To be,or not to be:that is the question....(-ω-;) ― 2014/09/09 21:47:53
さて・・・
久々に夫婦げんか真っ最中のひぐらしが通りますよっと・・・(笑
てなわけで、
ただいま私、籠城中でございます(笑
と、言っても会社には行ってます。
だって、
お金稼がないと生きて行けないし・・・
家を出て、勤め先の東京に行けば食べ物やさんも沢山あるし・・・
奥さんの顔見なくて済むし・・・
とかで、
今までは「会社いきたくねぇ!」と思っていましたが、最近は割りとフツー(笑
さて、
そもそも「夫婦喧嘩は犬も喰わない」と申しまして、古来より夫婦喧嘩などというものは
他人から見ると、どーでもいいクダラナイモノとされております。
今回もものすごーくクダラナイことから端を発しており、その件についてここでグダグダ述べたところで
やはり犬も喰わないどーでもいいことなので割愛・・・(笑
さて、
世間の人にはどーでもいい喧嘩だったりするわけですが、当の本人達にとってはもう意地の張り合いです。
先に折れたほうが負け!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
喧嘩上等よろしく、とにかく相手を徹底的に無視して、無視して、無視しまくって最後まで頑張った方の勝ち。
これまでの喧嘩は面倒くさがりの私の方が先に折れて、講和条約締結を申し込んだりしていましたが、今回は
やれるところまで頑張る所存!
さて、
夫婦喧嘩で、どっちにつくかと高みの見物を決め込むのが「子供」ですが、これがまたほぼ100%に近い確率で
母親方(影響力の大きい方)に付きます(笑
世が戦国なら、関が原の合戦においてどっちにつこうかと高みの見物をしていた小早川秀秋が徳川軍の鉄砲で脅しを
かけられて東軍側として一気に陣地から駆け下り、結果西軍が形勢不利となり敗退に至ったように・・・
とかく、子供というのは普段から母親との距離が近いためか、いつもは喧嘩ばかりしているはずなのに、イザ夫婦喧嘩
となると母親方にフツーに付きます(笑
こうなると父親方はリビングという一家団欒の空間から遁走し、自室へと籠城を決めこむ結果となります(笑
そのような状況に陥っても敵から施しの情けを受けるわけには行かないので・・・
『籠城の心得十ヶ条』を粛々と実行中也
・腹がへったらコンビニに弁当を買いに行くべし
・その折に、籠城中の食料の確保としてカップ麺など常温保存出来る食品も併せて購入するべし
・カップ麺のお湯は、こっそりとリビングに人気の無い時に入れるべし(抜き足、差し足)
・尚、お湯の補給同様にビールなどの冷蔵品もこっそりと冷蔵庫に仕込み、折を見て回収するべし
・風呂は敵軍が寝静まった夜中に入るべし
・時折、リビングから漏れ聞こえる敵軍の鬨の声(談笑)などは徹底的に無視すべし(戦争は孤独なのだ)
・床が硬くて、掛け布団が無くともそのまま床に寝るべし(でも、枕の代わりになるものは欲しいじょ・・・)
・長期戦に備えて、軍資金は大切に使うべし(屋外飲酒禁止の令布告) ←あっ、明日飲み会だ・・・(笑
・初心忘れるべからず(頑張れ!俺!)
・色即是空、空即是色
さて、
我軍(といってもぼっち)は見事籠城に成功し、敵をまんまと欺いてやったわけですが、よくよく冷静に考えてみると・・・
さて以下の状況に陥った時、どのように難局を乗り切るべきか?
①軍資金が切れた時 ←給料の口座は敵軍の手中にあり!(これ、結構クリティカル)
②風邪などの病気を発病した時 ←お粥とか火を使う調理環境がない・・・
③これから先、寒くなった時 ←今はいいけど、これから寒くなるとせめて掛け布団が欲しい・・・
こう考えると、長期戦に弱いのが物資が不足している国においては必定
短期決戦に持込み、敵に一定のクリティカルなダメージを与えた段階で和睦を計らうのが吉
しか~し!
圧倒的な
人的資源(相手は3人、こっちは私1人)と軍資金(給料口座の所有)と広大な領土(リビング・キッチン・寝室・風呂場)
これら数的優位を持った敵に対して、どうやったら正義の鉄槌を下すことができようか?
ハムレットよろしく・・・
To be,or not to be:that is the question.(-ω-;)
などと、敵軍の陣地から漏れ聞こえるかすかなTVの音を聞きながら、一人ぼっちの戦略会議をしております・・・(笑
【教訓】
負ける戦争はしない・・・
てなわけで、
9月9日というより日本時間では9月10日のAM2:00からですが・・・
アップルの毎年恒例のライブイベントが開催されます!ヽ(^◇^*)/
Apple Live ←
やっぱ目玉は・・・
iPhone6とiWatchですかね?
とにかく私は今Android端末のSH-02Eを使っていますが、この2年縛りが今年の11月でやっと終わります・・・
で、次はAndroid端末にどんな魅力的な製品が出ようとiPhone6にする予定です。
とにかくAndroidはこの2年間使ってみた結果、もうしばらく使いたくありません・・・
・洗練されてるようで、いまいちなインターフェイス・・・
・端末の不安定さ(音楽聴いてると何の前触れもなくハードリセットがかかる時がある)
・アプリごとの操作の違い
等々に嫌気が差しました・・・
2年前の当時はまだdocomoがiPhoneを発売していなかったので仕方なしにAndroid端末でも性能が良さそうな
SH-02Eにしましたが、LTEの割に速くないし・・・時々電波を見失うし・・・
そんなわけで、
私は今回iPhone6一択です(笑
AM2時からかぁ・・・
起きてられるかなぁ・・・
でも・・・
私は負けない!!(笑
久々に夫婦げんか真っ最中のひぐらしが通りますよっと・・・(笑
てなわけで、
ただいま私、籠城中でございます(笑
と、言っても会社には行ってます。
だって、
お金稼がないと生きて行けないし・・・
家を出て、勤め先の東京に行けば食べ物やさんも沢山あるし・・・
奥さんの顔見なくて済むし・・・
とかで、
今までは「会社いきたくねぇ!」と思っていましたが、最近は割りとフツー(笑
さて、
そもそも「夫婦喧嘩は犬も喰わない」と申しまして、古来より夫婦喧嘩などというものは
他人から見ると、どーでもいいクダラナイモノとされております。
今回もものすごーくクダラナイことから端を発しており、その件についてここでグダグダ述べたところで
やはり犬も喰わないどーでもいいことなので割愛・・・(笑
さて、
世間の人にはどーでもいい喧嘩だったりするわけですが、当の本人達にとってはもう意地の張り合いです。
先に折れたほうが負け!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
喧嘩上等よろしく、とにかく相手を徹底的に無視して、無視して、無視しまくって最後まで頑張った方の勝ち。
これまでの喧嘩は面倒くさがりの私の方が先に折れて、講和条約締結を申し込んだりしていましたが、今回は
やれるところまで頑張る所存!
さて、
夫婦喧嘩で、どっちにつくかと高みの見物を決め込むのが「子供」ですが、これがまたほぼ100%に近い確率で
母親方(影響力の大きい方)に付きます(笑
世が戦国なら、関が原の合戦においてどっちにつこうかと高みの見物をしていた小早川秀秋が徳川軍の鉄砲で脅しを
かけられて東軍側として一気に陣地から駆け下り、結果西軍が形勢不利となり敗退に至ったように・・・
とかく、子供というのは普段から母親との距離が近いためか、いつもは喧嘩ばかりしているはずなのに、イザ夫婦喧嘩
となると母親方にフツーに付きます(笑
こうなると父親方はリビングという一家団欒の空間から遁走し、自室へと籠城を決めこむ結果となります(笑
そのような状況に陥っても敵から施しの情けを受けるわけには行かないので・・・
『籠城の心得十ヶ条』を粛々と実行中也
・腹がへったらコンビニに弁当を買いに行くべし
・その折に、籠城中の食料の確保としてカップ麺など常温保存出来る食品も併せて購入するべし
・カップ麺のお湯は、こっそりとリビングに人気の無い時に入れるべし(抜き足、差し足)
・尚、お湯の補給同様にビールなどの冷蔵品もこっそりと冷蔵庫に仕込み、折を見て回収するべし
・風呂は敵軍が寝静まった夜中に入るべし
・時折、リビングから漏れ聞こえる敵軍の鬨の声(談笑)などは徹底的に無視すべし(戦争は孤独なのだ)
・床が硬くて、掛け布団が無くともそのまま床に寝るべし(でも、枕の代わりになるものは欲しいじょ・・・)
・長期戦に備えて、軍資金は大切に使うべし(屋外飲酒禁止の令布告) ←あっ、明日飲み会だ・・・(笑
・初心忘れるべからず(頑張れ!俺!)
・色即是空、空即是色
さて、
我軍(といってもぼっち)は見事籠城に成功し、敵をまんまと欺いてやったわけですが、よくよく冷静に考えてみると・・・
さて以下の状況に陥った時、どのように難局を乗り切るべきか?
①軍資金が切れた時 ←給料の口座は敵軍の手中にあり!(これ、結構クリティカル)
②風邪などの病気を発病した時 ←お粥とか火を使う調理環境がない・・・
③これから先、寒くなった時 ←今はいいけど、これから寒くなるとせめて掛け布団が欲しい・・・
こう考えると、長期戦に弱いのが物資が不足している国においては必定
短期決戦に持込み、敵に一定のクリティカルなダメージを与えた段階で和睦を計らうのが吉
しか~し!
圧倒的な
人的資源(相手は3人、こっちは私1人)と軍資金(給料口座の所有)と広大な領土(リビング・キッチン・寝室・風呂場)
これら数的優位を持った敵に対して、どうやったら正義の鉄槌を下すことができようか?
ハムレットよろしく・・・
To be,or not to be:that is the question.(-ω-;)
などと、敵軍の陣地から漏れ聞こえるかすかなTVの音を聞きながら、一人ぼっちの戦略会議をしております・・・(笑
【教訓】
負ける戦争はしない・・・
てなわけで、
9月9日というより日本時間では9月10日のAM2:00からですが・・・
アップルの毎年恒例のライブイベントが開催されます!ヽ(^◇^*)/
Apple Live ←
やっぱ目玉は・・・
iPhone6とiWatchですかね?
とにかく私は今Android端末のSH-02Eを使っていますが、この2年縛りが今年の11月でやっと終わります・・・
で、次はAndroid端末にどんな魅力的な製品が出ようとiPhone6にする予定です。
とにかくAndroidはこの2年間使ってみた結果、もうしばらく使いたくありません・・・
・洗練されてるようで、いまいちなインターフェイス・・・
・端末の不安定さ(音楽聴いてると何の前触れもなくハードリセットがかかる時がある)
・アプリごとの操作の違い
等々に嫌気が差しました・・・
2年前の当時はまだdocomoがiPhoneを発売していなかったので仕方なしにAndroid端末でも性能が良さそうな
SH-02Eにしましたが、LTEの割に速くないし・・・時々電波を見失うし・・・
そんなわけで、
私は今回iPhone6一択です(笑
AM2時からかぁ・・・
起きてられるかなぁ・・・
でも・・・
私は負けない!!(笑
最近のコメント