なんか・・・ツイてないです・・・ ― 2019/11/09 13:47:03
さて・・・
久々の更新となってしまいました・・・
と言いながら、まあ最近は更新速度が遅いのが常態化してますが・・・(笑
ところで、私の家には4Kがありません。
この場合の4Kはクサイ・キタナイ・・・といった3K+1の話では無くTVとかモニターのことです。
世の中では8Kという言葉も出てきて久しいのに、うちはTVもPCモニターもフルHDのみです。
そんなわけで、実は4Kは密かな憧れでもあったわけです(笑
せっかくPS4 Proを持っているのにその性能を生かし切れず、勿体ない・・・
などと考えていたわけですが、4Kモニターは一時期に比べ安くなったとは言え、まだ3万円オーバー
なかなか手が出せなかったわけです。
しかし!
dポイントも1万円分ほどたまっており、このポイントを使えば・・・とネットを見てたら、dショッピングであるモニター
が目に留まりました。
モニターとかの液晶の世界は今、中国製や韓国製、台湾製ばかりとなりました。
そもそも液晶の価格破壊により日本のメーカーがほとんど生産しなくなったので、必然的に日本製などほぼほぼ
存在しなくなってるのが現状です。
まあ、別段中国製でも台湾製でも気にはしませんが、韓国製だけは気分的にイヤです(笑
何かにつけ日本を陥れる事に躍起になり、日本製品の不買運動を当然の様に繰り広げる韓国という国の製品だ
けは日本人の気分として購入する気になれません。
よって、液晶パネルの世界では質の高い製品を発売していると思われるLGだけはどうしても買えません。
だって、モニターを見る度に、モニター下部のロゴマークの「LG」が気になるじゃないですか・・・(笑
そんな事を考えつつネットで4Kモニターを調べていたら、JAPANNEXTという企業が目につきました。
これは東京に本社があるベンチャー企業の様な会社かな?
多分、規模は小さいとは思いますが一応日本法人の会社です。
まあ、生産そのものは中国のようですから、液晶パネルも多分中国製でしょう。
しかしJAPANNEXTの製品は安い!
貧乏人にとって、安さは正義です!(笑
てなわけで・・・

買っちゃった・・・(笑
購入したのは、JAPANNEXT JN-T2888UHDR
IPSではなくTNパネルですが、28inchの4Kで約3万円と破格です(笑
PCのモニターとして使うならIPSの方が良いと思いますが、私の使用目的は部屋のPS4 Proと接続するためです。
つまりゲームでの使用がメインとなりますし、お一人様用なので、画角とか気にならないし、色合いもそれほど
気にしません。
それよりもゲームなのでリフレッシュレートの早いほうが良いだろうと・・・
まあ、最終的には値段に負けたのですが・・・(笑
んで、先週の日曜日に無事商品が到着しました。
我が家で初の4K
よって、自宅のHDMIケーブルが2.0に対応した物かどうかがアヤシイ・・・
てなわけで、HDMI2.0対応のケーブルをamazonっで購入し、翌日の月曜に箱から出して設置。
説明書記載の不備によって、HDMI2.0のhdmiポートの位置が誤記載されてるといった些細なミス(サポート側も誤
表記と認めてます)はありつつも無事、PS4 Proの画面が出ました。
画面がキレイかどうかを確認する間もなく、早速初めてのHDR設定をしていたら・・・
いきなり画面が激しく白点滅!
なんじゃこりゃ?
と、スイッチを切り、HDMIケーブルを差し込み直してみるも、またもや白点滅・・・
そのうちに、ケーブル類を何も接続しない状態でスイッチを入れてもいきなり白点滅!
こ、壊れてる・・・?
ちょっと焦りましたが、とりあえず冷静にと、ACアダプターを液晶モニターから抜き、5分間ほど放置して放電させ
再度、スイッチオン!
白点滅!!
ぐぁぁぁぁ!
と、サポートセンターに症状の書き込みをする。
すると、翌朝にはメールが帰ってきて、いくつかの動作確認をして欲しい旨が書き込まれていました。
対応しているサポートの人は多分、日本人です。
変な言葉も無いし、とても丁寧。
メールには好感を持ちつつも、チェック項目を全て実行してみたのですが、全部ダメでした。
それにしても、電源を抜いて6時間放置した後にもう一度スイッチを入れて動作確認には参った・・・
普通は6時間も帯電している物なのですか? モニターって・・・?
まあ、何にしても全ての項目で動作が不可だったので、その旨と症状を動画に撮ってメールバックすると、機種を
着払いで送って欲しいといわれたので素直に送りました。
荷物は間違いなく到着しましたとメール返信がありましたが、受付順に確認するので暫く待って欲しいとの事
ああ・・・なんなんでしょうね・・・
購入したのは先週なのに、10分も経たずに動作しなくなり、今は私の手元にありません・・・
今後、どのような結果がメールされ、どの様な対応をしてくれるのかJAPANNEXT?
まあ、正直に言えばこんな不具合が発生したモニターに出会ったのは初めてなので戸惑ってます。
HDMI2.0って相性出やすい接続ポートなんですかね?
それとも・・・
モニターってのは、元々不具合が出やすい製品なのですかね?
今まで、モニターでこういった不具合にあったことが無く、繋げれば画面が表示されるのが当たり前だと・・・
何にせよ今はJAPANNEXTからの回答待ちです・・・
ツイてない・・・(ーー;)
久々の更新となってしまいました・・・
と言いながら、まあ最近は更新速度が遅いのが常態化してますが・・・(笑
ところで、私の家には4Kがありません。
この場合の4Kはクサイ・キタナイ・・・といった3K+1の話では無くTVとかモニターのことです。
世の中では8Kという言葉も出てきて久しいのに、うちはTVもPCモニターもフルHDのみです。
そんなわけで、実は4Kは密かな憧れでもあったわけです(笑
せっかくPS4 Proを持っているのにその性能を生かし切れず、勿体ない・・・
などと考えていたわけですが、4Kモニターは一時期に比べ安くなったとは言え、まだ3万円オーバー
なかなか手が出せなかったわけです。
しかし!
dポイントも1万円分ほどたまっており、このポイントを使えば・・・とネットを見てたら、dショッピングであるモニター
が目に留まりました。
モニターとかの液晶の世界は今、中国製や韓国製、台湾製ばかりとなりました。
そもそも液晶の価格破壊により日本のメーカーがほとんど生産しなくなったので、必然的に日本製などほぼほぼ
存在しなくなってるのが現状です。
まあ、別段中国製でも台湾製でも気にはしませんが、韓国製だけは気分的にイヤです(笑
何かにつけ日本を陥れる事に躍起になり、日本製品の不買運動を当然の様に繰り広げる韓国という国の製品だ
けは日本人の気分として購入する気になれません。
よって、液晶パネルの世界では質の高い製品を発売していると思われるLGだけはどうしても買えません。
だって、モニターを見る度に、モニター下部のロゴマークの「LG」が気になるじゃないですか・・・(笑
そんな事を考えつつネットで4Kモニターを調べていたら、JAPANNEXTという企業が目につきました。
これは東京に本社があるベンチャー企業の様な会社かな?
多分、規模は小さいとは思いますが一応日本法人の会社です。
まあ、生産そのものは中国のようですから、液晶パネルも多分中国製でしょう。
しかしJAPANNEXTの製品は安い!
貧乏人にとって、安さは正義です!(笑
てなわけで・・・

買っちゃった・・・(笑
購入したのは、JAPANNEXT JN-T2888UHDR
IPSではなくTNパネルですが、28inchの4Kで約3万円と破格です(笑
PCのモニターとして使うならIPSの方が良いと思いますが、私の使用目的は部屋のPS4 Proと接続するためです。
つまりゲームでの使用がメインとなりますし、お一人様用なので、画角とか気にならないし、色合いもそれほど
気にしません。
それよりもゲームなのでリフレッシュレートの早いほうが良いだろうと・・・
まあ、最終的には値段に負けたのですが・・・(笑
んで、先週の日曜日に無事商品が到着しました。
我が家で初の4K
よって、自宅のHDMIケーブルが2.0に対応した物かどうかがアヤシイ・・・
てなわけで、HDMI2.0対応のケーブルをamazonっで購入し、翌日の月曜に箱から出して設置。
説明書記載の不備によって、HDMI2.0のhdmiポートの位置が誤記載されてるといった些細なミス(サポート側も誤
表記と認めてます)はありつつも無事、PS4 Proの画面が出ました。
画面がキレイかどうかを確認する間もなく、早速初めてのHDR設定をしていたら・・・
いきなり画面が激しく白点滅!
なんじゃこりゃ?
と、スイッチを切り、HDMIケーブルを差し込み直してみるも、またもや白点滅・・・
そのうちに、ケーブル類を何も接続しない状態でスイッチを入れてもいきなり白点滅!
こ、壊れてる・・・?
ちょっと焦りましたが、とりあえず冷静にと、ACアダプターを液晶モニターから抜き、5分間ほど放置して放電させ
再度、スイッチオン!
白点滅!!
ぐぁぁぁぁ!
と、サポートセンターに症状の書き込みをする。
すると、翌朝にはメールが帰ってきて、いくつかの動作確認をして欲しい旨が書き込まれていました。
対応しているサポートの人は多分、日本人です。
変な言葉も無いし、とても丁寧。
メールには好感を持ちつつも、チェック項目を全て実行してみたのですが、全部ダメでした。
それにしても、電源を抜いて6時間放置した後にもう一度スイッチを入れて動作確認には参った・・・
普通は6時間も帯電している物なのですか? モニターって・・・?
まあ、何にしても全ての項目で動作が不可だったので、その旨と症状を動画に撮ってメールバックすると、機種を
着払いで送って欲しいといわれたので素直に送りました。
荷物は間違いなく到着しましたとメール返信がありましたが、受付順に確認するので暫く待って欲しいとの事
ああ・・・なんなんでしょうね・・・
購入したのは先週なのに、10分も経たずに動作しなくなり、今は私の手元にありません・・・
今後、どのような結果がメールされ、どの様な対応をしてくれるのかJAPANNEXT?
まあ、正直に言えばこんな不具合が発生したモニターに出会ったのは初めてなので戸惑ってます。
HDMI2.0って相性出やすい接続ポートなんですかね?
それとも・・・
モニターってのは、元々不具合が出やすい製品なのですかね?
今まで、モニターでこういった不具合にあったことが無く、繋げれば画面が表示されるのが当たり前だと・・・
何にせよ今はJAPANNEXTからの回答待ちです・・・
ツイてない・・・(ーー;)
最近のコメント