サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

ヤバいです・・・2020/03/29 09:00:50

さて・・・


新型コロナが蔓延しています・・・


東京の銀座で仕事をしている私はこの一ヶ月、この街の変化を見てきました。
まず、あれほど街に溢れかえり、横断歩道の前でたむろって、通行の邪魔になっていた中国人のツアー観光客が
ぱったりと途絶えました。

銀座で仕事をしている人間としては通りが歩きやすくなるのは歓迎ですが、ショップを経営している人や従業員に
とっては悪夢でしょうね。
でも、私自身は普通のサラリーマンなので街が歩きやすくなるのは歓迎でした。
何しろ、今年の初め頃までは、街を歩く人々の喋る言語は日本語以外が圧倒的に多い現状でしたから・・・

それが新型コロナ蔓延と同時に、パタリといなくなりました。
それでも、日本は感染率の低さからそれほど悲観的な空気はありませんでしたが、ここ一ヶ月で状況が大きく変化
し始めます。

うちの会社は9:30から18:30と固定の出勤体制ですが、それが新型コロナの蔓延と共に、3月頭からフレックス制
に変わりました。
朝の8:00~11:00までのどの時間に出社しても良くなったのです。
折角のこの機会を逃す手は無いと、私は3月の初日から朝8:00に会社に出社することにしました。
これで、夕方の17:00には会社を出られるわけです。

最寄り駅がJRの新橋駅になるわけですが、あの有名な酔っ払いのサラリーマンにインタビューするスポットで有名
な、新橋駅のSL広場のちょうど反対側。銀座方面の会札を抜けた交差点に二軒、ドラッグストアがあります。

朝の8:00に出社することにしたので、私は毎朝7:30頃に新橋駅に降り立つわけですが、二軒のうちの一軒である
スギ薬品というドラッグストアの前に、時々長蛇の列が出来ています。
最初は何事かと思いましたが、皆マスクを買い求めるために列を作っているのだと気付きました。
列の長さから考えて、最前列の人は6時頃には並んでいるのかも・・・
大変だなぁ・・・と信号待ちをしながら列を見ていたら、店舗から従業員が出てきて列の途中で声をかけ始めました。
どうやら本日のマスクはここで売り切れだと説明しているようです。

こうして、マスクを買い求める列が新橋駅近辺の朝の風景となった訳です。
しかし、この辺りからどんどんおかしくなってきました。

流行の終焉が見えず、状況はどんどんと悪化してゆくと同時に、自粛ムードが広がりを見せ、うちの会社も仕事が次々
とキャンセルとなり、それに伴い、うちだけで無く関連会社も業績が一気に悪化してゆきます。
この状況がGWまで続けばヤバいなぁ・・・と社内や社外からも悲鳴が出始めた頃、オリンピック開催の延期が決定。
これは最悪です。
このままでは日本経済は立ちゆかなくなり、倒産する企業が続出する可能性が出てきました。

この頃から語られ始めたのが、「100日後に死ぬワニ」の方がマシという自虐的ギャグです。
「100日生きられるなら、ワニの方がマシだわ・・・俺たちは30日も生きられない・・・」
そういって互いに笑いはするのですが、心は沈んだままです。

そしてとうとう出た、東京都知事からの自粛要請。

これにより、我が社の東京オフィスも3月27日の金曜日からテレワークが決定しました。
26日の木曜日は会社のノートPCを鞄に詰めて帰宅することになりました。
「再開はいつ?」と総務に問い合わせた所、「小池知事次第」という回答・・・

いや、ほんと最悪・・・

このままでは7月のボーナスなんて無い・・・
それどころか、会社が存続できるかどうかの危機もそう遠くない未来に訪れるかもしれません。


こんな事態にまでなるなんて、ほんの二ヶ月ほど前まで予測できた人はいたのでしょうかねぇ・・・?
少なくとも私は楽観的でした。
3月はダメでも、4月中頃には何とか・・・と思っていたわけですが、とうとう5月の仕事にも影響が・・・
このままいけば、6月、7月、8月とか・・・全く先が見えません・・・

少なくとも、旅行会社や観光地、そしてホテルや外食店舗は大打撃でしょう。
下手したら大型倒産が出る可能性も大きくなりました。
「あの会社の資金繰りから考えて、3ヶ月後あたりヤバいんじゃない・・・?」なんて噂が飛び交い始めました。
また、銀座界隈はオリンピック需要を当て込んで、ホテル等の建設ラッシュが続いています。
工事は途中で止めるわけにはいきませんから続いてますが、開業してもお客は一人もいない状態になるのは
火を見るより明かです。
希望に満ちてビル建設に舵を切ったオーナー達は今頃悲鳴を上げてるのでは無いでしょうか?

関東地方は、昨夜から今朝までずっと雨が降り続いています・・・
昼過ぎに、寒冷前線が進んでくれば雪に変わるかも・・・?
茨城の私のところは雪に変わる可能性はあまり高くない様に感じますが、それでももう数日で4月というこの時期
に雪って・・・気候までアテが狂い始めたようです。


本当は、池の続きの話を書こうかと書き始めましたが、書いてるうちに気分が乗らなくなったので今は止めます。


池作りは先週よりも進んでいますので、気分が回復したら書こうと思います・・・(笑

コメント

_ ツボック ― 2020年03月29日 11時28分54秒

こんにちは、ツボックです。
こちらは、春にも関わらず寒いです。
この一週間は、天気もあまり良くない予報です。

さて、私の会社は製造業なのでテレワークと言っても
設計部門が当てはまりますが、その手の話しは
聞きません。
まぁ、私の部署には関係ありませが。

でも、一つ良いことが私の会社は3月の初めに
中国産のマスク(50枚/箱)を一箱配りました。
それも全従業員プラス契約社員、派遣社員に。
感謝しています。

会社業績は、これからの景気次第でしようね。
自動車産業の業績に左右されますから。
そして、日本経済の牽引役がまだ車産業に
依存していると思いますよ。

ひぐらしさんならば、会社をクビになっても
今作っている池で "金魚や鯉" の養殖で何とか
お金を稼がれると思いますよ。(笑
それに、広い土地もあるし!

_ ひぐらし ― 2020年03月29日 14時35分31秒

ツボックさん

私の方も前にblogで書いた通り、お義母さんが大量にマスクを購入して送ってくれたので、マスク争奪戦には参加しなくて済んでます。

鯉の養殖かぁ・・・
素人には無理ですね(笑
まあ、そんなことより昨夜からの雨で池の状況の方が心配です。

_ ツボック ― 2020年03月29日 17時32分11秒

こんばんは、ツボックです。
今、”錦鯉の値段と飼育方法” というHPを見ていました。
やはり、素人には難しそうですね。でも、錦鯉は20~30年は
軽々生きる動物らしいですよ。

そこでふと思ったのですが、”錦鯉を食べたらどんな味が
するのか?” と思いました。
北斗の拳ではないですが、食料危機や汚染物質まみれの
食材などを食べるより、出所がはっきりしている食材のほうが
安心だからです。

もしよければ、いつかは判りませんがレポ-ト出来れば
ブログ発信お願いします。(マジで!

_ ぽぽん ― 2020年03月29日 19時20分41秒

東京がこんな状態になると思ってもみなかったのです。

最近始まった仕事が東京から貰い始めてましたが
ストップがかかりました。

メインの仕事になる予定だったので、ショック所では無い
です。

仕事はごく僅かにあるのですが、あまりお金になりません。
確実赤字です。

お国様は未だに経済の救済を決めていません。
「お肉券」「お魚券」って子供のお遊びですか?

