







リベンジ・・・(笑 ― 2015/02/02 00:51:47
さて・・・
二月に入ったというのに、仕事は忙しいし・・・
自宅作業は多いし・・・
てなわけで、
なんか、いやーんな日々が続いています・・・(-ω-;)
そんな中で、
ついついamazonでまたもや無駄使いを・・・(笑

左から、スポンジ、ハンダ(細いヤツ)、こて先の汚れ落とし
通常は水にしめらせたスポンジで十分なのですが、このこて先汚れ落としは、ステンレスのタワシのようなもので、
そこにこて先を何度か突っ込むと、こて先に着いた余分なハンダをキレイに取り去ってくれるモノです。
前々から気になっていたので、今回購入してみました。
んで、
上の注文から漏れてしまったので、改めて買い直したのがコレ・・・

ハンダのこて先
今回は先端が一番細いタイプを選択してみました。
さて、
私が好んで使ってるハンダごては・・・

HAKKO DASHというシリーズの15Wタイプです。
これ、握りやすくて非常に使いやすいのと、15Wなので少々熱量は低いですが、基板とかの繊細な回路をハンダづけ
するのに最適です。
最初は新しいの買おうと思ったのですが、やはり使い慣れたヤツの方がよいと思い、こて先だけ交換することにしました。
まあ、かれこれ5年ぐらいずっと同じこて先を使ってきたので、そろそろ交換してやるのも良いとの判断です。

まあ、写真を見る限りでは肉痩せとかしてないのでまだまだ十分に使えそうですが・・・(笑
てなわけで・・・

新しいこて先に交換!
新しい方は、先端がいままでよりもかなり細くなっているので、これなら今まで以上に細かなところでも作業が出来そうです。
てなわけで・・・

PS2配線のリベンジ!(笑
小手先が新しくなり、何となくですが使いやすくなった。
しかし、チップコンデンサには予備ハンダがどうしても乗らない・・・(-ω-;)
仕方ないので、基板上にあるサービスホールを利用してハンダしてみました・・・
基板上に無数に開いている小さな穴は多分通電チェックとかに使う穴で、よく見ると基板に配線レイアウトが繋がっています。
それを目で追いかけて、対応するサービスホールに配線をハンダしていました。
これ、イリーガルな配線なので、もしかしたら失敗するかもです・・・(笑
まあ、チップコンデンサに予備ハンダが乗らないんだから仕方ないです。
それに、たとえこのPS2 スリムが故障してしまったとしても、既にBIOSは吸い出し済みなので、壊れてもダメージは少ないです(笑
てなわけで、

片面の配線をして、IDE → SATA変換基板に配線しました。
後はもう片面の配線をするだけですが・・・
時間切れ・・・(笑
明日から2泊で名古屋出張なので、そろそろ準備しないといけないので・・・
てなわけで・・・

後半に続きます・・・(笑
でも、失敗してる可能性大だからなぁ・・・(´Д`) フゥ
二月に入ったというのに、仕事は忙しいし・・・
自宅作業は多いし・・・
てなわけで、
なんか、いやーんな日々が続いています・・・(-ω-;)
そんな中で、
ついついamazonでまたもや無駄使いを・・・(笑

左から、スポンジ、ハンダ(細いヤツ)、こて先の汚れ落とし
通常は水にしめらせたスポンジで十分なのですが、このこて先汚れ落としは、ステンレスのタワシのようなもので、
そこにこて先を何度か突っ込むと、こて先に着いた余分なハンダをキレイに取り去ってくれるモノです。
前々から気になっていたので、今回購入してみました。
んで、
上の注文から漏れてしまったので、改めて買い直したのがコレ・・・

ハンダのこて先
今回は先端が一番細いタイプを選択してみました。
さて、
私が好んで使ってるハンダごては・・・

HAKKO DASHというシリーズの15Wタイプです。
これ、握りやすくて非常に使いやすいのと、15Wなので少々熱量は低いですが、基板とかの繊細な回路をハンダづけ
するのに最適です。
最初は新しいの買おうと思ったのですが、やはり使い慣れたヤツの方がよいと思い、こて先だけ交換することにしました。
まあ、かれこれ5年ぐらいずっと同じこて先を使ってきたので、そろそろ交換してやるのも良いとの判断です。

