モニターを買った!\(^O^)/ ― 2018/12/20 00:23:22
さて・・・
いきなりなのですが、私は殆どTVを見ません。
今のTVはお笑い芸人を使ったバラエティーとバイアスのかかったニュースの垂れ流し状態で、実は全く興味
ありません(笑
特に、笑いの為とはいえ、女芸人が「女を捨てて笑いを取る」姿勢には疑問を感じます。
面白ければ何でも良い。視聴率が全て。
といった今の日本のバラエティー番組は好きな人には申し訳ないのですが、『低俗』という言葉が当てはまります。
ニュースも同様で、視聴者にミスリードを誘うような解説者そして表現やテロップのオンパレード状態で、
これホントに報道番組なの?
ってのが多い気がします。
そんなわけでして、私はTVを見ません。
しかし、部屋にはORIONの安い50inchのTVがあります(笑
元々はレースゲームを大画面でやりたくて買ったのですが、それにも飽き今はスイッチすら入れてません(笑
そんなわけで、
50inchの液晶TVを部屋に放置しておくのも勿体ないので、娘の部屋に移動することにしました。
しかし、いざ手放すとなると、妙に未練が残ったりするのも人間の性です(笑
TVは要らないけど、ちょっとしたゲームや映画を見るために、少し大きめのディスプレイが欲しい・・・
てな前振りを入れて、本日の本題に入ります。
てなわけで・・・
ディスプレイ買いました(笑
これ・・・

MSI製です。
んで、パッケージはコレです。

msi Optix MAG27C
27inchのゲーミングモニターです。
実は前々から興味があったのですが、なかなか高くて買えなかった高リフレッシュレートのモニター
それが手頃な価格で出てたので、奥さんに交渉しました(笑
このモニターの特徴は
27inchのFHD ←ここがちょっと古い(笑
リフレッシュレート:144Hz ←ここがいい(笑
応答速度:1ms
というモニターです。
特に私としてはリフレッシュレート:144Hz以上のモニターは憧れだったので、素直にうれしい・・・(笑
購入先はTSUKUMOのネットショップで、32,918円(税込・送料無料)でした。
これもamazon等では安くても34,000円オーバーなので、まあチョッピリ安く手に入れました。
んで、

早速、開封
モニターは当然として、スタンドも結構しっかりしてるし、ケーブル類も付いてるのでまあまあですね。
今回は付属のディスプレイスタンドをそのまま使用するので・・・

設置前に装着しました
ちなみに、全く意味は無いと思うのですが、裏面の赤いラインにはLEDが仕込んであり、光らせることも出来ます(笑
いや、使用者は裏面見ないだろ?(笑
また、このモニターのもう一つの大きなポイントは・・・

湾曲ディスプレイなのです。
これにより、端まで見渡すことが容易になります。
で、

早速144Hzでゲームをしてみました。
Tomb Raiderを起動し、周りの風景を回転させてみましたが・・・
まあ、驚くほどヌルヌルと動くかと言えばまあそれほどでもって感じです(笑
それでも、メインPCに使ってる60Hzのモニターよりはいくらか画像のブレはましだとは思います。
それと、安いから仕方ないのですが、VA方式液晶の割に少しコントラストが薄めかなぁ・・・
でもこれはいざゲームを始めてしまうとあまり気になりません(笑
ドット抜け等も無く、そこそこ綺麗に映像を出力してくれるので、まあまあな買い物でした。
しかし、今まで高リフレッシュレートのモニターなんて使ったこと無かったので知らなかったのですが、
144Hzで動かすにはDisplay Portを使用しなければならない点です。
HDMIで接続すると最大120Hzになってしまい、このモニターの実力を完全には発揮できないわけです。
そこで私はPCとこのモニターをDisplay Portで接続しました。
ま、なんにせよ・・・
冬休みは久々にゲーム三昧になりそうです(笑
いきなりなのですが、私は殆どTVを見ません。
今のTVはお笑い芸人を使ったバラエティーとバイアスのかかったニュースの垂れ流し状態で、実は全く興味
ありません(笑
特に、笑いの為とはいえ、女芸人が「女を捨てて笑いを取る」姿勢には疑問を感じます。
面白ければ何でも良い。視聴率が全て。
といった今の日本のバラエティー番組は好きな人には申し訳ないのですが、『低俗』という言葉が当てはまります。
ニュースも同様で、視聴者にミスリードを誘うような解説者そして表現やテロップのオンパレード状態で、
これホントに報道番組なの?
ってのが多い気がします。
そんなわけでして、私はTVを見ません。
しかし、部屋にはORIONの安い50inchのTVがあります(笑
元々はレースゲームを大画面でやりたくて買ったのですが、それにも飽き今はスイッチすら入れてません(笑
そんなわけで、
50inchの液晶TVを部屋に放置しておくのも勿体ないので、娘の部屋に移動することにしました。
しかし、いざ手放すとなると、妙に未練が残ったりするのも人間の性です(笑
TVは要らないけど、ちょっとしたゲームや映画を見るために、少し大きめのディスプレイが欲しい・・・
てな前振りを入れて、本日の本題に入ります。
てなわけで・・・
ディスプレイ買いました(笑
これ・・・

MSI製です。
んで、パッケージはコレです。

msi Optix MAG27C
27inchのゲーミングモニターです。
実は前々から興味があったのですが、なかなか高くて買えなかった高リフレッシュレートのモニター
それが手頃な価格で出てたので、奥さんに交渉しました(笑
このモニターの特徴は
27inchのFHD ←ここがちょっと古い(笑
リフレッシュレート:144Hz ←ここがいい(笑
応答速度:1ms
というモニターです。
特に私としてはリフレッシュレート:144Hz以上のモニターは憧れだったので、素直にうれしい・・・(笑
購入先はTSUKUMOのネットショップで、32,918円(税込・送料無料)でした。
これもamazon等では安くても34,000円オーバーなので、まあチョッピリ安く手に入れました。
んで、

早速、開封
モニターは当然として、スタンドも結構しっかりしてるし、ケーブル類も付いてるのでまあまあですね。
今回は付属のディスプレイスタンドをそのまま使用するので・・・

設置前に装着しました
ちなみに、全く意味は無いと思うのですが、裏面の赤いラインにはLEDが仕込んであり、光らせることも出来ます(笑
いや、使用者は裏面見ないだろ?(笑
また、このモニターのもう一つの大きなポイントは・・・

湾曲ディスプレイなのです。
これにより、端まで見渡すことが容易になります。
で、

早速144Hzでゲームをしてみました。
Tomb Raiderを起動し、周りの風景を回転させてみましたが・・・
まあ、驚くほどヌルヌルと動くかと言えばまあそれほどでもって感じです(笑
それでも、メインPCに使ってる60Hzのモニターよりはいくらか画像のブレはましだとは思います。
それと、安いから仕方ないのですが、VA方式液晶の割に少しコントラストが薄めかなぁ・・・
でもこれはいざゲームを始めてしまうとあまり気になりません(笑
ドット抜け等も無く、そこそこ綺麗に映像を出力してくれるので、まあまあな買い物でした。
しかし、今まで高リフレッシュレートのモニターなんて使ったこと無かったので知らなかったのですが、
144Hzで動かすにはDisplay Portを使用しなければならない点です。
HDMIで接続すると最大120Hzになってしまい、このモニターの実力を完全には発揮できないわけです。
そこで私はPCとこのモニターをDisplay Portで接続しました。
ま、なんにせよ・・・
冬休みは久々にゲーム三昧になりそうです(笑
コメント
_ せろお ― 2018年12月20日 12時22分28秒
_ かるぴす ― 2018年12月20日 14時08分54秒
目の前に27インチって結構でかいよね
ボクの目の前は24インチ これも結構でかい
慣れるとそうでもないか
ゲームはしなくなりました
興味なくなったというか
疲れて集中力が持たない
30分タブレット持つだけでしんどい
ボクの目の前は24インチ これも結構でかい
慣れるとそうでもないか
ゲームはしなくなりました
興味なくなったというか
疲れて集中力が持たない
30分タブレット持つだけでしんどい
_ ひぐらし ― 2018年12月20日 23時28分42秒
せろおさん
ORIONのTVなんて、TVとしての最低限の機能しか無いので、TVを見ない私には無用の長物でした(笑
私もメインPC環境は24inchを2枚横に並べて使ってます。
これも今では古い規格となるDVI-I規格なので、そろそろDisplay Portを備えた27inchに交換したいのですが、なかなか先立つものが・・・(笑
かるぴすさん
27icnhは目の前にあると、遠目の50inchよりもでかく感じますね。
今のところはこれで満足です。
私も実はソシャゲー系は全部スマフォやタブレットからアンインストしました。
同じ事を繰り返すソシャゲは時間の無駄遣いだと最近、強く思うようになったからです。
課金系なんてとんでもない(笑
ORIONのTVなんて、TVとしての最低限の機能しか無いので、TVを見ない私には無用の長物でした(笑
私もメインPC環境は24inchを2枚横に並べて使ってます。
これも今では古い規格となるDVI-I規格なので、そろそろDisplay Portを備えた27inchに交換したいのですが、なかなか先立つものが・・・(笑
かるぴすさん
27icnhは目の前にあると、遠目の50inchよりもでかく感じますね。
今のところはこれで満足です。
私も実はソシャゲー系は全部スマフォやタブレットからアンインストしました。
同じ事を繰り返すソシャゲは時間の無駄遣いだと最近、強く思うようになったからです。
課金系なんてとんでもない(笑
_ Sabotenboy ― 2018年12月21日 03時59分14秒
ども、お久しぶりです
年末なのでSteamのkeyを幾つかメールでお送りしました
たいしたものは無いですが遊んでみてください(Steamの肥やしに)
では~
年末なのでSteamのkeyを幾つかメールでお送りしました
たいしたものは無いですが遊んでみてください(Steamの肥やしに)
では~
_ ひぐらし ― 2018年12月21日 23時16分32秒
Sabotenboyさん
お久しぶりです。
ソニックありがとうございます!
ありがたく頂戴しました<(_ _)>
バットマンは既に取得済みのようでした。
※おねだりではありません。ご報告です(笑
お久しぶりです。
ソニックありがとうございます!
ありがたく頂戴しました<(_ _)>
バットマンは既に取得済みのようでした。
※おねだりではありません。ご報告です(笑
_ Sabotenboy ― 2018年12月22日 01時21分25秒
>既に取得済み,,,
おや失礼いたしました(笑
SEGAはおま国が結構あり、Sonic GenerationsなどStore Pageも開けないし...、VPN等で,,,しても出来ますが面倒です
今回のは海外の鍵屋で買ったやつなので国内でもアクティベーション可能だったということで
おや失礼いたしました(笑
SEGAはおま国が結構あり、Sonic GenerationsなどStore Pageも開けないし...、VPN等で,,,しても出来ますが面倒です
今回のは海外の鍵屋で買ったやつなので国内でもアクティベーション可能だったということで
_ ひぐらし ― 2018年12月23日 00時27分52秒
Sabotenboyさん
海外の場合は割とありがちな傾向ですね(笑
そこはそんな物だと私も十二分理解してます(笑
ソニックを楽しまさせて頂きます。
ありがとうございました<(_ _)>
海外の場合は割とありがちな傾向ですね(笑
そこはそんな物だと私も十二分理解してます(笑
ソニックを楽しまさせて頂きます。
ありがとうございました<(_ _)>
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
それを娘さんに譲るとは私だったらできません。
Display Portの存在意義がわかっていませんでしたが、
リフレッシュレートに影響するのですね。
PC切替器の関係でDVI接続にしています。
ゲームしないから問題ないですが。
現在、24インチ+17インチを縦置きにして2画面にしており、
17インチ縦型の方がメインという変な使い方をしています。
件の友人からもらった27インチもあるのですが、PC机の上に置くと録画機やPS3の居場所がなくなるので眠らせています。
37インチTVも眠っていたり…