サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

今更ながらズルトラに夢中です(笑2020/02/06 21:44:16

さて・・・


とても今更なんですが、Xperia Z ultraに夢中です(笑


自分で液晶を交換して、バッテリーを交換したことで愛着が湧いたっての当然あるのですが、タイミングを
見計らった様に、中国からこれが届いたからです。


ケース

ズルトラの紫と赤のケース(笑

確か、液晶を頼んだ時と同じタイミングで注文したのですが、時間差で届きました。
値段は確か一個送料込みで150円ほど・・・
本当は一個で良かったのですが、どっちも欲しかったのでまとめ買いしました(笑

これも日本で買えば最低でも倍以上の値段になる事を思えば、安いです。


で、とりあえず紫を選択し・・・

装着

装着!

薄くて強度もあって良い感じです。
表側の液晶面は保護されないので、今まで使っていたガラスフィルムを洗って再利用(笑


主な用途としては・・・

推敲用

小説の推敲用として使ってます。

kindleはmobiというフォーマット形式を使うのですが、一太郎はこの形式で保存できます。
そして保存したファイルを、kindleアプリをインストしてログインすると与えられる個別のメールアドレスに送信
すると、そのスマホやタブレットで読むことが出来ます。

もっともこれが出来るのはAndroidOSのみです。
iOSを使ったiPhoneなどは表示形式に正式に対応してない様で、縦書きの小説が横書き表示にされてします。
よって、より実際に近い状態で読むには今現在はAndroid一択となるわけです。


んで、デジタイザも直り、バッテリーも新品になったので久々に推敲済みのテストファイルをズルトラに送って
みたわけですが・・・

表示

とてもいい・・・とても読みやすい・・・

ということで、ズルトラを惚れ直してしまったわけです。


なにしろ・・・


AliexpressでズルトラのC6833を追加で買っちゃったくらいですから・・・(笑

私の今使っているズルトラはWi-Fi専用ですが、C6833という型番は、LTE対応となります。
つまり、SIMカードを入れれば、お外でも独立して通信が出来る環境になります。

また、カスタムROMを導入すれば、安定動作するAndroid7.1.1までアップデート出来るみたいなので、
何となくやってみたくなって買ってしまいました(笑

到着まで約一ヶ月ほどかかる予定なので、それまでに熱が冷めなければいいんですが・・・(笑


明日は、一太郎2020が到着予定です(笑

理想と現実は乖離して当然(笑2020/02/15 00:49:40

さて・・・


ご無沙汰で御座いまする<(_ _)>


てなわけで、
1月はとても忙しくてバタバタしており、落ち着いた2月に入ると途端に堕落が・・・(笑

人というのは腹八分目が良いとされていますが、実生活に於いてもその辺りが丁度良いのでしょう。
忙しすぎてもダメ、暇すぎてもダメ・・・
もちろん、ぼーっとしててもダメな訳です(笑


てなわけで、
このところは自宅で推敲と酒飲んでただけです(笑
推敲は、まあまあ、ちゃんとやった感じです。

今回の推敲はPODで出すにあたり実施した物ですが、意外と大変でした。
何が大変って、「自分の文章が信用できない」という訳の分からない状態にはまり込むからです(笑

予定としては、まずは3冊をPOD化しようと考えてます。
「アステローペI」「アステローペII」「草原の中の一枚の金貨」の3冊です。
どれも10万字を超える作品ばかりです。
文書量的にはこのぐらい無いと紙にした時に厚みが無いから・・・とか思う反面、PODはオーダーを貰ったら
刷るという単品刷りが基本ですからページ数に比例して価格も高くなります。

つまり、オーダーメイドと一緒でまあ高い(笑
素人の作品に高額な金を払う人はいませんから、まず売れません(笑

それは承知の上で、まあ手元にコレクションとして置いておきたい感覚って奴ですね。
将来、私が死んだら棺桶に一緒に入れて焼いてくれ・・・って家族に頼む感じの・・・(笑


てなわけで、POD化の第一弾は「草原の中の一枚の金貨」にしました。
この小説はハッキリ言えば、全然kindleの私の作品の中で売れてません(笑
じゃあ、売れてるのあるのか? と問われれば、ありませんけどね・・・(笑

でも、世の評価と作者本人では若干思い入れが違うというか、実は私的には「草原の中の一枚の金貨」は
お気に入りだったりします。
これは、作者として書きたい要素をちゃんと入れて、最後までだらけずに完結できた作品だからです。
また、男女が恋愛感情に落ちてゆく様を自分なりに表現できたと思うからです。

だから、手前勝手にこれを最初に推敲しようと思ったわけです。


さて、紙の本にするという事は、紙に印刷をするという行為です。
当たり前ですね(笑
それでもって、印刷をするという作業にはこなさねばならない作業が存在します。

通常、世の中の小説家の皆さんは印刷の知識なんて持ち合わせてません。
文章を書けば、後は出版社が体裁を整え、印刷屋がそれを印刷出来る形態に加工して実施するからです。
ところが個人出版の場合はこの辺りも含めて全部自分でやらなければなりません。
この辺りは同人誌制作と一緒ですね。

・最低300DPI以上
・色分解はCMYK
・フォントの埋め込み(またはアウトライン化)
・画像の埋め込み
・塗り足し(裁ち落とし部分)


といった印刷業界用語を理解してないと本の表紙(表1)・ノド(背表紙)・裏表紙(表4)は絶対に出来ません。
これを理解して、データを製作しないと表紙が印刷できないのです。
もちろん、この辺りを依頼することも出来ますが、その場合は別途費用が掛かり、その費用を支払うと、
まあ、利益が飛ぶどころか、多分書籍を最低でも500部ほどは売らないとトントンにならないレベルです(笑

そんなの素人小説家には絶対に無理ですから、自分で表紙をシコシコと作らなければならない・・・
これがPODの厳しい現実です(笑
つまり、ある一定の印刷に対する知識を持ち合わせてないと必ず商売として失敗するわけです
いや、世の中ってのは厳しいのです(笑

んで、第一弾の「草原の中の一枚の金貨」の表紙をその辺りを加味しながら製作しました。
ついでに、表紙のデザインも変えたいと思い、adobeで画像データを買って表紙を作りました。

表紙

ああ・・・デザイナーとしての才能に恵まれなかった自分が嫌になる・・・(笑

でもこれは横長の画像で、背表紙にも表4にもそのままのデータが連続するように作っています。
つまり、表紙の女性の髪が裏面まで続くといったイメージです。

まあ、私は印刷の知識はある方なので上の言葉も製作方法も理解してますが、よいデザインを作れるという
のは全く別の才能だと理解もしてます。
でも、お金無いから自分で作るしかないのです・・・

世の中ってのは、大概の場合「お金」で解決できるんですよね、悲しいことかな・・・(笑


そういえば、
本日、会社に行く前に庭に植えられた梅が花を付けてるのに気付きました。

梅01

梅02

ああ、春も近いですねぇ・・・

とか思ってるうちに、今年も既に1ヶ月半が経過してるという・・・


生産性が無い生活が続きすぎて、焦りすら感じます・・・(笑

大人にならなくちゃ・・・2020/02/19 21:26:56

さて・・・


昨日は、本当に久々にネカフェで寝ました・・・(笑


朝4時に起きて、大阪に行って、会議して、東京にとんぼ返りして、打ち合わせして、飲み会やったら終電終わってて・・・
ネカフェで寝て、そこから直行で打ち合わせに行って・・・

もう無理!

と16時頃に早退しました(笑


いやー、いい年こいてネカフェはきつい・・・
なんか寒かったし・・・
不特定多数の人が出入りしてる所はコロナウィルスが紛れ込んでるかもしれないし・・・
とにかく、寝不足で体力とか抵抗力とか弱ってそうだったので・・・


そんなわけでして、私は『大人』にならず、通り越して『おじさん』になりました・・・(笑


いいかげん、大人にもならなくちゃ・・・


とか思っているのに、本日届いたのはこれ・・・

CD

ELISA EONIAN -イオニアン-

シングルCDです。
これ、この前紹介した楽園追放の主題歌です。

この前購入した楽園追放 Expelled from Paradise【完全生産限定版】にもサントラCDが付いていて、主題歌も入ってる
のですが、そっちは英語版です。
やっぱ映画のエンディングに入っている日本語版が聴きたいと中古1円+送料350円で買いました(笑

このEONIANには歌手のELISAの写真ジャケットと、私の買ったアニメ絵版があるのですが、こっちのアニメ絵の方には
おまけのDVDも付いてるので、こっちにしました。
まあ、どっちを買っても中古なら最安値は1円で買えます(笑


んで、このEONIANですが、こういう曲です。



なかなか良い曲です。

早速Walkmanに入れました(笑


それ以外には・・・

電子書籍

『楽園残響』という『楽園追放』のアフタストーリーも電子書籍で買ってみました。

アフターが気になったってのもあるのですが、それ以上に文体が気になったからです。
同じSF物を書く私としては、プロの作家が世界観や宇宙の描写をどう表現するのかに興味があったし、参考に出来る
部分があればと思ったわけですが・・・

文体が私の好きな感じではなく、個人差もあるとは思いますが私には文章を追っかけても情景が脳内で描きにくい文章
だったので、チョッピリ残念です・・・

まだ第二章までしか読んでないので、これから面白くなることを願いつつ・・・


さて、そういえば『草原の中の一枚の金貨』がkindleで正式にアップデートされました。
これで、憂いなくPOD側にデータを送付することが出来ます。

今週末にはアステローペI・IIの修正版をkindleにアップし、問題なく審査が通ればこちらもPOD側に送る予定です。

とりあえず、コロナが全国的に流行る兆しもあります。
皆さん、マスクは必ずするようにしましょう!

マスク

しっかり睡眠を取って、しっかり食べることが肝要ですよ!

コロナに負けずに頑張りましょう!
春は近いです!\(^O^)/