PCの強制シャットダウン問題・・・最終章・・・の予定(笑 ― 2018/11/03 21:51:09
さて・・・
長らくご愛顧(?)頂いた、PCの突然シャットダウン問題も、最終回と・・・
なってくれ! と、切に願っております(笑
てなわけで、
直った思ったら、突然再発する強制シャットダウン
本日も起こったわけです(笑
で、症状が起こるきっかけが、段々絞り込めてきました。
本日、強制シャットダウンが起こるタイミングは、ビデオカードに負荷がかかった後、通常に戻ろうとする時に
PCが落ちる確率が高い。
そこで、ビデオカードのチップの冷却がうまくいってないのかな?
と・・・
PCからビデオカードを外します。
私の愛用しているビデオカードはメモリー4GB搭載のGTX960です。
正確には、GIGABYTE GV-N960WF2OC-4GD
これを分解清掃しようと・・・(笑
んで・・・
まずはファンを外します。
で、
分解できるところまで、分解しました。
そして、まずは・・・
ヒートシンクにこびりついたホコリを歯ブラシで掻き出し、清掃します。
また、ファンにこびりついたホコリも同様に歯ブラシで綺麗にします。
次に・・・
チップと接触する部分に残っているグリスを無水アルコールで綺麗に清掃します。
当然ながら・・・
チップ側もきれいに清掃します。
これで・・・
ビデオカードの清掃は、完了!
新品同様にきれいになりました。
てな訳で、再度PCに戻して、負荷をかけてみます・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あっ! 落ちた・・・(/_;)
つまり、ビデオカードの熱暴走問題ではないという結論が得られました・・・(笑
さて、そうなると・・・
残った部分は電源のみ・・・
ここは、交換するときにPCからすべての電源ケーブルを外さなければならず、作業がとても面倒くさい・・・
しかし、流石にそう言って逃げてばかりもいられない状態にまで追い込まれましたので・・・
電源交換を決意しました(笑
使用する電源は・・・
昨年末にツボックさんから頂いたPCの中に入っていた850Wの電源を使うことにしました。
CORSAIR PM850x
80PLUS GOLDというなかなか優秀な電源です。
850Wとか贅沢だよねぇ・・・と思っていたのですが、ドスパラでちょっと電源に回りで面白いモノを見つけました。
電源容量の目安←
PCに使用する電源の目安です。
自分のPCの環境を入力すると、推奨電源のW数を算出してくれるモノです。
通常、電源というのは電気変換効率というモノがあり、カタログ数値の80%位が出力できるW数と考えればよいです。
私の今まで使用していた電源は650Wですから、
650w×80%=520W
通常で考えれば必要十分なW数だと思っていたのですが・・・
負荷とか経年劣化とかを考えると余裕を持たせた方がよいともいえます。
で、ドスパラのサイトで私の環境を入力してみると以下の結果になりました
使用電気容量は376W程という結果です。
しかし、購入する電源の目安は752Wとなりました。
変換効率を考えても、実際のW数の倍の電源を買えというのは、さすがにショップ側の大人の事情を感じますが・・・(笑
しかし、電源は余裕があればよいに越したことはありません。
で、
850Wの電源に交換作業完了後・・・
今までの症状が嘘のように安定してる・・・(笑
高負荷をかけても、何をしてもPCが落ちません!
てなわけで、
まだ完全に結論が出たわけではありませんが・・・
やっぱ、原因は電源だったようです・・・
大分くたびれてきてて、高負荷時に不安定になっていたようです。
やっぱ、電源も消耗品なんだなぁ・・・なんて思ってしまいました(笑
さて、
電源を交換したので、今まで使っていた電源を分解してみました。
ぱっと見、コンデンサが膨らんでいる等の問題は見当たりませんでした。
やっぱ、劣化でしょうねぇ・・・
コレで直ってくれれば、とりあえず安泰です。
長らくご愛顧(?)頂いた、PCの突然シャットダウン問題も、最終回と・・・
なってくれ! と、切に願っております(笑
てなわけで、
直った思ったら、突然再発する強制シャットダウン
本日も起こったわけです(笑
で、症状が起こるきっかけが、段々絞り込めてきました。
本日、強制シャットダウンが起こるタイミングは、ビデオカードに負荷がかかった後、通常に戻ろうとする時に
PCが落ちる確率が高い。
そこで、ビデオカードのチップの冷却がうまくいってないのかな?
と・・・
PCからビデオカードを外します。
私の愛用しているビデオカードはメモリー4GB搭載のGTX960です。
正確には、GIGABYTE GV-N960WF2OC-4GD
これを分解清掃しようと・・・(笑
んで・・・
まずはファンを外します。
で、
分解できるところまで、分解しました。
そして、まずは・・・
ヒートシンクにこびりついたホコリを歯ブラシで掻き出し、清掃します。
また、ファンにこびりついたホコリも同様に歯ブラシで綺麗にします。
次に・・・
チップと接触する部分に残っているグリスを無水アルコールで綺麗に清掃します。
当然ながら・・・
チップ側もきれいに清掃します。
これで・・・
ビデオカードの清掃は、完了!
新品同様にきれいになりました。
てな訳で、再度PCに戻して、負荷をかけてみます・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あっ! 落ちた・・・(/_;)
つまり、ビデオカードの熱暴走問題ではないという結論が得られました・・・(笑
さて、そうなると・・・
残った部分は電源のみ・・・
ここは、交換するときにPCからすべての電源ケーブルを外さなければならず、作業がとても面倒くさい・・・
しかし、流石にそう言って逃げてばかりもいられない状態にまで追い込まれましたので・・・
電源交換を決意しました(笑
使用する電源は・・・
昨年末にツボックさんから頂いたPCの中に入っていた850Wの電源を使うことにしました。
CORSAIR PM850x
80PLUS GOLDというなかなか優秀な電源です。
850Wとか贅沢だよねぇ・・・と思っていたのですが、ドスパラでちょっと電源に回りで面白いモノを見つけました。
電源容量の目安←
PCに使用する電源の目安です。
自分のPCの環境を入力すると、推奨電源のW数を算出してくれるモノです。
通常、電源というのは電気変換効率というモノがあり、カタログ数値の80%位が出力できるW数と考えればよいです。
私の今まで使用していた電源は650Wですから、
650w×80%=520W
通常で考えれば必要十分なW数だと思っていたのですが・・・
負荷とか経年劣化とかを考えると余裕を持たせた方がよいともいえます。
で、ドスパラのサイトで私の環境を入力してみると以下の結果になりました
使用電気容量は376W程という結果です。
しかし、購入する電源の目安は752Wとなりました。
変換効率を考えても、実際のW数の倍の電源を買えというのは、さすがにショップ側の大人の事情を感じますが・・・(笑
しかし、電源は余裕があればよいに越したことはありません。
で、
850Wの電源に交換作業完了後・・・
今までの症状が嘘のように安定してる・・・(笑
高負荷をかけても、何をしてもPCが落ちません!
てなわけで、
まだ完全に結論が出たわけではありませんが・・・
やっぱ、原因は電源だったようです・・・
大分くたびれてきてて、高負荷時に不安定になっていたようです。
やっぱ、電源も消耗品なんだなぁ・・・なんて思ってしまいました(笑
さて、
電源を交換したので、今まで使っていた電源を分解してみました。
ぱっと見、コンデンサが膨らんでいる等の問題は見当たりませんでした。
やっぱ、劣化でしょうねぇ・・・
コレで直ってくれれば、とりあえず安泰です。
Logicoolの神対応 ― 2018/11/04 23:07:36
さて・・・
本日は朝からずっとPCを立ち上げっぱなしにし、高負荷がかかるゲームや映像、Web閲覧と同時に色々やって
みたりしたのですが・・・
一度も落ちなかった!\(^O^)/
詰まるところ、今回の不調の原因は電源と結論を下してもよい結果となりました。
これで、とりあえず一安心・・・( ´-`)
てなわけで、
やっとPCの状態も落ち着いたので、通常通りのblogに戻れます。
そんなわけでして、
かれこれ遡る事、一週間以上前になるのですが・・・
なかなか在庫がなく、交換品が届かなかったLogicoolのG603の代替え品が届きました。
本来、交換品というのは同種類の物になるわけですが、私の場合はちょっと特殊なケースになりました。
私の使っていたLogicool G603はマウスホイールに不具合を抱えてるようで、ホイールをクリクリと動かしても
自分の意図通りに画面がスクロールしません。
画面を下に送ろうと、ホイールを回しても、勝手に上下に動き出し、まともにスクロールが出来ない状態でした。
そこで、原因を探ろうとネットを見てたら、修正不可能な物理的な問題を抱えてるらしく、即交換となると書いて
ありました。
そこで、Logicoolのサポートセンターに連絡すると、確かに即交換となり、送ったメールに必要な内容を記入の上、
サポートセンターに送り返せば新品のG603と交換するとのことでした。
で、早速必要な内容を記入の上メールを送り返すと、G603の在庫がないのでしばらく待ってほしいとの返事
まあ、いいやと待っていたら、再度メールが来て、G603は交換用として在庫が一切入らないことになったので、
他のマウスにするか、購入代金を返金するとのこと
そこで、ダメ元でG603の上位機種のG703でも大丈夫かどうかメールで聞き、
ダメなら購入代金を返金してもらってそのお金にプラスして自分でG703を買うと返事したら、G703でも交換可能という
メールをもらいました。
ただ、G703も在庫がないので、入り次第発送するとのことで、とりあえず待っていたら・・・
Logicool G703が到着!
当然、新品です。
しかもG603の上位機種になるので、当然G603よりも高いです。
Logicoolのサポートは神対応だとネットでも言われてますが、それは本当だと実感しました。
しかも、G603は返却せずに、ご自分で処分してほしいとのことでした。
まあ、ホイール部分に不具合を抱えているのでアレですが・・・手元にG603が残るのはなんとなくうれしい(笑
てなわけで、
せっかくG603とG703が手元にあるので比較してみようと思います(笑
左がG603で右がG703
兄弟のような関係のマウスなので形は一緒です。
ただ、仕様は大きく違います。
どちらも無線マウスなのは一緒なのですが、G603が乾電池2本で句稼働するのに対し、G703は内蔵バッテリーと
なります。
よって、持ったときの重さはG703の方が軽いです。
また、
写真では分かりずらいのですが・・・
G603がつるつるとしたプラスティックに対して、G703は最初からコーティングがされているので、掴みやすい
さすが上位機種だけあって、細かなところがよく出来てます。
また、G703は内蔵バッテリー駆動なので・・・
フロント側に、USBの接続端子がついてます。
ここに接続する付属のUSBケーブルは充電ケーブルとしても使え、そのままPCに繋げれば有線マウスとしても
動いてくれます。
ケーブルを接続した感じはこんな風
まるで有線マウスのようです(笑
夜、寝る前に終電をすればまる2日間は持つようなかんじですかね。
乾電池式のG603と比較すると、バッテリー持ちは悪いですが、それはまあ致し方ないでしょう
さて、
このG703
外見上G603と完璧に違う箇所があります。
Gの文字とマウスホイールがLEDで光ります(笑
しかも好きな色にカスタマイズも可能です。
この機能必要か?
