サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

話題のgloを入手できた!2017/07/04 00:57:57

さて・・・


本日(7月3日)の15時過ぎ・・・


机のPCの画面を見ながらも、昼飯後の眠気でボンヤリしていた時に、いきなり名前を呼ばれる。


「○○さん。ちょと、ちょっと、これ見て。」

声をかけてきた主は、私よりも年上の同じくガジェット好きの人・・・
私の方に差し向けられたその人に手に握られていたモノは、gloというiQOSとは別の加熱式タバコの機器
私はいっぺんに眠気が覚める!

「あっ!glo手に入れたんですか? 確か仙台限定ですよね?」

「いや、本日(7月3日)から東京と大阪でも販売が開始されたんだよ。外出先でコンビに寄って聞いてみたら、
最後の1台だけ在庫があるって言うから、つい買ってきちゃったよ。」

「えっ!今日から東京でも販売されてるんですか? コンビニで売ってました?」

「うん」

その一言を聞いて、『ちょっと行ってくる・・・』とその人が購入した所とは別の、大型のコンビニがひしめく中で、
とても小さな規模のサンクスにGO!
カウンターの店員に早速聞いてみる。

「glo(グロー)ありますか?」

すると店員は、

「ありますよ。」

その、あまりにもアッサリとした回答に、思わず私は、

「いや、タバコの方じゃなくて、本体の方の話なんだけど・・・」

と、店員が勘違いしてるのではないかと疑うのだが・・・

「ありますよ、本体。購入されますか?」

「買います!」


んで・・・

glo01

買っちゃいました(笑

現在はキャンペーン期間中で、iQOSとかと違って、クーポンコードが無くても勝手に
8,000円→4,980円(税込み)になります。


んで、開封

glo02

gloの本体です。

シルバーメタルがいい感じです。


更に、下段・・・

glo03

ACアダプターとUSBケーブルと掃除用ブラシ

この辺りは、内容的にはiQOSと一緒です。


iQOSとの違いは・・・

glo04

iQOSが本体とチャージボックスが別れてるの大して、gloは一体型です。


また、煙草の葉の加熱方式も違うので、タバコのサイズも違います。

glo05

iQOSは加熱用のプレートを煙草の葉に直接差し込む形式なので、太く短いのですが、gloはタバコ全体を加熱
するので細く、長くなっています。


んで、
味の違いを確認する前に・・・

glo06

gloを充電・・・(笑


充電が終わったので、早速・・・(笑


まず・・・

glo07

glo本体の上面カバーをスライドさせて、穴を露出させます。


んで、

glo08

そこにタバコを差し込んで、スイッチを長押しすれば加熱が開始されます。


んで、
吸ってみた感想・・・

iQOSの時に感じた、焦げ臭さが更に強調された感じですが、タバコっぽい感じで意外と気になりません。
味の満足感は、個人差があると思いますが、私は意外とgloの方が好きかも。

ネットでは味が軽いといった評価も見受けられますが、私的にはいい味だと思う

実際、これからどっちを使用する機会が増えるかといえば、私は多分gloの方です。


さて、
吸い殻はこんな感じになります。

glo09

gloの方が全体を加熱する関係で、全体的に茶色く焼けたように変色します。

しかし、
iQOSは加熱プレートをタバコ内に差し込む関係で、プレートを定期的掃除しなければなりませんが、この掃除の
時に、加熱用プレートを折ってしまったりする事があるそうです。
その点、gloはタバコの周りを加熱するので、煙突の穴掃除の感覚で、壁面をキレイにするだけですので、
清掃時の壊れにくさと、清掃の簡単さからいえば、断然gloの方が有利ですね。


明日から二つとも持ち歩いて、比較検討を進めます。


多分、2、3年後はこういった加熱式のタバコが主流になりそうですねぇ・・・


いや、禁煙するのが一番なのは変わりません(笑

コメント

_ ミノッキオ ― 2017年07月05日 13時38分17秒

何気に今気になってるもの・・https://topics.nintendo.co.jp/c/article/aab0cd33-299c-11e7-8f53-063b7ac45a6d.html
ドラクエやるんだったら買おうかと思ってるのですが・・ドラクエやりそうにないしなぁ(笑)
それより、だいぶ値段が下がってるFF15のがやりたいのですが・・PS4ないしなぁ(笑)

先日、父が肺癌で亡くなりました。77歳でした。
昨年の夏に癌が見つかった時にはすでに末期でした。
その冬を越せることができるかどうかということだったのですが、
何とか春を迎えることができ、夏が来る前に長い冬眠に入りました。
私は、亡くなる前の日に病院に行って一晩過ごしたのですが、
着いた時には、呼吸数が多く全身を使って呼吸しているような状態でした。
その後、モルヒネの量は増えるものの苦しそうな状態は続きました。
途中、痰を取るためにチューブを鼻から突っ込まれていましたが、
泣きながら若い看護婦に「もうこらえて」と言ってるのを
横で椅子に座り、寝たふりをしながら薄目で見てるだけでした。
私にできることは、せいぜい横ににて体を擦ってあげるか拭いてあげるくらいで、
早く楽になってもらうためには、薬が効くのを待つだけで、
それは死んでいくのを待っているということでした。
そして朝が来て、家族が揃い親族が集まる頃には、
ようやく薬が効いてきたのか呼吸量も少なくなり、意識も朦朧としているような状態で、
昼頃には意識も完全になくなり、夕方に穏やかな状態で息を引き取りました。
周りから「穏やかに亡くなってよかったね」というのを聞くたび
その場でたった1分でも息を止めてみろよと叫んでしまいそうになりながら、
ただ相槌をうつだけでした。
私は、たった一晩付き合っただけだったので、その苦しみの一部しか見てないわけで、
半年一緒に過ごした母親は、ずいぶんと痩せて老け込み、
その苦労は父が苦しんだものと同等のものだったのではないかと思います。
たとえば病気になるということは、そういうことです。
本当につらく苦しいのは病気をした本人だけなのかもしれませんが、
それと同等の、もしくはそれ以上の苦しい思いをする人がいる。
そして、寂しい思いをさせてしまう・・
病気になるのも自己責任かと思うのですが、家族も持ってる以上自己責任ですむ問題ではないかと。
私はタバコが悪いとも嫌いとも思っていないし、それで不健康になるとも思っていません。
皮肉にも、ヘビースモーカーだったじいちゃんが96歳まで生きて、
40歳くらいでタバコをやめた父ちゃんの方が肺癌で77歳までしか生きれなかったから。
だけど半端な気持ちでタバコを吸い続けるのはどうだろう・・と、
「いや、禁煙するのが一番なのは変わりません(笑」という言葉に何かを思い余計なことをだらだらと。

_ ひぐらし ― 2017年07月06日 00時12分09秒

ミノッキオさん

2DSLLいいですね。
でも、さすがにもうDSはいいかな・・・(笑

さて、それはさておき・・・

ご愁傷様です。
私も親父を食道癌で亡くしていますので、ミノッキオさんのお気持ちは察するところがあります。
ガンという病気は、末期になるとただ単に本人に苦痛を与えるだけの存在になりますね。
うちの親父もいよいよの末期となった時に、医師からモルヒネの投与の話が出ました。
モルヒネを体内に入れるということは、本人が中毒になったとしても、どのみち長生きできない。だったら少しでも痛みを和らげて上げようという、本当に最後の治療とはいえない行為になりますね。
私は医師にモルヒネを投与してから何日ぐらい生きるのか聞いてみましたが、3日ほどと宣告されました。
そこで、親戚に看取って貰おうと連絡し病院に来て貰いましたが、親父はモルヒネを投与してから意識が無いまま1週間生き続けました。
その時は、親父の死よりも、親戚に余計な迷惑をかけた気持ちで一杯になっている自分がいました。

親父は酒も煙草も大好きで、定年後は好きなように生きた人間です。
よって、本人はもっと生きたかったでしょうが、家族は割と納得しています。
親戚や親父の知人は口々に「惜しい人を・・・」とか「早過ぎたよね。」とか、我々家族に慰めの言葉をかけてくれましたが、以外と家族の方が冷静だったりと、不思議な感覚を持ったことを今でも覚えています。

人は、生まれた以上必ず死が訪れます。
自分がどういう死に様なのかを想像するのはイヤなので、なるべく考えないようにしてますが、最近ちょっとだけ思うのは、「生きたいように生きてやろう。」という点です。
私は人生を70年と勝手に考えており、そこから先は「おまけ」だと思ってます。
要は「70歳までの間に、自分のやりたいことをいくつ実現できるか?」
これが私の人生観です。

うちは、私も奥さんも既に親父が他界してますので、そう思うようになったのかも知れません。

_ せろお ― 2017年07月06日 11時52分00秒

ミノッキオさん、ご愁傷様です
御父様のご冥福をお祈りします

私も70年生きれば十分だなぁ、と思っています
まずはそれまでに自由の身になることが目標です・・・
タバコは吸わないし、酒も止めましたが、
ダイエットだけはできませんorz
死ぬまでに皆既日食とウユニ塩湖の星だけは見たいです

