やっと・・・最後まで書き終わりました・・・( ´-`) ― 2019/04/20 11:10:10
さて・・・
やっと・・・
昨夜、やっと・・・アステローペ2が最後まで書き終わりました・・・(笑
正直、ここまで時間がかかるとは思わなかった・・・
SFとか科学技術とか宇宙とか・・・
男の子らしく、そのあたりは総じて好きなジャンルなのですが、読むと書くのでは大違いです。
読む時は、自分の全く知らない知識も含めて、「へぇ・・・そうなんだ・・・初めて知った・・・」なんて思いながら
読み進める事ができますが、書く側はそうはいきません。
何しろ、知らなかったでは済まないからです(笑
作品中に科学者が出てきて、したり顔で「これは大変だ! 宇宙が崩壊する!」と叫んだとします。
ところが、その科学者が周りの人になぜと聞かれた時、ド素人のような事を言い始めたら読者は興ざめするからです。
「それは・・・1万年前に出現したと伝えられる恐怖の暗黒大王が復活・・・」
なんて真顔で延々と語られても読者は困るわけです。
じゃあ、何で1万年前に宇宙は崩壊しなかったのかと・・・(笑
そんなわけでして、私はもちろん科学者でもありませんし、天文学者でもありませんから専門知識を持ち合わせてません。
そこで・・・
・こういう事象は何というんだっけ?
・あれ、この場合の反応は、これで正しいんだよね?
・そういう定義で考えた場合、結果はこれでいいの?
等々をいちいち調べながら書いてるので、ものすごーく時間がかかります。
つまり、私はSFを書くには知識不足と言う事です。
それが調子に乗ってSFなどというジャンルに挑戦するから、苦しんだわけです・・・
でも、それもやっと終わりました・・・
これから推敲作業に入るわけですが、物語を頭の中からひねり出し、文章化する作業に比べたら推敲なんてオマケみたい
なものです。
もちろん、手抜きして誤字に気付かずにアップした結果、もの凄く恥ずかしい思いをするのは自分自身なので、手を抜く事
はもちろん出来ません
それでも、新たに文章をひねり出す創作作業に比べれば大分楽です・・・
ということで、
昨夜までずっと文章と睨めっこだったので、少し活字から離れたいと・・・

AsteropeII 激-geki-の表紙作りを朝からしてました(笑
やっぱ、私にはイラスト系表紙は合わないよなぁ・・・と星座の画像集を買ってそれを使用する事にしました。
で、ついでにと、最初の方の表紙も修正

AsteropeI 源-gen-
AsteropeIIIはまだ・・・全く考えたくありません・・・(笑
やっと・・・
昨夜、やっと・・・アステローペ2が最後まで書き終わりました・・・(笑
正直、ここまで時間がかかるとは思わなかった・・・
SFとか科学技術とか宇宙とか・・・
男の子らしく、そのあたりは総じて好きなジャンルなのですが、読むと書くのでは大違いです。
読む時は、自分の全く知らない知識も含めて、「へぇ・・・そうなんだ・・・初めて知った・・・」なんて思いながら
読み進める事ができますが、書く側はそうはいきません。
何しろ、知らなかったでは済まないからです(笑
作品中に科学者が出てきて、したり顔で「これは大変だ! 宇宙が崩壊する!」と叫んだとします。
ところが、その科学者が周りの人になぜと聞かれた時、ド素人のような事を言い始めたら読者は興ざめするからです。
「それは・・・1万年前に出現したと伝えられる恐怖の暗黒大王が復活・・・」
なんて真顔で延々と語られても読者は困るわけです。
じゃあ、何で1万年前に宇宙は崩壊しなかったのかと・・・(笑
そんなわけでして、私はもちろん科学者でもありませんし、天文学者でもありませんから専門知識を持ち合わせてません。
そこで・・・
・こういう事象は何というんだっけ?
・あれ、この場合の反応は、これで正しいんだよね?
・そういう定義で考えた場合、結果はこれでいいの?
等々をいちいち調べながら書いてるので、ものすごーく時間がかかります。
つまり、私はSFを書くには知識不足と言う事です。
それが調子に乗ってSFなどというジャンルに挑戦するから、苦しんだわけです・・・
でも、それもやっと終わりました・・・
これから推敲作業に入るわけですが、物語を頭の中からひねり出し、文章化する作業に比べたら推敲なんてオマケみたい
なものです。
もちろん、手抜きして誤字に気付かずにアップした結果、もの凄く恥ずかしい思いをするのは自分自身なので、手を抜く事
はもちろん出来ません
それでも、新たに文章をひねり出す創作作業に比べれば大分楽です・・・
ということで、
昨夜までずっと文章と睨めっこだったので、少し活字から離れたいと・・・

