Amazon Fireタブレット(第五世代)のroot取れた!ヽ(^◇^*)/ ― 2015/12/01 22:57:19
さて・・・
Amazonから販売された廉価なタブレットであるFire(第五世代)タブレットですが・・・
root取れちゃいました(笑
xdaを見てたら、11月1日にスレッドが上がっていたのですが、約一ヶ月後の今日気付きました・・・(笑
どんだけ、情弱なんだよ・・・(-ω-;)
てなわけで、
帰宅後に早速検証して、意外とアッサリとroot取れちゃったので、呆気にとられました。
そんなわけで、
今から、私がやったrootの取り方をご紹介するわけですが、この改造はとても危険です。
下手すると、Fire tabletが二度と起動しない、小さな「まな板」になる可能性もあります。
またrootを取るとメーカー保証が受けられなくなる場合があります。
とにかく、ハイリスクな改造ですので、くれぐれも自己責任でお願いします。
また、
今回の内容はあえて端折って書いてあります。
これは、ここで書いてある内容を理解出来ない人用とお考えください。
「adb」とか「root」とか、そういう意味を理解しないでこの改造をするととても危険です。
そういう人は、くれぐれもこの改造には手を出さないでください。
では、
この辺りを分かってる人を対象としてrootの取り方をご紹介してゆきましょう。
まずは、ここで情報、およびrootを取得するためのデータをDownloadしてください。
Amazon Fire 5th Gen 2015 Root ←
また上記リンク内にもありますが、How toのYoutubeも貼ってきます。
まず、この上記スレッドと英語で解説されているYoutubeを見てちんぷんかんぷんな人は、これ以上進まない方が良いです。
さて、そんなわけで、
今回のroot取得はFire tablet単体で実施出来るAPPタイプでは無く、PCとデバッグ接続してcmdを使って実施しますので、
まずはPCとFire Tabletがadbで接続される必要があります。
てなわけで、
タブレット側で、「開発者オプション」を起動出来るにします。
開発者オプションの入り方はあえてここでは書きません。
youtubeにやり方が入ってますから参照にしてください。
※ヒント:ある項目を7回連続でタップすると入れるようになる。
この設定をすることで、PCとFireはUSBを介して接続されるようになるわけですが、初めて接続する場合は、
USBドライバーがインストされてないので・・・
デバイスマネージャーで見ると、Fireに「!」マークが付いています。
詰まるところ、「ドライバーねーよ!」と言われてるわけです(笑
そこで、USBドライバーをインストしてあげなければならないわけですが、この辺りは詳しく書かれているサイトがあるので
そちらを参考にしてください。
Kindle FireタブレットUSBデバッグ(ADB)時のドライバインストール ←
んで・・・
Android ADB Interfaceのドライバーが無事インストールされます。
これで、準備完了!ヽ(^◇^*)/
ここからはroot_fire.zipを解凍した中に入っているroot.batを使います。
root.batを起動すると・・・
root取得用のプログラムが起動します。
これを何度かキーボードのキーを押しながら進めると・・・
Fireタブレットが何回か再起動されたりして・・・
root取得キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
ってなります(笑
この辺りのFireタブレットの動作は、上記のyoutubeを参考にしてください。
ここで、勝手にUSBを抜いたりすると・・・
文鎮・・・または、まな板の完成・・・(つД`)
ってなりますので、くれぐれも慎重に・・・
さて、
一通りの作業が完了したら、Fireタブレットの中身を見ます。
そこに・・・
SuperSUのAPPが無事インストールされていれば、root化完了です!ヽ(^◇^*)/
後はお好きに、要rootのアプリをインストールして・・・
SuperSU側で許可してあげれば使えるようになります。
rootを取ったら何のアプリ入れればいいの?