他人に迷惑かけなければ何やってもOK
と思っていますが、死ぬまでに所有物だけは片付けなくてはなりません
そう思いつつも、積み本、積みゲー、積みガラクタが増えていく・・・


ノートPC不安定の件は、CPUの熱暴走の可能性が高くなりました
ファンが静かなので油断していましたが、
CPU温度を見たところ80度越えてました
たまたまメモリーの増設後から不安定だったので、
メモリーが原因だと思い込んだのが失敗でした

ノートパソコンの筐体を開けて、元に戻す自信が無いので、
エアーダスターを排気口から吹付けてファンの埃を飛ばしたところ、
CPU温度が70度くらいに下がり、一晩動かしても落ちていません
細い歯間ブラシを突っ込む掃除方法もあるようです

あと、アルミのすのこ台の上に置いてみました
PCにぴったりサイズの物を探したところ、
ペット用のアルミすのこ台がお手頃価格で見つかりました
結構、ノートPCの冷却に使っている人もいるようです
ただアルミのすのこ台自体は熱くなっていないので、
熱対策には貢献してないかも
これで改善されなければ、ファン式の冷却台を買ってみます
こうしてまたガラクタが増えていく・・・

_ かるぴす ― 2017年07月06日 18時00分36秒

ミノッキオさん ご愁傷さまです

タバコ云々じゃないですけど
タバコもお酒もやってないはずの同級生は
16歳で亡くなってるし
ボクの父親は僕が13歳の時に亡くなってます
タバコは吸ってましたね 
お酒は付き合いてお度は飲んでいました。
元々体が弱い体質で入退院を
若い時から繰り返していたようです。
正直思い出もなんもない。親子としての
付き合いが少なすぎてほとんど記憶にないです
勉強に関してワーワー言わないし
ほぼ干渉しないでしたので
そんなせいかタバコ嫌いと言うか吸ったことないし
お酒はほぼ飲めません。
別に飲みたいとも思わないんで
子供の感覚のまま大きくなってしまったという感じです
お酒酌み交わしたりいろんな話したかったなと
思うときには親は無しですね
だからお二人は羨ましいですよ

イカン ガラにもないこと書いちゃった

_ ミノッキオ ― 2017年07月06日 23時25分42秒

ありがとうございます。何故か親父の話を聞いて貰えるだけで、なんだか嬉しい気分ですね。
私の場合、生きたいように生きてきて気がつけば何も残ってない感じですかね・・
例えば、ドラクエをやってて回り道してるあいだに竜王に会うこともなくやめちゃったって感じ・・
目的があるのなら早くその目的を達成した方がいいかもですね・・
もっとも目的を達成したらしたで、そのゲーム終わっちゃうんだろうけど(笑)

_ へろへろ ― 2017年07月07日 11時04分02秒

> 永遠の絆@なぎら健壱
 ミノッキオさん ご愁傷さまです
 アタイのかぁ~ちゃんも3年前に癌で旅立ちました。
 血液の癌でしたので年の割に進行は早かったですが、手術が
必要な固形の臓器移植と違い輸血で簡単に補給でき2週間程度は
目に見えるほど元気になり、容体が安定するのでそれは良かった
のかとか思いました。
 ただ、転移した骨の痛みは大変だったと思いますが、本人が
クダ人間にはなりたくないとの希望だったので、モルヒネを含む
点滴と口・鼻からの酸素呼吸だけで、最後の入院は医者の言った
3か月でした。
 外せない用事があって職場に戻っていた時に旅立ったので死に
目には会えませんでしたが、仕事をしっかりしなさいと言われて
いるように感じました。

 日本人の死因の半分は癌って話ですが、直接的な死因は肺炎
とかでも、癌が起因になっているような人も考えるともっと多くの
人が癌で亡くなているのでしょうね。
 年末に届く喪中はがきも、祖母・祖父→父母ってのが増えて
来ていますし、中には本人ってのもありますし…段々と自分にも
足音が近づいているのを感じます。
 生物学的には生殖活動が出来なくなったら余生、社会学的には
定年したら余生って事なんでしょうけど、寿命との乖離が大きい
人が多いんでっようね。

> ドラクエ
 人生もそうかもしれませんが、勇者の目的を達成できる勇者
なんて極一部で、他の NPC とかは最終的な目的は竜王撃破なの
かもしれないですが、日々の直近の目的は、上位の武器・防具だっ
たり、ゴールドだったり、経験値だったり、ローラ姫との一夜だったり
パフパフだったりするわけですから、そのルーチンに陥るのが一番
楽なんですが、日突然その輪からはじき出される事を覚悟して
おかないとですね。それが、はっぴいえんど/ばっどえんど/放置
に限らずですが…

_ ハゲロンプロセッサー ― 2017年07月07日 23時33分19秒

ミノッキオさん、ご愁傷様です

最近、色々な方にお話を聞きます。
延命治療です。
治る見込みはないのですが、看病をし続け
患者さん本人も苦しい。ご家族も苦しい。
皆さんで疲弊していく状況なんですよね。
患者さんがお亡くなりになったあと、
看病する側もホッとして倒れてしまうケースもあるそうで・・・

個人個人考えが違うので、難しい問題ですが、
延命治療を望む方もいらっしゃると思います。

私の個人的な経験からすると、
家族の苦しんでいる姿を見たときに、
つい心の中で本音が出ちゃいました。
まだ、呼吸もしています。お別れは寂しいですが、
「楽に息を引き取ってほしい」

延命治療が長ければ長いほど、
私の中に死の恐怖が増したような気がしました。
祖父母の姿も子供の時に見ていますし。。。

個人的には延命治療は避けたいと思っています。
自分にどういう最期があるのかわかりません。
寿命は、生まれた時からある程度決まってんじゃないか?
みたいな、考えが浮かぶこともあります。

いかん。文章が混乱している。

_ ひぐらし ― 2017年07月08日 06時26分45秒

ALL

チューハイ飲んで、眠くなって、寝る・・・
この数日、そればかりを繰り返してました(笑


せろおさん

ノートPCの調子が戻ったようで、何よりです。
より動作を安定させるには、やっぱり裏蓋開けての本格的な清掃と、CPUのシリコングリスの塗り直しが確実だと思います。

CPU温度が下がって、PCが安定したとはいえ、70度というのは、ちょっと高い気がします。


かるぴすさん

私が、酒が飲める年齢になり、その当時、父親は元気でしたが、以外と親子で酒を酌み交わしたかというと、そんな事は、親戚が訪ねてくるとか、特別な日以外はありませんでしたね。
他の家庭ではどうかは分かりませんが、私は別段それが心残りになる事も無かったです(笑

私は、そういった家庭で育ったせいか、子供にも余計な干渉をしません。人の道から逸れない以外は本人達の自由意志に任せています。

よって、将来息子と酒を酌み交わす日々を楽しみにしてるかと言えば、別段そんな事もありません。
感覚がドライなのかも知れませんが・・・(笑


ミノッキオさん

「私は、何をなしえるためにこの世に生まれたのであろうか?」
などと考えても多分ほとんどの人は答えなんて出せないまま他界すると思います。
私もそんな一人に過ぎないと理解してますが、それだけではなんか詰まらないので、ちょっとだけもがいてみたりする。

それでいいんじゃないですかね?(笑


へろへろさん

確かに生物学的観点で言えば、私の活動が終わりが近いですね。
子孫を作り、とりあえず単独で生きられるまで育てる。という作業はほぼほぼ終了と言うことです。
ただ、社会的には学校を卒業して「社会人」になるまで養育義務があるので、生命的な観点との乖離が激しい(笑


ハゲロンプロセッサーさん

実はその延命治療ってのがとても厄介ですね。
治る見込みが無い人の命をただ単に先送りするのが「延命」です。
これにはハゲロンプロセッサーの仰るとおり、家族の負担が増加します。

私も親父がモルヒネを入れてから1週間生きながらえた時に、常に頭にあったのは、「早く息を引き取ってくれ。」という思いでした。
とても非情な表現に思えるかも知れませんが、延命治療に入った家族はほぼほぼ病院内で徹夜が続くので、肉体も精神もボロボロになるんですよね。

だから私も「延命治療」に疑問をもってます。
「延命」が目的で「治癒」する可能性が無いなら不必要。
「治療」が目的で「治癒」する可能性が残されているなら必要。
そう思います。

_ ミノッキオ ― 2017年07月08日 10時41分47秒

このような話を、他人のブログで長く引っ張るのはどうかと思うのですが・・
ここ暫くコメントをするのも控えてたので、も少しだけお許し下さい。

うちの親父には、家族の希望もあって癌の告知をしていませんでした。
だから、モルヒネを打つのも「楽になる薬を打とうか?」と看護婦に問われてました。
親父はただ首を縦に振るだけで、私はそれを横でただ聞いてるだけでした・・。
再入院して約1ヶ月・・その日を迎える1週間前に親父から電話があり
「全然よくならん、どしたらええ?」
その頃、『癌』という名前しか聞いてなかった私は病院を出て家に帰ることを勧めていました。
おそらく、それで呼吸器を外して外で歩く練習などをして無理をしてしまい急変したのだと思います。
後から聞いたのですが右肺が完全に塞がっていましたからね。
そして最後の夜、来るはずもない私が横に座っていたので親父は悟ったのでしょう・・
何度も腕時計を見てましたから。
モルヒネを打って約1日「延命」することもなく跡を絶ちました。
もし、あの時私の一言がなければ呼吸器を付けたまま病院で寝ていられたかもしれません。
そもそも、その冬に私の勧めがなければ再入院する4月までの間、
出歩いて趣味だった魚釣りをしたり、母親と供に旅行したりすることもなく療養できたのかもしれない。
『生きる』ことを勧めたために、長く生きることができなかった・・
私には、どちらがよかったのかわかりません。
でも、もし私に子供がいたのだとすれば・・私は『延命』を望んだかもしれません。
たとえ動かなくても喋らなくても、ただ生きてて欲しいと・・。
親父が死んで母親と一緒に暮らしているのですが、そのときがきたら私は何を望むのでしょうか・・
親父よりもほんの少しだけ長く看取ってたい・・そんな気がします。
結局、身勝手ですね・・

そうそう・・もし、私に妻がいたのだとすれば・・私より早く死なれては困る(笑)

_ ハゲロンプロセッサー ― 2017年07月08日 11時27分21秒

度々失礼します。
ミノッキオさん。溜まっている感情はもっと吐き出した方が、
良いです。ひぐらしさんが大丈夫であればコメント欄でも、
私は、自分のノートのような落書き帳を常に容易してあります。感情を書き殴ります。
私は、ミノッキオさんが今回経験され選択された事のすべてが最善の選択だったと思いますし、そう信じたいです。
人それぞれ全員考え方も違います。
その人の選択した行動が最善である。と思いたいし、
信じたいです。

ひぐらしさん。またコメントしちゃった。
失礼しました。

_ ミノッキオ ― 2017年07月08日 14時08分53秒

ありがとう。でも、医療に最善ってないものだと思っています。常に『たら、れば』が付き纏うものだと・・
ただ・・後悔してるわけではありません。
傲慢かもしれませんが、例えば、もし・・
親父が私の言葉に耳を傾けるでもなく病院の言いなりに寝たきりになっていたのだとすれば、
後悔していたかもしれません。
それでも、別の選択肢もあったのではと・・やはり、思うものです。
例え親子でも親父が何を望み何を思っていたのかはわかりません。
そして子供を持たない私には、子供を持つ親の気持ちも分かりません。
都民でない私には都民の気持ちも分かりません(笑)
もう少し、相手の立場になって考えてあげればといつも思うのですが・・
そう思えば逆に、何故それができない何故そんなことをすると思うことも多いです。
やはり、結局身勝手なんだろうな・・

_ ひぐらし ― 2017年07月08日 16時36分22秒

ミノッキオさん

後悔ってのは先に立たないモノです。
だから「後悔」って言うのです。

その時の選択が間違っていたのか、正しかったのか?
後から思い、人は色々と後悔しますが、私はそれが正常だと思います。
しかし、ではその判断をした時の自分はどうだったのでしょう?
ミノッキオさん、一つだけ確実に言えることは、その時の貴方の判断を誰が「間違いだった。」と言えますか?
貴方はその時、親父さんの為にそうしたのでは無いですか?

後から、「他の選択肢があったのではないか?」
と思うのは、幸いです。
何故なら、そう考えるのは、その人を大切に思い、その人のことを深く考えてるからに相違ないからです。

つまり、親父さんは亡くなっても尚、息子に色々と考えて貰える「幸せ者」だったのですよ。
私はそう思います。


ハゲロンプロセッサーさん

ここのコメント欄は書き込む人の自由です。
これはこのblogを初めて依頼、一度も方針を変えたことがありません(笑

ハゲロンプロセッサーさんの言うとおりです。
「悪意のある選択」するべき理由が無いのに、悪意の選択をする人は居ません。

ウチの場合は、家族で相談して本人に告知しました。
本人は家族からの告知を受けた時に、明らかにショックを受けてましたが、その後は積極的に放射線治療や抗がん剤治療を受けました。

何度か、自宅療養も出来たので、私的には良かったと思っています。

_ ミノッキオ ― 2017年07月08日 20時05分29秒

ありがとう

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック