世の中って・・・(笑 ― 2018/12/16 22:38:36
さて・・・
ちょっと前まで、世の中は100億円還元キャンペーンで湧いていたようですが・・・
最近、ちょっとだけ世捨て人のような生活をしていた私は全く興味を示さないうちに終了したようです。
まあ、流石は孫正義といったところでしょうね。
「100億円」というでっかく夢のある数字を出すことで、メディアとネットを呷り、PayPayを利用させることで、
個人情報を難なく入手。
やっぱこの人、商才に関してはとんでもない才能の持ち主です。
しかし、私は正直、この人あまり好きじゃありません(笑
さて、
私のような小物は小物らしく、細かな買い物をしました(笑

eneloop pro4本と急速充電キット(笑
しかし、今回「ここまで?」と思ったのはその価格です。
私は通常、あまり考えずにamazonを利用することが多いのですが、今回追加でeneloop proを買おうと調べたら
なんか、amazonの値段が妙に高いです・・・
私の買った商品はK-Kj55HCD40という型番のモノですが、
amazonでは4,800円(現在は4,740円)でした。
なんか、高くない?
と思って、ヨドバシを調べてみると同じモノが3,300円!(10%還元付き)
しかし残念ながら「予定数の販売終了」となっており、購入できません。
そこで、色々調べていたら、関東には殆ど無い「エディオン」のネットショップを覗くと送料込みで3,186円!
即、ポチりました(笑
それにしてもこの価格の開きは何なんでしょうね?
amazonで4,740円
エディオンで3,186円
価格差、実に1,554円!
パーセンテージにすると約33%OFF
PayPayでも20%ですから・・・(笑
てなわけで、
消費者ってのは常に賢く、慎重に行動しないと思わぬところで損をします。
まあ、それはおいておくとして・・・

開封
まあ、いわゆる充電池と充電器です(笑
んで・・・

充電開始
この充電器の良いところは、急速充電というのもありますが、実は充電池一本一本のチャージ料の状態をチェック
し、蓄電量が落ちた充電器はLEDで教えてくれる点です。
これなら、弱った充電池の選別と、交換タイミングが分かるのでなにげに便利です。
んで、

充電完了
新品だから当たり前ですが、全て問題ありませんでした。
これで、心置きなく単三電池を使うデバイスを使いまくれます(笑
さて、
私の今回の欲しいモノの交渉が無事にまとまり、土曜日の夜にamazonじゃないネットショップに注文(笑
明日、我が家に到着予定です。
そこで、ブツが届いた後、スムーズに設置できるように・・・

5mのDisplay Portケーブルを購入!
これで、私が今回何を買ったか一目瞭然ですが、モニターです(笑
何でモニターなのかについては、次回の紹介の時にでも・・・(笑
さて、最後・・・
最近、このようなランタイムエラーが出るようになりました。

なんぞコレ?
情報が中途半端過ぎて、どのVisual C++のランタイムエラーなのかいまいちよく分かりません・・・
仕方ないので、全てのランタイムをDownloadして再度インストしてみるも・・・
あっ!また出た・・・
てなわけで、原因がいまいち分からなかったのですが、XBOX Oneコントローラーのスイッチを入れた後に発生することが
何となく分かってきたので、ネットで調べてみると、凄い事が分かりました。
これ、XBOX Oneと360の無線コントローラーが競合を起こした結果のようです。
また、この不具合を修正するには、XBOX360のドライバーを削除するしか無いようです。
おい!XBOX360もXBOX OneもWindows10も全部同じMicrosoft製品だぜ?
自社製品間で競合起こすって・・・どういう技術レベル?
ってか、不具合認識してて、パッチすら出さないってどういう事?
私はMicrosoftがやっぱ嫌いです・・・(笑
ちょっと前まで、世の中は100億円還元キャンペーンで湧いていたようですが・・・
最近、ちょっとだけ世捨て人のような生活をしていた私は全く興味を示さないうちに終了したようです。
まあ、流石は孫正義といったところでしょうね。
「100億円」というでっかく夢のある数字を出すことで、メディアとネットを呷り、PayPayを利用させることで、
個人情報を難なく入手。
やっぱこの人、商才に関してはとんでもない才能の持ち主です。
しかし、私は正直、この人あまり好きじゃありません(笑
さて、
私のような小物は小物らしく、細かな買い物をしました(笑

eneloop pro4本と急速充電キット(笑
しかし、今回「ここまで?」と思ったのはその価格です。
私は通常、あまり考えずにamazonを利用することが多いのですが、今回追加でeneloop proを買おうと調べたら
なんか、amazonの値段が妙に高いです・・・
私の買った商品はK-Kj55HCD40という型番のモノですが、
amazonでは4,800円(現在は4,740円)でした。
なんか、高くない?
と思って、ヨドバシを調べてみると同じモノが3,300円!(10%還元付き)
しかし残念ながら「予定数の販売終了」となっており、購入できません。
そこで、色々調べていたら、関東には殆ど無い「エディオン」のネットショップを覗くと送料込みで3,186円!
即、ポチりました(笑
それにしてもこの価格の開きは何なんでしょうね?
amazonで4,740円
エディオンで3,186円
価格差、実に1,554円!
パーセンテージにすると約33%OFF
PayPayでも20%ですから・・・(笑
てなわけで、
消費者ってのは常に賢く、慎重に行動しないと思わぬところで損をします。
まあ、それはおいておくとして・・・

開封
まあ、いわゆる充電池と充電器です(笑
んで・・・

充電開始
この充電器の良いところは、急速充電というのもありますが、実は充電池一本一本のチャージ料の状態をチェック
し、蓄電量が落ちた充電器はLEDで教えてくれる点です。
これなら、弱った充電池の選別と、交換タイミングが分かるのでなにげに便利です。
んで、

充電完了
新品だから当たり前ですが、全て問題ありませんでした。
これで、心置きなく単三電池を使うデバイスを使いまくれます(笑
さて、
私の今回の欲しいモノの交渉が無事にまとまり、土曜日の夜にamazonじゃないネットショップに注文(笑
明日、我が家に到着予定です。
そこで、ブツが届いた後、スムーズに設置できるように・・・

5mのDisplay Portケーブルを購入!
これで、私が今回何を買ったか一目瞭然ですが、モニターです(笑
何でモニターなのかについては、次回の紹介の時にでも・・・(笑
さて、最後・・・
最近、このようなランタイムエラーが出るようになりました。

なんぞコレ?
情報が中途半端過ぎて、どのVisual C++のランタイムエラーなのかいまいちよく分かりません・・・
仕方ないので、全てのランタイムをDownloadして再度インストしてみるも・・・
あっ!また出た・・・
てなわけで、原因がいまいち分からなかったのですが、XBOX Oneコントローラーのスイッチを入れた後に発生することが
何となく分かってきたので、ネットで調べてみると、凄い事が分かりました。
これ、XBOX Oneと360の無線コントローラーが競合を起こした結果のようです。
また、この不具合を修正するには、XBOX360のドライバーを削除するしか無いようです。
おい!XBOX360もXBOX OneもWindows10も全部同じMicrosoft製品だぜ?
自社製品間で競合起こすって・・・どういう技術レベル?
ってか、不具合認識してて、パッチすら出さないってどういう事?
私はMicrosoftがやっぱ嫌いです・・・(笑
最近のコメント