AsteropeII 激-geki-の表紙作りを朝からしてました(笑
やっぱ、私にはイラスト系表紙は合わないよなぁ・・・と星座の画像集を買ってそれを使用する事にしました。
で、ついでにと、最初の方の表紙も修正

AsteropeI 源-gen-
AsteropeIIIはまだ・・・全く考えたくありません・・・(笑
まだ、推敲してます・・・(笑 ― 2019/04/22 22:54:05
さて・・・
先週の土曜日からちょこまかと推敲してます・・・(笑
結構、勢いで書いてる部分とかもあるので、そこは文体がイマイチ・・・
そこを分かりやすい言葉に置き換えたりする作業ってのは、かなり地味で、意外と時間を取られます・・・
今回のアステローペIIはプロローグとエピローグを除いても第二十章まであります。
現在は第九章の途中まで推敲が終了しました・・・(笑
手抜きするわけにはいかないんですが、段々飽きてきました・・・(笑
さて、
ずっと推敲してるのもイヤなので・・・

中古のマンガ本を買いました(笑
買ったのは・・・

聲(こえ)の形
耳の聞こえないヒロインと、対人恐怖症になった主人公の話です。
アニメでは色々と端折っていて分からない部分が多かったので、買ってみました。
まあ、全7巻買っても1200円ほどと安かったので・・・(笑
読んでみて、まあまあ面白かった。
凄く面白いって程じゃ無いし、主人公にもヒロインにも共感できない部分とかあるのはある。
でもまあよくできた話だと思います。
さて、アステローペIIを公開する前に、今まで出版した物の誤字脱字もこの際だから直して、表紙も替えようと・・・

「草原の中の一枚の金貨」の表紙を替えました。
写真は久々にデジカメを持ち出して、庭に咲いてるカタバミという雑草を自分で撮り、それを加工した物です。
カタバミってのは繁殖力が強く、どちらかといえば嫌われる方の雑草です。
しかし、私はこのカタバミって植物が何となく気になり、「草原の中の一枚の金貨」でヒロインに生きる希望を与えた花
として登場させていたりします。
この小説を書くにあたって初めて知ったのですが、このカタバミの花言葉は「輝く心」と結構きれいな言葉です(笑
このカタバミの花言葉を知った時、ちょっと嬉しくなって、小説内にも「輝く心」を入れていたりします。
まあ、そんなこんなで・・・
とりあえず、推敲の続きをします・・・( ´-`)
先週の土曜日からちょこまかと推敲してます・・・(笑
結構、勢いで書いてる部分とかもあるので、そこは文体がイマイチ・・・
そこを分かりやすい言葉に置き換えたりする作業ってのは、かなり地味で、意外と時間を取られます・・・
今回のアステローペIIはプロローグとエピローグを除いても第二十章まであります。
現在は第九章の途中まで推敲が終了しました・・・(笑
手抜きするわけにはいかないんですが、段々飽きてきました・・・(笑
さて、
ずっと推敲してるのもイヤなので・・・

中古のマンガ本を買いました(笑
買ったのは・・・

聲(こえ)の形
耳の聞こえないヒロインと、対人恐怖症になった主人公の話です。
アニメでは色々と端折っていて分からない部分が多かったので、買ってみました。
まあ、全7巻買っても1200円ほどと安かったので・・・(笑
読んでみて、まあまあ面白かった。
凄く面白いって程じゃ無いし、主人公にもヒロインにも共感できない部分とかあるのはある。
でもまあよくできた話だと思います。
さて、アステローペIIを公開する前に、今まで出版した物の誤字脱字もこの際だから直して、表紙も替えようと・・・

「草原の中の一枚の金貨」の表紙を替えました。
写真は久々にデジカメを持ち出して、庭に咲いてるカタバミという雑草を自分で撮り、それを加工した物です。
カタバミってのは繁殖力が強く、どちらかといえば嫌われる方の雑草です。
しかし、私はこのカタバミって植物が何となく気になり、「草原の中の一枚の金貨」でヒロインに生きる希望を与えた花
として登場させていたりします。
この小説を書くにあたって初めて知ったのですが、このカタバミの花言葉は「輝く心」と結構きれいな言葉です(笑
このカタバミの花言葉を知った時、ちょっと嬉しくなって、小説内にも「輝く心」を入れていたりします。
まあ、そんなこんなで・・・
とりあえず、推敲の続きをします・・・( ´-`)
GW突入一日目! ― 2019/04/27 21:43:27
さて・・・
GW突入一日目!
そして、平成が終わり令和になる4日前・・・
皆様、如何お過ごしでしょうか?
私?
私は「引きこもりライフ」を満喫すべく、絶賛部屋に引きこもり中です(笑
2Fの部屋から、娘とその友達が来ているのか、時々上がる若い女性特有の甲高い笑い声を聞きながら、
ビールを片手に、「平和って、いいな・・・」などと感じてしまうのは私も爺になったからでしょうねぇ・・・(笑
さて、GW初日は・・・
寒い!
私は基本的に寒いのが大嫌いです。
寒いと、身も心も縮こまり、やる気が失せます・・・
いや、では暖かと活動的になるのか?と問われると、結局部屋に引きこもってビールを飲んでるわけですから、
見た目にはその違いを見いだす事はとても難しい(笑
てなわけで、寒かろうが、暖かそうが大して変わりはありません。
唯一の違いは、服装だけ・・・(笑
一度仕舞いかけたセーターをまた引っ張り出しました(笑
てなわけで、GW初日から部屋に引きこもり、「プチ引きこもり」を始めたわけです。
で、朝から5月1日発売予定のアステローペ2の最後の推敲と、今まで使ってなかった一太郎の「文書校正」機能
を使ってみたら・・・
これがとても優秀で・・・
読み返しても見つけ出す事ができなかった文章的な間違いを的確に見つけ出してくれました(笑
4月27日までなら公開小説の文章アップデートが可能との事だったので、早速アップデートしようとした所・・・

レビューが終わらずに、アップデートできません・・・
ちなみに、kindleKDPはWebにアップすると、即公開になるわけではありません。
こうやって、KDP側のチェックがされます。
チェック内容は文章の構成とか誤字脱字とかでは無く、
他の作者の文章を複製してないかどうか?
海賊版で無いかどうか?
といった事を確認しているようです。
つまり不正のチェックといった所です。
よってblogで公開した内容をまとめて電子書籍にまとめて本にするといった事をすると、Webに同一の文章が既
に公開されてるわけですから、チェック機能に引っかかるようです。
その場合は、そのblogが自分自身の物である点を証明しなければならないようですが、まあそれも意外と簡単
な様です。
私のアステローペ2はまだWebでは公開されてませんし、私自身のオリジナルですから複製などではありません。
それでも、今回はなかなかレビューからステータスが進みません・・・
皆さん、令和の5月1日に公開したいと思って予約注文でアップした結果、混み合ってるのでしょうかね?
早くレビューが終了し、文章のアップデートをしたいのですが、できずにちょっとヤキモキしてます・・・
でも、不完全の文章のまま出版するのは恥ずかしいので、5月1日のタイミングがずれても修正版に更新して
出版したいと思ってます。
あー・・・最初から一太郎の文書校正機能使ってれば良かった・・・(ーー;)
まあ、焦っても仕方ないので・・・ビールのも・・・(笑
PS.
ステータスがやっと「出版準備中」に変わりました。
もう少しで、予約画面が公開される所まで来ました・・・
それと、「草原の中の一枚の金貨」もレビュー中となってますが、これは目次の半角数字が横書き表示に
なってる点をKDPに指摘され、修正した為にそうなってます。
中身の文章は既に最新版になってますので小説の内容自体は既に最新版です。
さあ、早く公開になってくれ!
文章をアップデートするぞ!(笑
GW突入一日目!
そして、平成が終わり令和になる4日前・・・
皆様、如何お過ごしでしょうか?
私?
私は「引きこもりライフ」を満喫すべく、絶賛部屋に引きこもり中です(笑
2Fの部屋から、娘とその友達が来ているのか、時々上がる若い女性特有の甲高い笑い声を聞きながら、
ビールを片手に、「平和って、いいな・・・」などと感じてしまうのは私も爺になったからでしょうねぇ・・・(笑
さて、GW初日は・・・
寒い!
私は基本的に寒いのが大嫌いです。
寒いと、身も心も縮こまり、やる気が失せます・・・
いや、では暖かと活動的になるのか?と問われると、結局部屋に引きこもってビールを飲んでるわけですから、
見た目にはその違いを見いだす事はとても難しい(笑
てなわけで、寒かろうが、暖かそうが大して変わりはありません。
唯一の違いは、服装だけ・・・(笑
一度仕舞いかけたセーターをまた引っ張り出しました(笑
てなわけで、GW初日から部屋に引きこもり、「プチ引きこもり」を始めたわけです。
で、朝から5月1日発売予定のアステローペ2の最後の推敲と、今まで使ってなかった一太郎の「文書校正」機能
を使ってみたら・・・
これがとても優秀で・・・
読み返しても見つけ出す事ができなかった文章的な間違いを的確に見つけ出してくれました(笑
4月27日までなら公開小説の文章アップデートが可能との事だったので、早速アップデートしようとした所・・・

レビューが終わらずに、アップデートできません・・・
ちなみに、kindleKDPはWebにアップすると、即公開になるわけではありません。
こうやって、KDP側のチェックがされます。
チェック内容は文章の構成とか誤字脱字とかでは無く、
他の作者の文章を複製してないかどうか?
海賊版で無いかどうか?
といった事を確認しているようです。
つまり不正のチェックといった所です。
よってblogで公開した内容をまとめて電子書籍にまとめて本にするといった事をすると、Webに同一の文章が既
に公開されてるわけですから、チェック機能に引っかかるようです。
その場合は、そのblogが自分自身の物である点を証明しなければならないようですが、まあそれも意外と簡単
な様です。
私のアステローペ2はまだWebでは公開されてませんし、私自身のオリジナルですから複製などではありません。
それでも、今回はなかなかレビューからステータスが進みません・・・
皆さん、令和の5月1日に公開したいと思って予約注文でアップした結果、混み合ってるのでしょうかね?
早くレビューが終了し、文章のアップデートをしたいのですが、できずにちょっとヤキモキしてます・・・
でも、不完全の文章のまま出版するのは恥ずかしいので、5月1日のタイミングがずれても修正版に更新して
出版したいと思ってます。
あー・・・最初から一太郎の文書校正機能使ってれば良かった・・・(ーー;)
まあ、焦っても仕方ないので・・・ビールのも・・・(笑
PS.
ステータスがやっと「出版準備中」に変わりました。
もう少しで、予約画面が公開される所まで来ました・・・
それと、「草原の中の一枚の金貨」もレビュー中となってますが、これは目次の半角数字が横書き表示に
なってる点をKDPに指摘され、修正した為にそうなってます。
中身の文章は既に最新版になってますので小説の内容自体は既に最新版です。
さあ、早く公開になってくれ!
文章をアップデートするぞ!(笑
最近のコメント