まあ、写真を見る限りでは肉痩せとかしてないのでまだまだ十分に使えそうですが・・・(笑
てなわけで・・・

新しいこて先に交換!
新しい方は、先端がいままでよりもかなり細くなっているので、これなら今まで以上に細かなところでも作業が出来そうです。
てなわけで・・・

PS2配線のリベンジ!(笑
小手先が新しくなり、何となくですが使いやすくなった。
しかし、チップコンデンサには予備ハンダがどうしても乗らない・・・(-ω-;)
仕方ないので、基板上にあるサービスホールを利用してハンダしてみました・・・
基板上に無数に開いている小さな穴は多分通電チェックとかに使う穴で、よく見ると基板に配線レイアウトが繋がっています。
それを目で追いかけて、対応するサービスホールに配線をハンダしていました。
これ、イリーガルな配線なので、もしかしたら失敗するかもです・・・(笑
まあ、チップコンデンサに予備ハンダが乗らないんだから仕方ないです。
それに、たとえこのPS2 スリムが故障してしまったとしても、既にBIOSは吸い出し済みなので、壊れてもダメージは少ないです(笑
てなわけで、

片面の配線をして、IDE → SATA変換基板に配線しました。
後はもう片面の配線をするだけですが・・・
時間切れ・・・(笑
明日から2泊で名古屋出張なので、そろそろ準備しないといけないので・・・
てなわけで・・・

後半に続きます・・・(笑
でも、失敗してる可能性大だからなぁ・・・(´Д`) フゥ
コメント
_ ゲールズ ― 2015年02月02日 01時40分55秒
_ かるぴす ― 2015年02月02日 07時54分13秒
何度見ても凄いわ
youtube動画にこの手の改造ネタが
上がってるけど 外人さん器用だよね
この作業ができてるから動いてるんだし
ハンダ作業何度やっても慣れねぇ
ハンダ学習DVD 18000円
欲しいけど高いw
youtube動画にこの手の改造ネタが
上がってるけど 外人さん器用だよね
この作業ができてるから動いてるんだし
ハンダ作業何度やっても慣れねぇ
ハンダ学習DVD 18000円
欲しいけど高いw
_ ハゲロンプロセッサー ― 2015年02月02日 21時29分07秒
ストレスMAXでコレやる?
かなりシンドいと思うのはワシだけ?
ここまでやってしまったら、成功させる!
やるしかないぞよ。達成感でストレス吹っ飛ばそう!
幸運を祈る。
外人さんてゲーム機に愛着があるのか、
とんでもない修理事例や改造事例がありますね。
そこまでやる???みたいな。
かなりシンドいと思うのはワシだけ?
ここまでやってしまったら、成功させる!
やるしかないぞよ。達成感でストレス吹っ飛ばそう!
幸運を祈る。
外人さんてゲーム機に愛着があるのか、
とんでもない修理事例や改造事例がありますね。
そこまでやる???みたいな。
_ へろへろ ― 2015年02月03日 00時19分47秒
> 半田付け
最近、ごブタさんです。それもプラグの交換とか、チップ抵抗の
交換とか、アルコヲルを呑まなくても無問題な程度な物…(シ立)
ひぐらしさん、線太いでゲス。Vcc & GND は大夫丈夫でしょうが。
コテ先も、練習に似たような基板を何枚か焼かないと、腕も鏝も
なじんで来ないですよ。ドッチもエージングは必須でゴワス。
ついでに、無鉛半田は融けにくいのでちょっちパワー不足かも
なので、ヒーターも 20W のものに交換してしまった方が良いかも…
ボディもパーツも共通ですよん。
その代りにコテ先の温度が高くなるので、手際の良い作業が
必要になりますが…(笑)…そこはそれ、下ごしらえをしっかり
しておけば…って感じですよ。
アタイは、この週末に携帯動画変換君を大改造…ってか基本
骨格の再構築を行って、エラー&リトライ&ブラッシュアップで、
目がクラクラしていました~(@q@)~
もう、最近の機械はコテを当てられない感じのものが多いので、
ソフト路線にシフトかもね…
ハードな方は時代遅れのボルト&ナットガイ程度の手慰みで…
> ふち子さん?
ttp://news.livedoor.com/article/detail/9742476/
最近、ごブタさんです。それもプラグの交換とか、チップ抵抗の
交換とか、アルコヲルを呑まなくても無問題な程度な物…(シ立)
ひぐらしさん、線太いでゲス。Vcc & GND は大夫丈夫でしょうが。
コテ先も、練習に似たような基板を何枚か焼かないと、腕も鏝も
なじんで来ないですよ。ドッチもエージングは必須でゴワス。
ついでに、無鉛半田は融けにくいのでちょっちパワー不足かも
なので、ヒーターも 20W のものに交換してしまった方が良いかも…
ボディもパーツも共通ですよん。
その代りにコテ先の温度が高くなるので、手際の良い作業が
必要になりますが…(笑)…そこはそれ、下ごしらえをしっかり
しておけば…って感じですよ。
アタイは、この週末に携帯動画変換君を大改造…ってか基本
骨格の再構築を行って、エラー&リトライ&ブラッシュアップで、
目がクラクラしていました~(@q@)~
もう、最近の機械はコテを当てられない感じのものが多いので、
ソフト路線にシフトかもね…
ハードな方は時代遅れのボルト&ナットガイ程度の手慰みで…
> ふち子さん?
ttp://news.livedoor.com/article/detail/9742476/
_ ひぐらし ― 2015年02月04日 07時26分03秒
ALL
出張最終日の朝を迎えました・・・
もう少しがんばれば帰れる・・・
ゲールズさん
こて先クリーナー気持ちいいですよね。
こて先に付いた余分なハンダを本当に綺麗に除去してくれますね。
確かにこれはスポンジには戻れない魅力があります。
かるぴすさん
ハンダは慣れなんですよね(笑
ハンダを綺麗に基板に乗らせるために、基板を少し暖めて、溶かしたハンダを流し込むような感じですが、その感覚は体が覚えます。
この感覚を覚えると、ハンダはもう怖くありません(笑
ハゲロンプロセッサーさん
ストレスを感じてるときは、そのストレスと反対のストレスを体にかけてあげれば相殺されるらしいですよ(笑
へろへろさん
以前、へろへろさんからもらった細い線が見つからなくて、以前買っていた自宅にある一番細いより線を使いました。
まあこれでも何とか・・・と思って始めましたが、確かに今回の密集ハンダではこの細い線でもまだまだ太いという・・・(笑
15Wの感覚になれてしまったので、あまり不便を感じないんですよね(笑
この辺りで、いい感じにハンダが溶ける。って感覚を15Wで体が覚えちゃってるので、これを20Wにすると、基板を暖め過ぎる危険が・・・(笑
確かに最近の基板はハンダで何とかなる時代は過ぎましたね(笑
今回のPS2も基本的にはハンダするような基板ではありません(笑
太陽の塔Verいい感じですね(笑
出張最終日の朝を迎えました・・・
もう少しがんばれば帰れる・・・
ゲールズさん
こて先クリーナー気持ちいいですよね。
こて先に付いた余分なハンダを本当に綺麗に除去してくれますね。
確かにこれはスポンジには戻れない魅力があります。
かるぴすさん
ハンダは慣れなんですよね(笑
ハンダを綺麗に基板に乗らせるために、基板を少し暖めて、溶かしたハンダを流し込むような感じですが、その感覚は体が覚えます。
この感覚を覚えると、ハンダはもう怖くありません(笑
ハゲロンプロセッサーさん
ストレスを感じてるときは、そのストレスと反対のストレスを体にかけてあげれば相殺されるらしいですよ(笑
へろへろさん
以前、へろへろさんからもらった細い線が見つからなくて、以前買っていた自宅にある一番細いより線を使いました。
まあこれでも何とか・・・と思って始めましたが、確かに今回の密集ハンダではこの細い線でもまだまだ太いという・・・(笑
15Wの感覚になれてしまったので、あまり不便を感じないんですよね(笑
この辺りで、いい感じにハンダが溶ける。って感覚を15Wで体が覚えちゃってるので、これを20Wにすると、基板を暖め過ぎる危険が・・・(笑
確かに最近の基板はハンダで何とかなる時代は過ぎましたね(笑
今回のPS2も基本的にはハンダするような基板ではありません(笑
太陽の塔Verいい感じですね(笑
_ へろへろ ― 2015年02月04日 20時54分19秒
> リード線
出張も一息って感じみたいですね。
来週でお猿の入試も一段落…ってか良くも悪くも終了なので、
再来週あたりに呑みましょうか?
今度、お渡ししますので、夜に呑みましょう!
出張も一息って感じみたいですね。
来週でお猿の入試も一段落…ってか良くも悪くも終了なので、
再来週あたりに呑みましょうか?
今度、お渡ししますので、夜に呑みましょう!
_ ひぐらし ― 2015年02月04日 21時41分46秒
へろへろさん
来週は仙台・・・
再来週は札幌です・・・(笑
2月末か3月上旬にして下さい。
出張費用がさかんで、お金も無い・・・(笑
来週は仙台・・・
再来週は札幌です・・・(笑
2月末か3月上旬にして下さい。
出張費用がさかんで、お金も無い・・・(笑
_ ハゲロンプロセッサー ― 2015年02月04日 23時50分07秒
ひぐひぐ!!
なんか相当キテル雰囲気を感じるのは、
ワシだけじゃろうか?
先日のブログも、
ひぐらしさんらしくない日記だったぞ。
コメントやらメール位しか出来んのじゃが、
しっかり休んでくれ〜
パパー!!PS2配線は余裕のあるときのほうが、
成功率が高いぞ!!焦りは禁物だ。
なにかやるにしても別ネタで、
少し熟成を待ったほうがいいかもしれんです。
パパー!!おやすみー!!
この子!一体ドコの子?
では。
なんか相当キテル雰囲気を感じるのは、
ワシだけじゃろうか?
先日のブログも、
ひぐらしさんらしくない日記だったぞ。
コメントやらメール位しか出来んのじゃが、
しっかり休んでくれ〜
パパー!!PS2配線は余裕のあるときのほうが、
成功率が高いぞ!!焦りは禁物だ。
なにかやるにしても別ネタで、
少し熟成を待ったほうがいいかもしれんです。
パパー!!おやすみー!!
この子!一体ドコの子?
では。
_ ひぐらし ― 2015年02月05日 00時44分12秒
ハゲロンプロセッサーさん
バタバタと動くのは下っ端の証拠です・・・(笑
こんな調子なので、本来なら今日で終了の予定が伸びました・・・
本当は今すぐにでも細かいところにハンダをやりたい気分です(笑
世の中ってのは他人に翻弄されままなりませんが、ハンダは自分の実力の世界です(笑
バタバタと動くのは下っ端の証拠です・・・(笑
こんな調子なので、本来なら今日で終了の予定が伸びました・・・
本当は今すぐにでも細かいところにハンダをやりたい気分です(笑
世の中ってのは他人に翻弄されままなりませんが、ハンダは自分の実力の世界です(笑
_ ひぐらし ― 2015年02月06日 00時40分49秒
ALL
本日はハンダの後半戦をやろうと思っていたのですが、なんか歯が痛いというか、知覚過敏でものすごく疼くので、集中出来ない状態です・・・
明日から・・・更新を開始します・・・<(_ _)>
本日はハンダの後半戦をやろうと思っていたのですが、なんか歯が痛いというか、知覚過敏でものすごく疼くので、集中出来ない状態です・・・
明日から・・・更新を開始します・・・<(_ _)>
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
自分もこれ学校に置いてあって使ってみたらめっちゃ楽に綺麗に出来て驚きました。
ガス式の半田ごては微妙でしたが、温度調整半田ごては個人的に欲しいですww