







今更WiiUに夢中です・・・(笑 ― 2018/07/02 02:01:14
さて・・・
夕方にしっかりと寝てしまったので、今サッカー見ながらブログ書いてます(笑
ってか、書いてるうちにPK戦でロシア買っちゃった・・・
これはロシアの戦略勝ちだなぁ・・・
てなわけで、
昨日紹介したWiiU
早速、Homebrewを入れてしまったりと、久々の改造にワクワクしたりしてたわけです。
やっぱどうしてもやりたいのはゲームをDUMPし、それをHDDにインストしてディスク無しでの起動!
これをやろうと昨日は部屋にあった3.5inchの外付けHDDをつかってみたのですが、イマイチ動作が安定しません。
そこで、昨日amazonでポチったのがコレ

オウルテック OWL-EGP25U3V3-BK
2.5inch用のHDDケースです。
値段も安くて、amazonで1,090円です。
しかし、コレのよい点は・・・

Y字USBケーブルが最初から付属してる点
USBの場合、電圧の関係で1本だけでは2.5inchといえどもHDDを安定して動かすのは難しい。
そこで、2本のUSBを使って電圧を稼ぐワケです。
んで、
このケースは蓋を開けて、HDDを差し込んで蓋を閉めるだけの簡単仕様なので、その辺りは割愛
このケースをWiiU本体側面に貼り付けて・・・

USBケーブル2本をWiiU本体に繋げればとりあえず完了!
ちなみに今回使った2.5inchHDDは・・・

MacBook Proから外して保管して置いた東芝の500GBのHDD
WiiUゲームは大容量のゲームでも20GB程なので、500GBもあれば十分です。
そもそもWiiUは売れなかったハードなので、発売されたゲーム数も少ないし・・・(笑
で、
設置し、WiiUのスイッチを入れればHDDが自動で認識され、初期化の画面が出るのでそのまま進む

HDDの認識完了!
3.5inchの外付けと違い、非常に安定しています。
このケースはアタリですね。
で、
早速昨日DUMPしたトワプリHDをHDDに送り込み・・・

インスト作業完了!
HDDに送り込んだゲームは初めてのプレイ扱いになるので、ディスクのセーブデータを使えず、最初から・・・
でもそのお陰で・・・

美しいゼルダ姫をもう一度見れた(笑
この後、ゼノブレイドクロスもDUMPし、インスト作業をしました。
ゼノブレイドクロスはデータが20GB程あり、DUMPするのに2時間以上掛かった・・・
まあ、ゲームは問題無く動きました。
しかし、時代の流れなのか・・・

Miiverseのサービスは終了しちゃったようです。
まあ、オンラインでゲームやらない私には関係ない(笑
てなわけで、
今はWiiUに夢中です(笑
夕方にしっかりと寝てしまったので、今サッカー見ながらブログ書いてます(笑
ってか、書いてるうちにPK戦でロシア買っちゃった・・・
これはロシアの戦略勝ちだなぁ・・・
てなわけで、
昨日紹介したWiiU
早速、Homebrewを入れてしまったりと、久々の改造にワクワクしたりしてたわけです。
やっぱどうしてもやりたいのはゲームをDUMPし、それをHDDにインストしてディスク無しでの起動!
これをやろうと昨日は部屋にあった3.5inchの外付けHDDをつかってみたのですが、イマイチ動作が安定しません。
そこで、昨日amazonでポチったのがコレ

オウルテック OWL-EGP25U3V3-BK
2.5inch用のHDDケースです。
値段も安くて、amazonで1,090円です。
しかし、コレのよい点は・・・

Y字USBケーブルが最初から付属してる点
USBの場合、電圧の関係で1本だけでは2.5inchといえどもHDDを安定して動かすのは難しい。
そこで、2本のUSBを使って電圧を稼ぐワケです。
んで、
このケースは蓋を開けて、HDDを差し込んで蓋を閉めるだけの簡単仕様なので、その辺りは割愛
このケースをWiiU本体側面に貼り付けて・・・

USBケーブル2本をWiiU本体に繋げればとりあえず完了!
ちなみに今回使った2.5inchHDDは・・・

MacBook Proから外して保管して置いた東芝の500GBのHDD
WiiUゲームは大容量のゲームでも20GB程なので、500GBもあれば十分です。
そもそもWiiUは売れなかったハードなので、発売されたゲーム数も少ないし・・・(笑
で、
設置し、WiiUのスイッチを入れればHDDが自動で認識され、初期化の画面が出るのでそのまま進む

HDDの認識完了!
3.5inchの外付けと違い、非常に安定しています。
このケースはアタリですね。
で、
早速昨日DUMPしたトワプリHDをHDDに送り込み・・・

インスト作業完了!
HDDに送り込んだゲームは初めてのプレイ扱いになるので、ディスクのセーブデータを使えず、最初から・・・
でもそのお陰で・・・

美しいゼルダ姫をもう一度見れた(笑
この後、ゼノブレイドクロスもDUMPし、インスト作業をしました。
ゼノブレイドクロスはデータが20GB程あり、DUMPするのに2時間以上掛かった・・・
まあ、ゲームは問題無く動きました。
しかし、時代の流れなのか・・・

Miiverseのサービスは終了しちゃったようです。
まあ、オンラインでゲームやらない私には関係ない(笑
てなわけで、
今はWiiUに夢中です(笑
コメント
_ へろへろ ― 2018年07月02日 15時49分15秒
_ ひぐらし ― 2018年07月02日 21時38分42秒
へろへろさん
やりたくないゲームまでコンプする気になれない・・・(笑
WiiUもいい感じに枯れてきたので、中古で面白そうなゲームを漁ります(笑
やりたくないゲームまでコンプする気になれない・・・(笑
WiiUもいい感じに枯れてきたので、中古で面白そうなゲームを漁ります(笑
_ たま ― 2018年07月03日 05時55分19秒
WiiUですか。目の付け所が良いですね。
Wiiの時はDVDが見られるよう改造しましたが、
WiiUでもDVD再生の改造は可能なのでしょうか?
実はうちのWiiのドライブが不調で、出来そうなら、
いっそ私もWiiU買っちゃおうかなと思いまして。
Wiiの時はDVDが見られるよう改造しましたが、
WiiUでもDVD再生の改造は可能なのでしょうか?
実はうちのWiiのドライブが不調で、出来そうなら、
いっそ私もWiiU買っちゃおうかなと思いまして。
_ へろへろ ― 2018年07月03日 12時09分06秒
> Vita
ごにょごにょ来ました。
手順は雌鶏かも
ごにょごにょ来ました。
手順は雌鶏かも
_ せろお ― 2018年07月03日 21時00分05秒
Vitaのごにょごにょは以前から入れてますが、
バックアップ駆動を確認した後、放置
エミュはVitaでやらんでもPSPでもできて手軽なので、
Vitaには入れませんでした
VitaでPS2エミュが動くようなればなぁ
まぁハード性能的に無理なんでしょうが
GPD Win2なら行けるかもしれませんが、8万円も出せない・・・
バックアップ駆動を確認した後、放置
エミュはVitaでやらんでもPSPでもできて手軽なので、
Vitaには入れませんでした
VitaでPS2エミュが動くようなればなぁ
まぁハード性能的に無理なんでしょうが
GPD Win2なら行けるかもしれませんが、8万円も出せない・・・
_ ひぐらし ― 2018年07月04日 17時00分07秒
たまさん
どうなんでしょ?
今のところHomebrewにそういった項目は無いですね。
まあ、私がやり方分かってないだけかも知れませんが・・・
へろへろさん
Vitaはもうどうでもいいかも・・・(笑
せろおさん
Vitaは最近全然遊んでない・・・
遊ぶ気もしない(笑
そもそも外に持ち出してゲームするかと言えば、多分しない・・・(笑
どうなんでしょ?
今のところHomebrewにそういった項目は無いですね。
まあ、私がやり方分かってないだけかも知れませんが・・・
へろへろさん
Vitaはもうどうでもいいかも・・・(笑
せろおさん
Vitaは最近全然遊んでない・・・
遊ぶ気もしない(笑
そもそも外に持ち出してゲームするかと言えば、多分しない・・・(笑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
マイナーアップデートの機体の上位互換部分のゲームは何だ
かんだで失敗が続いていますよね。
DSi とか New 3DS の NFC タグ機能とか…
タマ数が少ないゲームをフルコンプするとか? > 専用ソフト