サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

JBL Flip3を修理する。2017/07/08 16:09:15

さて・・・


2年ほど前、娘にクリスマスプレゼントとして渡した・・・

Flip3

JBL Flip3

ウチの娘は、ウチの家族イチ長風呂で、そして音楽を大音量でかけながら、大声で歌っています(笑
そういった趣味の人間にとっては、正に理想的なスピーカーがこのJBL Flip3です。
※現在は、生産終了となり、後継機のFlip4となっています。

このFlip3は、値段は1万円ちょっとで、それ程高くも無く、500mlの缶ジュースを二回りほど大きくした程度の
サイズの割に、とても大音量で、しかもとても良い音がし、しかも防水仕様です。
まさに、風呂場で音楽を聴く人にとっては理想的なスピーカーです。

娘もとても気に入ったようで、毎日のように使用していたわけですが、最近風呂場からFlip3の音が聞こえなくな
りました。
そこで、娘に聞いてみたところ・・・

スイッチが切れなくなる。そして時々Bluetoothも途切れるので使えない。

とのことでした。
そこで、最新のFWとかにアップデートしてみたりもしましたが、確かにスイッチを長押ししても切れません。

こりゃ、物理的な問題だな・・・

と、
分解、修理をしてみることにしました。

しかし、防水仕様であるために密封度が高く、その上、表面にはネジとかが見当たりません。
つまり、どこから分解して良いか見当が付きません。

こんな時、とても頼りになるのが、IFIXIT
このサイトには、色んなガジェットの分解方法や部品の交換方法が描かれています。
JBL Flip3の分解方法もありました。

JBL Flip3の分解 ←


で、早速・・・

分解01

分解開始!

まずは、編み目の部分にコジ開けを差し込みつつ、剥がして行きます。


んで・・・

分解02

外装の取り外し完了!


ドンドン分解して・・・

分解03

スイッチ基板部分を露出させます。


そして・・・

分解04

スイッチを保護しているパッキンを外します。

スイッチが切れないという症状から、スイッチ周りのハンダが甘くなってるとか想像したのですが、基板は全く
問題を抱えているようには見えず、しっかりしています。

そこで、ツメ先でスイッチをONにして、スイッチを入れた後、もう一度スイッチを長押しすると、全く問題無く
スイッチが切れました。
つまり、基板は全く壊れてないようです。

そうなると、原因はスイッチをON/OFFさせる、外装部分にあると思われます。

そこで、色々調べてみると、電源スイッチを押す部分が強くスイッチに当たっており、常にスイッチを押し続けて
居るからでは無いかと思い至りました。


そこで・・・
スイッチを外側から押す部分に使われているプラスティックの凸部分を・・・

削る

ほんの少し削ってみました。

これで、スイッチをグッと押し込まないとON/OFF出来ないようにすることで、変な干渉を排除できると考えた
からです。

結果は・・・


BINGO!


Flip3は問題無く、スイッチのON/OFFが可能となりました。
後はbluetoothのペアリング切れ問題ですが、多分スイッチ周りが解決したことで、そちらも問題無くなったような
気がします。

実際、短時間の再生ではペアリングが切れる問題は発生していません。
後は、娘に長風呂させて、長時間稼働の確認をするだけです(笑


てなわけで、
長風呂大好き、音楽大好き人間に、このJBL Flipシリーズはおすすめです。

本当に、筐体からはあり得ない、良い音がしますよ。

コメント

_ へろへろ ― 2017年07月09日 13時04分19秒

> ケーシング
 アナログ的なものなのでヤマが当たらないと厳しいですよね。
 ともかく治ってよかったですね。熱や水に当たって膨張したのか、
ボディーが変形してきたのか???

 次期主力ノートの主基板をヂャンクで買ったら、他のパーツが一式
憑いてきました(笑)…これから会合に行って、その後ご接待で昼
呑みなので、お預けです(シ立)

_ へろへろ ― 2017年07月10日 11時11分48秒

> ひぐらしさん
お勧め?
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1069584.html

_ ひぐらし ― 2017年07月10日 22時51分01秒

ALL

amazonのPrimeDayになにか良い物無いかなぁ・・・
などと見ていたら、こんな時間・・・
明日辺りは更新します・・・<(_ _)>


へろへろさん

Flip3は分解してみると、以外と防水仕様のゴムパッキンは両面テープで留めてあったりと、以外と雑な作りです(笑
多分、スイッチをON/OFFしてるうちに、変形もし、両面テープによって干渉するようになった可能性があります。

基板は意外としっかりした作りでしたので、ガワの問題ですね。

エージング用のノイズ信号かぁ・・・(笑
私的には微妙です。
エージングはやっぱり、自分の好きな曲を流し続ける方が良いと思います。
高級イヤフォンとかなら尚更その方が良いと思いますね。
例えるなら、
「自分の好きな音と音量によって発生する最適な振動をイヤフォンの振動板に教える。」といった感じです。

_ へろへろ ― 2017年07月11日 00時55分06秒

> エージングマシン
 なるほど、なるほど…運用で想定している波形を使うわけですね。
 それはそれで一理あるかもですね。

> ノートPC
 本日開梱しました。初タッチパネル搭載機種になりました。
 今度は正常に動きましたが、以前のパーツは全て余剰パーツに
なってしまいました。

_ せろお ― 2017年07月11日 12時05分16秒

長風呂しない一族なので、風呂場で音楽聴いたことないです
長風呂というか、寝ることはあります(実際は気絶らしいです)
夏はシャワーオンリーです

土日と秋葉を回りました
ジャンク屋を中心に回り、大型店は一切行かず(笑)
が、ジャンク屋のPCはあまりいいのが無く、安いのはそれなりの品質・スペック
程度のイイ物はヤフオクとかの方が安いので食指は伸びず
変わった物を漁ったりしたけど、結局、電池くらいしか買いませんでした
PCパーツも今やネットの方が安いんですよねぇ
そして旅行中にヤフオクで2in1タブレットを落札するという(笑)

Amazon PrimeDAYはスルーのつもりでしたが、
Prime会員の更新日が7/12とのメールが来たため、
今日7/11で退会することにし、駆け込みで色々買うことにしました
で、Kindle Fire 8とPaperWhite漫画モデルをPrime会員価格で購入
使うか使わないか・・・ウン多分使わない(笑)
他にもモバイルバッテリーやUSB3.0関係を漁っていたら
寝るのがすっかり遅くなってしまいました
おかげで未だに旅行疲れが抜けません

東京に行くと普段よりもかなり多く歩くので筋肉痛になります
(田舎なので普段は車移動が基本)
まぁ秋葉と中野と新宿くらいしか行かないんですけどね

_ ひぐらし ― 2017年07月11日 23時26分15秒

へろへろさん

エージングに関しては、長い目で見ればその方が理想的な状態に仕上がると思います。
エージングってのは別段、無理矢理やるモノではないと思います。
少しずつ、良い方向に変化して行くのを愉しむのが良いかと。


せろおさん

私も長風呂しません。
特にこの時期は湯船にすら浸かりたくありません・・・(笑

アキバのジャンク系は出物に巡り会わなければ買う必要は無いですね。
確かに、下手するとネットの方が安かったりします(笑

持ってないなら、Kindle Fire 8とPaperWhite漫画モデルは買っておいても損は無いと思います。
使う使わないは、この際別問題です(笑

筋肉痛にはバンテリンが効きますよ(笑

_ aromabreeze ― 2017年09月08日 16時46分11秒

はじめまして、flip3分解から検索で来ました。
ここ数日同じ症状で困っており分解方法含め教えていただきとても助かりました。対策された部分の写真を見せていただけると嬉しいです。
娘さんが歌手になる事を陰ながら応援させていただきます(笑)

_ ひぐらし ― 2017年09月08日 18時11分13秒

aromabreezeさん

何と!
フォト蔵のメンテナンス失敗で削除されてしまった写真の影響が私の所にもあるとは・・・

まだ、元写真は残ってると思うので、本日中に再アップします。
フォト蔵めぇ・・・ユーザーの写真を削除してしまったのに、詫びの一つも無い!と怒ってる人がいましたが、私もその気持ちが分かりました(笑

娘は頑張ってもお笑いタレントがせいぜいです・・・(笑

_ ひぐらし ― 2017年09月08日 19時49分28秒

aromabreezeさん

写真の再アップロードしました。


ALL

「フォト蔵」の不具合で一部の写真が削除されてしまっています。
他にも「No Photo」表示があれば教えて下さい。
出来る範囲で修正はかけます。
ただ、古い写真は私も保管してませんので、無理な場合もあります。

_ aromabreeze ― 2017年09月08日 21時30分12秒

> ひぐらしさん
お手数おかけしました、早々の再アップありがとうございます。
もう一度分解して写真と見比べ凸部分の削りを考えてみようと思います。
(技術も知識もない初心者で申し訳ないです)

フォト蔵でそんな事があったのですね、どのデータがなくなっているのかチェックするのも大変なのに謝罪も何もないのはえらい事ですよね。

_ ひぐらし ― 2017年09月09日 08時14分23秒

aromabreezeさん

一度分解できてるなら、改造自体は難しくないので問題ありません。
要はスイッチがずっと入りっぱなしにならないように、凸部分をほんの少し削ってあげれば良いだけです。

頑張って下さい。

フォト蔵はねぇ・・・(笑

_ 仙北町のポテト ― 2018年05月05日 14時29分50秒

はじめまして、全く同様の症状がFLIP3に現れてこちら数か月、悲しみに暮れておりましたが、ひぐらしさんのこちらの記事のお陰で解決しました!あまりの嬉しさにコメントしてしまいました。

_ ひぐらし ― 2018年05月06日 08時33分28秒

仙北町のポテトさん

はじめまして。
私の記事が役立ったようで良かったです。
末永く使ってやって下さい。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック