サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

nvidia SHIELD Portableの復活とroot取得!2015/12/21 23:19:14

さて・・・

昨日、文鎮化したと思ったnvidia SHIELD Portableですが・・・


華麗に復活!ヽ(^◇^*)/


まず、
昨日まではハードキーによるbootloaderの起動方法が分かりませんでした・・・
通常、Androidの場合はボリュームキー(+または-)+スイッチでbootloaderが起動します。
しかしnvidia SHIELD Portableはキーが特殊で、ボリュームキーとスイッチを長押ししてもbootloaderは
起動しません。

色んなキーを押しながらスイッチを押したりしてみましたが、起動せず・・・

nvidia SHIELD Portableってハードキーではbootloaderは起動出来ないのかな?

なんて諦めモードだったのですが、NETを調べていると・・・
「戻る」と「ホーム」キーを押しながらスイッチキーを長押しするとbootloaderが起動することが分かりました。


んで・・・

bootloader

bootloader起動キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!


Androidの改造やってる人なら分かるのですが、bootloaderさえ起動するならこっちのもんです!(笑
それぐらいbootloaderはとても大切な物です。

さて、
とりあえず元通りにしたいので、ころころさんより教えて頂いた公式サイトでRecabary ImageをDwonloadします。

nvidia GAMEWORKS


最新の106を落として、ファイルを解凍し、中に入っているflash-all.batを起動すると・・・

flash

書き戻し作業キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!


文鎮化するのも一瞬ですが、書き戻すのも一瞬でした・・・(笑


書き戻しが終わったので、rebootをかけると・・・

初期設定

初期設定画面キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!


てなわけで、
文鎮化から約24時間後・・・

復活

スクショ

華麗に復活!(笑


さて、
通常はここで「めでたし、めでたし・・・」となるところですが・・・

・bootloaderをいつでも起動出来る。
・公式のRecabary Imageもある。

導き出される答えは・・・


もう、文鎮化なんて怖くない!いじり放題じゃん!ヽ(^◇^*)/


となります・・・(笑


そこで、
昨日、文鎮化のきっかけとなったroot取得にリベンジ!(笑

root取得方法は昨日同様です。

①PCとADB接続してデバッグドライバーをPC側に入れる
②bootloaderをunlockする。
③TWRPをSHIELD Portableに送り込む
④SuperSUを追加インストする
⑤再起動するとrootを取得!ヽ(^◇^*)/

すでに①~②は実行済みですので、③から再度実行してみます。
ただ、昨日文鎮化したときに思ったのですが、TWRPの動作が不安定な気がしたので、最新版を見つけてきました。
それとSuperSUも最新版を準備します。


んで、
TWRPを起動して、SuperSUをFlashしました。


で、
再起動すると・・・

起動

おっ?ロゴから先に進んだ・・・


続いて、起動後にSuperSUを起動し、root必須アプリを入れてみると・・・

root

root取得キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

てなわけで、
最新のupdate106でのroot取得に成功しました!ヽ(^◇^*)/


これで、スッキリ!


これで心置きなく次にいけます。


「次」とは何か?


とうぜん、コレです!

CHUWI

CHUWI Hi8到着しました!ヽ(^◇^*)/


検証ネタが目白押し状態で・・・


今、とても幸せです・・・(´Д`) フゥ