天晴れ! ― 2019/05/12 21:12:15
さて・・・
更新したいんですけど、ネタが届かない……
昨日、佐川急便で「配送中」となっていたので、玄関の明かり付けたまま22時頃まで待ったけど届かなかった(笑
で、本日佐川に確認したら、「配送中」との事でした(笑
私がダメなんですよね・・・
「配送中」というのは本日届くと認識している私がいけないんだと思うわけです……
ヤマト運輸は「配送中」とステータスが変わったら間違いなくその日のうちに荷物が届きます。
それを当たり前だと思っている私が悪いんだと……(笑
なぜなら、佐川急便は「配送中」とは宣言してはいますが、「今日届ける」とは一切宣言していないわけです。
天晴れ!
ところで、この「天晴れ(あっぱれ)」ですが、元々は当て字だそうです。
語源をたどると、「哀れ(あわれ)」と同源らしく、喜びも悲しみも含めて心の底から出る感情の言葉が語源のよう……
「天晴れ」は、相手が凄く良い事をした時に使う言葉だと思い込んでましたが、ちょっとニュアンスが違いました(笑
でもまあ、これらの語源を鑑みても、今回の案件は「天晴れ!」と言って間違いなかったと認識・・・(笑
てな、内容を酒を飲みながら途中まで書いていたのですが、酔いのためか睡魔に襲われて思わず寝てしまった……(笑
それで、玄関で「すいませーん!」って声で起きて・・・
「はーい!」と応えて玄関に行ったら、隣の人だった。
何だろ?と思ったら、佐川急便から荷物が届いて、よく分からないままサインしたらうちのヤツだったと・・・(笑
んで、凄く重いので持ってこようと思ったけど、重くて持てなかったので、声をかけに来たと・・・(笑
それはこれです・・・(笑

確かに重い!
いや、重いとは分かっていたのですが……思った以上に重かった・・・(笑
開封……

結構、中はしっかりとしているようです。
これは何かと言えば・・・

断裁機です(笑
まあ、簡単にいえば「断裁機」なのですが、これはコミックなどをしっかりと押さえて一気に切る事が出来る業務用のような
しっかりとした構造をしています。
その為なのか、ムチャクチャ重い……(笑
で、苦労しながら箱から出すと・・・何かの部品がポロリと落ちる……
「ん?」と見てみると……

足のパーツだった……
4つある足のうち、一つが割れていて、外れてました。
しかも、ご丁寧に予備のちゃんとした足が入っていた(笑
自分で交換するアル
という意味ですよね、中華の人……(笑
まあ、ちゃんと補修部品を入れてくれていた事には感謝です(笑
てなわけで・・・

ダメになっていた足のパーツ部分に……

新しい補修パーツに交換して無事作業完了……(笑
まあ、ちゃんとした断裁機なら数万円するようなモノですが、これは送料込みでも1万円ほどなので良いでしょう。
さて、この断裁機の凄い所は……

この様にハンドルをくるくると回すと……

壁のようなバーが上から降りてきて、本をしっかりと挟み込む事です。
これにより、断裁途中でコミックなどが動く事無く、きれいに切れるというモノです。
本当は断裁方法まで紹介しようと思ったのですが、飲み過ぎてダルいので……
明日以降にやります……(笑
とりあえず、押し入れに押し込んだままの、古いコミックとかをこれで一気に自炊する予定……(笑
更新したいんですけど、ネタが届かない……
昨日、佐川急便で「配送中」となっていたので、玄関の明かり付けたまま22時頃まで待ったけど届かなかった(笑
で、本日佐川に確認したら、「配送中」との事でした(笑
私がダメなんですよね・・・
「配送中」というのは本日届くと認識している私がいけないんだと思うわけです……
ヤマト運輸は「配送中」とステータスが変わったら間違いなくその日のうちに荷物が届きます。
それを当たり前だと思っている私が悪いんだと……(笑
なぜなら、佐川急便は「配送中」とは宣言してはいますが、「今日届ける」とは一切宣言していないわけです。
天晴れ!
ところで、この「天晴れ(あっぱれ)」ですが、元々は当て字だそうです。
語源をたどると、「哀れ(あわれ)」と同源らしく、喜びも悲しみも含めて心の底から出る感情の言葉が語源のよう……
「天晴れ」は、相手が凄く良い事をした時に使う言葉だと思い込んでましたが、ちょっとニュアンスが違いました(笑
でもまあ、これらの語源を鑑みても、今回の案件は「天晴れ!」と言って間違いなかったと認識・・・(笑
てな、内容を酒を飲みながら途中まで書いていたのですが、酔いのためか睡魔に襲われて思わず寝てしまった……(笑
それで、玄関で「すいませーん!」って声で起きて・・・
「はーい!」と応えて玄関に行ったら、隣の人だった。
何だろ?と思ったら、佐川急便から荷物が届いて、よく分からないままサインしたらうちのヤツだったと・・・(笑
んで、凄く重いので持ってこようと思ったけど、重くて持てなかったので、声をかけに来たと・・・(笑
それはこれです・・・(笑

確かに重い!
いや、重いとは分かっていたのですが……思った以上に重かった・・・(笑
開封……

結構、中はしっかりとしているようです。
これは何かと言えば・・・

断裁機です(笑
まあ、簡単にいえば「断裁機」なのですが、これはコミックなどをしっかりと押さえて一気に切る事が出来る業務用のような
しっかりとした構造をしています。
その為なのか、ムチャクチャ重い……(笑
で、苦労しながら箱から出すと・・・何かの部品がポロリと落ちる……
「ん?」と見てみると……

足のパーツだった……
4つある足のうち、一つが割れていて、外れてました。
しかも、ご丁寧に予備のちゃんとした足が入っていた(笑
自分で交換するアル
という意味ですよね、中華の人……(笑
まあ、ちゃんと補修部品を入れてくれていた事には感謝です(笑
てなわけで・・・

ダメになっていた足のパーツ部分に……

新しい補修パーツに交換して無事作業完了……(笑
まあ、ちゃんとした断裁機なら数万円するようなモノですが、これは送料込みでも1万円ほどなので良いでしょう。
さて、この断裁機の凄い所は……

この様にハンドルをくるくると回すと……

壁のようなバーが上から降りてきて、本をしっかりと挟み込む事です。
これにより、断裁途中でコミックなどが動く事無く、きれいに切れるというモノです。
本当は断裁方法まで紹介しようと思ったのですが、飲み過ぎてダルいので……
明日以降にやります……(笑
とりあえず、押し入れに押し込んだままの、古いコミックとかをこれで一気に自炊する予定……(笑
コメント
_ へろへろ ― 2019年05月15日 01時19分31秒
_ ひぐらし ― 2019年05月15日 06時26分48秒
へろへろさん
昨夜アップしようと思ったのですが、酒飲んじゃって……(笑
本日は頑張ってアップします(笑
切れ味は凄まじいモノがありました。
通常のコミック(厚さ20mm程)は一発であっさりと切れました。
あまりの抵抗感のなさに、「あれ?位置ずれて、空切りしたかな?」と思ったら、断裁された背表紙の部分が、ぽつんと……(笑
そんな感じです。
正直、期待以上の恐ろしい切れ味でした(笑
昨夜アップしようと思ったのですが、酒飲んじゃって……(笑
本日は頑張ってアップします(笑
切れ味は凄まじいモノがありました。
通常のコミック(厚さ20mm程)は一発であっさりと切れました。
あまりの抵抗感のなさに、「あれ?位置ずれて、空切りしたかな?」と思ったら、断裁された背表紙の部分が、ぽつんと……(笑
そんな感じです。
正直、期待以上の恐ろしい切れ味でした(笑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
アタイは自炊の予定は無いので未チェックですが、押し切り式で
旨く裁断可能な厚さはどれくらいでしょうか?
ウチは定型用紙の裁断用にディスクカッターを買いましたが、
一発では数枚って感じで、ゴリゴリと往復させながら切っています。