人生って何だろ? ― 2016/07/06 00:49:10
さて・・・
帰宅してはSKYRIMばっかりやっています・・・(笑
当然、ゲームばっかりやってるわけですから、それ以外何もしてないわけで・・・
当たり前ですが、blogに各ネタも無く・・・
ただ漫然と・・
SKYRIMをする(笑
てなわけで、
話は全然違うのですが・・・
本日、仕事を一緒にやってる業者の人とお茶しながら打ち合わせをしていて、
ふと・・・
私「ところで、なんでこの仕事選択したのかな俺たち? もしかしてほかにもっと自分に適正な仕事無かったのかな?」
などと不意に頭をよぎり、相手に聞いてみました。
相手からの答えは、私のあずかり知らないところから出てきました。
相手「いや、学生時代から今の仕事に興味があったので、そんな疑問もったことないですね。」
私「えっ?そんな頃から今の仕事に就く決意をしてたの?」
相手「まあ、そうですね。」
ここで私はさらに考え込んでしまいました。
何しろ私は学生時代に今の仕事に就く気持ちなんてまるで固まっておらず、いろんな先に履歴書を出しては落とされたり、
最終面接まで行ったりしていましたが、その頃は明確な将来のビジョンなんて持ち合わせてませんでした。
ただなんとなく周りが焦って就職活動しているので、
俺もやらなきゃなぁ・・・
と思っていたぐらいでした(笑
東京の街を歩くと様々なビジネスビルが建ち並び、そこにはいくつもの会社があり、いくつもの職種があります。
そこで働いてる人は、なんでその会社に入社したんだろう?
そんな事を考えると不思議ですね。
私は、今の仕事は実はわりと好きです。(まあ、敢えて職種は伏せておきますが・・・(笑)
自分でプランを立てて動けたりするので、自分の力量次第でいろんな選択肢を模索できます。
そんなわけで、ある意味「天職」だとは思いつつ、実は違う可能性もあったんじゃ無いかなぁ・・・
人生の折り返し地点を過ぎた年になって、自分の人生をチョッピリ振り返ったりします(笑
可能性は無限大でも、センスや才能ってのは有限なので、実は限界線はあります(笑
でも、それでは本人のモチベーションが下がるので、偉い人や模範的な偽善者は必ずこう言います。
人に限界は無い。人生は可能性に満ちあふれているのだよ。
と・・・(笑
可能性はあっても、それを手に入れる環境にいなかったり、生まれた地域が紛争地帯だったりした人にもその言葉言える?
とまあ、
そんな事を考えてしまうわけです。
人生というのは実は可能性に満ちあふれているわけでも何でも無く、常に選択しているに過ぎないと私は思うわけです。
選択をミスってだめになる人もいれば、そこから踏ん張って、敗者復活に回る人もいます。
この場合、前者がだめ人間で、後者が優秀な人間かといえば、そうでもなくて、後者の人は環境に恵まれていたり、次に訪れた
選択をミスらずに正解を引いたからに過ぎないのでは無いか?
そう考えると、『人生なんてモノは博打のようなモノ』とするのが正解のような気がします(笑
常によい選択を出来る人はニュータイプだとして・・・(笑
大概の人ってのは、必ず人生において選択をミスることもあったはずです。
人生の節目的な選択としては、やっぱ就職かなぁ・・・
と思うわけですが、学生時代に自分の10年後、20年後を見据えられる人なんているんですかね?
少なくとも私は全くそんなことは考えたことも無かった・・・(笑
んで、
結婚して、子供が生まれて、自分気ままに生きられなくなって・・・
ん?
やっぱ、人生最大の節目って、就職じゃ無くて結婚か?
結婚かぁ・・・
ベストチョイスじゃ無かったかもねぇ・・・(笑
まあ、ベターぐらいだとは思うけど・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SKYRIMの続きでもしよ・・・(笑
帰宅してはSKYRIMばっかりやっています・・・(笑
当然、ゲームばっかりやってるわけですから、それ以外何もしてないわけで・・・
当たり前ですが、blogに各ネタも無く・・・
ただ漫然と・・
SKYRIMをする(笑
てなわけで、
話は全然違うのですが・・・
本日、仕事を一緒にやってる業者の人とお茶しながら打ち合わせをしていて、
ふと・・・
私「ところで、なんでこの仕事選択したのかな俺たち? もしかしてほかにもっと自分に適正な仕事無かったのかな?」
などと不意に頭をよぎり、相手に聞いてみました。
相手からの答えは、私のあずかり知らないところから出てきました。
相手「いや、学生時代から今の仕事に興味があったので、そんな疑問もったことないですね。」
私「えっ?そんな頃から今の仕事に就く決意をしてたの?」
相手「まあ、そうですね。」
ここで私はさらに考え込んでしまいました。
何しろ私は学生時代に今の仕事に就く気持ちなんてまるで固まっておらず、いろんな先に履歴書を出しては落とされたり、
最終面接まで行ったりしていましたが、その頃は明確な将来のビジョンなんて持ち合わせてませんでした。
ただなんとなく周りが焦って就職活動しているので、
俺もやらなきゃなぁ・・・
と思っていたぐらいでした(笑
東京の街を歩くと様々なビジネスビルが建ち並び、そこにはいくつもの会社があり、いくつもの職種があります。
そこで働いてる人は、なんでその会社に入社したんだろう?
そんな事を考えると不思議ですね。
私は、今の仕事は実はわりと好きです。(まあ、敢えて職種は伏せておきますが・・・(笑)
自分でプランを立てて動けたりするので、自分の力量次第でいろんな選択肢を模索できます。
そんなわけで、ある意味「天職」だとは思いつつ、実は違う可能性もあったんじゃ無いかなぁ・・・
人生の折り返し地点を過ぎた年になって、自分の人生をチョッピリ振り返ったりします(笑
可能性は無限大でも、センスや才能ってのは有限なので、実は限界線はあります(笑
でも、それでは本人のモチベーションが下がるので、偉い人や模範的な偽善者は必ずこう言います。
人に限界は無い。人生は可能性に満ちあふれているのだよ。
と・・・(笑
可能性はあっても、それを手に入れる環境にいなかったり、生まれた地域が紛争地帯だったりした人にもその言葉言える?
とまあ、
そんな事を考えてしまうわけです。
人生というのは実は可能性に満ちあふれているわけでも何でも無く、常に選択しているに過ぎないと私は思うわけです。
選択をミスってだめになる人もいれば、そこから踏ん張って、敗者復活に回る人もいます。
この場合、前者がだめ人間で、後者が優秀な人間かといえば、そうでもなくて、後者の人は環境に恵まれていたり、次に訪れた
選択をミスらずに正解を引いたからに過ぎないのでは無いか?
そう考えると、『人生なんてモノは博打のようなモノ』とするのが正解のような気がします(笑
常によい選択を出来る人はニュータイプだとして・・・(笑
大概の人ってのは、必ず人生において選択をミスることもあったはずです。
人生の節目的な選択としては、やっぱ就職かなぁ・・・
と思うわけですが、学生時代に自分の10年後、20年後を見据えられる人なんているんですかね?
少なくとも私は全くそんなことは考えたことも無かった・・・(笑
んで、
結婚して、子供が生まれて、自分気ままに生きられなくなって・・・
ん?
やっぱ、人生最大の節目って、就職じゃ無くて結婚か?
結婚かぁ・・・
ベストチョイスじゃ無かったかもねぇ・・・(笑
まあ、ベターぐらいだとは思うけど・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SKYRIMの続きでもしよ・・・(笑
コメント
_ せろお ― 2016年07月06日 13時41分24秒
_ 774RR ― 2016年07月06日 14時18分57秒
4億円が手に入ったときに仕事をどうしますか?
やめると答えた人は現在の仕事は天職ではない
やめないと答えた人は天職
ということらしいですよ
私はやめる!退職金とかいらないから仕事行かない!
私の場合、天職かどうかよりも社会人として向いていないと自覚
これまでの人生を振り返ってみて、現在の立ち位置を鑑みると上出来だと思います
嫌なことから逃げてばかりいたダメ人間が
誰もが知っている企業に入れ、結婚して子どもにも恵まれた
という奇跡
人生は運です
やめると答えた人は現在の仕事は天職ではない
やめないと答えた人は天職
ということらしいですよ
私はやめる!退職金とかいらないから仕事行かない!
私の場合、天職かどうかよりも社会人として向いていないと自覚
これまでの人生を振り返ってみて、現在の立ち位置を鑑みると上出来だと思います
嫌なことから逃げてばかりいたダメ人間が
誰もが知っている企業に入れ、結婚して子どもにも恵まれた
という奇跡
人生は運です
_ ひぐらし ― 2016年07月06日 23時56分38秒
ALL
いかん・・・いかん・・・
またもやSKYRIMをやってしまった・・・(笑
明日は更新します<(_ _)>
せろおさん
私も若い時は選択ミスばっかりです(笑
よく先輩に「魚は目の前に障害物があったら上手に避けて泳ぐだろ?お前は正直に突っ込みすぎだよ。」と言われましたねぇ・・・
世の中を達観して冷めた考え方をするのはズルいと思っていた青二才でした・・・(笑
よって、失敗ばかりを繰り返してました。
でもあの頃の経験って今に繋がってる気もするので、失敗も重ねれれば立派な「経験」ですよ(笑
774RRさん
4億円当たったら即辞めるに決まってるじゃないですか!(笑
よって、天職ではないと分かりました(笑
人生はほんと運の連続ですよね(笑
いかん・・・いかん・・・
またもやSKYRIMをやってしまった・・・(笑
明日は更新します<(_ _)>
せろおさん
私も若い時は選択ミスばっかりです(笑
よく先輩に「魚は目の前に障害物があったら上手に避けて泳ぐだろ?お前は正直に突っ込みすぎだよ。」と言われましたねぇ・・・
世の中を達観して冷めた考え方をするのはズルいと思っていた青二才でした・・・(笑
よって、失敗ばかりを繰り返してました。
でもあの頃の経験って今に繋がってる気もするので、失敗も重ねれれば立派な「経験」ですよ(笑
774RRさん
4億円当たったら即辞めるに決まってるじゃないですか!(笑
よって、天職ではないと分かりました(笑
人生はほんと運の連続ですよね(笑
_ ミノッキオ ― 2016年07月07日 10時04分26秒
そもそも仕事って人のためにするもんだと思ってた(笑)
誰かのために自分のできることをする。そう考えた時、意外と選択肢って少ないんですよねぇ・・
結婚も、自分にとってベストな相手を探すんじゃなくって相手にとってベストな自分であれるか・・
そう考えてたら、独身のままでしたw
とりあえず、短冊に自分の願い事を書くことから始めようかな・・
久しぶりに天体観測ってのもいいんじゃない?(笑)
誰かのために自分のできることをする。そう考えた時、意外と選択肢って少ないんですよねぇ・・
結婚も、自分にとってベストな相手を探すんじゃなくって相手にとってベストな自分であれるか・・
そう考えてたら、独身のままでしたw
とりあえず、短冊に自分の願い事を書くことから始めようかな・・
久しぶりに天体観測ってのもいいんじゃない?(笑)
_ へろへろ ― 2016年07月07日 14時10分08秒
> 仕事
ってお金を貰うためにイヤイヤするものだと思っていたけど、
最近のキャリア教育って違うんですよね。キャリア教育の目的通りに
自分の好きな事を仕事にしたら、好きな事も嫌いになってしまって、
全てを失ってしまうことになってしまうと思う…
ってお金を貰うためにイヤイヤするものだと思っていたけど、
最近のキャリア教育って違うんですよね。キャリア教育の目的通りに
自分の好きな事を仕事にしたら、好きな事も嫌いになってしまって、
全てを失ってしまうことになってしまうと思う…
_ かんまんじ ― 2016年07月07日 16時10分43秒
>4億円
半分は生活のためにとっといて、半分は今の仕事環境を改善するのに使うかなあ。でも一番欲しいのは時間かな。
半分は生活のためにとっといて、半分は今の仕事環境を改善するのに使うかなあ。でも一番欲しいのは時間かな。
_ ひぐらし ― 2016年07月08日 00時44分24秒
ミノッキオさん
仕事は人の為にという発想はなかったです(笑
仕事は金を貸せず手段なので、金があればやらなくて良いヨケーな事だと・・・(笑
結婚はある意味しなくて正解かも・・・(笑
そういえば七夕でしたね・・・
あっ、もう昨日か・・・(笑
へろへろさん
まあ、仕事はしないで済むならやらないに超した事はない。
ですね(笑
かんまんじさん
その発想もないわ・・・(笑
4億円合ったら・・・
・まずは超最新のPCを一台組み上げる!
・自分の趣味部屋を改装する!
・オープンカーでも買って、不良中年をする!
私はぜーんぶ自分の為に使ってしまいそうです(笑
仕事は人の為にという発想はなかったです(笑
仕事は金を貸せず手段なので、金があればやらなくて良いヨケーな事だと・・・(笑
結婚はある意味しなくて正解かも・・・(笑
そういえば七夕でしたね・・・
あっ、もう昨日か・・・(笑
へろへろさん
まあ、仕事はしないで済むならやらないに超した事はない。
ですね(笑
かんまんじさん
その発想もないわ・・・(笑
4億円合ったら・・・
・まずは超最新のPCを一台組み上げる!
・自分の趣味部屋を改装する!
・オープンカーでも買って、不良中年をする!
私はぜーんぶ自分の為に使ってしまいそうです(笑
_ せろお ― 2016年07月08日 01時29分53秒
自分も4億円有ったら即仕事辞めて、今の生活も放棄かな
1億円だったら、余暇程度に仕事します(笑)
でもね、そんなにいらないの、100万円単位の当選でイイの
仕事はあくまでもお金稼ぐためだなぁ
何か目標のために仕事してる人って尊敬します
1億円だったら、余暇程度に仕事します(笑)
でもね、そんなにいらないの、100万円単位の当選でイイの
仕事はあくまでもお金稼ぐためだなぁ
何か目標のために仕事してる人って尊敬します
_ ひぐらし ― 2016年07月09日 14時31分35秒
せろおさん
完全同意!(笑
シンクロ率100%!(笑
完全同意!(笑
シンクロ率100%!(笑
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
その選択のほとんどが後悔の連続です
中学時代 苦手な英語を頑張っておけば人生変わっていたのに・・・
高校受験 高専受けとけば・・・(工業系に興味なかったけど)
大学受験 しっかり学科調べて、北大受けとけば・・・(受かるかは別)
大学院試験 ゲームばかりしてないでちゃんと勉強しとけば落ちなかったのに
就職 面接での回答をもっと要領よくしておけば別の会社に受かったかも
(結局、今の会社を選んでいるかも知れないけど)
結婚 最大の節目
一生独身を貫くつもりだったのに、一時的な感情で結婚
自分は結婚生活に向いてなかった
人を見る目もなかった
離婚 相手が離婚したいと思っていた時にしとけば良かった・・・
うわー、後悔しかないですねorz
この選択は正解だった!オレスげぇーっていうことが一回もない
まぁ仕方ないですね、選んだのは自分なんだから
と誤魔化してこれからも生きていきます・・・