koboちゃん・・・イマイチですねぇ・・・(笑 ― 2016/02/05 00:18:08
さて・・・
昨日・・・
ただ単に値段が安かったからと言うとても単純な理由で購入してきた、kobo Touch!
本日、色々弄ろうと思ったのですが・・・
なんか、不安定・・・
そもそもこのkoboちゃん・・・
フリーズしてるのか、動いてるのか・・・よく分からん!(笑
てなわけで、
工場出荷状態に戻したりしてました(笑
んで・・・
初期状態に戻したわけですが・・・
動作は安定した感じですが、肝心の自炊データがなぜかコピー出来ません・・・
理由が分からない・・・(-ω-;)
んで、
色々弄っていたら・・・
横にmicroSDスロットがあった・・・(笑
てなわけで、
このスロットに自炊データを入れれば良いわけです・・・(笑
ただ、自炊データをZIPとかRARで圧縮してる場合はそのままでは読めないようです。
その場合は、拡張子の部分を・・・
ZIP → CBZ
RAR → CBR
に変換すれば読めるようです。
てなわけで・・・
確かに読めた!ヽ(^◇^*)/
てなわけで、
32GBのmicroSDXCだとイマイチ安定しないので、元の2GBに換装しなおして、32GBの方はFAT32で再フォーマットをして
それに自炊データを入れることにしました。
まあ、これでしばらくは使ってみようとは思いますが・・・
きっと、来年の景品に回るな、コレ・・・(笑
昨日・・・
ただ単に値段が安かったからと言うとても単純な理由で購入してきた、kobo Touch!
本日、色々弄ろうと思ったのですが・・・
なんか、不安定・・・
そもそもこのkoboちゃん・・・
フリーズしてるのか、動いてるのか・・・よく分からん!(笑
てなわけで、
工場出荷状態に戻したりしてました(笑
んで・・・
初期状態に戻したわけですが・・・
動作は安定した感じですが、肝心の自炊データがなぜかコピー出来ません・・・
理由が分からない・・・(-ω-;)
んで、
色々弄っていたら・・・
横にmicroSDスロットがあった・・・(笑
てなわけで、
このスロットに自炊データを入れれば良いわけです・・・(笑
ただ、自炊データをZIPとかRARで圧縮してる場合はそのままでは読めないようです。
その場合は、拡張子の部分を・・・
ZIP → CBZ
RAR → CBR
に変換すれば読めるようです。
てなわけで・・・
確かに読めた!ヽ(^◇^*)/
てなわけで、
32GBのmicroSDXCだとイマイチ安定しないので、元の2GBに換装しなおして、32GBの方はFAT32で再フォーマットをして
それに自炊データを入れることにしました。
まあ、これでしばらくは使ってみようとは思いますが・・・
きっと、来年の景品に回るな、コレ・・・(笑
コメント
_ まさ ― 2016年02月05日 07時17分06秒
_ かるぴす ― 2016年02月05日 08時25分50秒
うーん いまいちみたいですなぁ
アマゾンタブレットで
ファイル読み込み用のアプリを買って
自炊漫画とか読めるとか書いてあったんだけど
そっちの方が便利かな?
不評のアマタブだけどyoutube見る限りでは
よさげなんだけどなぁ 買おうかなぁ
アマゾンタブレットで
ファイル読み込み用のアプリを買って
自炊漫画とか読めるとか書いてあったんだけど
そっちの方が便利かな?
不評のアマタブだけどyoutube見る限りでは
よさげなんだけどなぁ 買おうかなぁ
_ へろへろ ― 2016年02月05日 09時20分34秒
> uSDXC
お約束のように、PSP 誤 でも使えましたし、ファーマットさえ
出来ればソニの MW1 でも使えました。
64GB のシャッフルプレイヤの完成です(笑)
お約束のように、PSP 誤 でも使えましたし、ファーマットさえ
出来ればソニの MW1 でも使えました。
64GB のシャッフルプレイヤの完成です(笑)
_ ゆめねこ ― 2016年02月05日 12時34分36秒
koboは私も色々いじりましたが、8〜16GBのクラス10のSDを使うことで安定しつつkobo自体の速度もよくなりますよ。
ついでにカスタムFWも面白いので入れてみましょう。
ついでにカスタムFWも面白いので入れてみましょう。
_ ひぐらし ― 2016年02月06日 11時04分55秒
ALL
体が疲れていて、寝てしまい更新出来ませんでした・・・
まささん
確かにレスポンスの問題もあるようですが、それ以前に楽天のFWの作りにお粗末さを感じますね。
とにかく、安定しない・・・(-ω-;)
自作ファイルを追加すると、何が何だか分からない状態に・・・(笑
かるぴすさん
電子書籍リーダーは基本的に楽天もamazonも自社サイトで本を買ってもらうことを前提に作っているので、それ以外の行為はとにかく面倒くさいです。
自炊したモノを読むのであれば、Androidタブレットの方が良いと思います(笑
へろへろさん
面倒くさいヤツですね・・・(笑
ゆめねこさん
カスタムロムの導入条件って3.1.1以下のFWにして導入ですよね。
なんか面倒くさそうで・・・(笑
それに、まだkobo touch初心者なのでカスタムロム導入のメリットがイマイチ見えてきません・・・
体が疲れていて、寝てしまい更新出来ませんでした・・・
まささん
確かにレスポンスの問題もあるようですが、それ以前に楽天のFWの作りにお粗末さを感じますね。
とにかく、安定しない・・・(-ω-;)
自作ファイルを追加すると、何が何だか分からない状態に・・・(笑
かるぴすさん
電子書籍リーダーは基本的に楽天もamazonも自社サイトで本を買ってもらうことを前提に作っているので、それ以外の行為はとにかく面倒くさいです。
自炊したモノを読むのであれば、Androidタブレットの方が良いと思います(笑
へろへろさん
面倒くさいヤツですね・・・(笑
ゆめねこさん
カスタムロムの導入条件って3.1.1以下のFWにして導入ですよね。
なんか面倒くさそうで・・・(笑
それに、まだkobo touch初心者なのでカスタムロム導入のメリットがイマイチ見えてきません・・・
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
まだ遊べる要素があると思うので頑張ってください。
gloとかauraとかは目に優しく、寝ながら読書に最適だと思います。