私には要らない機能ですが、光り物が好きな人にはよいかも・・・(笑
さて最後・・・
本日、このようなモノが到着
Ancker ギガSPDIF RCA/OPTICAL追加プレート
これはSPDIF端子が搭載されてるマザボに差し込み、光端子と同軸端子を追加できるモノです。
私の使っているZ97-proというマザボは光端子が1個付いていますが、どうしても2つ使いたかったので購入
今まではサウンドカードに光端子を接続していたのですが、不調で外したために急遽買いました。
接続は簡単で、マザボのSPDIF端子に取り付けるだけで認識され、動きます。
とりあえず、少しずつ新しい環境を構築し始めました。
強制シャットダウンが頻繁に発生していた時は、どうなることかと惨憺たる気分になりましたが・・・
今は、新品を自分用にカスタマイズしてる気分を味わっています(笑
本日は朝からずっとPCを立ち上げっぱなしにし、高負荷がかかるゲームや映像、Web閲覧と同時に色々やって
みたりしたのですが・・・
一度も落ちなかった!\(^O^)/
詰まるところ、今回の不調の原因は電源と結論を下してもよい結果となりました。
これで、とりあえず一安心・・・( ´-`)
てなわけで、
やっとPCの状態も落ち着いたので、通常通りのblogに戻れます。
そんなわけでして、
かれこれ遡る事、一週間以上前になるのですが・・・
なかなか在庫がなく、交換品が届かなかったLogicoolのG603の代替え品が届きました。
本来、交換品というのは同種類の物になるわけですが、私の場合はちょっと特殊なケースになりました。
私の使っていたLogicool G603はマウスホイールに不具合を抱えてるようで、ホイールをクリクリと動かしても
自分の意図通りに画面がスクロールしません。
画面を下に送ろうと、ホイールを回しても、勝手に上下に動き出し、まともにスクロールが出来ない状態でした。
そこで、原因を探ろうとネットを見てたら、修正不可能な物理的な問題を抱えてるらしく、即交換となると書いて
ありました。
そこで、Logicoolのサポートセンターに連絡すると、確かに即交換となり、送ったメールに必要な内容を記入の上、
サポートセンターに送り返せば新品のG603と交換するとのことでした。
で、早速必要な内容を記入の上メールを送り返すと、G603の在庫がないのでしばらく待ってほしいとの返事
まあ、いいやと待っていたら、再度メールが来て、G603は交換用として在庫が一切入らないことになったので、
他のマウスにするか、購入代金を返金するとのこと
そこで、ダメ元でG603の上位機種のG703でも大丈夫かどうかメールで聞き、
ダメなら購入代金を返金してもらってそのお金にプラスして自分でG703を買うと返事したら、G703でも交換可能という
メールをもらいました。
ただ、G703も在庫がないので、入り次第発送するとのことで、とりあえず待っていたら・・・
Logicool G703が到着!
当然、新品です。
しかもG603の上位機種になるので、当然G603よりも高いです。
Logicoolのサポートは神対応だとネットでも言われてますが、それは本当だと実感しました。
しかも、G603は返却せずに、ご自分で処分してほしいとのことでした。
まあ、ホイール部分に不具合を抱えているのでアレですが・・・手元にG603が残るのはなんとなくうれしい(笑
てなわけで、
せっかくG603とG703が手元にあるので比較してみようと思います(笑
左がG603で右がG703
兄弟のような関係のマウスなので形は一緒です。
ただ、仕様は大きく違います。
どちらも無線マウスなのは一緒なのですが、G603が乾電池2本で句稼働するのに対し、G703は内蔵バッテリーと
なります。
よって、持ったときの重さはG703の方が軽いです。
また、
写真では分かりずらいのですが・・・
G603がつるつるとしたプラスティックに対して、G703は最初からコーティングがされているので、掴みやすい
さすが上位機種だけあって、細かなところがよく出来てます。
また、G703は内蔵バッテリー駆動なので・・・
フロント側に、USBの接続端子がついてます。
ここに接続する付属のUSBケーブルは充電ケーブルとしても使え、そのままPCに繋げれば有線マウスとしても
動いてくれます。
ケーブルを接続した感じはこんな風
まるで有線マウスのようです(笑
夜、寝る前に終電をすればまる2日間は持つようなかんじですかね。
乾電池式のG603と比較すると、バッテリー持ちは悪いですが、それはまあ致し方ないでしょう
さて、
このG703
外見上G603と完璧に違う箇所があります。
Gの文字とマウスホイールがLEDで光ります(笑
しかも好きな色にカスタマイズも可能です。
この機能必要か?
私には要らない機能ですが、光り物が好きな人にはよいかも・・・(笑
さて最後・・・
本日、このようなモノが到着
Ancker ギガSPDIF RCA/OPTICAL追加プレート
これはSPDIF端子が搭載されてるマザボに差し込み、光端子と同軸端子を追加できるモノです。
私の使っているZ97-proというマザボは光端子が1個付いていますが、どうしても2つ使いたかったので購入
今まではサウンドカードに光端子を接続していたのですが、不調で外したために急遽買いました。
接続は簡単で、マザボのSPDIF端子に取り付けるだけで認識され、動きます。
とりあえず、少しずつ新しい環境を構築し始めました。
強制シャットダウンが頻繁に発生していた時は、どうなることかと惨憺たる気分になりましたが・・・
今は、新品を自分用にカスタマイズしてる気分を味わっています(笑
久々のよもやま話 ― 2018/11/08 23:45:21
さて・・・
PCが落ちない!\(^O^)/
この当たり前のことに今更ながら感動しています(笑
窒息しそうになって空気のありがたみを知るとか、
断水して水のありがたさを知るといった感じですかね。
とにかく、とてつもなく幸福感に包まれています(笑
てなわけで、
メインPCの方はなんとかなったので精神的な余裕が出てきました。
そこで、久々に音楽でも・・・
と思ったら・・・
お気に入りのSennheiser HD 280 Proのイヤーパッドが・・・
この手のタイプって経年劣化でボロボロになるんですよねぇ・・・
まあ、仕方ないんですが・・・
そこで、久々にイヤーパッドでも交換するか・・・
とamazonを覗いてみたら、純正の高いことに驚く!
イヤーパッドごときで6500円とかあり得ないでしょ!
安いヘッドフォン買えちゃうよ・・・(笑
てなわけで・・・
ノーブランドの互換品を購入(笑
お値段、たったの579円!(笑
まあ、お安い!
んで・・・
交換完了!
装着してみると、純正より若干堅いけど別段、音質が変わるわけではないのでOK!
しかし、細部までよくよく見ると純正の方が作りが丁寧だったり、互換品にはないところにちゃんとスポンジが
入っていたりと、やはり純正と互換品では細部のできが違いますね、
ただ、10倍以上の値段を出すだけの価値があるかと言えば、NO!
てなわけで、気持ちよく音楽聴いてます(笑
さて、
もう一つは、一太郎やワードなどで縦書きをしない人には何の意味も無い・・・
Windows10のバージョン問題
この1803というバージョンが問題です。
この最新の1803にすると、縦書きに不具合が出ます。
具体的には、
三点リーダと呼ばれる ……
ダッシュと呼ばれる ――
これらの表記が縦書きでも横書き表示になってしまうと言う問題が発生します。
これは一つ前の1709では発生しなかった問題で、1803固有の問題です。
私は今まで1709以上にバージョンをアップしないという方法で回避してきましたが、今回のPC不調のため
Windows10をクリーンインスト―ルする羽目に陥り、半ば強制的に1803にあげられてしまいました。
過去のインストール履歴もないので、回復で1709に戻すことも出来なくなりました。
これは困った・・・
と思っていたのですが、「JS平成明朝体W3」というフォントだけは、ちゃんと縦書き表記できることに気づきました。
しかし、このJS平成明朝体W3は文字の形が変でいまいち好きになれません・・・
で、
部屋の隅に眠っていたこれを発見!
大分前に購入したフォント集
この中に、縦書き表示が出来るフォントがないかな?
とインストールして一太郎でチェックしてみたら・・・
あっさりと、ありました(笑
最初に「AR」と入っているフォントは1803でも問題なく縦書き表示が出来ます。
これでスッキリしました(笑
Windowsを使っていて、縦書きにこだわる人なんて、私同様に小説のまねごとをやってる人でしょうから、
少数派でしょう・・・(笑
でも、私的にはコレを発見したときに驚喜しました(笑
そういえば・・・
小説もずっとお休みしてたなぁ・・・
今週末あたりから続きを書き始めよう・・・(ーー;)
PCが落ちない!\(^O^)/
この当たり前のことに今更ながら感動しています(笑
窒息しそうになって空気のありがたみを知るとか、
断水して水のありがたさを知るといった感じですかね。
とにかく、とてつもなく幸福感に包まれています(笑
てなわけで、
メインPCの方はなんとかなったので精神的な余裕が出てきました。
そこで、久々に音楽でも・・・
と思ったら・・・
お気に入りのSennheiser HD 280 Proのイヤーパッドが・・・
この手のタイプって経年劣化でボロボロになるんですよねぇ・・・
まあ、仕方ないんですが・・・
そこで、久々にイヤーパッドでも交換するか・・・
とamazonを覗いてみたら、純正の高いことに驚く!
イヤーパッドごときで6500円とかあり得ないでしょ!
安いヘッドフォン買えちゃうよ・・・(笑
てなわけで・・・
ノーブランドの互換品を購入(笑
お値段、たったの579円!(笑
まあ、お安い!
んで・・・
交換完了!
装着してみると、純正より若干堅いけど別段、音質が変わるわけではないのでOK!
しかし、細部までよくよく見ると純正の方が作りが丁寧だったり、互換品にはないところにちゃんとスポンジが
入っていたりと、やはり純正と互換品では細部のできが違いますね、
ただ、10倍以上の値段を出すだけの価値があるかと言えば、NO!
てなわけで、気持ちよく音楽聴いてます(笑
さて、
もう一つは、一太郎やワードなどで縦書きをしない人には何の意味も無い・・・
Windows10のバージョン問題
この1803というバージョンが問題です。
この最新の1803にすると、縦書きに不具合が出ます。
具体的には、
三点リーダと呼ばれる ……
ダッシュと呼ばれる ――
これらの表記が縦書きでも横書き表示になってしまうと言う問題が発生します。
これは一つ前の1709では発生しなかった問題で、1803固有の問題です。
私は今まで1709以上にバージョンをアップしないという方法で回避してきましたが、今回のPC不調のため
Windows10をクリーンインスト―ルする羽目に陥り、半ば強制的に1803にあげられてしまいました。
過去のインストール履歴もないので、回復で1709に戻すことも出来なくなりました。
これは困った・・・
と思っていたのですが、「JS平成明朝体W3」というフォントだけは、ちゃんと縦書き表記できることに気づきました。
しかし、このJS平成明朝体W3は文字の形が変でいまいち好きになれません・・・
で、
部屋の隅に眠っていたこれを発見!
大分前に購入したフォント集
この中に、縦書き表示が出来るフォントがないかな?
とインストールして一太郎でチェックしてみたら・・・
あっさりと、ありました(笑
最初に「AR」と入っているフォントは1803でも問題なく縦書き表示が出来ます。
これでスッキリしました(笑
Windowsを使っていて、縦書きにこだわる人なんて、私同様に小説のまねごとをやってる人でしょうから、
少数派でしょう・・・(笑
でも、私的にはコレを発見したときに驚喜しました(笑
そういえば・・・
小説もずっとお休みしてたなぁ・・・
今週末あたりから続きを書き始めよう・・・(ーー;)
最近のコメント