サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

久々にエミュの話・・・(笑2015/01/07 00:01:57

さて・・・


エミューの話・・・


といってもオーストラリアに生息するダチョウの一種のエミュー(Emu)の話ではありません。


えみゅれーたの話です(笑


てなわけで、
せろおさんがやっているというPS2のエミュレーターがちょっと気になり出しました。
そこで調べてみると、PCSX2が良いみたいです。

PCSX2 ←

てなわけで、
早速このエミュレーターを頂いてきました。


んで、
展開してみるとBIOSが必要・・・


そこで、
「PS2 BIOS 吸い出し」とgoogle先生に聞くと、DUMPBIOS_USBなるものが存在することが分かりました。
これは、ELFというPS2用のプログラムで、スワップマジックやメモカブート環境がある人なら簡単に実行できるプログラムです。

これをUSBメモリーに入れて、ダンプするとPS2本体からBIOSを抜き出すことが出来ます。


んで、
PS2の事やメモカブートの事なんてすっかり忘れてしまいましたが・・・(笑
PS2って512MBぐらいまでのUSBメモリーしか認識できなかったような・・・(-ω-;)

とか思い出したのですが、さすがに今時512MBのUSBメモリーなんてありません・・・


そこで机の上に転がっていた1GBのmicroSDをFATでフォーマットして、中にDUMPBIOS_USB.ELFを入れて、
uLanchで中身を覗いてみると・・・


フツーに見えた!(笑


ということで、
BIOSの吸い出しを早速実行!

って、
いきなり画面が真っ暗になった・・・(-ω-;)

こりゃ、やっぱダメかなぁ・・・とネットを調べると同じ症状の人がいて、10分ぐらい放置後に中身見たらあった。
とのことだったので、そのまま10分ちょっと放置してみました。

んで、
1GBのmicroSDの中身をPCで見てみると・・・

BIOS

BIOS発見!ヽ(^◇^*)/

吸い出しはとりあえず無事に出来ているようです。
ってか、PS2内の時計が2時間ほど遅れてる・・・(笑


とりあえず、
BIOSらしきモノ(BINファイル)をPCSX2のBIOSフォルダーに入れて、初期設定をして、ディスク無しで起動!

画面1

画面2

懐かしい画面キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!


ちゃんと初期設定も出来るので・・・

システム

BIOSの吸い出し成功!ヽ(^◇^*)/


後は、PS2のディスクをISO化して読み込ませればOKです。
PS2にISOは昔メモカブート時代に散々ISO化したゲームがまだPC内に保管されていたので、そっちは問題なし!


では、早速・・・

DQ8

DQ8キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!


しかも動きも音楽も悪くない!


ってか、これだけ動けば上等でしょう!


てなわけで、
調子に乗って、昨年末に購入したASUS TransBook T100TAMにPCSX2を入れて動かしてみました!
過去ログ ←

んで、結果!


遅すぎてダメだこりゃ・・・(笑


サウンドオフにしてものろのろとしか動かないので、やはりCPUパワーがトコトン不足してるようです。

惜しいなぁ・・・
これでさくさく動けば、WindowsタブレットでPS2が遊べたのに・・・(笑

てなわけで、
Windowsタブレットでもさくさく動かしたい場合は・・・

Microsoft Surface Pro買わないとダメですね・・・(笑


まあ、
中古のPS2が数十台も買えるって話です・・・(笑

コメント

_ へろへろ ― 2015年01月07日 01時50分16秒

> えみゅ~

 アタイも PS2 辺りなら、Core i5 辺りでも、サクサク動くんでしょう
けど…PS2 で動かしたいゲームって何?って感じなんですよね。
 元々アタイの脳味噌は PS1 で進化終わっているし…って感じ
ですし…

_ かるぴす ― 2015年01月07日 07時50分18秒

えみゅー
ウチではSFCが動くのが限界
元々そんな高スペックのパソコンないし
やっぱ実機の方が好き
USBは割とどのメモリーも読み込みます
16GBでも32GBでも逝けます

ps3修理 オーブンで焼くんだって吹いたw
https://www.youtube.com/watch?v=lHtRD_akBuE

_ せろお ― 2015年01月07日 17時16分28秒

お~まさか私のコメントでひぐらしさんが動く日が来るとは!

しかしT100TAMでも遅いですか・・・
PS2のスパロボを携帯機でやりたいので、スパロボでしか試していませんが、
iWork7では我慢すればまぁできるかなぁ・・・
イヤ無理だ・・・遅すぎる・・・やってられっか!
って感じです
サウンドオフにして、戦闘アニメオフにして、
シミュレーションゲーム部分のみに特化してもこのレベル・・・
本命のiWork8とBlueTooth接続のタブレット用ゲームパッドIPEGA 9023が、
昨日DXから届いたので、意地でも環境作り上げます
次のステップとして、Core i7のデスクトップ機でPCSX2を動かして、
それをリモートソフトで操作してみます
イヤ、それだったらAndroidタブレットでも良かったような・・・

SONYがVitaにPS2スパロボを移植かアーカイブでだしてくれれば一番良いんですけど

_ ひぐらし ― 2015年01月07日 22時34分33秒

へろへろさん

PS2は私にとってはなかなか面白いゲームがそろってます(笑
ドラクエもその一つですが、以外とスペースチャンネル5が・・・(笑


かるぴすさん

意外と読んじゃうんですね、メモリー(笑
PS2エミュをある程度快適に動かしたいならCPUはi5以上、出来ればハードウェアのGPUも必要ですからね。

焼く発想は無かった・・・(笑
ってかこれオーブンだからOK何ですよね。
レンジだったら一発で全てのIC回路が吹っ飛びます(笑


せろおさん

T100TAMでもダメですね・・・
遅くてとても使用に耐えられません。
まだドラクエ8しかチェックしてませんが、他も大体一緒でしょうね。

やっぱタブレットで快適に動かすにはSurface Proですね・・・(笑
https://www.youtube.com/watch?v=dG_y_KrQ6Xw

_ せろお ― 2015年01月08日 14時51分22秒

参りました
タブレット用ゲームパッドIPEGA 9023が動きませんorz
一昨日、届いたのですが、DXなので覚悟してましたが、プラの箱は破損状態
早速、充電し、充電中のランプが点いていたのは確認
説明書が英語と中国語のみなので、ネットで使い方を調べ、
昨日、電源On!
・・・反応無し
ペアリングも実行
・・・反応無し
再度、充電するも充電ランプは点かず・・・
モバイルバッテリーを繋ぐとバッテリー側のランプは点くので、
通電はしているっぽいです
DXに連絡して初期不良交換ですかね?
英語全くできないので自信ないですが・・・
試しに分解したいところですが、分解したら初期不良交換できないでしょうし、
そもそも三角ドライバーが行方不明

_ ひぐらし ― 2015年01月09日 02時04分33秒

ALL

久々に・・・ってか今年初めての会社お泊りです・・・(笑
仕事終わんない・・・(涙


せろおさん

Amazonのプレビューにヒントになること書いてありますね。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00MJNIQHK/ref=cm_cr_dp_hist_one?ie=UTF8&filterBy=addOneStar&showViewpoints=0

ちゃんと基盤を止めてないようで、バッテリーと基盤を繋ぐ線が断線しやすい構造のようです。
もしかしたら輸送中に断線しちゃたのかもしれませんね。

それと基盤の配線ミスとか・・・さすが中華製というところでしょうか・・・
分解可能ならバッテリーと基盤との断線チェックかも・・・

_ かるぴす ― 2015年01月09日 08時45分54秒

せろおさん
とりあえず分解は辞めておいた方がいいですよ
こちら側に加湿がなければ返品できますよ
ボクもDXで返品したことがあります。
大丈夫ですよ グーグル翻訳で英語にしながらでも
伝わりましたから
前に7MC.ORGのサイトにDXへの返品方法が
書いてあったんですが
リニューアルしたら消えちゃいました。
問い合わせの欄から返品したいと
英語で なんとなく書くと伝わります。

加湿じゃね〜 過失w

_ へろへろ ― 2015年01月09日 15時06分15秒

> DX
 年末にテレビィとレコーダーをまとめて買い換えました。前のは
8年落ちくらいだっかなぁ?リアプロから液晶 FHD になって、
リモコンがシームレスに使えるようになったのと HDMI ポートが
増えたのは良かったですが、最近のは音声出力が光しか無いん
ですね。
 そういうワケで、テレビ台に内臓のアナログ入力の 2.1ch の
スピーカーに繋ぐために、DX で激安の光アンプを買ったのですが、
手元にあったハズの光ケーブルが見つからない…(シ立)
 近所で光ケーブルを買うか、アキバ遠征するか、DX に発注する
か???

_ ひぐらし ― 2015年01月10日 09時20分11秒

ALL

前日は会社で徹夜し、翌日は新年会で完全に撃沈しました(笑
いやー久しぶりによく寝た・・(笑
てなわけで、きょうは更新できるといいな・・・(笑


かるぴすさん

ま、交換を申請するのが一番ですね(笑
英語での交渉がめんどくさいけど・・・


へろへろさん

DXは最近使ってないなぁ・・・
DXって今でも到着に2週間ぐらいですよね?
光ケーブルなら近所でかってもDCで買ってもそんな変わらないでしょうね(笑
ってかamazonとかが一番安くて早いかも・・・(笑

_ へろへろ ― 2015年01月10日 13時44分28秒

> 光ケーブル
 結局、汽車裏のヂャンパラで買いました @400JPY
変換名人の売れ筋といった本当に最低限必要な基本パーツを
入手するにはお手軽かもです。携帯以外のサプライに関しては、
隣の山田より安いし品ぞろえもそんなに変わらない(笑)ので、
とりあえずヂャンパラって感じです。無かったら時間が有れば、
アキバで、時間が取れそうにないのなら、DX か e湾にするかも…
どうせ、手を加える暇も取れないんだから…(シ立)

 尼は確認していませんが、DX では約半額でした。
 完全に個人使用なら待ちますが、家族の手前時間を金で買い
ました。

 繋ぐだけで、簡単に音が出たので拍子抜けしました(笑)が、
邪魔な AC アサプタの使用は面倒なのでテレビィの USB ポート
からバスパワーを拝借するために、USB ケーブルにDC プラグを
半田しました。これも買えば手間も掛からず安上がりなんですが、
手元にあるパーツで何とかなったもので…

_ せろお ― 2015年01月10日 14時05分27秒

ひぐらしさん、かるぱすさん

Amazonのそのレビューは見ていたのですが、たまたまだろうと思い突撃して玉砕しましたorz
DXで32ドル、Amazonで4000円なら、Amazonで買えば良かった・・・
先ほど、DXに不良品である旨、連絡しました
いつ交換できるヤラ・・・

PCSX2はiwork8で音はずれますが、そこそこ動くことを確認しました
とりあえずテンキーで動かしてますが、はよゲームパッド使いたい

_ ひぐらし ― 2015年01月10日 23時36分55秒

へろへろさん

ちょっとしたモノは私も作っちゃいますね。
買っても安いと分かりながら、自分で作ると妙な愛着が・・・(笑


せろおさん

DXは交渉次第では返却無しの新品送ってくるときもありますよ(笑
まあ、値段が安い場合ですが、今回はちょっと高いかな?

iWork8って以外と高性能なんですね・・・
うちのはカクカクでとてもとても・・・(笑

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック