2014年最後の自分へのプレゼント!(笑 ― 2014/12/31 01:55:44
さて・・・
2014年最後の自分にプレゼントを買いました!ヽ(^◇^*)/
何しろ臨時収入がはいっちゃっったので・・・(笑
てなわけで、今年の3月までやっていた消防団の活動の退職金(?)が入りました。
6年間お勤めさせられて14万円ちょっとの報酬です。
年間に換算すると2万円ちょっと、と土日や平日も夜中だろうが関係なしに火事があれば駆けつけさせられた
報酬としてはとても安く、まあボランティアのようなもんですが、こうしてまとまって貰うと結構嬉しい。
てなわけで、
手元にお金があると、使わずにはいられない・・・(笑
そこで前々から欲しいと思っていたモノを買うことにしました。
それはコレ!

ASUS TransBook T100TAM ヽ(^◇^*)/
これは、Windows8.1が搭載された、ノートPCのようで、液晶画面を取り外せばタブレットにもなるヤツです。
Windows8搭載のタブレットがこのところとても欲しくなり、実はLenovo Miix 2 8inchを狙ってました。
Miix2 8inchはWindows8.1搭載の8inchタブレットで、価格が25,000円ほど(amazonのクーポン割引を使えば更に-2,000円)
なのに、Microsoft Office Home and Business 2013も付いて来ちゃったりととてもお買い得なタブレットです。
また、メモリー2GB ストレージが64GBとスペック的にも他のタブレットを1歩超えておりなかなか興味ある機体でした。
実は2日ほど前にamazonでタイムセールがあり、購入しようと思ったのですが開始時間を忘れており、開始から2時間
後に気づいたときには700台全てが売り切れ状態でした・・・(笑
購入を逃してしまったので、同じ機体を高い値段を出して(といっても合計500円ちょっとの差額しか無い)Miix 2を買う
のも癪だし、もっといいヤツに換えてやる!
と、今回のASUS TransBook T100TAMを選択しました。
T100TAMはスペック的にMiix 2を上回っています。
Miix2 T100TAM
CPU:Atom Z3740 1.33GHz Atom Z3775 1.46GHz
RAM:2GB 2GB
STR:eMMC64GB eMMC64GB+HDD500GB
てなわけで、
RAMこそは同じ2GBですが、CPUもストレージも増強されています。
というより、このT100TAMの面白いところでもあり、私もそこが気に入って購入したのですが、
T100TAMは下のキーボードドックに500GBのHDDが搭載されています。
つまり、タブレットとして使用してるときはeMMC64GBの容量なのですが、キーボードドックをつなぐと500GBのHDDも使える
ようになるので、ちょっとしたノートPCと同じになります。
また駆動時間もタブレット単体で9.6時間でキーボードドックと接続してフルスペックで使っても7.2時間持ちます。
ちょっと手に持って、タブレットとしても使えて、キーボードドックに接続すれば本格的なノートPCになるこのT100TAMは私の
ガジェット好きの心を激しく揺さぶるモノがあります(笑
ASUS TransBook T100TAM ←アフィリじゃ無いよ(笑
てなわけで・・・

開封・・・
タブレット側の背面はアルミ製ですので、最近流行のプラスティック製ととは比較にならない高級感があります。
中身は至ってシンプルで、本体とACアダプターとマニュアルとOfficeのシリアルだけです。
んで、

開いたところ・・・
ヒンジのところにある、ボタンを押すと、液晶面が外れて10.1inchのWindowsタブレットとして使えるようになります。
初期充電をして、スイッチオン!

初期設定に入ります。
今回の、ってより今のWindowsタブレットの特徴としては・・・
Windows 8.1 With Bingが搭載されてる点です。
これはどういったことかと言えば、IEの検索をBing固定にしてるだけのWindows8.1です。
つまりIEの検索エンジンをBingにしてるだけで、それ以外はWindows8.1と全く一緒です。
ではなぜWith Bingなのかといえば・・・
OSがタダなのです!(笑
正確に言えば、条件を満たしたメーカーにはWindows 8.1 with Bingが無料で提供されます。
よってメーカーはWindows8.1のOS代が一切かからないので、その分価格も安くなります。
つまりはハードだけで商売が出来るので、端末を安くユーザーに提供できることになるのです。
これはMicrosoftがタブレットで出遅れたのを取り返すための戦略ですね。
タブレットはAndroid系とiPadに市場を完全に支配されています。
このシェアを何とかするために、MicrosoftはWindows 8.1をタダで提供するという勝負に出ました!
つまり!Windowsタブレットは2015年にはもっと種類が豊富で、高スペック、低価格のモノが出回る可能性大です。
これは結構面白い勝負になりそうですね。
実際のところ、私はWindows RTには興味がありませんが、PCと同じWindows8.1なら興味津々です。
だって、PCと同じOSでタブレットを動かせるのですから、ソフトもWindows対応なら動いちゃう!ヽ(^◇^*)/
てなわけで・・・
前置きがとても長いですが・・・

継続・・・(笑
初期設定が終わったら・・・

Windows Office 2013をインストします。
最近、このOffice抜きでハードのみを売ってる業者やマケプレを見かけますが・・・
そういうのは手を出さない方が良いです!
ハードとOfficeを切り売りして、儲けようとする業者から購入すると、万が一ハードが壊れた場合、メーカー保証を
受けられない可能性があります。
理由は簡単・・・
バラ売りは規約違反だからです。
ハードの安さにつられて、こういった商品に手を出すと、後々後悔することになりますから手を出さない方が吉です。
さて、
初期のインストール作業が完了したので・・・

64GBのmicroSDXCを用意します。
これをタブレット部分に入れれば、eMMC64GB+microSDXC64GBで合計128GBを搭載したWindowsタブレットとして
使えるようになります。
通常で考えれば128GBあればタブレットとしては何の問題もありません。
んで、キーボードドックと接続すればここに更に500GBのHDDが追加になるので、ノートPCとして必要十分の容量を
確保できるようになります。
ちなみに2015年1月18日までにこのT100TAMを購入すれば、もれなく64GBのmicroSDXCを貰えるキャンペーンやってます。
microSDXCはシリコンパワー製らしいです。
まあ、シリコンパワーが悪いとは言いませんが、ここは信頼性のsandiskですね(笑
前にAndroidスマフォ用に使用していたsandisk64GBを私は使用することにしました。
これはclass10よりも読み書きがちょっぴり高性能なのです・・・(笑
てなわけで、初期設定終わり、Metro UIが嫌いなので・・・
Classic ShellをインストールしてWindows7ライクに変更して・・・

PC-9801エミュレーターをmicroSDXC側に入れて、起動!ヽ(^◇^*)/
何の問題も無くエミュレーターが動いてくれた!
これで、エッ○ゲームも思いのままだぜっ!(笑
ブラウザはIEを使わずに、私が通常使ってるFireFoxに変更!
これで検索エンジンはgoogleになります。
後はお好きなソフトをインストールしてゆけば、手に持てるWindows8.1になります。
CPUのAtomも大分進化したようで、使用していてストレスとか一切感じません。
そりゃ、重いオンラインゲームとか本格的なゲームやるにはスペック不足でしょうが、そもそもそんなゲームやりたいなら
こんなタブレット買わずに、素直にちゃんとしたPCを買いましょう(笑
使用目的さえ間違わなければ、このT100TAMは私的にはかなりお薦めです!ヽ(^◇^*)/
ちなみに、ASUSからはもう一つ、私がとても気になっているノートPCが出てます。
ASUS TransBook Flip TP550LA ←アフィリじゃ無いよ(笑
これは15.6型のワイド液晶のノートPCですが、面白いのは、液晶部分が360度回転させることが出来るので、
大型のタブレットとしても使用することが出来る点です。
スペックも最近のノートPCに劣ることも無く、面白い機能を付け加えてくるASUS!
やっぱ好きだわ、このメーカー!(笑
15.6型ということで、持ち出しには向いてません。
自宅で通常はPCとして使い、ちょっとしたときはタブレットライクで使うコンセプトにぴったりな生活をしてる人は選択してもよいのでは?
かくいう私もこのノートPCが欲しい・・・(笑
てなわけで、
本日(12月31日)はもう一回アップ予定です。
そこで2015年 新春プレゼントのエントリー方法と景品一覧を告知します。
お楽しみに!ヽ(^◇^*)/
2014年最後の自分にプレゼントを買いました!ヽ(^◇^*)/
何しろ臨時収入がはいっちゃっったので・・・(笑
てなわけで、今年の3月までやっていた消防団の活動の退職金(?)が入りました。
6年間お勤めさせられて14万円ちょっとの報酬です。
年間に換算すると2万円ちょっと、と土日や平日も夜中だろうが関係なしに火事があれば駆けつけさせられた
報酬としてはとても安く、まあボランティアのようなもんですが、こうしてまとまって貰うと結構嬉しい。
てなわけで、
手元にお金があると、使わずにはいられない・・・(笑
そこで前々から欲しいと思っていたモノを買うことにしました。
それはコレ!

