サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

札幌で一番高い買い物・・・(笑2015/08/07 22:46:51

さて・・・


長期出張から無事帰ってきました・・・
んで・・・


暑い!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


北海道も昼間は30℃を超える日もあり、暑いことは暑いのですが、湿気がないためか
関東のような日なただろうが、日陰だろうがお構いなしにまとわりつくような暑さがありません。
また、日が沈んで夜になればとても過ごしやすくなります。
というより、ちょっと肌寒さを感じたりします。

てなわけで、
仕事はとてもきつかったのですが、夜のすすきのは楽しかった・・・(笑
何しろ、どこに行っても食いモンが旨い!
毎日、しこたま飲んで食べて、ホテルに帰ったらそのまま寝る日々を過ごしていたために、
ホテルでPCとか全く開きませんでした・・・(笑

んで、
札幌を後にして、東京に飛行機で移動し、機内から出た瞬間にまとわりつくような熱気・・・

なんか、日本からタイに行って飛行機を降りた瞬間のような感覚がよみがえる・・・

いや、本当に今年の夏は暑いですねぇ・・・(-ω-;)


てなわけで、
今回北海道に長期出張に行っていたわけですが、その中で一番高い買い物はコレです・・・

充電器

Mac Book Pro用の充電器・・・(笑

一番大切な日に、急に今まで使っていた充電器で充電が出来なくなり、急遽札幌のApple Storeで購入・・・
お値段なんと10,260円!

タダの充電器なのに素敵なお値段・・・(つД`)

しかし、PC動かなかったら仕事にならないので、泣く泣く買いました・・・(笑
実は、お土産とかも含めてこれが一番高い買い物だった・・・(笑


んで、
元の充電器ですが・・・

故障充電器

どうやらコードの根元が断線したようです・・・

まあ5年近く使ってましたから寿命と言えば寿命なのですが、それにしても痛い出費でした・・・
とりあえず、充電器を分解して再配線をすれば動くと思うので、予備用に使えると思い持ち帰ってきました(笑

明日辺り分解して直してみます。

てなわけで、
出張の疲れと、久々の熱帯夜で体がだるいので、寝ます・・・


おやすみなさい・・・<(_ _)>

コメント

_ 774RR ― 2015年08月07日 23時02分46秒

断線防止にボールペンのバネを充電器のコードに巻き巻きするといいらしいですよ。

噂です。

_ alicia ― 2015年08月08日 02時23分16秒

燃えなくてよかったですね。
ショートしたら危ないところでしたね。
しかし、純正は高いですね。
この値段だと安いタブレットが買えちゃいますね。

_ ひぐらし ― 2015年08月08日 09時55分42秒

774RRさん

確かに、曲がりやすいところがクセになっちゃって、そこばかり曲がるもんだから断線しちゃうんですよね。
その対策としてバネを巻くってのはありだと思います。
私はバネではなく、スミチューブで固めようと考えてました。


aliciaさん

確かに火が出なくて良かった・・・(笑
調べるとamazonとかで売っている非純正品は回路に過熱防止回路が省略されてるようで、アダプターが過熱するようです。
対して純正はその辺りの回路が入ってるようなので高いのにはそれなりの理由があるようです。
まあ、そのお陰でアダプター自体が冷えた状態(冬場とか)の時は充電が出来なかったりとかの問題も抱えてるようですが・・・

まあ、今回は出張先だったのでホテルにamazonの荷物配達とかありえないので純正を買うしかなかった・・・(笑

_ へろへろ ― 2015年08月08日 16時31分39秒

> アダプタ
 アタイは危険が危ないのを顧みずに、他社製数百円のヂャンクの
プラグを付け替えて、変換アダプタを咬ませて使っています。
 林檎のアダプタって特殊プラグでしたっけ??

> 出張
 アタイは出張のお供はスティック PC でも良いのかも…なんて
思いました。ビジホには HD-TV が実装されているし、WiFi も
あるし…ノート PC よりコンパクトな鍵盤と鼠が有れば荷物は減り、
画面は大きくなるって寸法です。
 電源が無いところではスマホでしのいで、客先ではディスプレーを
借りるって感じで…

_ かるぴす ― 2015年08月08日 16時42分48秒

互換品たくさん出てるんだけど
いいものから粗悪品までより取り見取り
ですもんねアップル社製って
充電できたり出来なくて熱持ったり
互換品で1度合ったな 
でも冷やしたら直ったぽいけど
純正って何であんなに高いのかな
アップルってメーカーがピンはねしてるんかな
発注先は中国でしょ?

_ へろへろ ― 2015年08月08日 22時37分18秒

> 非推奨解決法
 AC アダプタ本体を殻割りして、根本にメスプラグを埋め込み、
ケーブルを着脱式にしてしまうとか…(火暴)
 ケーブル側も断線部をカットしてオスプラグを実装するです。
 接触抵抗が1カ所増えるので、通電時の発熱も確実に増え
ます。ただコンパクトに持ち運べるようになるです。ハイ。

 何が起こっても完全に自己責任でお願いいたします。

_ へろへろ ― 2015年08月08日 23時27分08秒

> 林檎のボッタクリ
 to かるぴすさん

 割高な分は…
 1)社長に支払われます
 2)社員に支払われます
 3)広告に支払われます
 4)納入業者は価格を下げるように仕向けられます
 5)倉庫代・運搬代に支払われます
 6)もしもの時、リコール用の交換品に支払われます
 7)ブランド品としての企業イメージの向上に寄与します

 リコールの場合は、回収・交換費用のかなりの部分を部品
会社に負わせるのでしょうけど…

 偽物のブランドバッグなら、すぐに傷んでしまっても火事には
ならないでしょうからいいですが、電気物の偽物は安物の短命の
パーツを使って、安全回路やら安定回路やらも省略して値段を
抑えているのでしょうから、火を噴く危険性もありますからね。

_ 774RR ― 2015年08月08日 23時51分30秒

amazonさんのいいところはコンビニ受け取りができるところ!
ヨドバシさんは在庫をドットコムで確認して店舗で受け取れるところ!
楽天は上記2つに無い場合に使う。
Joshinはクーポン使える場合、最安になることがあるのと、CDとかの予約専門。
ヤフーはまぁ、偶に使う程度(Tポイント未使用なので)。
Lohacoはまぁ水とか酒とか買うくらい。

出張中でもコンビニ受け取りで解決!

_ ひぐらし ― 2015年08月09日 00時57分57秒

へろへろさん

リンゴのアダプターは特殊です・・・

スティックPCは確かに荷物になりませんね。
プレゼンテーションオンリーであればそれもありかもしれません。
でも私の場合は重くても実機を持って行きます・・・(笑

今回の修理は直付けでいきました。


かるぴすさん

下でへろへろさんが答えていますが、その通りだと思います。
それと充電器の場合はやはり信頼度なんですよね・・・
へろへろさんもコメントに書いてあるとおり、安いコンデンサとか使ってる粗悪品は寿命も短いし、一番怖いのは加熱による発火などの事故です。


774RRさん

あっ、そーか!
コンビニ受け取りってこういう時に使うんですね・・・(笑
何で自宅に届けてくれるのにわざわざコンビニ使うんだろ?
位にしか考えてなかったので、全く気付きませんでした・・・(笑

_ かるぴす ― 2015年08月09日 08時45分11秒

へろへろさん ひぐらしさん>>
なるほど 結局誰も得をしないという仕組みですね?
やっぱり好きになれないな アップルって
燃えたら新品にと・・・・・互換品じゃだめだもんなぁ

_ ひぐらし ― 2015年08月09日 14時20分12秒

かるぴすさん

まあ、Appleってのは好き嫌いがハッキリするメーカーかもです(笑
iOSやOSXはとてもユーザーライクで素晴らしいとは思いますが、まあ絶対数でWindowsの圧勝ですからね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック