久々のよもやま話 ― 2018/11/08 23:45:21
さて・・・
PCが落ちない!\(^O^)/
この当たり前のことに今更ながら感動しています(笑
窒息しそうになって空気のありがたみを知るとか、
断水して水のありがたさを知るといった感じですかね。
とにかく、とてつもなく幸福感に包まれています(笑
てなわけで、
メインPCの方はなんとかなったので精神的な余裕が出てきました。
そこで、久々に音楽でも・・・
と思ったら・・・
お気に入りのSennheiser HD 280 Proのイヤーパッドが・・・
この手のタイプって経年劣化でボロボロになるんですよねぇ・・・
まあ、仕方ないんですが・・・
そこで、久々にイヤーパッドでも交換するか・・・
とamazonを覗いてみたら、純正の高いことに驚く!
イヤーパッドごときで6500円とかあり得ないでしょ!
安いヘッドフォン買えちゃうよ・・・(笑
てなわけで・・・
ノーブランドの互換品を購入(笑
お値段、たったの579円!(笑
まあ、お安い!
んで・・・
交換完了!
装着してみると、純正より若干堅いけど別段、音質が変わるわけではないのでOK!
しかし、細部までよくよく見ると純正の方が作りが丁寧だったり、互換品にはないところにちゃんとスポンジが
入っていたりと、やはり純正と互換品では細部のできが違いますね、
ただ、10倍以上の値段を出すだけの価値があるかと言えば、NO!
てなわけで、気持ちよく音楽聴いてます(笑
さて、
もう一つは、一太郎やワードなどで縦書きをしない人には何の意味も無い・・・
Windows10のバージョン問題
この1803というバージョンが問題です。
この最新の1803にすると、縦書きに不具合が出ます。
具体的には、
三点リーダと呼ばれる ……
ダッシュと呼ばれる ――
これらの表記が縦書きでも横書き表示になってしまうと言う問題が発生します。
これは一つ前の1709では発生しなかった問題で、1803固有の問題です。
私は今まで1709以上にバージョンをアップしないという方法で回避してきましたが、今回のPC不調のため
Windows10をクリーンインスト―ルする羽目に陥り、半ば強制的に1803にあげられてしまいました。
過去のインストール履歴もないので、回復で1709に戻すことも出来なくなりました。
これは困った・・・
と思っていたのですが、「JS平成明朝体W3」というフォントだけは、ちゃんと縦書き表記できることに気づきました。
しかし、このJS平成明朝体W3は文字の形が変でいまいち好きになれません・・・
で、
部屋の隅に眠っていたこれを発見!
大分前に購入したフォント集
この中に、縦書き表示が出来るフォントがないかな?
とインストールして一太郎でチェックしてみたら・・・
あっさりと、ありました(笑
最初に「AR」と入っているフォントは1803でも問題なく縦書き表示が出来ます。
これでスッキリしました(笑
Windowsを使っていて、縦書きにこだわる人なんて、私同様に小説のまねごとをやってる人でしょうから、
少数派でしょう・・・(笑
でも、私的にはコレを発見したときに驚喜しました(笑
そういえば・・・
小説もずっとお休みしてたなぁ・・・
今週末あたりから続きを書き始めよう・・・(ーー;)
PCが落ちない!\(^O^)/
この当たり前のことに今更ながら感動しています(笑
窒息しそうになって空気のありがたみを知るとか、
断水して水のありがたさを知るといった感じですかね。
とにかく、とてつもなく幸福感に包まれています(笑
てなわけで、
メインPCの方はなんとかなったので精神的な余裕が出てきました。
そこで、久々に音楽でも・・・
と思ったら・・・
お気に入りのSennheiser HD 280 Proのイヤーパッドが・・・
この手のタイプって経年劣化でボロボロになるんですよねぇ・・・
まあ、仕方ないんですが・・・
そこで、久々にイヤーパッドでも交換するか・・・
とamazonを覗いてみたら、純正の高いことに驚く!
イヤーパッドごときで6500円とかあり得ないでしょ!
安いヘッドフォン買えちゃうよ・・・(笑
てなわけで・・・
ノーブランドの互換品を購入(笑
お値段、たったの579円!(笑
まあ、お安い!
んで・・・
交換完了!
装着してみると、純正より若干堅いけど別段、音質が変わるわけではないのでOK!
しかし、細部までよくよく見ると純正の方が作りが丁寧だったり、互換品にはないところにちゃんとスポンジが
入っていたりと、やはり純正と互換品では細部のできが違いますね、
ただ、10倍以上の値段を出すだけの価値があるかと言えば、NO!
てなわけで、気持ちよく音楽聴いてます(笑
さて、
もう一つは、一太郎やワードなどで縦書きをしない人には何の意味も無い・・・
Windows10のバージョン問題
この1803というバージョンが問題です。
この最新の1803にすると、縦書きに不具合が出ます。
具体的には、
三点リーダと呼ばれる ……
ダッシュと呼ばれる ――
これらの表記が縦書きでも横書き表示になってしまうと言う問題が発生します。
これは一つ前の1709では発生しなかった問題で、1803固有の問題です。
私は今まで1709以上にバージョンをアップしないという方法で回避してきましたが、今回のPC不調のため
Windows10をクリーンインスト―ルする羽目に陥り、半ば強制的に1803にあげられてしまいました。
過去のインストール履歴もないので、回復で1709に戻すことも出来なくなりました。
これは困った・・・
と思っていたのですが、「JS平成明朝体W3」というフォントだけは、ちゃんと縦書き表記できることに気づきました。
しかし、このJS平成明朝体W3は文字の形が変でいまいち好きになれません・・・
で、
部屋の隅に眠っていたこれを発見!
大分前に購入したフォント集
この中に、縦書き表示が出来るフォントがないかな?
とインストールして一太郎でチェックしてみたら・・・
あっさりと、ありました(笑
最初に「AR」と入っているフォントは1803でも問題なく縦書き表示が出来ます。
これでスッキリしました(笑
Windowsを使っていて、縦書きにこだわる人なんて、私同様に小説のまねごとをやってる人でしょうから、
少数派でしょう・・・(笑
でも、私的にはコレを発見したときに驚喜しました(笑
そういえば・・・
小説もずっとお休みしてたなぁ・・・
今週末あたりから続きを書き始めよう・・・(ーー;)
コメント
_ ツボック ― 2018年11月10日 08時01分27秒
_ へろへろ ― 2018年11月10日 12時26分35秒
> 1803
収録フォントに入れ替えがあり、フォントが増えたという記述は
ネットニュースとかでありますが、減ったとはどこにも書いていない
(と思っている)です。
クリーンインストールしたら今まで使っていたフォントが無くなって
自動で代替フォントになってしまいました…別のフォントに置き換え
るか、古いシステムから引越しをさせるか…どうしましょ?
収録フォントに入れ替えがあり、フォントが増えたという記述は
ネットニュースとかでありますが、減ったとはどこにも書いていない
(と思っている)です。
クリーンインストールしたら今まで使っていたフォントが無くなって
自動で代替フォントになってしまいました…別のフォントに置き換え
るか、古いシステムから引越しをさせるか…どうしましょ?
_ ひぐらし ― 2018年11月10日 21時44分10秒
ツボックさん
私も会社関連ではすべて横書きです。
縦書きなんて、今時は私のように小説もどきを書いてる人ぐらいですね(笑
あっ、プロの方も当然、縦書きですが(笑
私もワードが大嫌いです。
というか、Microsoft Office系はアクセル以外のワードもパワポも嫌いです(笑
へろへろさん
古いPCからフォントだけ抜き出して、1803に入れるに一票です(笑
私も会社関連ではすべて横書きです。
縦書きなんて、今時は私のように小説もどきを書いてる人ぐらいですね(笑
あっ、プロの方も当然、縦書きですが(笑
私もワードが大嫌いです。
というか、Microsoft Office系はアクセル以外のワードもパワポも嫌いです(笑
へろへろさん
古いPCからフォントだけ抜き出して、1803に入れるに一票です(笑
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
私も縦書きは、全然しませんね。
会社の宿題や目標管理も普通は、横書きですから。
今パソコンには、一太郎が入っていませんが
今度、2015を入れてみようかなと思っていました。
私のバ-ジョンも ”1803” ですが、どうしょうかな~。
とにかく、ワ-ドは慣れないと使いにくいです。
エクセルの方が100倍ましですから。