わって良いものが
見つからないところですよ。
改めて、ひぐらしさんはすごい人だ。
ウェブのリンクありがとうございます。
元絵はこれなんですね。
この絵から「置き配」の絵が思いつくのが
凄いと思います。
私だと「何か違うな~」で終わって良いものが
見つからないところですよ。
改めて、ひぐらしさんはすごい人だ。
_ ひぐらし ― 2020年05月07日 07時33分38秒
ぽぽんさん
誉めても何も出ませんよ(笑
誉めても何も出ませんよ(笑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
連休も今日を入れてあと2日です。
最近、仕事が恋しくなって来ました。
きっと、年金生活に入ったらこんな気持ちになるのか
と思いましたよ。
時間が有りすぎると "あれもこれもやろう" と思って
いる内に時間だけが過ぎて行きます。
予定表を作ってもよいのですが、その通りに動く体に
なるのにまた何年もかかりそうです。
働き出して約37年間に体に染み付いた習慣は
なかなか消えません。
まあ、深く考えず日々を過ごしたいものです。