サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

リベンジ出来た・・・(笑2016/05/07 20:16:21

さて・・・


リベンジ!(笑


PSD3用のDFGTをPS4で動かすGIMX

GIMX ←アフィリじゃないよ

前回はDFGTが認識されず、ファームウェアの書き込みでミスったかな?
とか思っていたわけですが、結論から言えば、FWは問題なく書き込み出来てました・・・(笑

前回の失敗以降、
何度も書き込みして、初期化し・・・
で、最後はコマンドラインからFWを書き込んだりしましたが、全部結果は一緒でした・・・(笑


てなわけで、
なぜPC上では認識されているDFGTがGIMXで認識されなかったですが、とても簡単な理由でした・・・

GIMXで使われている認識用の.xmlファイルは・・・

LogitechDrivingForcreGT_G29.xml

なわけですが・・・
デバイスマネージャー上ではこうなっています。

Logicool

さて、このデバイスの認識の違いは一体なんでしょーか?


・・・・・・・・・・・・・・・


そうです、

Logitech

Logicool

の違いです(笑
つまるところ、なぜPC上で認識されているDFGTがGIMXで認識できないかですが、ただ単にそれだけの違いでした・・・


で、
調べたら、すごく丁寧な解説しているHPにそれ用の対策ファイルがアップされていました・・・(笑

Game Arena ←

ここは今回のGIMX用のボードを作るにあたり、とても参考にさせていただいていたのですが、
どうやら、その部分はちゃんと読んでなかった・・・(笑


で、
いただいたxmlをい入れて動かしてみると・・・

チェック

よっしゃ!Checkが無事通過した!


てなわけで、
DFGTは見事、GIMXに認識されるようになりました。


そこで、喜び勇んでStartを押すと、エラーを吐き出して、止まります・・・(ノД`)・゜・。
LOGを見てみると、最後のほうにこんなメッセージがありました。

libusb_init: Entity not found.
No controller was found on USB buses.

これは何なのかと、NETで確認してみると、どうも『USBDK』の問題のようです。
上記URLではGIMXのUSBDKを推奨しておらず、別のものを入れたほうが良いとなっていますが、これが私の環境ではイマイチうまくいってないようです。


そこで、

USBDK

GIMXをインストした後にあるドライバーをインストールしてみると・・・


動作

動作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


てなわけで、

完成

前回買った部品の構成でGIMXが無事動き出しました・・・(笑


さて!
無事動作確認できたので・・・

延長ケーブル

事前に買っておいた、3mのUSBの延長ケーブルが開封できます・・・(笑


この延長ケーブルを使って、

設置

ボードをPS4の横まで持ってきました。


あとは、PS4を起動して、GIMXをスタートさせ、DFGTのPSボタンを押すと・・・

認識

DFGTの認識キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

となります。


てなわけで、
PS4でちょっとテスト動作してみましたが、なかなかいい感じです。

アクセルのレスポンスをもう少し上げられれば、100%問題なく動作してる感じですね。

これでPS4でもバカ高いG29使わなくても済みそうです。


まあ、
動くだけで結構満足しちゃって、肝心のゲームで遊ぶかっていうと・・・(笑