







FireTVでエミュを動かす!ヽ(^◇^*)/ ― 2015/11/02 00:01:14
さて・・・
10月30日に我が家に届いたFireTVですが・・・
結構いじり甲斐があるというか・・・
結構楽しいです(笑
てなわけで、
現在のFireStarterの画面はこんな感じになっています。

壁紙を変えて、kodi以外にもエミュレーターなぞ・・・(笑
エミュレーターなど、FireTVにフツーではインスト出来ないアプリのインストール方法は、過去ログを参考にどうぞ
過去ログ ←
過去ログの方法でアプリのapkファイルをバックアップした後に、adbFireを使って、FireTVに送り込めば完了です。
※モノによってはインスト出来ても動かないモノもあります。
てなわけで、
ファミコンとスーファミとメガドライブを送り込み、とりあえずリモコンでROMが起動するかどうかやってみましたが、
これが結構動きます(笑
ただ、残念ながらPSPとかN64系とかはFireTV stickではちょっと処理が重いですね・・・
一番価格の高いFireTVならクアッドコアなのでいくらかマシだとは思いますが、まあそもそも使用目的が違うので
あまり意味ない気もします・・・(笑
てなわけで、
思ったよりもエミュの動きがいいので、つい・・・

FireTV ゲームコントローラーを買ってしまった・・・(笑
本当はPS3のコントローラーとかXBOX360のコントローラーを使おうと思ったのですが・・・
FireTV stickにはUSBポートが一つしか無く、それも充電用です。
PS3のコントローラーを認識させたり、XBOX360のコントローラーを使うには別途USBポートが必要になります。
セットトップボックスタイプの一番高いFireTVにはUSBポートが付いてますが、stickではそれが無いので
他社のコントローラーを認識させることを断念せざるを得ませんでした・・・
本格的に色々遊びたい人は、思い切って一番高いFireTVを買うのも手です。
まあ、気を取り直して・・・
開封・・・

中身はコントローラーと電池だけのシンプルな仕様です。
それにしても・・・

今時電池とか・・・(笑
まあ、普通に使えば90時間ほど持つようですから、まあいいかな・・・
とりあえず!
ゲームコントローラーを使えば、通常の操作はもちろんのこと、ゲームでも遊ぶことが出来ます。
てなわけで・・・

スーファミはディスクシステムも動いた!ヽ(^◇^*)/

スーファミも問題なく動きました!ヽ(^◇^*)/

メガドライブも問題なし!ヽ(^◇^*)/
でも、メガCDはゲームの途中でエラーはき出したりしたので、動作は安定しないかも・・・
まあstickではこの辺りが限界のようです。
でも、
久々に大きな画面でレトロゲームを遊べるのは結構楽しい!
PCエンジンを入れ忘れてたから、コレも入れないと・・・
R-Typeやりたくなった!(笑
てなわけで、
エミュの使用するROMは自炊するのはお約束です(笑
10月30日に我が家に届いたFireTVですが・・・
結構いじり甲斐があるというか・・・
結構楽しいです(笑
てなわけで、
現在のFireStarterの画面はこんな感じになっています。

壁紙を変えて、kodi以外にもエミュレーターなぞ・・・(笑
エミュレーターなど、FireTVにフツーではインスト出来ないアプリのインストール方法は、過去ログを参考にどうぞ
過去ログ ←
過去ログの方法でアプリのapkファイルをバックアップした後に、adbFireを使って、FireTVに送り込めば完了です。
※モノによってはインスト出来ても動かないモノもあります。
てなわけで、
ファミコンとスーファミとメガドライブを送り込み、とりあえずリモコンでROMが起動するかどうかやってみましたが、
これが結構動きます(笑
ただ、残念ながらPSPとかN64系とかはFireTV stickではちょっと処理が重いですね・・・
一番価格の高いFireTVならクアッドコアなのでいくらかマシだとは思いますが、まあそもそも使用目的が違うので
あまり意味ない気もします・・・(笑
てなわけで、
思ったよりもエミュの動きがいいので、つい・・・

FireTV ゲームコントローラーを買ってしまった・・・(笑
本当はPS3のコントローラーとかXBOX360のコントローラーを使おうと思ったのですが・・・
FireTV stickにはUSBポートが一つしか無く、それも充電用です。
PS3のコントローラーを認識させたり、XBOX360のコントローラーを使うには別途USBポートが必要になります。
セットトップボックスタイプの一番高いFireTVにはUSBポートが付いてますが、stickではそれが無いので
他社のコントローラーを認識させることを断念せざるを得ませんでした・・・
本格的に色々遊びたい人は、思い切って一番高いFireTVを買うのも手です。
まあ、気を取り直して・・・
開封・・・

中身はコントローラーと電池だけのシンプルな仕様です。
それにしても・・・

今時電池とか・・・(笑
まあ、普通に使えば90時間ほど持つようですから、まあいいかな・・・
とりあえず!
ゲームコントローラーを使えば、通常の操作はもちろんのこと、ゲームでも遊ぶことが出来ます。
てなわけで・・・

スーファミはディスクシステムも動いた!ヽ(^◇^*)/

スーファミも問題なく動きました!ヽ(^◇^*)/

メガドライブも問題なし!ヽ(^◇^*)/
でも、メガCDはゲームの途中でエラーはき出したりしたので、動作は安定しないかも・・・
まあstickではこの辺りが限界のようです。
でも、
久々に大きな画面でレトロゲームを遊べるのは結構楽しい!
PCエンジンを入れ忘れてたから、コレも入れないと・・・
R-Typeやりたくなった!(笑
てなわけで、
エミュの使用するROMは自炊するのはお約束です(笑
コメント
_ ミノッキオ ― 2015年11月03日 01時09分01秒
_ ひぐらし ― 2015年11月03日 11時25分03秒
ミノッキオさん
確かに面白いけど・・・
たけぇ!(笑
確かに面白いけど・・・
たけぇ!(笑
_ かるぴす ― 2015年11月04日 09時08分42秒
レトロフリークって著作的なもの完全にアウトだよね
ニンテンドウとかから訴えられないのかな?
普通に街で売ってるもんなぁ
しっかし 高いよなぁ ほしいんだけど
ニンテンドウとかから訴えられないのかな?
普通に街で売ってるもんなぁ
しっかし 高いよなぁ ほしいんだけど
_ ひぐらし ― 2015年11月04日 14時21分41秒
かるぴすさん
まあ、基本的には個人所有のカートリッジの中身をコピーして使うモノですから完全アウトでは無いと思いますよ。
基本的にゲームカートリッジにはプロテクトがかかってませんので、単純にバイナリーファイルを抜いてるだけですので。
まあ吸い出し用の「ホンコン」とエミュレーターがくっついた製品という感じですね。
でもまあゲームデータをNETに流したり、売ったりしたらアウト。
個人所有で楽しむ分には多分問題ないです。
まあ、悪用は出来ますのでグレーゾーンに類する商品ではありますが・・・(笑
まあ、基本的には個人所有のカートリッジの中身をコピーして使うモノですから完全アウトでは無いと思いますよ。
基本的にゲームカートリッジにはプロテクトがかかってませんので、単純にバイナリーファイルを抜いてるだけですので。
まあ吸い出し用の「ホンコン」とエミュレーターがくっついた製品という感じですね。
でもまあゲームデータをNETに流したり、売ったりしたらアウト。
個人所有で楽しむ分には多分問題ないです。
まあ、悪用は出来ますのでグレーゾーンに類する商品ではありますが・・・(笑
_ (未記入) ― 2016年06月05日 13時03分44秒
Fireタブレット買った方が安いUSBミラーリングできるし
_ ひぐらし ― 2016年06月05日 14時08分38秒
(未記入)さん
本格的に使うならその方が良いです。
これは単なるお遊びレベルを踏まえての検証ですから(笑
ってか、最近FireTV全く使ってない・・・(笑
本格的に使うならその方が良いです。
これは単なるお遊びレベルを踏まえての検証ですから(笑
ってか、最近FireTV全く使ってない・・・(笑
_ 通りすがり ― 2016年08月26日 12時57分54秒
純正コントローラーはスタートボタンが無いからエミュのゲームはスタートできないって聞いたのですが、どうなんでしょうか?
_ ひぐらし ― 2016年08月27日 01時34分34秒
通りすがりさん
最近全く使ってないのでちょっと曖昧ですが・・・
エミュレーターの方で、スタートボタンを振り分けてあげればOKだと思います。
最近全く使ってないのでちょっと曖昧ですが・・・
エミュレーターの方で、スタートボタンを振り分けてあげればOKだと思います。
_ 考え中 ― 2016年09月20日 18時41分45秒
これって4人対戦とかできるんですか?
_ ひぐらし ― 2016年09月20日 20時17分04秒
考え中さん
いや、無理だと思います。
元々複数人でゲームを遊ぶことを前提に作られてません。
というより、私はあまり詳しくないのですが、そもそも4人対戦に対応したゲームそのものがほとんど無いような・・・
いや、無理だと思います。
元々複数人でゲームを遊ぶことを前提に作られてません。
というより、私はあまり詳しくないのですが、そもそも4人対戦に対応したゲームそのものがほとんど無いような・・・
_ 通りすがり ― 2016年10月27日 22時59分08秒
一般的なbtコントローラーだと延滞が酷いですが、純正ならシューティングも遊べるくらい機敏に反応しますか?
_ ひぐらし ― 2016年10月29日 06時51分32秒
通りすがりさん
最近使ってない上に、私はシューティングゲームが苦手なのであまりアテになりませんが、そんなにひどくなかったと思います。
最近使ってない上に、私はシューティングゲームが苦手なのであまりアテになりませんが、そんなにひどくなかったと思います。
_ Dobu さん ― 2016年10月31日 14時13分06秒
お忙しい所すみません。
game コントローラーのお話ですよね。
個人では、一番知りたいのが・・・
xbox360 のコントローラーって接続ですか、出来るのですか❔
game コントローラーのお話ですよね。
個人では、一番知りたいのが・・・
xbox360 のコントローラーって接続ですか、出来るのですか❔
_ ひぐらし ― 2016年10月31日 21時16分36秒
Dobu さんさん
FireTV stickには充電用のUSB一個しか付いてないので、xbox360で動作するかどうかを確認してません。(有線接続しようと思ってました。)
よって、分かりません(笑
本格的に遊びたいのであれば、純正コントローラーを買った方が良いと思います。
FireTV stickには充電用のUSB一個しか付いてないので、xbox360で動作するかどうかを確認してません。(有線接続しようと思ってました。)
よって、分かりません(笑
本格的に遊びたいのであれば、純正コントローラーを買った方が良いと思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
『ゲームをインストールして本体のみでプレイ可能【要 microSD】』など・・(笑)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF-%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%A9%9F/dp/B00ZZ70JX6/ref=sr_1_4?s=videogames&ie=UTF8&qid=1446480023&sr=1-4&keywords=%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF