







「ミイラ取りがミイラになる」という事 ― 2015/08/23 01:56:58
さて・・・
ミイラ取りがミイラになる。
皆さんもこの言葉はよくご存じですよね。
ちなみに、英語では
The mummy hunter himself becomes a mummy.
だそうで、まんまですね・・・(笑
さて、
本日は電子化する気満々で朝を迎えました。
今は子供部屋に使っている2階の押し入れに大量の漫画本があるので、そこをチェックしていくつか電子化してみよう。
そんな事を考えながら、2階の押し入れをゴソゴソやっていたわけですが・・・
ここ5年ぐらいはマトモに子供部屋に来て押し入れを開けることなんかなかったので・・・・
当然、脱線・・・(笑
昔のPCとか、それの関連部品、カセットテープデッキとか・・・
まあ、出てくるわ出てくるわ・・・過去の遺産が・・・(笑
それを手にとって、懐かしいとチェックしているうちに、午前中を使い切り・・・
当初の目的を思い出して、とりあえずコレを持ち出してきました・・・(笑

めぞん一刻
これ、何十年前のモノだろ?
で、最後の「発行」の所を見たら、第一巻は昭和57年5月1日に初版が発行されていました。
実に今から34年前に出版されたモノでした・・・(笑
保管状態も悪く、当時は何度も読み見返したからか、もう、ボロボロでシミだらけで、黄ばみまくり・・・(笑
しかも第三巻はカラーのカバーがなくなってるし、第四巻に至っては見当たらない・・・(笑
こんな状態では、キレイに電子化出来ないよね・・・?
なとど思いぺらぺらめくってるうちに・・・
ついつい懐かしくて、第一巻から全巻読み返してしまいました(第四巻を除く)・・・(笑
いやー、今読んでもめぞん一刻はとてもオモシロイですね!
当初の目的なんか完全に忘れ去り、
次のシーンはこうなると何となく思い出しながらも、
夢中で読んでしまった・・・(笑
結局、単行本を読んで、その行為自体にとても満足して、現在に至ります・・・(笑
ミイラ取りがミイラになる
よい言葉だ・・・
ミイラ取りがミイラになる。
皆さんもこの言葉はよくご存じですよね。
ちなみに、英語では
The mummy hunter himself becomes a mummy.
だそうで、まんまですね・・・(笑
さて、
本日は電子化する気満々で朝を迎えました。
今は子供部屋に使っている2階の押し入れに大量の漫画本があるので、そこをチェックしていくつか電子化してみよう。
そんな事を考えながら、2階の押し入れをゴソゴソやっていたわけですが・・・
ここ5年ぐらいはマトモに子供部屋に来て押し入れを開けることなんかなかったので・・・・
当然、脱線・・・(笑
昔のPCとか、それの関連部品、カセットテープデッキとか・・・
まあ、出てくるわ出てくるわ・・・過去の遺産が・・・(笑
それを手にとって、懐かしいとチェックしているうちに、午前中を使い切り・・・
当初の目的を思い出して、とりあえずコレを持ち出してきました・・・(笑

めぞん一刻
これ、何十年前のモノだろ?
で、最後の「発行」の所を見たら、第一巻は昭和57年5月1日に初版が発行されていました。
実に今から34年前に出版されたモノでした・・・(笑
保管状態も悪く、当時は何度も読み見返したからか、もう、ボロボロでシミだらけで、黄ばみまくり・・・(笑
しかも第三巻はカラーのカバーがなくなってるし、第四巻に至っては見当たらない・・・(笑
こんな状態では、キレイに電子化出来ないよね・・・?
なとど思いぺらぺらめくってるうちに・・・
ついつい懐かしくて、第一巻から全巻読み返してしまいました(第四巻を除く)・・・(笑
いやー、今読んでもめぞん一刻はとてもオモシロイですね!
当初の目的なんか完全に忘れ去り、
次のシーンはこうなると何となく思い出しながらも、
夢中で読んでしまった・・・(笑
結局、単行本を読んで、その行為自体にとても満足して、現在に至ります・・・(笑
ミイラ取りがミイラになる
よい言葉だ・・・
コメント
_ へろへろ ― 2015年08月23日 06時55分16秒
_ 774RR ― 2015年08月23日 16時59分32秒
う~ん、テスト前の私状態。
テスト前に勉強しよう
↓
その前に心機一転、部屋を掃除して勉強だな
↓
掃除をするが漫画が呼ぶ
↓
呼応して漫画を読み始める(心の中では最初だけ…と思って)
↓
展開を知っているのに読破!
↓
あぁ、もうこんな時間…
掃除も勉強も終わってない
テスト前に勉強しよう
↓
その前に心機一転、部屋を掃除して勉強だな
↓
掃除をするが漫画が呼ぶ
↓
呼応して漫画を読み始める(心の中では最初だけ…と思って)
↓
展開を知っているのに読破!
↓
あぁ、もうこんな時間…
掃除も勉強も終わってない
_ かんまんじ ― 2015年08月24日 20時06分16秒
あるある(笑)
私もscansnap入手しました。でも今週は出張なので
手をつけるのは来週。
で、これってどんな話だっけ、ちょっとだけ読んでみよう
ともう一匹ミイラが生まれる未来が見えます。
私もscansnap入手しました。でも今週は出張なので
手をつけるのは来週。
で、これってどんな話だっけ、ちょっとだけ読んでみよう
ともう一匹ミイラが生まれる未来が見えます。
_ skuld ― 2015年08月25日 01時17分33秒
うちにもありますよ、めぞん一刻。
しかも15巻フルに。(笑)
でも、1巻は昭和58年9月5日の第15刷でした。
響子さんの似顔絵をカッティングシートで作って
ヘルメットに貼ってたのを思い出します。
あぁ~、懐かしいなぁ・・・。
しかも15巻フルに。(笑)
でも、1巻は昭和58年9月5日の第15刷でした。
響子さんの似顔絵をカッティングシートで作って
ヘルメットに貼ってたのを思い出します。
あぁ~、懐かしいなぁ・・・。
_ ひぐらし ― 2015年08月25日 01時20分56秒
ALL
久々に飲み会で午前様です・・・
明日辺りは更新したい・・・と思います・・・(笑
へろへろさん
そうなんですよね、ボロボロで汚い状態なのに、なぜかバラバラにするのは忍びない・・・
で、未だにばらせずにいます(笑
774RRさん
まさにそれ!
学生時代はその繰り返しでしたね(笑
いつもはどうでも良いことが、テスト前だと異様にやりたくなる(笑
かんまんじさん
おお!同志!(笑
とりあえず、バラしても良いと思える「思い入れのあまりない」単行本から電子化していこうかと・・・(笑
当時を懐かしみながら読み返し、良い感じに干からびて下さい(笑
久々に飲み会で午前様です・・・
明日辺りは更新したい・・・と思います・・・(笑
へろへろさん
そうなんですよね、ボロボロで汚い状態なのに、なぜかバラバラにするのは忍びない・・・
で、未だにばらせずにいます(笑
774RRさん
まさにそれ!
学生時代はその繰り返しでしたね(笑
いつもはどうでも良いことが、テスト前だと異様にやりたくなる(笑
かんまんじさん
おお!同志!(笑
とりあえず、バラしても良いと思える「思い入れのあまりない」単行本から電子化していこうかと・・・(笑
当時を懐かしみながら読み返し、良い感じに干からびて下さい(笑
_ ひぐらし ― 2015年08月25日 12時33分23秒
skuldさん
>響子さんの似顔絵をカッティングシートで作って ヘルメットに貼ってたのを思い出します。
なんか思いっきり青春してますね(笑
本当に、下手すると10年ぶりぐらいに読み返しましたが、やっぱめぞん一刻って名作だったんですねぇ・・・
>響子さんの似顔絵をカッティングシートで作って ヘルメットに貼ってたのを思い出します。
なんか思いっきり青春してますね(笑
本当に、下手すると10年ぶりぐらいに読み返しましたが、やっぱめぞん一刻って名作だったんですねぇ・・・
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
でしたか?ブックオフで解体用の本を捕獲しなくっちゃですね。