ASUS TransBook T100TAM ヽ(^◇^*)/
これは、Windows8.1が搭載された、ノートPCのようで、液晶画面を取り外せばタブレットにもなるヤツです。
Windows8搭載のタブレットがこのところとても欲しくなり、実はLenovo Miix 2 8inchを狙ってました。
Miix2 8inchはWindows8.1搭載の8inchタブレットで、価格が25,000円ほど(amazonのクーポン割引を使えば更に-2,000円)
なのに、Microsoft Office Home and Business 2013も付いて来ちゃったりととてもお買い得なタブレットです。
また、メモリー2GB ストレージが64GBとスペック的にも他のタブレットを1歩超えておりなかなか興味ある機体でした。
実は2日ほど前にamazonでタイムセールがあり、購入しようと思ったのですが開始時間を忘れており、開始から2時間
後に気づいたときには700台全てが売り切れ状態でした・・・(笑
購入を逃してしまったので、同じ機体を高い値段を出して(といっても合計500円ちょっとの差額しか無い)Miix 2を買う
のも癪だし、もっといいヤツに換えてやる!
と、今回のASUS TransBook T100TAMを選択しました。
T100TAMはスペック的にMiix 2を上回っています。
Miix2 T100TAM
CPU:Atom Z3740 1.33GHz Atom Z3775 1.46GHz
RAM:2GB 2GB
STR:eMMC64GB eMMC64GB+HDD500GB
てなわけで、
RAMこそは同じ2GBですが、CPUもストレージも増強されています。
というより、このT100TAMの面白いところでもあり、私もそこが気に入って購入したのですが、
T100TAMは下のキーボードドックに500GBのHDDが搭載されています。
つまり、タブレットとして使用してるときはeMMC64GBの容量なのですが、キーボードドックをつなぐと500GBのHDDも使える
ようになるので、ちょっとしたノートPCと同じになります。
また駆動時間もタブレット単体で9.6時間でキーボードドックと接続してフルスペックで使っても7.2時間持ちます。
ちょっと手に持って、タブレットとしても使えて、キーボードドックに接続すれば本格的なノートPCになるこのT100TAMは私の
ガジェット好きの心を激しく揺さぶるモノがあります(笑
ASUS TransBook T100TAM ←アフィリじゃ無いよ(笑
てなわけで・・・

開封・・・
タブレット側の背面はアルミ製ですので、最近流行のプラスティック製ととは比較にならない高級感があります。
中身は至ってシンプルで、本体とACアダプターとマニュアルとOfficeのシリアルだけです。
んで、

開いたところ・・・
ヒンジのところにある、ボタンを押すと、液晶面が外れて10.1inchのWindowsタブレットとして使えるようになります。
初期充電をして、スイッチオン!

初期設定に入ります。
今回の、ってより今のWindowsタブレットの特徴としては・・・
Windows 8.1 With Bingが搭載されてる点です。
これはどういったことかと言えば、IEの検索をBing固定にしてるだけのWindows8.1です。
つまりIEの検索エンジンをBingにしてるだけで、それ以外はWindows8.1と全く一緒です。
ではなぜWith Bingなのかといえば・・・
OSがタダなのです!(笑
正確に言えば、条件を満たしたメーカーにはWindows 8.1 with Bingが無料で提供されます。
よってメーカーはWindows8.1のOS代が一切かからないので、その分価格も安くなります。
つまりはハードだけで商売が出来るので、端末を安くユーザーに提供できることになるのです。
これはMicrosoftがタブレットで出遅れたのを取り返すための戦略ですね。
タブレットはAndroid系とiPadに市場を完全に支配されています。
このシェアを何とかするために、MicrosoftはWindows 8.1をタダで提供するという勝負に出ました!
つまり!Windowsタブレットは2015年にはもっと種類が豊富で、高スペック、低価格のモノが出回る可能性大です。
これは結構面白い勝負になりそうですね。
実際のところ、私はWindows RTには興味がありませんが、PCと同じWindows8.1なら興味津々です。
だって、PCと同じOSでタブレットを動かせるのですから、ソフトもWindows対応なら動いちゃう!ヽ(^◇^*)/
てなわけで・・・
前置きがとても長いですが・・・

継続・・・(笑
初期設定が終わったら・・・

Windows Office 2013をインストします。
最近、このOffice抜きでハードのみを売ってる業者やマケプレを見かけますが・・・
そういうのは手を出さない方が良いです!
ハードとOfficeを切り売りして、儲けようとする業者から購入すると、万が一ハードが壊れた場合、メーカー保証を
受けられない可能性があります。
理由は簡単・・・
バラ売りは規約違反だからです。
ハードの安さにつられて、こういった商品に手を出すと、後々後悔することになりますから手を出さない方が吉です。
さて、
初期のインストール作業が完了したので・・・

64GBのmicroSDXCを用意します。
これをタブレット部分に入れれば、eMMC64GB+microSDXC64GBで合計128GBを搭載したWindowsタブレットとして
使えるようになります。
通常で考えれば128GBあればタブレットとしては何の問題もありません。
んで、キーボードドックと接続すればここに更に500GBのHDDが追加になるので、ノートPCとして必要十分の容量を
確保できるようになります。
ちなみに2015年1月18日までにこのT100TAMを購入すれば、もれなく64GBのmicroSDXCを貰えるキャンペーンやってます。
microSDXCはシリコンパワー製らしいです。
まあ、シリコンパワーが悪いとは言いませんが、ここは信頼性のsandiskですね(笑
前にAndroidスマフォ用に使用していたsandisk64GBを私は使用することにしました。
これはclass10よりも読み書きがちょっぴり高性能なのです・・・(笑
てなわけで、初期設定終わり、Metro UIが嫌いなので・・・
Classic ShellをインストールしてWindows7ライクに変更して・・・

PC-9801エミュレーターをmicroSDXC側に入れて、起動!ヽ(^◇^*)/
何の問題も無くエミュレーターが動いてくれた!
これで、エッ○ゲームも思いのままだぜっ!(笑
ブラウザはIEを使わずに、私が通常使ってるFireFoxに変更!
これで検索エンジンはgoogleになります。
後はお好きなソフトをインストールしてゆけば、手に持てるWindows8.1になります。
CPUのAtomも大分進化したようで、使用していてストレスとか一切感じません。
そりゃ、重いオンラインゲームとか本格的なゲームやるにはスペック不足でしょうが、そもそもそんなゲームやりたいなら
こんなタブレット買わずに、素直にちゃんとしたPCを買いましょう(笑
使用目的さえ間違わなければ、このT100TAMは私的にはかなりお薦めです!ヽ(^◇^*)/
ちなみに、ASUSからはもう一つ、私がとても気になっているノートPCが出てます。
ASUS TransBook Flip TP550LA ←アフィリじゃ無いよ(笑
これは15.6型のワイド液晶のノートPCですが、面白いのは、液晶部分が360度回転させることが出来るので、
大型のタブレットとしても使用することが出来る点です。
スペックも最近のノートPCに劣ることも無く、面白い機能を付け加えてくるASUS!
やっぱ好きだわ、このメーカー!(笑
15.6型ということで、持ち出しには向いてません。
自宅で通常はPCとして使い、ちょっとしたときはタブレットライクで使うコンセプトにぴったりな生活をしてる人は選択してもよいのでは?
かくいう私もこのノートPCが欲しい・・・(笑
てなわけで、
本日(12月31日)はもう一回アップ予定です。
そこで2015年 新春プレゼントのエントリー方法と景品一覧を告知します。
お楽しみに!ヽ(^◇^*)/
コメント
_ せろお ― 2014年12月31日 03時40分27秒
_ ひぐらし ― 2014年12月31日 03時59分49秒
せろおさん
今でも使い道が明確なわけではありません(笑
ただ、私の場合タブレットのみの使用は使い道が今でも見つかりませんが、物理的キーボードがあればと考えました。
そうすれば、ノートPCとしても使えるから、汎用性が広がる・・・
というとても中途半端な理由です(笑
6inchならこんな安いモノもありますよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KC6TDLY/ref=famstripe_fhd6
これ、中身はAndroid4.4(kitkat)で、rootを取りCustam Romを入れるとAndroid4.4に変えることが出来るようです。
ちょっと興味あったのですが、5.5inchのiPhone6+がある中で中途半端なので止めましたが、完全に興味を祓えない・・・(笑
今でも使い道が明確なわけではありません(笑
ただ、私の場合タブレットのみの使用は使い道が今でも見つかりませんが、物理的キーボードがあればと考えました。
そうすれば、ノートPCとしても使えるから、汎用性が広がる・・・
というとても中途半端な理由です(笑
6inchならこんな安いモノもありますよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KC6TDLY/ref=famstripe_fhd6
これ、中身はAndroid4.4(kitkat)で、rootを取りCustam Romを入れるとAndroid4.4に変えることが出来るようです。
ちょっと興味あったのですが、5.5inchのiPhone6+がある中で中途半端なので止めましたが、完全に興味を祓えない・・・(笑
_ さささっ ― 2014年12月31日 09時33分39秒
Winタブいいですねー
今持っているのが重い15.6型のCeleronマシンなので、簡単に持ち運びできるWinマシンほしいなって思っています。
本体にeMMC、キーボードにHDDってのはおもしろいですね。
いいもの教えてもらいました(
今持っているのが重い15.6型のCeleronマシンなので、簡単に持ち運びできるWinマシンほしいなって思っています。
本体にeMMC、キーボードにHDDってのはおもしろいですね。
いいもの教えてもらいました(
_ ひぐらし ― 2014年12月31日 10時49分16秒
さささっさん
今まで15.6型を使っていたなら、10.1型はとても小さく感じると思います。
今までよりも画面が小さくなることを享受できるならこのT100TAMは良いと思いますよ。
昨夜、自宅のローカルネット環境につないで、NETGEARから動画ファイルを持ってきて再生させたりさせてみましたが、BDクラスの動画でもストレス無く再生出来ました。
これなら無線LAN環境さえ整っていれば、タブレットとして家中で色んな使い方が出来そうです。
Windowsタブレットとしても反応も悪くなく、指先でも問題なく操作できるので、なかなかでした。
私的には良い買い物でした(笑
今まで15.6型を使っていたなら、10.1型はとても小さく感じると思います。
今までよりも画面が小さくなることを享受できるならこのT100TAMは良いと思いますよ。
昨夜、自宅のローカルネット環境につないで、NETGEARから動画ファイルを持ってきて再生させたりさせてみましたが、BDクラスの動画でもストレス無く再生出来ました。
これなら無線LAN環境さえ整っていれば、タブレットとして家中で色んな使い方が出来そうです。
Windowsタブレットとしても反応も悪くなく、指先でも問題なく操作できるので、なかなかでした。
私的には良い買い物でした(笑
_ ツボック ― 2014年12月31日 19時14分05秒
こんばんは、ツボックです。
今、実家にいます。
プレゼント企画、楽しみにしてます。
今、実家にいます。
プレゼント企画、楽しみにしてます。
_ ひぐらし ― 2014年12月31日 23時35分44秒
ALL
景品とエントリー内容をアップしようと思ってたんですが・・・
酒飲んだら、今まで寝てしまいました・・・(笑
あけおめと同時に発表します・・・(笑
ツボックさん
こちらこそ、景品提供ありがとうございました<(_ _)>
景品とエントリー内容をアップしようと思ってたんですが・・・
酒飲んだら、今まで寝てしまいました・・・(笑
あけおめと同時に発表します・・・(笑
ツボックさん
こちらこそ、景品提供ありがとうございました<(_ _)>
_ alicia ― 2015年01月01日 00時10分11秒
プレゼントって一瞬考えてしまった。(^^)
http://hide.maruo.co.jp/software/hmstartmenu.html
windows 8 には上記を入れていますね。
あけおめー
日が変わっていた。
http://hide.maruo.co.jp/software/hmstartmenu.html
windows 8 には上記を入れていますね。
あけおめー
日が変わっていた。
_ ひぐらし ― 2015年01月01日 00時22分17秒
aliciaさん
あけおめ、ことよろです。
秀まるおさんってこんなソフトも作っていたのですね・・・
昔、秀丸エディター使ってました・・・(笑
今年もよろしくです。
あけおめ、ことよろです。
秀まるおさんってこんなソフトも作っていたのですね・・・
昔、秀丸エディター使ってました・・・(笑
今年もよろしくです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
「使い道が見あたらないから買わない」
って書いてあったような気がしますけどぉ~w
しっかし、またイイ物を買いましたなぁ
流石ひぐらしさん、そこに痺れる憧れる
同じくらい臨時収入有っても、
DXで8インチRAM2GB ディスク32GBの中華タブを買った私とは大違い
しかも年末年始休みに間に合わなかったし・・・
悔しいので7インチRAM1GB ディスク16GBの貧弱マシンを中古で購入!
明日届きます
臨時収入って怖い!
今後の支払い大丈夫なのか?オレ