







最近は青歯がちょっと好きかも・・・(笑 ― 2017/11/14 23:09:40
さて・・・
久々に、中華から荷物到着・・・

黄色いガムテープでがんじがらめの荷物は久しぶり・・・(笑
最近、中華からの荷物はプチプチ内蔵の封筒型が多かったので、こういった梱包は久々です(笑
んで、中身・・・

こんな物です。
更に開封・・・

中身はHUWAEI AM08
これはラウンド型のBluetoothスピーカーです。
日本では未発売・・・だと思う
価格は送料込みで、2300円程でした。
カラーはホワイト

別段、白が欲しかったわけで無く、白が一番安かった・・・(笑
んで、
裏側のスイッチを入れると、いきなり中国語で喋り始めてビックリ(笑
まあ、言語は英語にも変えられるので、英語にしました。

んで、とりあえずWindows10とペアリング
スピーカー自体の操作は、

トップ面のタッチセンサーで行います。
また、音楽再生中は

操作面の下、スピーカー正面が赤くゆっくりと点滅します。
また、このLED面がなだらかな円錐形になっており、下のスピーカーの音を360度に広げる仕組みになっています。
このラウンド型が欲しくてついつい買ってしまいました。
SONYからもでてますが、あっちは高いので・・・(笑
音質は・・・
まあ、大したことないです(笑
ただ、これはラウンド型なので、近くで音楽を聴くというより、部屋の真ん中辺りに置いといて、BGM代わりに
音を流すタイプのスピーカーですから、その点から考えればまあ、とりあえずは及第点かな?
もう少し低音がでればもっと良かったのですが・・・
とりあえず、

机の横の方に設置してみました。
あまり大きな音では無く、BGMを流す感覚で使えばなかなかです。
とりあえず、現在は・・・

XaomiとHWAEIの2種類の中華スピーカーが揃いました。
XaomiはRetroPie用に使い、HWAEiはBGM用に使う予定です。
なんか、最近、青歯づいてる・・・(笑
久々に、中華から荷物到着・・・

黄色いガムテープでがんじがらめの荷物は久しぶり・・・(笑
最近、中華からの荷物はプチプチ内蔵の封筒型が多かったので、こういった梱包は久々です(笑
んで、中身・・・

こんな物です。
更に開封・・・

中身はHUWAEI AM08
これはラウンド型のBluetoothスピーカーです。
日本では未発売・・・だと思う
価格は送料込みで、2300円程でした。
カラーはホワイト

別段、白が欲しかったわけで無く、白が一番安かった・・・(笑
んで、
裏側のスイッチを入れると、いきなり中国語で喋り始めてビックリ(笑
まあ、言語は英語にも変えられるので、英語にしました。

んで、とりあえずWindows10とペアリング
スピーカー自体の操作は、

トップ面のタッチセンサーで行います。
また、音楽再生中は

操作面の下、スピーカー正面が赤くゆっくりと点滅します。
また、このLED面がなだらかな円錐形になっており、下のスピーカーの音を360度に広げる仕組みになっています。
このラウンド型が欲しくてついつい買ってしまいました。
SONYからもでてますが、あっちは高いので・・・(笑
音質は・・・
まあ、大したことないです(笑
ただ、これはラウンド型なので、近くで音楽を聴くというより、部屋の真ん中辺りに置いといて、BGM代わりに
音を流すタイプのスピーカーですから、その点から考えればまあ、とりあえずは及第点かな?
もう少し低音がでればもっと良かったのですが・・・
とりあえず、

机の横の方に設置してみました。
あまり大きな音では無く、BGMを流す感覚で使えばなかなかです。
とりあえず、現在は・・・

XaomiとHWAEIの2種類の中華スピーカーが揃いました。
XaomiはRetroPie用に使い、HWAEiはBGM用に使う予定です。
なんか、最近、青歯づいてる・・・(笑
『小説』ってのは文字を重ねる物ですが、私は削ってます・・・(笑 ― 2017/11/19 23:06:14
さて・・・
この土日はずっと一太郎とにらめっこしてました・・・(笑
新しい小説を書くためではありません。
アステローペ下巻を修正するためです。
事の発端は、私がとても興味があったWIT STUDIOのコンテストに参加したことから始まります。
現在、このコンテストはamazon内で実施されています。
amazonKDPを通して出版している小説なら、キーワードにWITKDP2017というワードを追加する事で、簡単に
エントリーが可能です。
私も運試しとアステローペ上巻、下巻でエントリーしてみました。
本来であれば上下巻をまとめた完全版でエントリーしたかったのですが、20万字までという字数制限を大幅に
超える(30万字以上)字数なので、諦めざるを得ませんでした。
んで、
コンテストに参加したからといって、大幅に売り上げが伸びるわけでも無く、低空飛行を続けていたわけですが、
先週の金曜日にふと気になり、ネットでWITKDP2017で検索をかけてみました。
盛り上がってるのかな?
どんな人がエントリーしてるんだろう?
とかが気になったわけですが、検索に引っかかった中に掲示板があり、そこを読んでいたら・・・
アステローペは字数制限をオーバーしてるから、読まれること無く落とされる
といった書き込みがあり、気になってアステローペ下巻の文字数を一太郎で調べると・・・
※上巻は確実に20万字以内に入っている

総文字数(スペースを含める)で203,883文字!
確かに応募条件の20万字よりも3,883文字オーバーしています。
まあ、たかだか4,000弱オーバーしてるだけじゃんとは思うのですが、条件を満たしてない物は読まれもしないで
落選されるようなので、なんとかしようと・・・(笑
で、具体的にはどうするべきか?
とか考えていたわけですが、私はそもそも「書き手側の小説書式」的な物を知らないド素人です。
作文とかで、最初の一行目はスペースを開けるといったルールは知ってますが、調べてみると小説ってのは
明確なルールが存在するようです。
小説作法 ←
ここで読んで、始めて知ったのが、カッコ閉じのいわゆる 」 ←の前には句点が要らないという事!
つまり、
だよん。」 ← ×
だよん」 ← ○
ということです。
私はこのルールを知らなかったので、 。」 で小説書いてました(笑 ←恥ずかしい・・・
つまり、
まずはこの 。」 の句点を外せば結構な字数削除が出来るのでは無いか?
んで、実行・・・

おおっ! いきなり1,427文字カットできた!(笑
それ以外では、何か文章を変えずに文字数を減らす方法無いかなぁ・・・
と考えて・・・
ひらがなを使ったり、漢字を使ったりして、統一されてない部分を漢字で統一して字数を減らしてみる

よし! 更に938文字削減できた・・・(笑
次に、無駄な言い回しや、削っても文章の繋がり的に問題無い箇所をなどをチョコチョコ削除してみる・・・

だったの38文字しか削減できない・・・
ここから先の、余分な1,480文字は文章を見返して、表現方法を簡素化して何とかしなければなりません。
たった1,480文字ですが、されど1,480文字・・・
400字詰め原稿用紙なら3.7枚分・・・
これ以外と多いです・・・(笑
で、
文頭からきちんと読み返しながら、文章を校正して行きます・・・
んで、作業開始から2日目の先ほど、最後まで修正し・・・

総文字数(スペース含める)で199,941文字にする事が出来ました・・・(笑
ストーリーを弄らずに、20万字を切ることが出来て、かなりウレシイ!\(^O^)/
で、冷静になって考えます・・・
どのみち、落選するだろうに・・・
何やってんだ、私?
まあ、とりあえず修正はしたので修正の申請を上げます。
で、下巻を修正した以上、上巻も修正しなければならず・・・
上下巻を修正すれば、完全版も修正しなければなりません・・・
あーっ! もう! 何やってんだ、私はっ!
この土日はずっと一太郎とにらめっこしてました・・・(笑
新しい小説を書くためではありません。
アステローペ下巻を修正するためです。
事の発端は、私がとても興味があったWIT STUDIOのコンテストに参加したことから始まります。
現在、このコンテストはamazon内で実施されています。
amazonKDPを通して出版している小説なら、キーワードにWITKDP2017というワードを追加する事で、簡単に
エントリーが可能です。
私も運試しとアステローペ上巻、下巻でエントリーしてみました。
本来であれば上下巻をまとめた完全版でエントリーしたかったのですが、20万字までという字数制限を大幅に
超える(30万字以上)字数なので、諦めざるを得ませんでした。
んで、
コンテストに参加したからといって、大幅に売り上げが伸びるわけでも無く、低空飛行を続けていたわけですが、
先週の金曜日にふと気になり、ネットでWITKDP2017で検索をかけてみました。
盛り上がってるのかな?
どんな人がエントリーしてるんだろう?
とかが気になったわけですが、検索に引っかかった中に掲示板があり、そこを読んでいたら・・・
アステローペは字数制限をオーバーしてるから、読まれること無く落とされる
といった書き込みがあり、気になってアステローペ下巻の文字数を一太郎で調べると・・・
※上巻は確実に20万字以内に入っている

総文字数(スペースを含める)で203,883文字!
確かに応募条件の20万字よりも3,883文字オーバーしています。
まあ、たかだか4,000弱オーバーしてるだけじゃんとは思うのですが、条件を満たしてない物は読まれもしないで
落選されるようなので、なんとかしようと・・・(笑
で、具体的にはどうするべきか?
とか考えていたわけですが、私はそもそも「書き手側の小説書式」的な物を知らないド素人です。
作文とかで、最初の一行目はスペースを開けるといったルールは知ってますが、調べてみると小説ってのは
明確なルールが存在するようです。
小説作法 ←
ここで読んで、始めて知ったのが、カッコ閉じのいわゆる 」 ←の前には句点が要らないという事!
つまり、
だよん。」 ← ×
だよん」 ← ○
ということです。
私はこのルールを知らなかったので、 。」 で小説書いてました(笑 ←恥ずかしい・・・
つまり、
まずはこの 。」 の句点を外せば結構な字数削除が出来るのでは無いか?
んで、実行・・・

おおっ! いきなり1,427文字カットできた!(笑
それ以外では、何か文章を変えずに文字数を減らす方法無いかなぁ・・・
と考えて・・・
ひらがなを使ったり、漢字を使ったりして、統一されてない部分を漢字で統一して字数を減らしてみる

よし! 更に938文字削減できた・・・(笑
次に、無駄な言い回しや、削っても文章の繋がり的に問題無い箇所をなどをチョコチョコ削除してみる・・・

だったの38文字しか削減できない・・・
ここから先の、余分な1,480文字は文章を見返して、表現方法を簡素化して何とかしなければなりません。
たった1,480文字ですが、されど1,480文字・・・
400字詰め原稿用紙なら3.7枚分・・・
これ以外と多いです・・・(笑
で、
文頭からきちんと読み返しながら、文章を校正して行きます・・・
んで、作業開始から2日目の先ほど、最後まで修正し・・・

総文字数(スペース含める)で199,941文字にする事が出来ました・・・(笑
ストーリーを弄らずに、20万字を切ることが出来て、かなりウレシイ!\(^O^)/
で、冷静になって考えます・・・
どのみち、落選するだろうに・・・
何やってんだ、私?
まあ、とりあえず修正はしたので修正の申請を上げます。
で、下巻を修正した以上、上巻も修正しなければならず・・・
上下巻を修正すれば、完全版も修正しなければなりません・・・
あーっ! もう! 何やってんだ、私はっ!
何だこれ? ― 2017/11/21 23:43:52
さて・・・
アステローペ下巻のアップ前に、スマフォに小説送り込んで、推敲中・・・
何やってんだか・・・
と思いながら、自分の小説眺めてます(笑
さて、
帰宅してみると・・・

中華から荷物が届いていた。
何だろ・・・?
あっ、あれか? アレなのか?
で、ワクワクしながら開封・・・

ん? 何だっけこれ?
箱を明ける・・・

あっ! 如何にもパチモンのコントローラー
そういえば、面白そうだし、安かったから買ってみるかと注文した記憶ある・・・(笑
裏は・・・

青(笑
まあ、格好綺麗なコントローラーなので、良しとしますか・・・
しかし、コントローラーのABXYは普通に紙のシールってのが・・・(笑
これ、使ってるうちに色がハゲてくるよね・・・
てなわけで、シールは貼らずに捨てました(笑
で、
現時点まで動作確認してません・・・(笑
さて・・・
推敲の続きやりますか・・・(-_- )
アステローペ下巻のアップ前に、スマフォに小説送り込んで、推敲中・・・
何やってんだか・・・
と思いながら、自分の小説眺めてます(笑
さて、
帰宅してみると・・・

中華から荷物が届いていた。
何だろ・・・?
あっ、あれか? アレなのか?
で、ワクワクしながら開封・・・

ん? 何だっけこれ?
箱を明ける・・・

あっ! 如何にもパチモンのコントローラー
そういえば、面白そうだし、安かったから買ってみるかと注文した記憶ある・・・(笑
裏は・・・

青(笑
まあ、格好綺麗なコントローラーなので、良しとしますか・・・
しかし、コントローラーのABXYは普通に紙のシールってのが・・・(笑
これ、使ってるうちに色がハゲてくるよね・・・
てなわけで、シールは貼らずに捨てました(笑
で、
現時点まで動作確認してません・・・(笑
さて・・・
推敲の続きやりますか・・・(-_- )
最近のコメント