小さな会社はどんどん潰れていってます。
私のところも徐々に倒産が迫ってます。

赤字にならないために私は一生懸命働きましたが体力が
もう限界です。
焼け石に水状態です。

なんだか疲れました・・・

_ ツボック ― 2020年03月29日 21時03分32秒

こんばんは、ツボックです。
ポポンさん、お疲れ様です。

<なんだか疲れました・・・

寂しいこと、言わないで下さい。空元気でもよいので
ドンドン発信してください。

私なんか、二・三日おきですがス-パ-のお勤め品を
食べていますよ。それと、「お肉券」「お魚券」でもよいので
頂けるものは何でももらいますよ。
人間、食べなきゃ死んでしまいますから。

_ ひぐらし ― 2020年03月29日 22時00分57秒

ツボックさん

錦鯉は色はキレイでも鯉は鯉ですからね・・・
不味いと思いますよ(笑
それに観賞用を食用として育てようもんなら、家族、特に娘から嫌われます(笑


ぽぽんさん

うちもコンペで勝ち取った案件が新型コロナのせいでアッサリと無くなりました。
元々が東京オリンピックの関係で売上げ減が見込まれていた所に新型コロナの為にそれ以外の仕事も無くなるというとんでもない状態です。
しかも東京は日本の首都で、経済の中心地です。
こんな状況が続けば、当然倒産する会社はゴロゴロ出てきます。
アメリカやEUに比べればマシですが、経済で見ると日本も相当にヤバい所に追い詰められてると思います。

しかも相手は目に見えないウィルス・・・どうしようもありません・・・
とにかく、自分はコロナに感染しない様に気をつけつつ、蔓延が沈静化するのを待つしかありませんね・・・

_ へろへろ3 ― 2020年03月30日 00時02分13秒

> 池野恋
 錦鯉は普通の鯉よりも更に不味いみたいですよ。
 肉質よりも見た目に特化した育成をしているからかもですが…

> 仕事
 ウチも開店休業状態です。
 弱小家族経営では給与カットくらいしか打つ手も有りません。

_ へろへろ3 ― 2020年03月30日 16時49分51秒

> 志村さん
 政府はガルマに見立てて重大発表を行うらしいです…

> 椅子取りゲーム
 今日・明日にでも発症しないとベッドを確保できないような
状況みたいで…椅子取りゲームには敗北したみたい…oge

_ ひぐらし ― 2020年03月30日 20時35分24秒

へろへろ3さん

徳川家康は鯉の天ぷらを食い過ぎて死んだと言われてますが・・・(笑
まあ、私は鯉を食べる気にはなりません。
泥臭いですからね・・・

志村けんの件は私も朝、ネットニュースで知りました。
有名人は我々よりも高度な医療を受けられる状態にあるでしょうが、それでも発病から6日後(でしたっけ?)で死んでしまう所から見て、今回の新型コロナは相当にヤバいですね。
一方、巣鴨はおじちゃんおばちゃんで相変わらず賑わっていた様で・・・

人間ってどうして自分には害が及ばないと信じられるのでしょうか?
危機感なさ過ぎです・・・

_ ぽぽん ― 2020年03月31日 00時47分57秒

志村けんさんが亡くなったのは非常に残念です。
昭和の星がまた一つ落ちました・・・
昭和の光が終わりそうです。

それと同時に
「植松聖被告の死刑確定へ 控訴取り下げ」が」ありました。

この事件は植松被告が重度の精神患者を
「このまま社会に出ても迫害、差別等される」と発言し
多くの命を奪いました。

今、日本ではなく世界が社会が精神病患者の働ける
環境を変えていかないと第二、第三のの植松被告を
生みますす。

一部の人達からは植松被告自身を正当化し「正義の味方」、「神」となっています。

あと精神病患者に対して淫らな行為をした事件がありました。
これは親が気が付いて事件になったのですが事件になって
ない件はものすごい数だと言われています。

この事から精神行患者に「何やっても良いんだ。」、「自分は
良い事をしている」等の方向へ行きかけてる社会が怖いです。

戦争時は精神病患者を隔離か「劣っているモノ」として殺され
てたそうです。

今一度考える必要があると思います。

_ ひぐらし ― 2020年03月31日 22時54分33秒

ぽぽんさん

こっちは本日7月末の仕事が一件飛びました・・・
今から4ヶ月後にも関わらずです。
もう、嫌になっちゃいますね・・・

差別もそうですが、人ってどうしてこうも極端な方にアッサリと振れてしまうのか? それが不思議です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック