余計な出費・・・(ーー;) ― 2018/11/25 22:40:57
さて・・・
今回はあまり気持ちのいい物ではありません・・・<(_ _)>
グロって程でもありませんが、それ系が嫌いな人は見ない方がいいかも・・・(笑
てなわけで、
この連休は一歩も外に出ずに悶々と部屋で過ごしました。
別段、私の場合、休みの時は「にわか引きこもり」になるので、連休中家から一歩も出ないことは珍しくもないのですが、
今回はまさに悶々としてました(笑
遡る事、先週の木曜日
いつものように満員電車に揺られ、会社の最寄り駅に降り立ち、改札を出たところで目の前の信号が点滅し始めました。
別段、それを見送っても出社時間までは余裕があるのでやり過ごせばよいのですが、元々がせっかちな性格の私・・・
走れば間に合う!
と点滅した信号を見るなり駆け出そうとしたその時!
コンクリートのほんのわずかな段差に靴が突っかかり、バランスを崩す!
なんとか持ちこたえようと、足を交互に出すも、走り出そうと前のめりになった姿勢を戻す事が出来ず・・・
そのまま転倒!(笑
その時、とっさに両手が出て、コンクリートに顔が激突する前に両手がそれを防いでくれました。
しかし、その代償は・・・
両手の手のひらの皮がずる剥けに剥けました!
その折、右足の膝のお皿部分もコンクリートに打ち付けたようで、痛い!
しかし、人間というのは羞恥心がそれらの痛みを上回るようです。
とっさに立ち上がった私は、何事もなかったように信号待ちをし、信号が変わった瞬間、普通に歩き出しました。
事実、その時は膝もあまり痛いと思わなかったし、手の平の皮が剥け、血がにじみ出してるのに、そっちも痛いと思いませんでした。
とりあえず、剥けてしまった手のひらの皮部分を何とかしようと、会社近くのコンビニで絆創膏を探すも小さなサイズしかありません。
マキロンは売っていたので、傷口の消毒にと買って会社に・・・
まずは患部にかろうじてくっついている皮を剥がし、患部を消毒する前に水で洗う・・・
うーっ……しみる……
その後、マキロン、シュッシュ
ぎゃーっ! し、しみる!!
とりあえず、患部の消毒が終わったので改めて両手を見てみると、左手はほんの少し皮がめくれただけでしたが、右手がヤバい!
横4cm、縦3cm程の皮がコンクリートによって無残にもけずられていました。
この後、薬局に行って絆創膏を買おうと思ったら、こんな物があるんですね。
BAND-AID キズパワーパッド
大型サイズの絆創膏です。
しかもたった3枚しか入ってないのに、900円と高い!
でも、これは患部を乾燥させずに傷を治す絆創膏で、今回のケースでは良さそうです。
そんなわけで、このキズパワーパッドを買ってみました。
そして、足のお皿部分ですが、時間経過とともに段々痛くなり、ちょっとびっこを引くような状態になったので、湿布薬も購入
朝からどんだけ散財してんだよ・・・(/_;)
んで、この絆創膏ですが、高いけどかなり良いです!
まず、患部をきちんと保護してくれる。
そして、これが一番ですが、患部の痛みが和らぐんです。
柔らかい素材で、傷口から出る体液を吸収して保護膜を作るので、簡易的な皮膚の役割をするのか、痛みが殆ど無くなります。
本来は、これを患部に貼ったら3日ぐらいそのままにするのが良いようなのですが、今回の場合、傷口が大きかったため、体液が
大量に出てきた関係か、木曜日の夕方頃には絆創膏の一部から体液が漏れ出してきました。
仕方ないので、帰宅後に張り替えて、足には湿布薬を貼りながら、部屋で悶々と過ごしていたわけです(笑
そして先ほど、2枚目も少し液漏れし、それが乾燥して塊になっていたので、剥がして患部を水で洗い、傷口の周りを消毒用アル
コールで丁寧に拭い3枚目を貼りました。
気持ちのいい物ではありませんが、これがその写真(笑
皮膚も少し再生してくれたようで、体液の流出は殆ど無いので、きれいに貼れました。
さあ、これで3日ほど持ってくれれば良いのですが・・・
ってか、皆さん・・・
信号は余裕を持って渡りましょう・・・(笑
今回はあまり気持ちのいい物ではありません・・・<(_ _)>
グロって程でもありませんが、それ系が嫌いな人は見ない方がいいかも・・・(笑
てなわけで、
この連休は一歩も外に出ずに悶々と部屋で過ごしました。
別段、私の場合、休みの時は「にわか引きこもり」になるので、連休中家から一歩も出ないことは珍しくもないのですが、
今回はまさに悶々としてました(笑
遡る事、先週の木曜日
いつものように満員電車に揺られ、会社の最寄り駅に降り立ち、改札を出たところで目の前の信号が点滅し始めました。
別段、それを見送っても出社時間までは余裕があるのでやり過ごせばよいのですが、元々がせっかちな性格の私・・・
走れば間に合う!
と点滅した信号を見るなり駆け出そうとしたその時!
コンクリートのほんのわずかな段差に靴が突っかかり、バランスを崩す!
なんとか持ちこたえようと、足を交互に出すも、走り出そうと前のめりになった姿勢を戻す事が出来ず・・・
そのまま転倒!(笑
その時、とっさに両手が出て、コンクリートに顔が激突する前に両手がそれを防いでくれました。
しかし、その代償は・・・
両手の手のひらの皮がずる剥けに剥けました!
その折、右足の膝のお皿部分もコンクリートに打ち付けたようで、痛い!
しかし、人間というのは羞恥心がそれらの痛みを上回るようです。
とっさに立ち上がった私は、何事もなかったように信号待ちをし、信号が変わった瞬間、普通に歩き出しました。
事実、その時は膝もあまり痛いと思わなかったし、手の平の皮が剥け、血がにじみ出してるのに、そっちも痛いと思いませんでした。
とりあえず、剥けてしまった手のひらの皮部分を何とかしようと、会社近くのコンビニで絆創膏を探すも小さなサイズしかありません。
マキロンは売っていたので、傷口の消毒にと買って会社に・・・
まずは患部にかろうじてくっついている皮を剥がし、患部を消毒する前に水で洗う・・・
うーっ……しみる……
その後、マキロン、シュッシュ
ぎゃーっ! し、しみる!!
とりあえず、患部の消毒が終わったので改めて両手を見てみると、左手はほんの少し皮がめくれただけでしたが、右手がヤバい!
横4cm、縦3cm程の皮がコンクリートによって無残にもけずられていました。
この後、薬局に行って絆創膏を買おうと思ったら、こんな物があるんですね。
BAND-AID キズパワーパッド
大型サイズの絆創膏です。
しかもたった3枚しか入ってないのに、900円と高い!
でも、これは患部を乾燥させずに傷を治す絆創膏で、今回のケースでは良さそうです。
そんなわけで、このキズパワーパッドを買ってみました。
そして、足のお皿部分ですが、時間経過とともに段々痛くなり、ちょっとびっこを引くような状態になったので、湿布薬も購入
朝からどんだけ散財してんだよ・・・(/_;)
んで、この絆創膏ですが、高いけどかなり良いです!
まず、患部をきちんと保護してくれる。
そして、これが一番ですが、患部の痛みが和らぐんです。
柔らかい素材で、傷口から出る体液を吸収して保護膜を作るので、簡易的な皮膚の役割をするのか、痛みが殆ど無くなります。
本来は、これを患部に貼ったら3日ぐらいそのままにするのが良いようなのですが、今回の場合、傷口が大きかったため、体液が
大量に出てきた関係か、木曜日の夕方頃には絆創膏の一部から体液が漏れ出してきました。
仕方ないので、帰宅後に張り替えて、足には湿布薬を貼りながら、部屋で悶々と過ごしていたわけです(笑
そして先ほど、2枚目も少し液漏れし、それが乾燥して塊になっていたので、剥がして患部を水で洗い、傷口の周りを消毒用アル
コールで丁寧に拭い3枚目を貼りました。
気持ちのいい物ではありませんが、これがその写真(笑
皮膚も少し再生してくれたようで、体液の流出は殆ど無いので、きれいに貼れました。
さあ、これで3日ほど持ってくれれば良いのですが・・・
ってか、皆さん・・・
信号は余裕を持って渡りましょう・・・(笑
コメント
_ へろへろ ― 2018年11月26日 13時36分58秒
_ 774RR ― 2018年11月26日 21時19分34秒
消毒はしないようにって書いてありませんでしたか?
あと体液は絶対漏れるんですよね。
うちのバカ息子がよく傷を作ってくるのでこれで治療するのですが
どんな小さい傷に大きめのものを貼っても漏れてくるんですよ。
きれいに治るのでいいのですが、確かに高額なので今は似たような薬局のPBを買ったりしています。
あと体液は絶対漏れるんですよね。
うちのバカ息子がよく傷を作ってくるのでこれで治療するのですが
どんな小さい傷に大きめのものを貼っても漏れてくるんですよ。
きれいに治るのでいいのですが、確かに高額なので今は似たような薬局のPBを買ったりしています。
_ せろお ― 2018年11月26日 22時35分41秒
うちでも子供の怪我によく使っています
女子だけど、ほぼほぼ男子なので生傷が絶えません
3年前に星見た徹夜明けに
グラウンドの階段状の場所で上の段にジャンプしたら
飛びきれずに脛を強打しました。
内出血で脚が腫れましたが、
おりしもシルバーウィーク5連休の初日で
病院の緊急外来では診断が出ず、
連休明けに専門医に診てもらったら即入院・・・
そのまま3週間入院し、1ヶ月以上仕事を休みました。
普段運動しない40過ぎたおっさんが、
無茶な事してはイケマセン。
女子だけど、ほぼほぼ男子なので生傷が絶えません
3年前に星見た徹夜明けに
グラウンドの階段状の場所で上の段にジャンプしたら
飛びきれずに脛を強打しました。
内出血で脚が腫れましたが、
おりしもシルバーウィーク5連休の初日で
病院の緊急外来では診断が出ず、
連休明けに専門医に診てもらったら即入院・・・
そのまま3週間入院し、1ヶ月以上仕事を休みました。
普段運動しない40過ぎたおっさんが、
無茶な事してはイケマセン。
_ ひぐらし ― 2018年11月26日 23時18分31秒
へろへろさん
傷の治療方法も進化してる感じです。
何が一番いいって、皮が剥けてるのにコレを貼ると痛くないことです(笑
774RRさん
消毒しないようにって書いてありました(笑
でも、コレ買う前にマキロンで消毒しちゃった(笑
買ってきて説明書を読んでからは傷口は水で洗うだけにしてます。
傷口の周りだけ、絆創膏が剥がれないように消毒用アルコールで拭いてます。
やっぱ、体液は漏れるんですねぇ・・・
今、3枚目ですが流石に傷口が塞がりつつあるので体液は漏れ出さないようになりました。
せろおさん
私も今回、頭に体がついて行けなくなってることを実感しました(笑
自分では20代に頃と体力的に違いは無いと思い込んでいたのですが、咄嗟の対応力が若い頃に比べて半減してると実感・・・(笑
脛を強打・・・
むちゃくちゃ痛そう・・・
私の方は右足のお皿の傷みは取れ、普通に歩行できるようになったんで助かってます。
傷の治療方法も進化してる感じです。
何が一番いいって、皮が剥けてるのにコレを貼ると痛くないことです(笑
774RRさん
消毒しないようにって書いてありました(笑
でも、コレ買う前にマキロンで消毒しちゃった(笑
買ってきて説明書を読んでからは傷口は水で洗うだけにしてます。
傷口の周りだけ、絆創膏が剥がれないように消毒用アルコールで拭いてます。
やっぱ、体液は漏れるんですねぇ・・・
今、3枚目ですが流石に傷口が塞がりつつあるので体液は漏れ出さないようになりました。
せろおさん
私も今回、頭に体がついて行けなくなってることを実感しました(笑
自分では20代に頃と体力的に違いは無いと思い込んでいたのですが、咄嗟の対応力が若い頃に比べて半減してると実感・・・(笑
脛を強打・・・
むちゃくちゃ痛そう・・・
私の方は右足のお皿の傷みは取れ、普通に歩行できるようになったんで助かってます。
_ へろへろ ― 2018年11月27日 00時23分59秒
> 余計な出費
11年物の主に年賀状印刷用のプリンタの印字ヘッドが死亡しま
した。窮余の印刷はモノクロ印字専用に使っているプリンタに、
カラーインクを搭載して対応しましたが、年賀状印刷までには対応を
決めないとな感じです。
互換インクの対策がほぼ無い時代の機体なので、海外から
印字ヘッドを調達しつつ…
モノクロトナー式の FAX 複合機の置き換えに、最近流行の
各社の大容量タンク式の複合機の情報を集めているのですが
各社一長一短で決定打が見当たりません。
今年がエコタンク戦線勃発で各社出揃い、来年から本格的な
価格競争ってところでしょうか?インクを売らない分、本体価格が
アホみたいに高いです。
A3、コスト、受信FAX液晶表示、画質、動作音、スマホ対応
何を重視して、何を捨てるか悩ましいところです。
最近要らない DM FAX が腐るほど来るので、FAXの液晶表示は
必須かな…とは思うのですが…悩んでいる今が一番たのしろい。
11年物の主に年賀状印刷用のプリンタの印字ヘッドが死亡しま
した。窮余の印刷はモノクロ印字専用に使っているプリンタに、
カラーインクを搭載して対応しましたが、年賀状印刷までには対応を
決めないとな感じです。
互換インクの対策がほぼ無い時代の機体なので、海外から
印字ヘッドを調達しつつ…
モノクロトナー式の FAX 複合機の置き換えに、最近流行の
各社の大容量タンク式の複合機の情報を集めているのですが
各社一長一短で決定打が見当たりません。
今年がエコタンク戦線勃発で各社出揃い、来年から本格的な
価格競争ってところでしょうか?インクを売らない分、本体価格が
アホみたいに高いです。
A3、コスト、受信FAX液晶表示、画質、動作音、スマホ対応
何を重視して、何を捨てるか悩ましいところです。
最近要らない DM FAX が腐るほど来るので、FAXの液晶表示は
必須かな…とは思うのですが…悩んでいる今が一番たのしろい。
_ せろお ― 2018年11月27日 14時16分44秒
骨は折れなかったのですが、内出血の血が溜まり、
それを出す時に女医さんにゴリゴリやられたのが痛かったです。
女医さん、「ブルーベリージャムみたい」って楽しそうだった・・・
その跡が空洞になり、それをくっつけるために特殊な器具で吸引されました。
入院中は車いす生活でした。
入院費用はかなり掛かりましたが、保険で賄えました。
まぁその分、保険料もしっかりかけていますが・・・
賄えたどころかプラスだったので、こっそりカメラに化けました(笑)
それを出す時に女医さんにゴリゴリやられたのが痛かったです。
女医さん、「ブルーベリージャムみたい」って楽しそうだった・・・
その跡が空洞になり、それをくっつけるために特殊な器具で吸引されました。
入院中は車いす生活でした。
入院費用はかなり掛かりましたが、保険で賄えました。
まぁその分、保険料もしっかりかけていますが・・・
賄えたどころかプラスだったので、こっそりカメラに化けました(笑)
_ ひぐらし ― 2018年11月28日 22時43分29秒
へろへろさん
私ならインクで儲けようとしてる複合型の格安プリンターを購入して、互換インク使います(笑
どうせ、年賀状ぐらいしか使ってないし・・・(笑
せろおさん
ひーっ!痛そう・・・
私の方は薄皮が再生されました。
治りかけでだからでしょうか・・・患部が痒くて困る(笑
私ならインクで儲けようとしてる複合型の格安プリンターを購入して、互換インク使います(笑
どうせ、年賀状ぐらいしか使ってないし・・・(笑
せろおさん
ひーっ!痛そう・・・
私の方は薄皮が再生されました。
治りかけでだからでしょうか・・・患部が痒くて困る(笑
_ かるぴす ― 2018年11月29日 08時29分40秒
大丈夫ですか 痛そう
僕も昔転んで複雑骨折 フルコース
魚嫌いで骨ももろく 木っ端みじん
手術もしたし後遺症も残り 現在に至る
階段1段ずつしか降りれないし
しゃがむことがしにくくなった
車の運転諦めたほうがいいね
と言われたけど普通に運転してます
それ以来転びやすくもなり
走ること辞めました
もう折るのは嫌やわ
僕も昔転んで複雑骨折 フルコース
魚嫌いで骨ももろく 木っ端みじん
手術もしたし後遺症も残り 現在に至る
階段1段ずつしか降りれないし
しゃがむことがしにくくなった
車の運転諦めたほうがいいね
と言われたけど普通に運転してます
それ以来転びやすくもなり
走ること辞めました
もう折るのは嫌やわ
_ ひぐらし ― 2018年11月30日 14時13分24秒
かるぴすさん
転んだ直後と、水洗い、消毒はかなりしみてジンジンしましたが、今回の絆創膏を貼った瞬間から痛くなくなったので驚きです。
近所の薬剤師の人に聞いたら、「痛くないでしょ?」と言われたので、そういった効果があるようです。
そう考えると、かるぴすさんより私なんか全然軽かったですね。
手の方も今現在は薄皮が再生され、患部はもう露出してませんし、足の方も湿布薬を直ぐに貼ったからか、完全に痛みが取れ普通に歩けます。
後遺症の残る複雑骨折って怖いですね・・・
幸い私はヒビが入ったことはありますが、足を骨折したことはないので、幸運な方ですね・・・
ご自愛ください。
転んだ直後と、水洗い、消毒はかなりしみてジンジンしましたが、今回の絆創膏を貼った瞬間から痛くなくなったので驚きです。
近所の薬剤師の人に聞いたら、「痛くないでしょ?」と言われたので、そういった効果があるようです。
そう考えると、かるぴすさんより私なんか全然軽かったですね。
手の方も今現在は薄皮が再生され、患部はもう露出してませんし、足の方も湿布薬を直ぐに貼ったからか、完全に痛みが取れ普通に歩けます。
後遺症の残る複雑骨折って怖いですね・・・
幸い私はヒビが入ったことはありますが、足を骨折したことはないので、幸運な方ですね・・・
ご自愛ください。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
お大事になさってください。
昔の常識は今の非常識なんですよね。
昔は乾燥させて雑菌が繁殖しないようにする治療でしたが、
今は逆で体液を乾燥させない方が良いって感じで…