サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

サウンドカードですか? それですか?2018/10/31 23:24:58

さて・・・


強制シャットダウンの続報です


もう、いいよ・・・

と思う方もいると思いますが、私にとっては大問題なので書きます(笑


まずはメモリーチェックの結果

Memtest86+というメモリーチェックソフトをDownloadし、DVDに焼いて実行してみました。

Memtest86+

これが画面です。

これはメモリーにデータを書き込んだり、読み込んだりを繰り返し、ちゃんと読み書きできてるかをテストするもの
ですが、とにかく時間がかかります(笑


とりあえず私は4時間ほど走らせて・・・

結果

チェックは全体の50%程ですが、一応問題ないと出たので、そこでやめました。

多分、フルチェックをすると10時間近くかかるんじゃないかな?
とにかく、8GBx2+4GBx2の4枚挿し構成のメモリーは一応正常には動いてくれてるようです。
つまり、メモリーが原因という可能性はかなり低くなりました。

また、メモリーチェックだけですので、CPUへの負荷はそれ絵ほど無い状態とはいえ、CPUの温度も39℃~46℃程
で推移してることからも、水冷クーラーも正常に動作しているようです。

こうなると、怪しいポイントは電源かグラボとかに絞り込まれるかなぁ・・・

と、たまたまデバイスマネージャーを見ると・・・

サウンド

どうもサウンドカードが認識されてません

そこで、ドライバーを入れようとしたのですが、なぜか「そんなサウンドカードは存在しない」とWindowsにはねられます


はぁ? デバイスマネージャーでエラーでてるって事は認識してるじゃん!


とにかく、サウンドカードなど刺さってないとWindowsが頑なに拒否するので・・・

サウンドカード
ASUS XONAR DSXというサウンドカードをPCからハズしました。

このサウンドカード・・・
基板上のコンデンサを交換したり、オペアンプを交換したりと結構手を加えていただけにちょっと残念・・・

しかしこれが功を奏したかどうかは分かりませんが・・・

今のところ強制シャットダウンは発生してません。


もしかしたら、このサウンドカードが壊れる予兆だったのかなぁ・・・


謎は解決できてませんが、とりあえずPCが安定してくれればうれしい・・・

コメント

_ へろへろ ― 2018年11月01日 01時00分55秒

> 容疑者
 確定したっぽいですかね?
 「怪造箇所を疑えっていう鉄則も有りましたね。」
 半田を当てた部分を一度フラックス除去駅で掃除してから、
再度フラックスを縫って、再半田してみるとか…
 コントローラー付近が半田クズでショートしていないか確認して
みるとか…
 交換したコンデンサを再度交換してみるとか…

 比較的損害額も低く抑えられそうではありますね…
 外部 DAC もお持ちなので、最悪外しても運用可能でしょうか?

_ かるぴす ― 2018年11月01日 09時10分31秒

意外な部品が原因ですね
なんか見覚えある気がする
金色のコンデンサー交換した
時のかな?

あとは相性とか?
有り合わせの部品でいつも組むんで
起動しないとか落ちるとかないけどなぁ
他のパソコンのカードと入れ替えてみるとか?

_ ひぐらし ― 2018年11月01日 23時52分51秒

へろへろさん

いえ、まだです(笑
かなり安定しましたが、ゲームなどの高負荷をかけると落ちました。
今度はビデオカードの掃除ですかね・・・(笑
まあ、通常使いではビクビクしなくていいだけ大分ましです。


かるぴすさん

そうです、コンデンサを交換したやつです(笑
相性の線は、現在の構成で一年近く問題なく動作していたので考えにくいんですよねぇ・・・
多分、いろんな箇所が経年劣化してるんだと思います(笑

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック