サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

なかなか更新出来ないので、Win10入れてみた(笑2015/08/18 00:58:32

さて・・・


仕事が始まるとなんのかんので・・・
更新が滞っています・・・


んで、
明日は日帰りで大阪出張なので、もう寝なきゃなのですが・・・

Win10

とりあえず、セカンドノートPCにWindows10を入れてしました


何のかんのと時間はかかったけど、無事インストール出来たようですが・・・


使いやすいのコレ??(-ω-;)


てなわけで、
土日辺りにちょっと使用感を確かめてみて、メインPCも移行するかどうかを考えます。
ってか、なんか使いにくそうなのは気のせいですかね?(笑

明日は時間があったら別件で更新しようと思います。


お休みなさい<(_ _)>

コメント

_ へろへろ ― 2015年08月18日 07時53分48秒

> Win10
 アタイは使っているマシンのうち、一番入れたいマシンには準備が
出来た旨の通知が来ません。ダウンロードは完了しているのですが
メーカー側の検証が出来ていないから、実行できない状態みたい。
 不足しているファイルを補完すればインストール可能みたいだけど
そこまでして入れるかどうか…って感じです。

 とりあえず、順応性の高いガキんちょに使わせてみるとか???

_ alicia ― 2015年08月18日 17時33分28秒

http://sourceforge.net/projects/gplmpgdec/files/GPL%20MPEG-1_2%20Decoder/
http://sourceforge.net/projects/ac3filter/
このへんをいれているとすこし幸せになれるかもしれません。

windows 10 はまだまだこれからだと思う。
ライセンスの認証だけしておいて元のOSに戻しておくのもいいかも。

_ ひぐらし ― 2015年08月18日 21時01分12秒

へろへろさん

ですね。
メインPCはまだまだドライバーの関係とかありそうなので、踏ん切りが付きませんね。
土日に息子のPCをアップデートしてみます(笑


aliciaさん

URLサンクスです。
とりあえず、Downloadしておきました。

Win10なんか無茶苦茶使いにくそうですねぇ・・・

_ skuld ― 2015年08月18日 23時41分15秒

win10気に入ってます。
8に比べたらタブレットにもデスクトップにも対応できていると思います。
うちはタブレット2台、デスクトップ1台ともに10にしました。
ややこしいソフトを入れていないので特に不具合はありません。
ただ、今のうちなら何度でも元のOS再インストールしても
10にアップデート出来ますが、無償アップデート期間が過ぎて
HDDとかが故障した場合、再認証は出来なさそうです。
無償アップデート期間中にアップデートした機器構成のみ認証は可能だそうで・・・。
そうなると結局元のOSに戻すはめになるので無償の魅力も半減ですね。
いつまでも使えるPCなんてないですもんね。

_ せろお ― 2015年08月18日 23時49分39秒

タブレット1台を10にしましたが、使いづらいです
まぁ、あまり使い込んでもいませんが

知人らの話では
・edge使いづらいから、IE入れた
・メーラーが使いづらい
・サードのソフトのフォントがぼけて見辛い
などなど欠点ばかり聞いています

急いで出したという話も聞きますし、これから改良されていくといいなぁと思い、
母艦にはしばらく入れないでおこうとも思っています

_ へろへろ ― 2015年08月19日 00時22分02秒

> Win10
 再導入は、更新した Win10 からプロダクトコードを控えておけば
直接 Win10 の導入が可能という噂?ですが、本当に可能なのか
しら?失敗したら認証コードが無駄になるので、ただ検証するだけ
でもためらってしまいます。
 1年が過ぎたらこの控えてあるコードの扱いもどうなるのかしら?

_ ひぐらし ― 2015年08月19日 01時13分26秒

skuldさん

機器構成がどうのこうのやられると正直魅力半減ですねぇ・・・(笑
ノートPCのように構成を変えないようなPCは良いんですけど、自作PCなんて機器構成を変えたりしますからねぇ・・・


せろおさん

私も母艦は暫く様子見です。
今の環境が崩れるのがヤダ・・・(笑


へろへろさん

何かと色々ありますね。
Windowsってなんで見た目を変な構成にしちゃうんでしょうねぇ・・・
OSXは見た目はあまり変わらないようになっていて、アップデートしても違和感ないんですが、昨日ノートPCに入れたWin10は違和感ありまくりでした・・・(笑

コレだったら、プロダクトコードが消滅しても別段惜しくない気もしてます・・・(笑

_ alicia ― 2015年08月19日 04時21分04秒

>再導入は、更新した Win10 からプロダクトコードを控えておけば

そのコードは認証されていない端末に使っても、認証されません。
また、アップグレードした端末のコードはすべて一緒です。
認証された端末はクリーンインストールしてもプロダクトコードの入力は不要です。スキップしても認証されます。

_ skuld ― 2015年08月19日 08時01分38秒

せろおさんへ
うちは元々ブラウザはクロームでメーラーはlivemailなんでOS標準じゃないんですよね。
7の時から替えてないんでその辺の使い勝手は変わりません。
edgeも標準のメーラーも使ってないから大丈夫なのかもしれません。
じゃぁ、なぜ10にしたかと言うと「新しいもの好きの興味本位」でしかありません。(笑)
10が起動している時に7とか8の下位バージョンがインストール出来るのも不思議です。

_ ひぐらし ― 2015年08月19日 22時40分54秒

aliciaさん

あさっず!
勉強になりました。


skuldさん

せろおさんとお幸せに・・・(笑

ってか、私も基本的に「新しいモン好き」なのですが、メインPCが使いにくくなるのは怖い・・・(笑
せっかく昨日Snap Scanが64bit環境で動くようになったので、尚更です・・・(笑

_ なる ― 2015年08月24日 23時58分38秒

アップグレードでWindows10にして Bluetoothのドライバは標準を使わないといけないみたい。 フォントが細くて見づらい感じがする。 HDDの交換して再インストールしたけど普通に使えました。

_ ひぐらし ― 2015年08月25日 14時46分57秒

なるさん

情報ありです!
かくいう私はまだメインPCはWin10にする気が起きません(笑

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック