







久々にアメリカamazonで購入してみた ― 2018/04/19 22:52:16
さて、
アメリカのamazon.comから荷物到着・・・
買ったのはこれ・・・

Raspberry Pi3のキット
まあ、ただ単にRaspberry Pi3を購入するだけなら、わざわざ送料をかけてまでアメリカから商品を購入するまでも
ありません。
つまり、これは既存のRaspberry Pi3ではないのです(笑
てなわけで、購入したのは・・・

Raspberry Pi3 B+
一応、最新版のRaspberry Pi3になります。
基盤も今までのRaspberry Pi3とは若干違います。

メインのCPUは若干の変更がなされ、今までの1.2GHzから1.4GHzにアップされました。
それに伴い、排熱効率が若干改善されたようです。
それ以外にもネットワーク関連のICチップが変更され、
・Wi-Fiがデュアルバンド(5GHz帯)が使用可能
・有線LAN用のスループットは最大300Mbpsに向上
・Bluetoothは4.2になった
等々、ほんのちょっぴり性能が良くなりましたが、驚くほど向上してるわけでも無い・・・(笑
とりあえず、「新しい物好き」として手を出してみた程度です(笑
で、早速動作確認・・・

動作は問題無いようです。
ブート画面の起動はチョッピリ速くなった気もしますが、あまり変わらないといえば変わらない・・・(笑
しかし、
きちんとCPUを冷やせばもう少しクロックアップに耐えられるようです。
N64のゲーム画面が結構ヌルヌルと動く動画がYoutubeにアップされていたりしました。
てなわけで、
本格的な運用は土日辺りにトライしてみる予定です。
んで、
動いたら、それで満足しそうです・・・(笑
アメリカのamazon.comから荷物到着・・・
買ったのはこれ・・・

Raspberry Pi3のキット
まあ、ただ単にRaspberry Pi3を購入するだけなら、わざわざ送料をかけてまでアメリカから商品を購入するまでも
ありません。
つまり、これは既存のRaspberry Pi3ではないのです(笑
てなわけで、購入したのは・・・

Raspberry Pi3 B+
一応、最新版のRaspberry Pi3になります。
基盤も今までのRaspberry Pi3とは若干違います。

メインのCPUは若干の変更がなされ、今までの1.2GHzから1.4GHzにアップされました。
それに伴い、排熱効率が若干改善されたようです。
それ以外にもネットワーク関連のICチップが変更され、
・Wi-Fiがデュアルバンド(5GHz帯)が使用可能
・有線LAN用のスループットは最大300Mbpsに向上
・Bluetoothは4.2になった
等々、ほんのちょっぴり性能が良くなりましたが、驚くほど向上してるわけでも無い・・・(笑
とりあえず、「新しい物好き」として手を出してみた程度です(笑
で、早速動作確認・・・

動作は問題無いようです。
ブート画面の起動はチョッピリ速くなった気もしますが、あまり変わらないといえば変わらない・・・(笑
しかし、
きちんとCPUを冷やせばもう少しクロックアップに耐えられるようです。
N64のゲーム画面が結構ヌルヌルと動く動画がYoutubeにアップされていたりしました。
てなわけで、
本格的な運用は土日辺りにトライしてみる予定です。
んで、
動いたら、それで満足しそうです・・・(笑
コメント
_ Sabotenboy ― 2018年04月24日 00時18分20秒
_ ひぐらし ― 2018年04月25日 06時37分08秒
Sabotenboyさん
あっ、なんかZero Wいいな・・・
コレなら小型化できて遊べそうですね。
私も一個買おう(笑
それよりも、机の柄が私と同じで、何か楽しかった(笑
あっ、なんかZero Wいいな・・・
コレなら小型化できて遊べそうですね。
私も一個買おう(笑
それよりも、机の柄が私と同じで、何か楽しかった(笑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
https://blog.goo.ne.jp/sabotenboy_london/e/9b1ffeee2b4c6d14399b6fd9af0d4460
...技適...、勿論、電波暗室専用です~♪