サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

YLODが再発しやすいPS3を4円で直す方法・・・(笑2014/09/06 23:08:23

さて・・・


アナログオーディオ系はとりあえず色々やってみて、
今更ながら・・・というか、今だからこそというべきなのか・・・

やっぱアナログっていいです(笑

私もCDが出たての頃は、これからはクリックノイズに神経をすり減らすこともなく、
音楽を聴くのにいちいちレコード盤をキレイにしたりすることがないCDに思いっきり未来を感じたものです。


これからはやっぱデジタルの時代だよねぇ・・・


なーんて思い、お気に入りのアーティストはCDで買い直し、新譜は全てCDにとなっていったわけです。
それは私だけでなく、多くの人達がそう思い、レコードを買わずにCDを買い始めた結果、レコードは一気に衰退しました。

それが最近、またレコードとか聞き出して、そしてその音の深みというか、暖かみをもう一度味わうと、
そのなんとも言えない「優しい音」に妙にハマってしまいました(笑


てなわけで、
元々はレコードのデジタル化が目的だったのですが、最近は単純にレコードの音を楽しんでいたりします。


そんなこんなで、
レコードは私のようなアナログ時代からのオーディオマニアの昔を懐かしむ懐古趣味
そしてレコードを知らない若い人たちの興味によりちょっとづつですが復活の兆しが出てるようですね。

新譜がレコードで当たり前のように買える時代がまた来るとは思いませんが、それでも昔の名盤をレコードで
復活してくれるところが出てくれれば嬉しいですね。

そう願っております<(_ _)>


てなわけで、
アナログオーディオ系はひとまず満足したのでそろそろ違う事に行ってみようと思うわけですが・・・

またもや懐古趣味と言われそうですが、一応これはデジタル系の話です(笑


で・・・

PS3

PS3・・・(笑

これは昔YLODで壊れていたジャンクを買ってきて、ヒートガンで修理し、しばらく元気に動いていましたが、
またYLODを再発して、まだ修理するのが面倒くさくて放置していたものです(笑


さて、
私のblogでもその他のサイトやblog、はたまたyoutube等の動画でも数多くYLODの修理については語られています。

で、
YLODの原因は基板とCPUやGPUの間にクラックが入り、ハンダが剥離している部分が出るために起きる故障とされています。
それを修理するために、CPUやGPUをヒートガン等で高熱で温めなおして、ハンダを溶かしてクラックの入った部分を再度
引っ付けることで通電できるようにする修理が主流となっています。

しかしこの修理は一見理にかなっているようですが、ほぼ100%に近い確率で再発を繰り返し、
何度も同じ修理をするうちにドンドンと稼働できる時間が短くなり、最後はご臨終という運命をたどります。

さて、ここで単純な疑問なのですが・・・

YLODって単なるハンダボールが基板と剥離するから起こるのでしょうか?

確かにそのパターンで発生する場合もあるでしょうが・・・

実はそれだけではなくて、他の原因もあるんじゃない?

それが今回ちょっと思いついたことです。

単純にCPUに付いているハンダボールが剥離してるだけなら、もう一度ちゃんと通電できれば直ります。
しかし、大概のPS3はそれで一旦直ったと思っても、必ずYLODを再発したりします。


つまるところ、一度YLODを起こした機体は再発しやすいというわけです。


これは単純に基板が熱よって伸縮し、結果ハンダボールが剥離するだけではない可能性があると考えました。
そうです、ハンダボールはちゃんとくっついているのに・・・

熱の高低によってCPUと接地している部分の基板パターンごと剥離しやすくなっていたら?

こうなると、実はフラックスを塗ってヒートガンでいくら温めたところでまた再発します。
一時的にくっついたようになっても、また何かの拍子に剥離したりするからです。

またパターン剥離の場合、フラックスを塗っても意味がありません、というよりむしろフラックスが邪魔をするかもしれません。
つまるところ、YLODがCPUやGPUの一部が基板から剥離する現象によって起こる故障だと仮定すれば・・・

CPUとGPUを基板の密着度を思いっきり上げる。
温度の高低を繰り返しても、互いを剥離させないぐらい強い力で密着させれば良いのでは?


