サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

できごと2018/02/13 21:49:48

さて・・・


先週の三連休ですが、群馬県の伊香保温泉に言ってきました


といっても、
地元の青年会の連中に連れて行ってもらったというのが正確なところです(笑

私は青年会を年齢制限で引退してますが、今回はOBとして誘われました。
まあ、久々に若い連中と一緒に酒を組み合わすのも楽しいしと・・・


んで、
まあ、青年会の旅行なんて基本的には、コンパニオンを呼んだ上での夜の宴会が目当てです(笑
まあ、それはそれで楽しかったのですが、やっぱ温泉が良いね・・・
既にコンパニオンのおねーちゃんと盛り上がる年齢も過ぎたしねぇ・・・

てなわけで、
夜だけで3回も温泉に浸かり、朝も5時過ぎから起き出して、温泉に浸かる・・・

ああ、極楽・・・

で、部屋に帰ってきたら・・・

ご来光
ご来光

なんか、昇る朝日を見たのは久しぶりです。
ってか、今年に入って初めて・・・(笑


んで、
二日目に最初に行ったのは、まあお約束の・・・

水澤寺

水澤寺

写真は、Xperia XZで撮りました。
色合いとかはまあまあだけど、若干ピントが甘いなぁ・・・

まあ、スマフォでこれだけ撮れるなら上出来なんだろうけど・・・


本来、私は神社派なのですが、折角来たので・・・

先行

100円で線香を買って、上げてきました。


さて、
水澤寺は本殿の横にこんな物があります。

階段

非常に急な階段


階段2

まだ、全階降った雪が凍った箇所があり、おっかなびっくりでしたが一応登ってみました。


でも、まあ・・・
観光地ってのはなんかイマイチです・・・

水澤寺は有名なお寺ではあるのですが、身が引き締まるような感じがあまりしません。
出雲大社に行った時は、やっぱここって神様いそうな雰囲気だよねぇ・・・
と思いましたが、水澤寺ではそんな感じがしませんでした。

皆は色々見て回ったようですが、私はそそくさと観光バスに戻ってきました。


さて、
2月上旬に出版した・・・

幸せのチケット

幸せのチケット

以前の告知通り、バレンタインデーに無料開放します。

2月14日17:00~2月15日16:59まで

100円出してまで読む気にはならんが、無料だったら読んでやるか・・・
って人は、どうぞ(笑


幸せのチケット ←


一応、明日も更新予定なり・・・(笑

コーヒーマシンと小説と・・・2018/02/15 00:23:50

さて・・・


フォト蔵にちゃんと写真がアップされたので、更新です(笑


それにしてもフォト蔵大丈夫かな?
どうもここの保守やってる人、ちょっと頼りない気がする・・・


てなわけで、
久々にちょっとした物を買いました。

荷物

結構大きい箱・・・

でも、かかった費用は8,000円未満・・・(笑


何を買ったかといえば・・・

中身

こんなやつ・・・


中身を取り出す

バリスタ

ネスレ バリスタ・アイと2Lタンクです。

これは、ネスレのインスタントコーヒーを入れて(他社のでもイケるけど)ボタンを押せばコーヒーが出るマシンです。
私は大のコーヒー好きで、休みの日は10杯ほど飲むので、このバリスタはずっと愛用しています。
今回で実は3代目(笑

一代目は、なんかかび臭い味がしだしたので、廃棄
今使ってる二代目は、水タンクの磁石部分に水垢が発生して、取れないので嫌になる
で、この三代目を買いました。

ネスレは食品メーカーですから、機械屋ではありません。
よって、ネスレのコーヒーを買って貰うために、こういった機械は手ごろな価格で販売してます。
これはプリンターと一緒で、機械で儲けるより、インクで儲けるといった販売パターンと一緒です。

言ってしまえば、保守部品買うより、新品買っちゃった方がコストパフォーマンスが優れています。

それと、今までのバリスタは水が入ってるかどうかを判断するために、フロート式の磁石が水タンクに付いてました
が、これが取り外せなく、隙間に水垢がこびり付きます。
麺棒で何とか清掃しようとトライしましたが、全然ダメ!

しかし、そこはネスレもクレームを沢山受けたのか、このバリスタ・アイは最初から磁石が付いてません。
不便のような感じですが、そもそもタンクに水が入ってるかどうかなんて見れば分かるし、清掃しにくい方が問題
てなわけで、改良されたようです。


しかも・・・

青歯

Bluetooth内蔵らしい・・・(笑

ボタン押せばコーヒー出るのに、わざわざスマフォアプリを起動してコーヒー入れるか?(笑

阿呆みたいな機能ですが、コーヒーの好みの濃度とかも記憶できるようなのでまあ良いでしょう
最も、このアプリは中でユーザーが一日何杯飲んでるかとか、どのタイミングで飲んでるか等々の情報を常に
モニターする機能も内蔵されてるはずですので、積極的に使いたいと思わないけどね・・・(笑

スマフォアプリの怖さってのは、個人の嗜好や行動パターンを他人にモニターされるって事です。

一見、便利と思われるアプリにも「裏の事情」ってのはあるので、皆さんも気を付けて下され。

とりあえず、
今、コーヒータンクに入っているコーヒーが切れ次第、こちらに移行する予定です。


さて、
2月14日17:00~15日16:59まで無料開放している「幸せのチケット」

これが凄い勢いでDownloadされてます(笑


でもって、
先程、無料ランキングをチェックしたら・・・

14位

14位でした!\(^O^)/


上下の本がアレですが・・・(笑

冬ってさぁ・・・2018/02/19 23:17:23

さて・・・


だらけてます・・・

完全、完璧にだらけてます・・・(笑


「幸せのチケットを」アップして以降、仕事もそこそこ忙しかったというのもあるのですが、
帰宅後に何もやる気が起きません・・・

人というのは元来、太陽が出たら活動を開始し、太陽が沈んだら寝るという生活を長い間繰り返してきたわけです。
ところが、現代人はそういったライフサイクルではなく、「時間」という独自の規則を作り、それに則って生活してます。
また、仕事もサラリーマンなどは室内でPC画面を見ながら生活してることが多く、一日のうち太陽の光を浴びる時間
といえば、朝の通勤時(早い人はソレすら無いかも)や昼食時に外に出るといった程度になります。
冬場はただでさえ日照時間が短いので、ますます太陽を拝む時間が短くなります。

こういった条件下で、
・寒いのが苦手・・・
・寒いし、外に出るのかおっくう・・・
・甘い物や炭水化物をついつい食べ過ぎてしまう・・・
等々の症状があり、「何となく、気分が重いなぁ・・・」と思う状態は「季節性のうつ病」と診断されるようです。
まあ、そこまで酷くない場合もありますが、基本的には「太陽を見る時間が少ない」事と関係があるようです。

人間ってのは、電球で夜でも明るい生活が出来るようになってから200年も経過してないわけで、
その前はろうそくとかの明かりで夜を過ごしていたわけですから、古代人からそんなに進化してません。

現代人も、所詮は過去の生活様式から完全に脱却できてない。
その生態リズムを「時間」という概念で無理矢理動かす事によって、色々と弊害が出てくるのでしょうね

私も今ちょうどそんな状態なのかも知れません。


やる気出ないんだよなぁ・・・

いや、そもそも元から「やる気」なんて持ち合わせてなかったかも・・・(笑


そんな中で、急に無性にもう一度見たくなった映画がありました。
それはこれです。

ブレードランナー

ブレードランナー

有名な映画ですが、もうかれこれ36年前なのですね、この映画が上映されたのって・・・
当時はLD()レーザーディスク)で何十回と観た映画です。
んで、今はLDの再生環境もないし、そもそもLDの版さえどこにあるのか分からない・・・

でも、もう一度観たい!

とamazonでみてみたら、新品¥950なので買ってみました。

本日、届いて
夕飯後に観ようと思っていたら、夕飯後PCのイスで寝てしまい、起きたら22時半だった・・・(笑


しかも、あれほど観たい!

と思っていたはずなのに、物が手元に届くと・・・

割と、どうでもいい・・・

と思ってる自分がいます(笑


冬は、人間の感覚すら狂わせる季節なのかも知れません・・・(笑