サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

夏の夜の夢2018/07/16 22:55:42

さて・・・

相変わらずこの三日間は茹だるような暑さでした……

我が愛しの北側四畳半は風も抜けず、PCとモニターから発せられる熱で、グングンと室温上昇中!
22:30になっても、熱帯夜の様相を呈しております……

部屋唯一の涼を取れる扇風機は絶賛大回転中!

でも、生暖かい空気をかき回してるだけでちっとも涼しくありません(笑


てなわけで、
本日は朝からトワプリHDをやって、ボーッとして、酒飲んで、寝て……とかだらけた生活を送っていたわけですが
唯一建設的な事もやりました。
もっともこの場合の「建設的」というのは私個人の思いであって、世間一般の「建設的」とはちと違います(笑

さて、何が建設的かといえば……

アステローペの続編を本格的に書き始めました(笑

現在、以前書きためたモノと合わせて第三章の途中までさしかかっています。
現在の字数は2万5千字ほど
この調子なら、アステローペの続編は10万字ほどでしょうかねぇ・・・
続編のアステローペII(仮題)は I の登場人物に加えて新たなキャラクターを登場させる予定です。
また、世界情勢もより混沌とさせます(笑
ネタバレになるので書きませんが、第三章で書いてる内容は私自身、結構気に入ってます。

架空の物語にどうやってリアルな世界と思わせるモノを挿入できるか?

これ、以外と難しいんですが、空想の幅も広がるので実は楽しい作業でもあります。

何とか2018年内に発刊までこぎ着けたいです。
そして最終章予定のアステローペIII(仮題)は2019年には発刊したい……
そしてその先に、もう一個温めてる作品を書きたい……

別段、書いたからといって、お金が儲かるわけでも、有名になるわけでもないのですが、そもそも創作ってのは
自分の中にある物を吐き出す作業なので、本人がやりたいからやるだけです。
そして、別段これで食べてるプロでもありませんから、読者に媚びる必要もないですし、モチベーションが続かな
くなり、書きたくなくなったら止めてしまえばよいだけです。


つまり……


このblogと一緒という……(笑