遊んで、戻す・・・(笑 ― 2016/02/19 23:27:44
さて・・・
本日は、近所で不幸があってお葬式に参列したので会社は有給
お葬式自体はつつがなく進行し、15時前には解放されたので、Ubuntu Touchの情報を収集してました(笑
Ubuntu Touchはまだまだ開発途中といった感じで、対応出来る端末が少ない・・・
マトモに動くのはNexus7(2013)ぐらいですかねぇ・・・
遊びたいけど、余剰金は無い・・・(笑
そんなわけで、
Ubuntu Touchはもう少し様子見ですねぇ・・・
んで、
Amazon Fireあたりで動かせないかなぁ・・・などとxdaを見てました。
残念ながらUbuntu Touchの情報はありませんが、代わりにこんなモノを見つけました。
Fire Nexus ROM - LMY49G ←アフィリじゃ無いよ
NexusのROMをベースにFireで動くようにしたいわゆるCustom ROMのようですね。
とりあえず、
まだ、公開されたばかりで色々バグはあるかもしれませんが・・・
どのみち、Fire tabletはマトモに使ってないし・・・(笑
てなわけで、
早速これを導入してみることにしました。
まずは、
現状のCustom ROM(CM-12.1)を最新のに更新し・・・

念のために、TWRPでバックアップを取ります。
で、
今まではCustom ROMの書き込みもTWRPを利用していたのですが、新しく

Flash FireなるFlashアプリがあったので、コレを使って焼いてみることにしました。
なお、このFlash Fireは要rootです。
まあ、当然ですね・・・(笑
焼き方自体はとても簡単で・・・

WIPEを設定して、書き込むROMを指定するだけです。
準備が出来たら「FLASH」をタップするだけです。
んで、
書き込みが終わると、勝手にリブートされ・・・

書き込み完了!ヽ(^◇^*)/
初期設定を済ませると・・・

メイン画面が出てきます。
と言っても、基本的にはVer5.1.1Llollipop)ですから、今までのCM-12.1と何かが大きく変わるかと言えばそんなことは
ありません。フツーのAndroidです・・・(笑
タブレット情報はこんな感じ・・・

あまりcm-12.1を代わり映えしません。
とりあえず、セッティングはしてみましたが・・・

インストしてみてもあまりにも代わり映えしないので、安定的なcm-12.1に戻すことにしました(笑
なんか・・・
楽しいこと無いかなぁ・・・
ってか、
小説の続きを書こう・・・(笑
本日は、近所で不幸があってお葬式に参列したので会社は有給
お葬式自体はつつがなく進行し、15時前には解放されたので、Ubuntu Touchの情報を収集してました(笑
Ubuntu Touchはまだまだ開発途中といった感じで、対応出来る端末が少ない・・・
マトモに動くのはNexus7(2013)ぐらいですかねぇ・・・
遊びたいけど、余剰金は無い・・・(笑
そんなわけで、
Ubuntu Touchはもう少し様子見ですねぇ・・・
んで、
Amazon Fireあたりで動かせないかなぁ・・・などとxdaを見てました。
残念ながらUbuntu Touchの情報はありませんが、代わりにこんなモノを見つけました。
Fire Nexus ROM - LMY49G ←アフィリじゃ無いよ
NexusのROMをベースにFireで動くようにしたいわゆるCustom ROMのようですね。
とりあえず、
まだ、公開されたばかりで色々バグはあるかもしれませんが・・・
どのみち、Fire tabletはマトモに使ってないし・・・(笑
てなわけで、
早速これを導入してみることにしました。
まずは、
現状のCustom ROM(CM-12.1)を最新のに更新し・・・

念のために、TWRPでバックアップを取ります。
で、
今まではCustom ROMの書き込みもTWRPを利用していたのですが、新しく

Flash FireなるFlashアプリがあったので、コレを使って焼いてみることにしました。
なお、このFlash Fireは要rootです。
まあ、当然ですね・・・(笑
焼き方自体はとても簡単で・・・

WIPEを設定して、書き込むROMを指定するだけです。
準備が出来たら「FLASH」をタップするだけです。
んで、
書き込みが終わると、勝手にリブートされ・・・

書き込み完了!ヽ(^◇^*)/
初期設定を済ませると・・・

メイン画面が出てきます。
と言っても、基本的にはVer5.1.1Llollipop)ですから、今までのCM-12.1と何かが大きく変わるかと言えばそんなことは
ありません。フツーのAndroidです・・・(笑
タブレット情報はこんな感じ・・・

あまりcm-12.1を代わり映えしません。
とりあえず、セッティングはしてみましたが・・・

インストしてみてもあまりにも代わり映えしないので、安定的なcm-12.1に戻すことにしました(笑
なんか・・・
楽しいこと無いかなぁ・・・
ってか、
小説の続きを書こう・・・(笑
コメント
_ Cube ― 2016年02月21日 01時21分48秒
記事と関係ないんですけどPS3のwebMAN_MOD_1.43.16をインストールするとXMBからゲームが起動できるようになりますよ。知ってたらすみません。
_ ひぐらし ― 2016年02月21日 07時46分47秒
Cubeさん
全く知らない情報でした・・・(笑
情報ありです。
調べてみます。
全く知らない情報でした・・・(笑
情報ありです。
調べてみます。
_ かるぴす ― 2016年02月21日 08時48分51秒
Fireはアマゾン側からガチガチ縛りで
新しいのを買ってもできないのかなと
古い中古のみ対応かな?
欲しいけどまだ迷ってる
ps3 触ってないんで全くわかんない
マイブームはps2です(笑)
新しいのを買ってもできないのかなと
古い中古のみ対応かな?
欲しいけどまだ迷ってる
ps3 触ってないんで全くわかんない
マイブームはps2です(笑)
_ ひぐらし ― 2016年02月21日 15時45分52秒
かるぴすさん
私も初期のFire買って以降、さっさとCustom ROMを焼いちゃったので最新のFireOSについては疎いのですが、今回紹介したFlashFirewo使えばFireOS 5.1.1(最新?)でも導入出来るような感じですけどね。
ちょっと前より逆に敷居は下がった気がします。
私も初期のFire買って以降、さっさとCustom ROMを焼いちゃったので最新のFireOSについては疎いのですが、今回紹介したFlashFirewo使えばFireOS 5.1.1(最新?)でも導入出来るような感じですけどね。
ちょっと前より逆に敷居は下がった気がします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。