こう考えた時に、ちょっと簡単に試せるアイデアが浮かびました!ヽ(^◇^*)/


てなわけで・・・

分解

久々にPS3を分解・・・(笑

この後も、更に分解して、基板を丸裸にします。

んで、
この後は一応ヒートガンでCPUとGPUを加熱しますが、上に書いた状況も考えて今回はフラックスを使いません。
また表面と裏面をそれぞれヒートガンで炙るのがYLODの習わしのようですが・・・

今回は表面のみちょっと長めに2分間ぐらいづつ炙り、そのまま冷めるまで放置しました。

これだけで基板に対する処理は終わりです。


後は組み立ててゆくわけですが、ここで今までとは違う工夫を入れます。
要はCPUとヒートシンクの密着力を今までよりも上げることで、結果基板とCPU、GPUをしっかり密着させるわけです。

それを可能にするために用意するのは・・・


1円玉4枚(笑


4枚の一円玉を・・・

4円

こんな風に基板とヒートシンクを密着させるために使う金具のところに置くだけ・・・(笑

これで金具を取り付けると、今までよりも1円玉の厚さ分だけ余計に密着力が上がることになります。



んで、
仮組みしてスイッチオン!

復活

とりあえず復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


で、
この後、1時間ほどスイッチを入れっぱなしにして、電源を落とし・・・
数十分経過後にもう一度スイッチオン!

を3度ほど繰り返してみましたが、今のところ問題なく動いてるようです。

後は実用にどのぐらい耐えるかチェックするだけですが・・・


これが意外とめんどくさい・・・(笑


てなわけで、
YLODの再発で悩んでる人は、ダメ元でこの1円玉によるテンションアップ方法をやってみてはどうでしょ?


うまくいくかもしれませんし、ダメかもしれませんが・・・


まあ、その辺りはいつも同様に自己責任でヨロです(笑

コメント

_ すくるど。 ― 2014年09月07日 00時57分17秒

こんばんにゃ♪

効果があるかどうかわかりませんが、自己流のYLOD修復時の技を一つ。
フラックスをたっぷり塗ってヒートガンで温めるのは同じなのですが、
温めるときにCPUとGPUを基盤へ密着させるよう荷重をかけて温めています。
具体的に言うとCPUとGPUにクランプなどを使って挟むのです。
自分は木製の冶具を作ってます。
今までこの方法で数台修復しましたが成功度は100%です。
参考まで。

_ Sabotenboy ― 2014年09月07日 01時14分25秒

例のいただきもののPS3は、ヘビーユースはしていないというのもありますが、まだYLODを再発していません(その節はm(__)m)

3D系のゲームとかをして、(多分)GPUとかがかなり熱くなっているときは電源を急に落とさず、アイドル状態で少し落ち着いてから...というのをどこかで見かけて励行しています、
温度変化が少なければハンダの収縮も緩やか...という理屈だそうで^^、効果あったのかな?

まだ自分で分解していないので、「1円×4」を試してみます...カモ^^;

_ すろ吉 ― 2014年09月07日 01時30分40秒

ひぐらしさん

オークションで落札した機体で、業者修理品で、6ヶ月再発しなかった機体が有りました。
業者の修理方法を参考にするので落札したのですが、1円玉ではなく、鉄板を挟んでありましたよ!
素人考えでは、アルミと銅で熱伝導効率がよい方が、より効果的ではないかと思ってます
つぎに修理するときは、効果な40円(^ω^)あたりで試してみようと思います。

_ ひぐらし ― 2014年09月07日 08時23分56秒

すくるど。さん

私もヒートガン処理をするときに密着させた状態で加熱処理するのは良い方法だと思います。
実は今回のCPUやGPUとヒートシンクを密着させる金具を使ってそれをやろうとしたのですが、適当なネジ類がなかったので試せませんでした(笑

クランプを使うのはナイスアイデアです!


Sabotenboyさん

おお、まだ元気に動いてますか!(笑

確かに急激な熱変化によってクラックが再発しやすいのであれば、アイドル状態にしてファンの音が静かになってからOFFにするというのはCPUやGPUだけでなく、他の部品にも優しいので良いことだと思います。
まあ、大概の人はそんな面倒な事を毎回やれるかどうかですが・・・(笑

まあ、私は多分ムリです(笑


すろ吉さん

今回の1円玉を配置している位置は熱伝導率は関係ない場所です。
よってアルミニュウムより熱伝導率が高い銅を使った10円玉を使っても熱伝導率の効果の違いは出ないと思います(笑
ただ10円玉のほうが直径サイズが大きいのでテンションのかかり具合が1円玉より平均化するかも知れません。

今回1円玉を使用したのはそんな理由からですが、一番の理由は「刺激的なタイトルを付けたかった」という理由がほとんどのウエイトを占めています(笑

テンションアップ目的なら、500円玉とかもあるかもです(笑

_ かるぴす ― 2014年09月07日 09時20分29秒

1円玉挟んでも固定はしないんでしょ
持ち上げたり移動した時に外れたりしないの?

地元では極上ジャンク手に入りませんからねぇ
ザラに6千円オーバー別途税金ですから
電源入らない奴がw
最近ps2がジャンクで3千円キリますけどねぇ
誰も買わないけど

_ ひぐらし ― 2014年09月07日 09時47分08秒

かるぴすさん

1円玉は金具がしっかりと把持するのでズレたりとかしません。
今回のはCPUとヒートシンクの密着力を上げることが目的ですから、厚みが増すものだったら何でも良いというのが私の今回の考えです。
しかし今回の方法は1円玉程度の厚みだったら何とかなりますが、これ以上厚いものを使用する場合はまた別の把持方法が必要になるかもしれません。

それにしてもかるぴすさんの近所はジャンク高いですねぇ・・・(笑
「Junk=故障品」とお店の人間に教えてあげたほうが良いのではないでしょうか?(笑
絶対勘違いしてますよ、ジャンクの意味(笑

_ 青コウラ ― 2014年09月07日 22時31分40秒

タイトルをみて4円で修理だって!?と一瞬本気で信じちゃいました(笑
見事にひぐらしさんの思惑にはまった青コウラです。
てっきり半田クラックに触らない画期的な方法かと(笑
でも1円玉で再発しなくなったらそれはそれで画期的ですね。

もし再発したら今度は奮発して100均のコルクで出来た円形の滑り止めとかどうですか?
多少弾力があってより密着しそうな気がします。

万が一手放すときは、貴重な1円玉の回収を忘れないように気をつけてください(笑

_ ひぐらし ― 2014年09月07日 23時14分32秒

青コウラさん

あっ!嬉しいかも・・・(笑
このタイトルのためにやったような・・・(笑

確かに色んな素材でチェックしてみるのは良いかもです。
とにかく、圧着力を均等にしてヒートシンクがCPUやGPUに平均して加圧されるのが理想ですからそれが出来そうな素材は色々試してみる価値はあると思います。

まあ、この方法が正しければの話ですが・・・(笑

_ イカル ― 2014年09月18日 17時20分51秒

こんにちは。すみません、こちらの記事を見る前にあちらに書き込みをしてしまいました。
再発することがこちらに書いてありましたね。失礼しました。
この非常にインパクトのあるタイトルに興味津々で読み
1円玉の画像を見た時には思わず笑ってしまいました(笑)

これはグリスは塗らないと考えていいのでしょうか?

_ ひぐらし ― 2014年09月18日 19時53分54秒

イカルさん

今回の1円玉作戦はヒートシンクとCPU GPUとの密着度を高めるのが目的です。
よってこの部分は熱伝導とか関係なく、関係あるのは1円玉の「厚み」だけです(笑
よってシリコングリス等は一切塗る必要はありません。

_ イカル ― 2014年09月18日 20時07分10秒

ひぐらしさん

ご回答ありがとうございます。なるほどですね。
しかし頭いいですね!
私もジャンクPS3の60GB
・起動するがディスクを認識しない
・YLOD
の2台買いまして、どちらも直してみようと思ったのですが
「YLODは再発する」とのことなので、ピックアップを移植して
ニコイチで1台を修理し、余りの「YLOD & ピックアップ不良」を
状況を正直に書いてヤフオクで売ろうと思います(笑)

_ ひぐらし ― 2014年09月18日 20時51分09秒

イカルさん

YLODは言ってしまえば、「変な癖が付いてしまった状態」ですので、完全に修理するのは難しいでしょうね。

_ mukku ― 2014年10月12日 08時00分28秒

まだ動いてますか??

_ mukku ― 2014年10月12日 08時02分40秒

まだ動いてますか??

_ ひぐらし ― 2014年10月12日 08時34分43秒

mukkuさん

そういえば、最近起動してません・・・(笑

_ おまけん ― 2014年11月10日 00時32分29秒

これでYLODほぼ完全に治るんですかね・・・
不安であまりまだ手を出せていないんで動作確認とかしてもらえると非常に助かります

_ ひぐらし ― 2014年11月10日 11時29分45秒

おまけんさん

完全に、つまり100%動作なんてのは逆に100%無理です(笑
YLODに一度なった機体いつかは必ず再発する運命です。
100%動作を望むのであれば、少々高くても新品を購入することを強く推奨します。

_ おまけん ― 2014年11月14日 16時33分47秒

>>ひぐらしさん
今も動いてたりしますか?

_ ひぐらし ― 2014年11月14日 23時16分08秒

おまけんさん

スイッチ入れてませんでした・・・(笑
今週でも確認してみます。

_ 七氏 ― 2014年11月22日 12時40分32秒

初めまして、私もつい先日とうとうYLODが発動しました(笑)
巡り巡っていたところこのサイトを見つけさせていただき、私も初修理をしてみようかなと思っているのですが。
実はホットガンを持っていなくドライヤーで代用しようか、なんて考えているんですが。
やめておいた方がいいでしょうか?(汗)
もしくは暖めず1円玉設置するだけで直ったり、なんてしませんかね?

_ 稀な例? ― 2014年11月23日 01時10分04秒

いつも爆音ファンが回転していた本体ある日全く動作しなくなりました
症状はYLODと違い
電源ON、緑ランプ、ファンも爆音ではなく静かに回転している、コントローラー有線無線ともに反応なし
電源長押ししようが何をしても無反応緑ランプ点灯のままです。
イジェクトボタン押すとピピピとなるだけで一切の受付がない状態

ヒートガンありフラックスなし
差し支えなければフラックスはどのメーカー品を使っているのか教えていただきたいです。
機械用でも種類が細かくありICなどに使う絶縁タイプなどありフラックスと一言書かれても区別が難しいので参考までに教えていただきたいです。

_ ひぐらし ― 2014年11月23日 10時05分23秒

七氏さん

繰り返しになりますが、YLODの修理に絶対なんて存在しません。
またYLODは何らかの原因でCPUまたはGPUに通電されてない状態になり動かなくなることは間違いないと思いますが、ハンダ剥離と確証を持って言えることでもありません。
症状は固体ごとに違うからです。

ヒートガンとドライヤーの違いは熱風の温度です。
ドライヤーでも長時間同じ箇所に風を当てればヒートガンと同じ効果はあります。ありますが例え話をしますね。

お湯を沸騰させたいんだけど、ガスバーナーではなく、ロウソクでもできますか?

こう質問されてるのと一緒です。
ロウソクでも時間をかければお湯を沸騰させることは出来るかもしれません。としか答えようがありません。ヒートガンとドライヤーの違いはそういうことです。
ヒートガンは基盤専用でドライヤーは基本的に髪専用です。

暖めずに1円玉で直るかどうかは、「やってみないと分からない。」としか答えようがありません。


稀な例?さん

PS3内にだいぶゴミが溜まってる状態のようですね。
ファンが爆音してても動いてる時に一度分解して清掃してあげてたらあるいはYLODにならなかったかもしれない感じです。

フラックスは私も最初は絶対必要と思っていたのですが、段々それが確実だとは思えなくなってます。
そこで使うならPS3は鉛フリーですので、同じフラックスを使うようにしています。
ちなみに私が使ったのは白光のFS-200です。

_ 稀な例? ― 2014年11月24日 18時12分51秒

コメントありがとうございます
白光のFS-200導入し見事復活しましたが謎の症状です。
メニューやアカウント設定本体設定は正常に動くものの、
なんとゲーム起動なりストアなり入ると暗転したまま無反応という状態
HDDが怪しいかもと現在フォーマット中(21時間?!)

_ ひぐらし ― 2014年11月24日 22時31分07秒

稀な例?さん

確かに希なケースですね。
少なくとも私はその症状を体験してません。

なんだろ?
画面解像度を変更するときにうまくいってないとかですかね?
もしコンポジット接続端子をお持ちなら、HDMIと交互に接続チェックし、どちらも同じ症状が出るかチェックしてみると原因が分かるかもです。

_ Lion ― 2014年12月08日 09時15分48秒

はじめまして。こんにちは

私も初めてYLODの症状になり、色々調べているうちにこのサイトに辿りつかせて頂きました。これから修理するに当たって参考にさせて頂きます!

それでこの4円圧迫矯正なんですが、3ヶ月経過して現在どのような感じでしょうか?
また、はんだが固まりきる前に圧迫する手法も見かけたのですが、やはりそちらは危険でしょうか?

_ ひぐらし ― 2014年12月08日 12時22分04秒

Lionさん

実はめんどくさくて、その後の実証はしてません(笑

それと半田が固まりきる前に圧迫なんて多分無理です。
最初から圧迫しておいて、その状態でヒートガンであぶるの間違いだと思います。(半田は過熱を止めると一瞬で固まるからです。)
 
しかし、この方法は有効だと思います。
ただ、把持方法をしっかりとしないと、半田が溶けた時にCPUやGPUの位置がほんの0.5mmでもずれようものなら通電しなくなりますので、その辺りは注意が必要です。

_ Lion ― 2014年12月08日 20時09分53秒

素早い回答ありがとうございます。

なるほど。圧迫しながらはんだを溶かす訳ですね。
しかしやはりズレの危険性が付きまとう、と。

では4円法は私が実践して試してみますね!
…そもそもうちのYLODなPS3が直せる類の故障かが問題ですが(笑)
今から頑張ります!

_ ひぐらし ― 2014年12月08日 21時09分24秒

Lionさん

ダメ元と考えれば気楽です。
気張らずに、ジャンク修理を楽しんで下さい。

_ Lion ― 2014年12月09日 23時39分26秒

トルネの録画データとか色々詰まってるので流石に気楽に…と割り切れず…
その欲のせいか…ダメでしたw
私のは40GBモデルだったので金具がV字に湾曲しており4円法は使えず、
1円玉4枚ではなく5円玉2枚でそれぞれV字型の頂点に設置してやってみましたが…

一応再度明日、長めに炙ってやってみます!
この場合フラックスってもう一度塗った方が良いのかな?

_ ひぐらし ― 2014年12月10日 00時05分09秒

Lionさん

残念でしたね。
フラックスは何度も塗る必要はありません。

_ Lion ― 2014年12月10日 23時58分06秒

2度目も直らなかったのを乗り越え、
裏表の各部品を各4分ずつ、400℃設定を3cmの距離でやったところ、なんとか現在機動しています!
これだけ長く熱風を浴びせ続ける事に躊躇はありましたが、返信頂いた

>ダメ元と考えれば気楽です。

というコメントや、このブログの各記事も読み直して、

>何にしても、YLODの修理は加熱をしっかりやっておかないと、再発する可能性大です。

との記事にも励まされ、ダメ元でしっかり炙り続けました!
表裏の間の放置冷却期間中になんか頻繁に「パキッ」と音がしてて生きた心地がしませんでしたがw
それと結構ヒートガンが重かったので右腕がキツいです(笑)

ひぐらしさん、色々ありがとうございました!

_ ひぐらし ― 2014年12月11日 19時16分40秒

Lionさん

とりあえず直って良かったです。
ただ、安心してはダメですよ(笑
YLODは遅かれ早かれ再発すると考えておいた方がよいです。
動いてるうちに必要なものはバックアップするなど、いつ再発しても良い準備は怠らないで下さい。

_ Lion ― 2014年12月13日 18時29分07秒

了解です。肝に銘じておきます。
トルネのデータなどはLANケーブルでのデータ移行でしか無理なようなので、
早いうちに新しいPS3を買って、そちらに移行させれるよう頑張りたいと思います。
本当に助かりました。

_ ひぐらし ― 2014年12月14日 00時05分11秒

Lionさん

冬場のように寒暖の差が激しい季節は特に注意です。
頑張ってください。

_ A,CLd ― 2014年12月21日 13時19分13秒

もう6回くらいおんなじことやって治らなかったのでちがう方法
探してたんですが、1円玉で治るんすか・・・w
俺のヒートガンとフラックスと熱伝導グリスの8000円って一体・・・。

_ ひぐらし ― 2014年12月22日 09時15分48秒

A,CLdさん

これはCPUやGPUの基板との密着度を上げるいわば「やならいよいも、ちょっぴり効果があるかもしれない。」程度のモノです。
これでYLODが直るわけではありません(笑

_ ノン ― 2015年01月02日 12時22分57秒

こんにちは、ところでPS3は再起動しての実証はまだされてないのですか?面倒くさがらず一度でも再起動してみたほうがコメント見てる方々のためにもなると思うのですが。

_ (未記入) ― 2015年01月12日 01時15分48秒


たぶん面倒くさいとかぶっこいてるけどやってみたけど起動しなかったんじゃね?
駄目でしたって書くとこの記事の存在意義がなくなっちゃうからね。

_ ひぐらし ― 2015年01月12日 02時49分21秒

ノンさん

コメント気づきませんでした<(_ _)>
散々皆さんに言われてるようなので、再起動かけます・・・(笑
PS3は部屋には持ち込んであるのですが、オーディオラックに収納してある配線を引っ張り出すのがめんどくさくて・・・


(未記入)さん

私は修理のプロではありませんから、ダメだったらダメと書いても何も失うモノはありません(笑
本当に再起動やってないんですよね、これが・・・(笑


ってな事書いてるうちに、電源コードだけ持ち出して、とりあえず起動してみました。
結果・・・

YLOD再発してました!(笑

やっぱ4円で修理するのは難しかったようです。
YLODを一度発症した機体はやはり並大抵のことでは完全動作は難しいですね。

_ 侍大将 ― 2015年01月15日 20時02分44秒

初めましてm(_ _)m
このk次を参考にして修理しようとしたのですが写真上から三番目のところのやり方がイマイチわかりません。
CPU・GPUを取り外してから一円を入れたのですか?
型番が違うと基盤や位置が異なるノッでしょうか?
CEHH100です。
返答待ってますm(_ _)m

_ ひぐらし ― 2015年01月15日 21時21分07秒

侍大将さん

CPUやGPUは取り外しません。
基板とヒートシンクを密着させてる金具(2カ所)を外して、それぞれのところに一円玉を置いてるだけです。

_ 侍大将 ― 2015年01月16日 21時19分11秒

返答ありがとうございますm(_ _)m

なるほど。。。
わかりましたm(_ _)mありがとうございます。
この記事本当に参考になります!

_ 侍大将 ― 2015年01月16日 21時25分37秒

この修理方法ではなくフラックスを流して修理しました。
PS3を格安で手に入れて遊ぼうとしてジャンク品でYLODのものを購入しました。
やはり、修理した後再発してフリーズなどしてぷツンと切れたら怖いので今は放置して新しいのを購入しました。
管理者さんひぐらしさんのPS3はまだ生きているのでしょうか?

_ ひぐらし ― 2015年01月16日 23時39分37秒

侍大将さん

YLODを発症したジャンクは全部再発してます。
もう直すのが面倒なので、放置してます(笑

_ 侍大将 ― 2015年01月18日 10時56分33秒

そうなのですか・・・(^_^;)
わかりました。ありがとうございますm(_ _)m

_ もったいないPS3初期モデル ― 2015年01月24日 21時03分26秒

はじめまして、YLODになって情報収集していたら流れ着きました。 たくさんの方がご自身で修理されているので、「すごいなぁ。」って思いました。 メーカーでドライブ交換後のYLOD・・・。 昨年、近所の業者へ修理をお願いしてもダメだったので、どうにか蘇生できないものですかね?

_ ひぐらし ― 2015年01月24日 23時33分35秒

もったいないPS3初期モデルさん

業者の方がダメだったとなると難しいかもですね。
YLODの原因はハンダボールの剥離と言われてますが、私の勘ではハンダボールだけでなく、基盤そのもの配線が剥離しちゃってるのもあるのではないかもと思ってます。

その場合は加熱したところで直りません・・・

_ シン ― 2015年02月17日 22時09分05秒

PS3の40GBではこの方法使えないですかね?

_ ひぐらし ― 2015年02月17日 22時47分22秒

シンさん

40GBでも出来るはずです。
効果は・・・まあ、気休めと言うことで・・・

_ シン ― 2015年02月18日 23時08分15秒

なるほどw
ほんと参考になります。
また分からないことがあれば
聞きに来ていいですかね?

※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。

トラックバック