サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

雪だっ!ヽ(^◇^*)/2014/02/08 15:07:49

さて・・・


なんか久々に・・・


雪

関東地方は雪!


私の住んでいるところは東京よりも平均して2℃程低いので、
同じ気象条件でも雪は若干ですが東京よりも降りやすいし、ちょっぴり積雪もあります。


てなわけで・・・

積雪

朝からそれなりに積雪がありました。


関東地方に住んでいると雪って結構なスペシャルイベントです。

雪が多い地方に住んでる人にしてみれば雪はなんとも思わないどころか、雪下ろしとかで嫌なものだと思いますが
こちらでは、1日中雪が降り続くなんて事は殆ど無く、たいがいは4、5時間ほどで止んでしまうので・・・


積もったぁ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


といっても2~3cmほどしか積雪しません(笑


ところが本日は朝方から降り始め、いつもなら止んでいる15時過ぎになってもそれなりに雪が降ってます。
本日の夕方頃まで振り続けば積雪量は久々の10cmぐらいになりそうです。

私もいい年した大人ですが・・・


ワクワクするぜっ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


雪見酒だ!ヽ(^◇^*)/

バチが当たりました・・・(-ω-;)2014/02/09 23:47:58

さて・・・


関東地方では、各地で観測史上初の積雪量とかニュースを大いに賑わした大雪!

私の住んでいるところでも、観測史上初かどうかは分かりませんが、
少なくとも私の知っている積雪を伴う降雪のうちで、ここまで積もったのは初めてです。

まず雪の降る時間が異様に長かった・・・

通常、関東地方は積雪しても2~3cm程、よく降ったと思われる時ですら5cm程です。
10cmを超える大雪なんてのは私の小学校ぐらいの記憶からでも数える程度しかありません。

しかし、昨日の雪は確かに異常でした。

8日の朝5時頃の時点で、うっすらと積雪する程度の雪が降り始め、
通常はその日の昼過ぎには雪の振りが弱くなり、大概そこで終わりますが・・・


今回は約24時間降り続きました!


8日から日付が変わる9日のAM2:00過ぎまでダラダラと起きており、時々外を見ましたが、
その時点でも雪が降っていたのでちょっとビックリしていました。

その時点で、屋根に積もった雪の厚は30cm程に達していました。


こりゃー早起きして写真とろ!
白銀の世界を撮影するのに絶好の機会だわ!ヽ(^◇^*)/


などと思いつつ就寝・・・

翌朝、6:30頃、母親の

「大変!雪で車庫がひっくり返ってる!」

という言葉で飛び起きた私と奥さんは、とりあえず厚着をして表に飛び出しました。


長靴を履いて外に踏み出した瞬間に「えっ?」と思ったのは、積雪部分に足を踏み入れると
長靴が雪に完全に埋まってしまう程の積雪!


ナニコレ?
ってか、ココは雪国か?

てなわけで、
雪の降り始めと比較した我が家のウッドデッキに積雪した雪の量の比較・・・


雪の降り始め・・・(昨日の写真)

降り始め


寝る前に撮った写真・・・(この時点でも降雪あり)

終了前


ハッキリ言えば、この時点でこれから起こりうる事態を想像するべきですが、
こんな積雪量は初めてなので、ビックリし興奮するだけでした・・・(笑


で、
長靴を雪に埋めながら、のろのろとした足取りで庭の車庫の方に回ると・・・


あり得ない光景が!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


倒壊

うわーっ!ホントに雪の重みで車庫が倒壊してる! Σ(゜ロ゜ノ)ノ ヒィィィィ!


とりあえず奥さんの車であるFitを退避させなければと、倒壊した車庫の屋根の雪下ろしをして・・・
車に積もった雪を除去して、奥さんの車を出すスペースを作るべく雪かきをするのに約2時間かかりました・・・


雪かき作業というものは、コレほどまでに大変な重労働とは・・・


とにかく雪というものは思ったよりも重く、スコップを持つ手は重みでしびれてくるし、
長靴の中には雪が侵入し、足先の感覚が無くなりとにかく寒いではなく痛いだけの状態になります・・・
そのくせ、体は汗だく・・・

屋根の雪と、車一台分のスペース確保を無事に終え、
倒壊した屋根を私が押し上げ、その隙に奥さんはFitを運転して、無事倒壊現場から脱出しました・・・


ここまでの作業を終えて、改めて自分のセレナの状態を確認してみると・・・

リア

ぎゃー!リアの側面ガラスに屋根を支えるバーがぶち当たって、ガラスが割れてる!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


フロント部分も・・・

フロント

もう片方のバーが当たって、凹んでる!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


今までキレイに無事故で乗ってきたのに、運転中以外で車が凹む事態は想定したことなかった・・・(-ω-;)


とりあえずこの時点で一旦作業を中断して、朝ごはんを食べて保険屋さんや日産に問い合わせをしてみる・・・
まあ、想像はしてましたけど・・・

自宅内でのこういったケースは保険の対象外・・・
つまり、自分で車を倒壊した車庫から脱出させて、自分で修理依頼をしなければならないとの事・・・

仕方ないので、
この後、倒壊した屋根の部分に脚立をジャッキ代わりに使って車とバーの間に隙間を作り・・・
車を車庫から退避させるためのスペースを確保するべく、雪かきをし・・・
ついでに自宅から表の道路まで、車が通れるように雪かきをして・・・
ついでに自宅前の道に積もった雪を除去して・・・

大汗をかきました・・・(笑

上に着ていたジャンパーを脱ぎ捨て、それこそTシャツ一枚でもいいぐらいに汗だく・・・(笑


夕方・・・
完全に暗くなると路面凍結とかで危ないので、明るいうちに日産ディーラーに車を持ち込んでお預け・・・
代車は順番待ちらしくて、無し・・・

明日にならないと最終的な見積は出ないと言われつつ、
ガラスの交換及び凹みの修理をすると20~30万は覚悟して下さい。などと言われ・・・


30万あったら、車の頭金にするわ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


などと思いつつディーラーを後にしました・・・


てなわけで、
後1年半程で10年車検になるので、ガラスは交換しなければなりませんが、凹み傷はそのまま放置しようと思ってます。

減価償却が終わったセレナを完全修理しても売値は多分40万いけばいい方・・・
そんな車に現時点で30万円かけるなんてナンセンスです・・・(笑


だから、一年半後には車を新調する決意を固めました(笑


急転直下・・・


昨夜は雪を見ながらワクワクし・・・
本日は、降り積もった雪のお陰で余計な出費を覚悟し・・・


あーぁ・・・積雪を喜んでいた私にバチが当たったんだろうなぁ・・・(-ω-;)


やっぱ、今年はツイてないわ・・・(ノД`)シクシク

日本車がいいの?それとも外車?2014/02/14 00:04:51

さて・・・


なんのかんのと忙しい日々が続いており、更新が滞ること多くなっています・・・(-ω-;)

とりあえず、
ここを訪れてくれる方には感謝とともに、お詫びもうしあげちゃったり、しちゃったり・・・
どうでもいいと思ってる人には、どうでもいい態度をとっちゃたり、しちゃったり・・・

まあ、自分自身どうでもよいと思っちゃっったり、しちゃったり・・・


てなわけで、
我が愛車であるセレナちゃんは、日産のディーラーへと旅立ちました・・・
代車が混んでて出ないので、もっぱら奥さんの車に載せてもらっちゃったり、しちゃったりしてるわけです。

茨城のような田舎では車がないと困っちゃったり、しちゃたりするわけです。


で、
先日やっと見積が出たのですが、リアのガラス交換が工賃含めて6万円ほど
凹んだ箇所を板金修理するのにとてつもなくかかるようで、ガラス交換と含めて50万円弱だそうです。


はぁ??


何ですかその価格?
8年経過した車に50万円の修理代ってあんた・・・

てなわけで、
ガラスだけ交換しようと思ったのですが保険屋から連絡があり、5万円負担すれば後は保険で修理できるとのこと
その代わり等級が下がるので、年間で2万5千円ほど保険代がアップするようです。

奥さんと話し合いましたが、ガラス交換でも6万円かかるなら、等級下げてもいいから5万負担で全部直しちゃえ
って事になりました。

ついでにカーポートは土台工事をやり直しにかかる費用が3万円程・・・
なんのかんので10万円近くが今回の大雪による我が家の被害となりました・・・(-ω-;)


10万円あったら何ができる?


そう考えちゃうと、もうただただモッタイナイ!としか思えません・・・
明日も関東地方は雪だそうで・・・

なんか、もういいです・・・雪は・・・(-ω-;)


てなわけで、
今回の一件で新しい車を買おうかなぁ・・・なんて思い始めまして色んなメーカーの車を見たり、
価格シュミレーションとかをやっていましたが、意外と車って高いもんですねぇ・・・

そして今まで興味なかったのであまり知りませんでしたが、日本車と外車の価格差ってあんまり無くなってるんですね。

ベンツとかBMWとか・・・

一昔前の感覚では・・・

超高級車で高嶺の花子さん!庶民には一生ムリポ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

って感じだったのですが、今では一番下のグレードなんて日本車とあんまり変わらない・・・
価格差的には同グレードで50万円程高いかな?って感じになってるのには正直驚きました。

もしかして・・・私も頑張ればベンツオーナーになれる?

そんな庶民のワクワク感が手の届く範囲にある時代となってるのですね。


さて、どうしたものか・・・
ちょっと頑張って外車の一番下のグレードを乗るのが幸せなのか?
それとも日本車の同グレードを安い価格で買うのが本筋なのか?

でも・・・
一度ベンツとかのデザインを見てしまうと、日本メーカーのデザインはダサく見えてしまうのは気のせい?

てなわけで・・・
別段いますぐ買うわけではないのですが、なんか夢見ながら価格シュミレーションとかしてるのは結構楽しいですね(笑


皆さん、どうです?


日本車がいいの?それとも外車?


この場合の外車はヨーロッパ限定ですけどね・・・(笑