サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

変なスイッチが入りそうな昨今・・・(笑2015/02/17 00:28:15

さて・・・

相も変わらず、ちょこまかと音楽弄ってます(笑

とりあえず、
思ったよりも192kHz/24bitで録音したレコードの音が良かったので・・・
Audacityで編集して、最終的にFLACフォーマットに変換してiPhone6+に送り込んだりしてました(笑

後は生の192kHz/24bitで録音したWAVファイルをPC以外でどうやって再生すべきかを考えていたりします。


んで、
ちょっと調べていたら、世の中にはBlu-ray Audioなるモノが存在するのですね。

まあ、単純に言ってしまえば、Blu-rayのディスクに192kHz/24bitの音源を入れてるディスクです。
これはSACDとかと違い、BDディスクを読み込める環境なら再生することが出来ます。
※多分、DACの性能によっては再生出来ないモノもありそうだけど・・・

つまりはSACDなんかより汎用性の広い規格なんですよね。

これを自分で焼けないかなぁ・・・

と、
ImgBurnとかでちょっとやっていたのですが、DirectShowがらみのcodecが足りないようでうまく変換出来ません。
何かが足りないんだけど、その何かがよく分からん・・・(笑

てなわけで、
今はNASのDLNA機能を使ってNASから直接PS3とかで192kHz/24bitのファイルを再生出来るかチェックしています。

てか、コピー中・・・(笑

何しろ192kHz/24bitで録音すると、レコード両面で6.5GBぐらいになっちゃいます(笑

いい音で再生するのって、とてつもない大食漢で困ります・・・(笑


とか書いてるうちに、コピーが終わったのですが・・・


PS3では192kHz/24bitってWAVもFLACも非対応っぽい・・・(笑


あーっ、やっぱネットワーク対応のレシーバー欲しいなぁ・・・


とか、
またもや変なスイッチ入ってます・・・(笑


まあ・・・お金無いけど・・・(笑