サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

有機ELってのは、暖めると良いようですね・・・(笑2017/08/25 00:34:32

さて・・・


昨日の続きで、久々のゲーム機ネタです(笑


てなわけで、
久々にオークションで落札してしまったのがコレ・・・

落札

SONY PSVITA PCH-1100

いわゆる、初期型の3G/Wi-Fiモデルです。
業者出品の品で落札価格は何と3,000円(税込)
送料を入れても3,800円で落札できました(笑

当然、こんな価格ですから『ジャンク品』としての出品です。
しかし、箱も説明書もACアダプターもUSBケーブルも付いてこの値段はかなりリーズナブルです。


で、
開封・・・

開封

業者の出品だからでしょうか、ジャンク品といえどももの凄く丁寧に梱包されてます。


見た目も・・・

見た目

ジャンク品とは思えないほど綺麗です。

液晶画面にどころか、本体にも殆ど傷らしい傷がありません。


充電も・・・

充電

問題無く出来ます。


さて、
ジャンクの原因ですが・・・

液晶画面

液晶画面の左側に横線が出ます。

また、横線が出ると、その近辺の液晶面が不安定にフラッシュしたりします。
しかし、「ジャンク」となった原因はこれだけで、ボタン操作も基板も全く問題が無い状態です。


さて、
初期型のPSVITAは有機ELというディスプレイです。
これは通常の液晶よりも段違いに映像が綺麗です。
また、バックライトが必要では無いので、後継機のPSVITAのような液晶よりも消費電力も良いです。

正に良い事ずくめのような有機ELですが、ちょっとしたクセというか難点があります。

それが、今回のような横線の様なモノが入る場合がある事です。
これはPSVITAに限らず、有機ELを使ったスマフォなどにも発生する現象です。

この縞模様が発生する原因としてはどうも「熱」が関係している感じです。
有機ELの場合、画面が冷えすぎると縞模様が発生したりするようです。
逆に、機器に通電し、それなりに熱を持つと横線が消えたりするようです。


事実・・・

解消

今回落札したPSVITAも、スイッチを入れてしばらく(約5~10分ほど)すると、いきなり線が消えます。

この辺りが有機ELの補修のヒントになりそうです。

そこで、有機ELと横線発生と熱に関する部分でネット検索してみると、面白いblogを見つけました。
そこには、いきなり横線が発生したスマフォをうっかり車内に入れっぱなしにしてしまい、2時間ほどしてからそれに
気づいて車の中からスマフォを回収したようです。
2時間車内に放置されたスマフォは熱で加熱された状態だったようです。
そこで、心配になってスマフォのスイッチをいれると、横線が消えていたそうです。
そして、その横線が出ない状態は、一週後も問題無かったようです。

つまるところ・・・

有機ELに横線の縞模様が発生した場合、その発生した箇所を暖めれば良いのでは無いか?

という結論に至ります。


そこで・・・

ドライヤー

ドライヤーを用意します(笑


PSVITAのメイン電源をOFFにして、しばらく放置し、再度電源を入れ、横線が発生するのを確認後、縞模様が
発生している左側をドライヤーで暖めてあげると・・・

消滅

ものの数秒で見事に横線のノイズが消えました!

しかし、その後電源をOFFにして、暫く放置するとやはり横線が発生します。
でも、その横線の発生が少し弱くなったようです。
つまり、繰り返し横線の発生箇所を本格的にドライヤーで加熱して上げれば、直る可能性が出てきました。

現在は、ドライヤーで横線が消えるまで加熱しては、メイン電源OFFにして暫く放置し、症状が出るかどうかを
調べながらちょっとづつ加熱しています。
※一気に加熱すると壊れるかも知れないので、ビクビクしながら・・・(笑


しかし、これで何となくこのPSVITAの問題点は把握できた感じです。


本格的に修理するために、私も真昼の車内に2時間ほどPSVITAを放置してみようかな・・・(笑


てなわけで、
非常に程度の良いジャンク品だと分かったので・・・


VITA TVからメモリーカードを引っこ抜き・・・

16GB

ジャンクPSVITAに入れる事にしました。


で、
現在・・・

画面01

横線は発生していません。


それにしても・・・

画面02

画面03

今更ながら、有機ELの色表現って綺麗ですねぇ・・・

これが送料込みで3,800円なら全然安いわ・・・

てなわけで、
このPSVITAは症状が落ち着いたら、息子にあげる予定です。


使用目的は、当然PS4リモートプレイ専用として・・・(笑

コメント

_ ミノッキオ ― 2017年08月25日 12時50分38秒

今更VITAかよ!って少し思ったのですが・・その熱処理って画面の焼付けにも効果あるの?
実際に焼きついてる私が試せばいいのでしょうが、VITAは休むことなく稼動中なので無理(笑)

ところで、ひぐらしさん・・SkyrimがVR対応で来るとのことで、秋にはグランツーリスモも来るし・・
今回入手したゲーム機はVRかと思ってたのですが(笑)
この先VRは生き残りますかね?私には向いてなさそうで興味はないのですが・・

しかし・・3800円はいい買い物しましたね・・カルピスくんが嘆きますよ(笑)
PS4あれば、間違いなく欲しい1品ですものね・・PS4あればね(笑)

_ せろお ― 2017年08月25日 14時38分24秒

簡単に直せる方法でひぐらしさんにとっては物足りなかったですね
3800円でVITA買えたなんて羨ましいです

〉後継機のPSVITAのような液晶よりも消費電力も良いです。
とのことですが、VITA的にはそうでもなく、
1000
バッテリー持続時間目安:ゲーム :約3〜5時間
動画再生 :約5時間
音楽再生(スタンバイ時):約9時間

2000
バッテリー持続時間目安:ゲーム :約4-6 時間、
動画再生 :約7 時間、
音楽再生:約12 時間

と2000の方が長時間使用でき、実際に使っていてもそう感じます
画面は圧倒的に有機ELの方がきれいです

私のGPD Winの画面に発生した輝点ノイズも簡単に直らないですかねぇ
ネットにある方法をいくつか試しましたが直りませんでした
(補修用GIFファイルをノイズ部分に表示とか、
起動時に輝点部を強く押すとか)
気にしないようにはしていますが、
よりにもよって珍しく新品で買ったPCで出たのでガッカリです

_ へろへろ ― 2017年08月25日 19時21分36秒

> VITA
 勇気 EL を取るか、標準コネクタ&小ドライブを取るか、究極の
選択でしょうか?でも、卓上ゲーム機を持っていないので持て余し
そうです。最近スマホの拡張性も向上してきましたし…

> GPD
 せろおさん、アタイはポータブルをゲットしました。
 ただ、やっぱり中華の、じゃじゃ馬感は否めませんね。
 だからこそ、愛着が沸くってもんですが…(笑)

_ ひぐらし ― 2017年08月25日 21時32分50秒

ミノッキオさん

残念ながら、暖めても焼き付きには効果無いでしょうね・・・

VRには興味あるのですが、まず、目が老眼になってきたのと機材の値段が高いのがネックですね・・・(笑
スマフォを使って気軽にVR出来るようになればそれなりには流行ると思います。
だけど3D同様に、結局は一般受けせずに終わる気がします(笑

今回のVITAは完全に予定外でした。
何となくヤフオク調べたら、後残り10分ほどの出品があり、入札したらそのまま落札できちゃったという感じで・・・(笑
でも、お陰で液晶の新しいVITAに興味津々になりました(笑


せろおさん

本当は有機ELとデジタイザがセットになった交換部品を中華から取り寄せて交換予定だったんですけど、その必要が無くなりました。

まあ、有機ELとの横縞問題の解決方法ってのは意外とまだ情報として出回っていないので、それなりには楽しめました(笑

VITAの液晶タイプは電池持ち良いんですねぇ・・・
ますます興味が湧きました。
安い出物があったら画像比較のために1台欲しくなりました(笑

わたしもちょっと調べてみましたが、輝点ノイズは結構くせ者のようですね。
ドット抜け系ってもの凄く落胆しますよね。
私も昔、DELLのPDAを新品で購入して、画面のど真ん中にドット抜けがあり、DELLに問い合わせしたら「仕様」だと言われ、最後は日本語がたどたどしいサポートの女性が直接電話してきて、何を言っても「承服シテクダサーイ」しか言わず、アホらしくなって電話を切った事があります。
その対応が腹が立ったので、ドット抜けを情報提示した上でヤフオクでサッサと処分しました。
それ以来、DELL製品は一切買ってません。
多分、一生買わないでしょう(笑


へろへろさん

VITAはどっちも買うという選択肢もあります(笑
今更ですが、とても欲しくなってます(笑
2つを比較したいから、多分、買っちゃう・・・(笑

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック