サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

Fireタブレットのネタもこの辺りで終了?(笑2015/10/04 02:37:30

さて・・・

このところFire タブレットを夢中で弄ってます(笑

そんな中で、「艦これ」が動くかどうかというSabotenboyさんのコメントにより、ちょっと調べてみました。
実は私は「艦これ」には一切興味が無く、名前ぐらいと、ちょっと前にアニメやってたなぁ・・・程度の知識です。

でも動作するかどうかには興味があり、ちょっと調べるとこのゲームって今時Flashのみの動作なんですね(笑
確かにこれはFlash Playerが正式に対応外になった今のAndroid環境では厳しそうです。

てなわけで、
Flashを現在も使えるブラウザーとhackしたちょっと危険なFlash Playerで強引に動かすという方法をしり、ちょっと
実験的に導入して動作チェックだけでもやってみようと思ったのですが・・・


結局、全てをアンインストールしてスッパリ忘れることにしました・・・(笑


理由としては、

・Dolphin Browserには作為的なスパイウェアの容疑が以前かけられている点
・hackしたFlash Playerをインストしたところ、Google Playがうまく起動しなくなった点

この2点が上げられます。

まず第一点のDolphin Browserの件は開発元が「作為的では無く、現在は機能を削除している。」としています。
この発表を信じるか信じないかはそれぞれの個人的な判断にお任せしますが、私はグレーだと思うワケです。
今現在出回ってる様々なアプリは「裏」で何をやってるか分かりません。
Googleをはじめとした大手では「個人情報集めますよ。同意しますか?」とインストール前に聞いてくるのでその後
の判断は個人の裁量になりますが、よくある「無料アプリ」は危険だらけです(笑

有名な話では、携帯のカメラを利用した「鏡アプリ」の無料版がいろんな開発元からアップされましたが、その中には
アプリとは全く関係ない個人情報を取得するプログラムが仕込まれていおり、裏で抜きまくっていたなんて話もあります。
GoogleはAppleと違い認証が緩いと言われており、公開まで時間がかかりません。
アプリ開発者としては、一生懸命作ったアプリを「なるはや」でユーザーに届けられるし、ユーザー側もいち早くアプリ
を手に出来るので、とても良いシステムである半面、悪意ある開発者には利用されやすいシステムでもあります。

こういった点を踏まえ、アプリをインストするにはそれなりの「覚悟」ってのが必要になるのが現状です(笑

そんなわけで、
「艦これ」については、私自身「多少の無茶をしてもどうしても動かしたい!」という強い欲求がないので止めました(笑


そんなわけでして、
私は「見た目」に拘る事にしてみました(笑

んで・・・

ADW

ADWLauncher EX(有料版)を買ってみました(笑

このアプリはいわゆる画面を好きなようにカスタマイズ出来るアプリです。
無料版でも良く出来たアプリですが、当然機能に色々と制限がり、その中の一つに、
「アイコンのサイズの変更」
があったので、有料版を買いました。

見た目的にどうしてもアイコンサイズを変えたかったので・・・(笑

その辺りを気にしない人は、ADWLauncher(無料版)を入れてみて、動作を確認してみるのも良いかもです。


んで、
このアプリを使用して、Fire タブレットの「見た目」を変えて遊んでました。
で、

画面

今現在はこんな感じです(笑

まず、
①ADWLauncherの機能を使って、アイコンのテキストを「透明」にして表示しないようにした。(無料版でも可)
②次にアイコンのサイズを90%に縮小してアイコンとアイコンの間に隙間を作る(有料版のみ)

まあ、まだまだ機能があるのですが、その一部しか使い切れてません。
それでも印象を大分変えることが出来たので結構満足です。

でも!
Fire Tabletは基本的にデフォルトの画面で固定されるようにされており、個人で自由にカスタマイズ出来ないので、
アプリを起動して、終了させるといつものFire画面に強制的に戻されてしまいます。

その度にADWLauncher EXのアイコンをタップして戻さなければなりません(笑

それとFire タブレットはウィジェットが貼れないように制限をかけられていますので、その機能も使えません。
そんなわけで、ひどく中途半端な見た目となっちゃうのはまあ致し方ないですね・・・

この辺りはrootを取らずに遊ぶ限界点です。

かといって、私自身Fire タブレットの機能面は決して嫌いじゃないのでrootを取ってカスタムROMを入れたいという
気持ちは今のところかなり薄れました。

youtubeも無事に導入出来たので・・・


まあ、Fire タブレットネタもこの辺りで終了かなぁ?


次なにしよ・・・(笑