なんて人は、現時点でroot化は必要ありませんので、絶対に実施しないでください。
また、私にも質問しないでくださいね(笑
てなわけで・・・
Fire 5th Genのroot化完了!ヽ(^◇^*)/
後は・・・
カスタムロムとか逝っちゃう?(笑
Amazonから販売された廉価なタブレットであるFire(第五世代)タブレットですが・・・
root取れちゃいました(笑
xdaを見てたら、11月1日にスレッドが上がっていたのですが、約一ヶ月後の今日気付きました・・・(笑
どんだけ、情弱なんだよ・・・(-ω-;)
てなわけで、
帰宅後に早速検証して、意外とアッサリとroot取れちゃったので、呆気にとられました。
そんなわけで、
今から、私がやったrootの取り方をご紹介するわけですが、この改造はとても危険です。
下手すると、Fire tabletが二度と起動しない、小さな「まな板」になる可能性もあります。
またrootを取るとメーカー保証が受けられなくなる場合があります。
とにかく、ハイリスクな改造ですので、くれぐれも自己責任でお願いします。
また、
今回の内容はあえて端折って書いてあります。
これは、ここで書いてある内容を理解出来ない人用とお考えください。
「adb」とか「root」とか、そういう意味を理解しないでこの改造をするととても危険です。
そういう人は、くれぐれもこの改造には手を出さないでください。
では、
この辺りを分かってる人を対象としてrootの取り方をご紹介してゆきましょう。
まずは、ここで情報、およびrootを取得するためのデータをDownloadしてください。
Amazon Fire 5th Gen 2015 Root ←
また上記リンク内にもありますが、How toのYoutubeも貼ってきます。
まず、この上記スレッドと英語で解説されているYoutubeを見てちんぷんかんぷんな人は、これ以上進まない方が良いです。
さて、そんなわけで、
今回のroot取得はFire tablet単体で実施出来るAPPタイプでは無く、PCとデバッグ接続してcmdを使って実施しますので、
まずはPCとFire Tabletがadbで接続される必要があります。
てなわけで、
タブレット側で、「開発者オプション」を起動出来るにします。
開発者オプションの入り方はあえてここでは書きません。
youtubeにやり方が入ってますから参照にしてください。
※ヒント:ある項目を7回連続でタップすると入れるようになる。
この設定をすることで、PCとFireはUSBを介して接続されるようになるわけですが、初めて接続する場合は、
USBドライバーがインストされてないので・・・
デバイスマネージャーで見ると、Fireに「!」マークが付いています。
詰まるところ、「ドライバーねーよ!」と言われてるわけです(笑
そこで、USBドライバーをインストしてあげなければならないわけですが、この辺りは詳しく書かれているサイトがあるので
そちらを参考にしてください。
Kindle FireタブレットUSBデバッグ(ADB)時のドライバインストール ←
んで・・・
Android ADB Interfaceのドライバーが無事インストールされます。
これで、準備完了!ヽ(^◇^*)/
ここからはroot_fire.zipを解凍した中に入っているroot.batを使います。
root.batを起動すると・・・
root取得用のプログラムが起動します。
これを何度かキーボードのキーを押しながら進めると・・・
Fireタブレットが何回か再起動されたりして・・・
root取得キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
ってなります(笑
この辺りのFireタブレットの動作は、上記のyoutubeを参考にしてください。
ここで、勝手にUSBを抜いたりすると・・・
文鎮・・・または、まな板の完成・・・(つД`)
ってなりますので、くれぐれも慎重に・・・
さて、
一通りの作業が完了したら、Fireタブレットの中身を見ます。
そこに・・・
SuperSUのAPPが無事インストールされていれば、root化完了です!ヽ(^◇^*)/
後はお好きに、要rootのアプリをインストールして・・・
SuperSU側で許可してあげれば使えるようになります。
rootを取ったら何のアプリ入れればいいの?
なんて人は、現時点でroot化は必要ありませんので、絶対に実施しないでください。
また、私にも質問しないでくださいね(笑
てなわけで・・・
Fire 5th Genのroot化完了!ヽ(^◇^*)/
後は・・・
カスタムロムとか逝っちゃう?(笑
最近のコメント